パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
69781:
匿名さん
[2024-08-22 02:00:22]
|
69782:
匿名さん
[2024-08-22 02:00:42]
広範囲に地盤沈下が発生したことで、東北地方太平洋側の海岸が沈没し、その影響で東北にある埋立地はすべて跡形もなく海に流れてしまった。これら液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km東京23区分におよぶ。
将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。 高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案 南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した 。 |
69783:
匿名さん
[2024-08-22 02:03:57]
阪神淡路大震災(M7.3)は単発だった。
これと比較して関東大震災はどれくらい強力なのか? ■関東大震災 9月1日 11:58 M7.9 本震 12:01 M7.2 余震 12:03 M7.3 12:17 M6.4 12:23 M6.5 12:40 M6.5 12:47 M6.8 13:31 M6.1 14:22 M6.6 15:19 M6.3 16:37 M6.6 9月2日 11:46 M7.3 18:26 M6.9 22:09 M6.5 「関東大震災」にて 文明が進めば進むほど 天然の暴威による災害がその激烈の度を増す いやが上にも 災害を大きくするように努力しているものは たれあろう 文明人そのものなのである 寺田寅彦の警句 |
69784:
名無しさん
[2024-08-22 15:00:09]
タモリさん的な地質学的観点から言うと、隅田川河口の三角州である砂地の海を埋め立てて出来たところだから、普通は人が住むところではないんですよ。
人間が埋め立てたものは、大自然の脅威には脆いですからね。 |
69785:
マンション検討中さん
[2024-08-22 17:41:01]
生活に便利でもないのに、射幸心を煽って地上200mに折り重なって暮らすなんて、1人の被害が1000人になってしまう。そもそも人が住む所でもなかった。
|
69787:
匿名さん
[2024-08-22 19:24:30]
|
69788:
マンコミュファンさん
[2024-08-23 00:14:12]
|
69789:
マンション検討中さん
[2024-08-23 01:42:09]
|
69790:
検討板ユーザーさん
[2024-08-23 01:47:40]
>>69787 さん
世界都市の一等地が埋め立て地って他にどこですか? 東京の湾岸は一等地ではないと思うけど。最近のマンションの上物が値上がりしただけで、土地自体は安い。 パークタワー勝どきの固定資産税の比率知ってますか? 土地はタダみたいなもんですよ? |
69791:
匿名さん
[2024-08-23 06:48:49]
これほどの都心で生活利便性の高い土地(立地)がタダみたいなもんだなんて、最高ですね
|
|
69792:
通りがかりさん
[2024-08-23 09:09:34]
タモリ?イモリ?タダ?
なぜここに張り付いてる笑 |
69793:
評判気になるさん
[2024-08-23 22:44:47]
5期とかでデベが売り出している10~20くらい?の部屋って、抽選ですか?流石に抽選無しでは買えないですよね?倍率どんなもんか知ってる方いますか?
|
69794:
匿名さん
[2024-08-23 23:48:39]
埋め立ての時期が昭和以降で過去に液状化歴のあるような土地は震災リスク高いけど、勝どきは埋立時期が古いので安全性の高い土地です。
|
69795:
名無しさん
[2024-08-23 23:58:29]
|
69796:
匿名さん
[2024-08-24 14:32:21]
|
69797:
匿名さん
[2024-08-24 14:35:55]
勝どきも有明も周辺環境が良いし、利便性の高い街ですよ。
|
69798:
通りがかりさん
[2024-08-24 15:18:34]
|
69799:
匿名さん
[2024-08-24 16:16:39]
|
69800:
eマンションさん
[2024-08-24 16:39:07]
>>69799 匿名さん
そのエリアだけのことではなくて、中心地からの近接性も含めたトータルで言ってるんじゃないかな? このエリアで中心地と言ったら東京駅や銀座あたりだと思うけど、それを考えたらやっぱり有明よりは勝どきの方が便利、ってのが多数派でしょう。 これを受け入れない有明LOVEの人は個人の価値観として尊重はするけど。 |
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/20years/machinofu/cat196/
阪神淡路大震災では、M7.3レベルの地震で埋立地の神戸ポートアイランドと六甲アイランドが半年間『海の孤島』になった。島内は最大3mの沈没、穴だらけの状態に。電気は比較的早く復旧したが、ガスと水道が復旧したのは三ヶ月後だった。