三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

69541: 匿名さん 
[2024-07-21 02:38:03]
30年前と違ってグローバルな時代だけどね。
69542: 匿名さん 
[2024-07-21 13:53:56]
OLが一人でエベレスト登ったり、家族がLAで買い物したり、海外には日本人があふれ、企業がアメリカのビルを買いまくってたのが30年前だと思うが、、、、、、
69543: 匿名さん 
[2024-07-21 14:50:12]
>>69542 匿名さん

40年前は、女子大生が海外に行ってブランド物バッグを買い漁る時代でした。
69544: 匿名さん 
[2024-07-21 18:10:33]
今のグローバルってフィリピンがアメリカの植民地になった時にグローバルと言ってるのと同じですからね。海外で日本人をまったく見なくなりました。唯一、ベトナム風俗に日本人女性が働いてて、中国人より安い値段でショックでした。。
69545: マンション掲示板さん 
[2024-07-21 18:40:32]
>>69541 匿名さん

海外の方が日本の不動産買う時代になりました。
69546: マンション検討中さん 
[2024-07-21 19:50:20]
中央区の外国人は、毎年2000人ぐらい増えてるみたいですね。9割中国人ですが。
69547: マンション検討中さん 
[2024-07-22 00:21:31]
>>69535 マンション検討中さん
私も参加します。ただキャピタル狙いの投資なので当選しても迷うと思います。
69548: マンション検討中さん 
[2024-07-22 14:39:19]
1週間でこんなに下がると買うの不安になります。
販売価格はいつもこんなに変動するものなのでしょうか?

【5期2次 予定販売価格】7/12時点
SN-72Dn'(7階~10階) :17,700~18,000万円台

【5期2次 予定販売価格】7/19時点
SN-72Dn''(7階~10階) :16,500~17,100万円台
69549: 匿名さん 
[2024-07-22 16:08:58]
>>69548 マンション検討中さん

値段なんかないでしょw TTTが坪200で売れ残ってるの知ってるわけだし。
69550: マンション検討中さん 
[2024-07-22 16:19:58]
>>69548 マンション検討中さん

値付けなんて適当だよ。
虚構の1千万円払わなくて良かったね。多分あと一億円くらいは虚構だけど。笑
69551: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-23 10:50:59]
>>69549 匿名さん

いつの話?
69552: 匿名さん 
[2024-07-23 14:19:22]
さんまの娘さんIMALUが奄美大島に移住してますね。

都会育ちが大人になって自然を目に見ると衝撃的なのでしょうか? 
69553: マンション検討中さん 
[2024-07-24 02:22:56]
とうとう青汁王子のような超富裕層まで買うようになってしまいましたからねぇ
ネガが頑張ったところで勝どきの爆上げ傾向は変わらないんじゃないですか?
69554: eマンションさん 
[2024-07-24 05:00:16]
>>69553 マンション検討中さん

青汁、自分で言ってますね。駐車場のためにドゥトゥールも買おうとか、次元が違いますね。
青汁、自分で言ってますね。駐車場のために...
69555: 匿名さん 
[2024-07-24 14:43:40]
これは実需に入らないな、
すでにどっちかは空き家だし、来年にはどっちも住んでなさそう。
69556: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-25 11:54:27]
>>69554 eマンションさん
そんなドゥトゥール買わなくても
うちのハイルーフ駐車場月20万で転貸してあげるのに
69557: 匿名さん 
[2024-07-26 08:03:26]
>>69556 口コミ知りたいさん

使いたい人がいるのに使わないで持ってるのはよくないですよ。買い占めみたいなものです。20万って法外な値付けも嫌われる転売ヤーより酷い。倫理感持ちましょうよ。こういうことが民度なんですよ。
69558: 匿名さん 
[2024-07-26 13:51:40]
マンションはこれから先10年で、3分の1以下の価格になると思う。
69559: 匿名さん 
[2024-07-26 19:54:05]
>>69558 匿名さん

これから資産がインフレしてくんだから、なるわけない。
69560: マンション検討中さん 
[2024-07-26 20:59:44]
69561: マンション掲示板さん 
[2024-07-26 23:13:16]
72m2が1.8億円であたりました!三井のすずちゃん、ありがとう。

2.3億円くらいまで上がりますかね?投資用ローンで短期で貸してくれる金融機関を教えて下さい。
69562: マンコミュファンさん 
[2024-07-26 23:17:48]
>>69561 マンション掲示板さん
2.8億は固いかと!
69563: マンション検討中さん 
[2024-07-27 00:24:12]
コネがある人はいいよな

https://x.com/catmonky007/status/1816705799944810665
69564: 名無しさん 
[2024-07-27 11:03:11]
>>69563 マンション検討中さん

この人パークタワー勝ちどき買ったんだ?
青汁王子に続いたのか

69565: 匿名さん 
[2024-07-27 11:29:56]
「100年後の日本人口1500万人」https://news.yahoo.co.jp/articles/59baba6b3403170eba391d8da7314f7e7562...

おそらく、これに近づく前に日本から出ていく人が加速すると思う。
おそらく、日本は数年で終わる。
69566: 匿名さん 
[2024-07-27 11:31:20]
[日本の少子化は加速するばかり…「100年後の人口1500万人」の衝撃試算]
https://news.yahoo.co.jp/articles/59baba6b3403170eba391d8da7314f7e7562...
69567: 匿名さん 
[2024-07-27 11:45:09]
東京は世田谷区1つの人口だけ残り、あとは空き地。その人口1500万人の平均年齢は70歳以上になる。何1つ維持できない。政治もない。

「産めよ殖やせよ」戦時下の昭和が初めた社会実験。

たった1世代で終わる。明治以前は人の半数も結婚していなかった。正常な作用である。作りすぎた家は廃墟になるでしょう。
69568: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-27 12:45:13]
>>69562 マンコミュファンさん
ありがとうございます。安心しました。
69569: マンション掲示板さん 
[2024-07-27 16:55:57]
>>69567 匿名さん

心配しなくても、100年後にはあなたの不動産も、麻布台アマンレジも三田ガーもPTKもボロボロになって無価値ですねー
69570: 匿名さん 
[2024-07-27 16:57:49]
>>69566 匿名さん

面積からいって1500万人くらいがちょうど良いかもね。
69571: 匿名さん 
[2024-07-27 17:27:25]
いくつか、お金で買える永住権というのが外国にあります。取得条件が年々厳しくなっています。早いうちに取っておかないと大変なことになります。

少人数なのに、今の暮らしを維持しようと上で支えるほどに落下した時の衝撃は大きくなります。ピーク時は1年に1つずつ区が消滅します。落下の衝撃の度に何度も経済はクラッシュするでしょう。

78年前の金融封鎖で資産税は90%でした。マンションは没収されるでしょう。
69572: 匿名さん 
[2024-07-27 23:03:46]

築30年以上経ったタワマン、いくらで買いたい?と考えてみる。

69573: 匿名さん 
[2024-07-27 23:08:27]
築26年のセンチュリーパークタワー、修繕積立金が 460円/㎡に値上げされてから、売却希望数が増加。
価格も前より下がってる。
69574: 名無しさん 
[2024-07-27 23:15:47]
>>69573 匿名さん

もしかしたらこの先、インフレや労働力不足でどこのマンションも修繕できなくなっちゃって大変なスラムタワー化するのかもしれません。
69575: eマンションさん 
[2024-07-28 00:44:55]
>>69574 名無しさん

今のところスラム化したタワーマンションというのは聞いた事がありませんね。

スラム化した小規模マンションは、テレビで取り上げられたりしますが。

築年数の経過したタワマンは、修繕積立金がきちんと増額されているかも要チェックですね。

69576: 匿名さん 
[2024-07-28 01:12:40]
築20年ぐらい経つと古い住民が高齢化していって、全体的に若い人が住みにくくなる。湾岸タワマンは潮風で劣化も早いから築50年経つ頃には建て替えも視野に入ってくる。
69577: 住民さん4 
[2024-07-28 08:14:01]
オッス!オラがみんなの意見をまとめっゾ
くやしー!!!
69578: 匿名さん 
[2024-07-28 09:46:24]
>>69576 匿名さん

小学校や中学校が隣接するタワマンは、若い家族が入ってくるよ。
賃貸需要がかなりあるね。



69579: 匿名さん 
[2024-07-28 23:16:57]
2015年の埼玉県川口市のエルザタワー55階建て、第1回大規模修繕は総額12億円だった。当初より3倍程度上がっていると思われ、36億円、インフレが10年続くと100億円程度。大規模修繕3回目にして1000億越え。 修繕は、最初から無理かもしれない。
69580: マンション掲示板さん 
[2024-07-29 01:13:46]
>>69579 匿名さん

計算根拠がよく分からない。1000億円の修繕費?
タワマンもう1棟たてても数百億円のお釣りがでるじゃないか。
69581: マンション検討中さん 
[2024-07-29 01:15:19]
これもう売れてなかったっけ??
キャンセルとかになったのかな??

https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/F2F7CA14/
69582: 匿名さん 
[2024-07-29 02:31:45]
>>69580 マンション掲示板さん
第1回大規模修繕が100億円になるところまでは分かりますか?1棟100億、その30年後に第3回目があります。
69583: 匿名さん 
[2024-07-29 06:43:59]
これだけ熱いとマンションの塗料や色も選ばないと劣化が進み修繕費用が高くなるでしょうね。

69584: 匿名さん 
[2024-07-29 10:06:41]
30年後に最も人口が増加する駅の全国1位は勝どき駅だってよ。
値上がりは止まらないね。購入者の皆さん、おめでとう!

https://news.yahoo.co.jp/articles/1be8b02d606a205402f57bbb7f8af4c87812...
69585: 匿名さん 
[2024-07-29 10:11:54]
>>69579 匿名さん

自分も築20年以上のタワマンに住んでいて、
修繕計画表の見直しもやっているけど、現状3倍にはならないよ。

パークタワーの場合、きちんとした修繕を続けていく場合は、450円/㎡は必要だろうとは思うよ。


住戸数も多くてスケールメリットもあるけど、とにかくエレベーターの数が多いので、将来これにかなり金がかかる。


69586: 匿名さん 
[2024-07-29 10:17:55]
>>69585 続き

450円/㎡というのは、均等方式ではなく20~30年頃の目安。
修繕計画は、物価変動によって、何年かおきに見直しするので、そこでまた足りるかどうかを計算していく。

69587: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-29 10:50:24]
>>69585 匿名さん

タワマン用の特注だと1台5千万円くらいでしょうか?
69588: 通りがかりさん 
[2024-07-29 11:57:04]
>>69587 さん

高層階用 高速  1基 1億5千万(税別)で見積作成されました。2022年計画表作成
(制御盤・巻き上げ機・ケーブル等修繕・カゴ内内装・扉・二方枠シート改修)

修繕周期35年となっていますが、実際の古いマンションは40年以上でも制御盤の修繕交換までやっているか?
修繕履歴をチェックした方がいいです。
因みに新築マンションの修繕計画表は、だいたい30年くらいまでしかないので、エレベーターの改修費用は見積もられていないかもしれません。
69589: 匿名さん 
[2024-07-29 12:30:09]
>>69584 匿名さん

2020年から30年後の推定らしいよ。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2407/29/l_kk_leeway...

2020年 45,503人
2050年 59,349人

フラッグやタワマン群の建築で、このくらいは増えるでしょう。

69590: 匿名さん 
[2024-07-29 13:57:20]
30年前の人口予測はどうだった? いま当たってる?笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる