パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
66761:
匿名さん
[2023-10-23 07:54:49]
|
66762:
マンション比較中さん
[2023-10-23 11:36:40]
出来上がって初めて行ったけど、思った以上にサウスの車寄せがしょぼく、
地下鉄直結、スタバなどお店が入っているミッドとの差を感じた。 庭もおおむねイメージどおりなんだけどミッドの庭みたいだった。 |
66763:
マンション検討中さん
[2023-10-23 12:52:09]
風俗関係の人は港区湾岸とか多い印象。勝どきには少ないんじゃないかな?
|
66764:
匿名
[2023-10-23 12:54:02]
賃貸と言うか、太い客に一室プレゼントされてる可能性あるよね。
|
66765:
匿名さん
[2023-10-23 15:12:03]
勝どきは、地下深いですが六本木駅まで大江戸線一本で行けますから、お水系の方は多いですね。
勝どきは住んでいて楽しくないですが、ここはペットを飼える賃貸マンションというのがメリット大ですね。 大江戸線東新宿駅もお水系の方が多く住んでいますね。 |
66766:
通りがかりさん
[2023-10-23 17:17:52]
|
66767:
マンション掲示板さん
[2023-10-23 19:55:24]
|
66768:
匿名さん
[2023-10-23 20:31:07]
|
66769:
匿名さん
[2023-10-23 20:40:40]
飯田橋もね、大江戸線1本で行くより、月島で乗り換えて行った方が早いよ。
大江戸線の飯田橋駅は深過ぎて地上に上がるのも大変。 |
66770:
マンション掲示板さん
[2023-10-23 22:42:19]
|
|
66771:
匿名さん
[2023-10-23 22:44:01]
|
66772:
入居済みさん
[2023-10-24 00:59:39]
>>66628 評判気になるさん
ちょっと調べてみたけど豊洲はパークシティ豊洲とブランズタワー豊洲だけが突出して高く、坪660前後の売出しばかりで、他のタワマンは坪400-500くらいが多い。この2つだけ高いのは築年新しい/ららぽ直結という付加価値があるからだろうね。 勝どき駅の直結のここは坪700-800は妥当、ちなみに月島直結は去年見た時は坪660程度のが多かったけど、今は全て蒸発してるね...。。当時ちょっと安いなと思ったら... |
66773:
入居済みさん
[2023-10-24 01:00:36]
>>66753 マンション検討中さん
3000万円控除があるからちょっとくらいの利益の場合、長期でも短期でも関係なさそうだけどどうなのかなぁ |
66774:
入居済みさん
[2023-10-24 01:02:08]
>>66762 マンション比較中さん
サウスの車寄せ、ぐにゃーと曲がってるデザインかっこよかった気がするけど、そうでもないのかな??ミッドのほうが地下の分だけ有利?? |
66775:
入居済みさん
[2023-10-24 01:03:51]
|
66777:
マンション検討中さん
[2023-10-24 01:24:09]
勝どきはテレビ局関係と航空関係がそこそこ多い
|
66778:
ミッド民
[2023-10-24 08:16:33]
いまこの高い値段でPTK転売買ってるのほぼ中国人のようですよ。。。
|
66779:
マンション掲示板さん
[2023-10-24 09:22:45]
|
66780:
匿名さん
[2023-10-24 13:40:43]
|
66781:
匿名さん
[2023-10-24 15:22:18]
|
66782:
マンコミュファンさん
[2023-10-24 20:15:09]
風俗関連の連中なんか住むのに勝どきを選ばんよ
|
66783:
マンション検討中さん
[2023-10-24 20:35:52]
風俗系の方が多く住んでたとしても、悪い影響ないですよね。経営者が多い方が嫌だわ。
|
66784:
マンション検討中さん
[2023-10-24 22:20:50]
風俗嬢はメンヘラ多いので自殺が増えそうなのが懸念ですね。テナントに精神科が入ってるのはそこの集客を狙ってかもしれませんが。
|
66785:
マンション検討中さん
[2023-10-24 22:36:05]
入居後は飯田橋まで通勤予定ですが、通勤時間帯の勝どき駅は混みますかね?
|
66786:
マンション検討中さん
[2023-10-24 22:57:02]
勝どき駅をいつも使っているけど、混んでるのを見たことないわ。
|
66787:
評判気になるさん
[2023-10-24 23:02:19]
|
66788:
名無しさん
[2023-10-25 07:42:15]
|
66789:
評判気になるさん
[2023-10-25 09:23:07]
|
66790:
入居済みさん
[2023-10-25 14:59:29]
|
66791:
マンション検討中さん
[2023-10-25 15:14:36]
どうでもいいけど風俗と水商売を分けて話さないと噛み合わないぞ。
|
66792:
名無しさん
[2023-10-25 20:18:10]
|
66793:
マンション検討中さん
[2023-10-25 20:39:37]
ちんこのデキモノって皮膚科なの?
|
66794:
検討板ユーザーさん
[2023-10-25 21:26:22]
|
66795:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 10:14:12]
|
66796:
匿名さん
[2023-10-27 14:07:17]
ティアラの色って変えられないの?
|
66797:
匿名さん
[2023-10-27 16:34:48]
売出価格と成約価格の差が…
![]() ![]() |
66798:
匿名さん
[2023-10-27 17:18:05]
|
66799:
検討板ユーザーさん
[2023-10-27 17:21:49]
|
66800:
検討板ユーザーさん
[2023-10-27 18:20:14]
いくらで売り出そうが売主の勝手だけど、賃料考えたら成約はこのくらいが限度だからな
|
66801:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 18:32:39]
値上がりしすぎててヤバいな。
|
66802:
マンション検討中さん
[2023-10-27 19:15:04]
高層で70平米超えてるなら、大体700万ぐらいいくってことか
|
66803:
匿名さん
[2023-10-27 20:54:27]
1年で半額になる品物に適正価格ありません。
終わったらただ落ちるだけです。 「勝どき坪単価推移」 1994年[平成6年]1190万0826円/坪 1995年[平成7年] 793万3884円/坪 -33.33% 下落 1996年[平成8年] 588万4297円/坪 -25.83% 下落 大江戸線、練馬-新宿 開通 1997年[平成9年] 353万7190円/坪 -19.10% 下落 1998年[平成10年] 348万7603円/坪 -0.68% 下落 1999年[平成11年] 332万2314円/坪 -3.57% 下落 2000年[平成12年] 320万6611円/坪 -3.02% 下落 大江戸線 勝どき駅 開通 2001年[平成13年] 316万5289円/坪 -1.16% 下落 中央区の人口が2倍以上に 2002年[平成14年] 302万4793円/坪 -3.95% 下落 2003年[平成15年] 297万5206円/坪 -1.31% 下落 2004年[平成16年] 295万8677円/坪 -0.45% 下落 |
66804:
匿名さん
[2023-10-27 21:02:57]
調査結果では、日銀が今回会合も含めて来年4月までに政策変更を行うとの予想は70%と、先月の前回調査の58%から上昇。4月までのマイナス金利解除は47%で、前回は39%だった。日銀が2%の物価安定目標を持続的に達成する可能性が高まっているとの回答は71%に上り、前回の57%から増加した。
|
66805:
eマンションさん
[2023-10-27 23:46:15]
ネガ勢頑張れ
|
66806:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 23:49:52]
>>66803 匿名さん
君データを持ち出すなら説明できるよね? 1994年[平成6年]1190万0826円/坪 これどこのマンション? 1994年に、今の浜松町駅直結のワールドタワーレジデンスと同じくらいのマンションが勝どきに???? |
66807:
匿名さん
[2023-10-27 23:56:29]
浜松町よりは勝どきの方が住環境が良いと思うんだよな。
|
66808:
匿名さん
[2023-10-28 00:52:50]
同意見です。脱サラする前にあろうことか35年ローン組んで、固定費マンションを買って自分に終身雇用を課すのは、自殺しているのと同じです。https://twitter.com/takigare3/status/1717549237268082836
|
66809:
名無しさん
[2023-10-28 17:03:07]
マリーナ周辺に人が増え、ガラの悪い奴らも増えてきた。船着場周辺で、大声でハシャギながらたばこポイ捨てしてるチンピラ風のおじおば集団とか見てられない。対岸のドゥトゥール 周辺の方がやはり大人で落ち着いた雰囲気で暮らしやすそう。
|
66810:
匿名さん
[2023-10-28 17:11:34]
湾岸で一番雰囲気悪いのは港湾労働者の多い港南でしょう。勝どきは雰囲気良いですよ。
|
勝どきは場所柄、水商売系の人は多いよ。
大江戸線が不便でも、夜はタクシー使うから関係ないし、帰りが遅いからそばに飲食店がなくてもどうでもいい。
それに何よりここはペットが飼えるし、タワマンにしては賃料安い。
防犯カメラやセキュリティもあるから、ストーカー対策としても安心。