三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

66451: 匿名さん 
[2023-10-02 20:09:47]
いや、私は電車で30分の埼玉ではまったく相手にされれないスタバやじゃぶじゃぶ池などに、なんでそんな必死になるのかと理由を考えてみたんですね。>>66430  
 このキャンプ場でお金を払っているらしいです。 移動しても海が壁になって人がはけないんですね、人がタニシのように海の壁にこびり付いている。

じゃぶ池というのはPTKの池で、池のコンクリのお皿の上にヤシの木が生えているわけです。トイ・ストーリーの首と胴体が違う人形みたいな、奇妙な光景が広がっていました。

66452: 通りがかりさん 
[2023-10-02 20:20:50]
>>66451 匿名さん

悔しい
66453: マンコミュファンさん 
[2023-10-02 20:41:37]
>>66451 匿名さん
興奮しているところ申し訳ない。
タニシは淡水な。

66454: 名無しさん 
[2023-10-02 20:41:38]
>>66451 匿名さん
都心で水辺でスタバで緑で親水で、という組み合わせが貴重だからでしょう。今日も賑わってましたね。田舎で森が、郊外で車が珍重されないようにたくさんあるものはその価値を見出されにくいのは世の常かと思います。

空気に感謝を。

66455: 匿名さん 
[2023-10-02 21:13:18]
新宿から円を描くと、ここは埼玉より少し田舎かもね。距離的に。
66456: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 21:19:26]
>>66455 匿名さん
なんで新宿??
66457: 匿名さん 
[2023-10-02 21:22:40]
>>66440 評判気になるさん
おっしゃる通りです。お金持ち同士バカにし合っている構図はマンコミュそのものです。醜いです。

お金持ちになったら貧乏なエリアに住むのが基本です。うちの友人はマニラに移り住んで若いメイドを最大12人ローテンションさせています。 権力を誇示できないならお金なんていらないです。
66458: 名無しさん 
[2023-10-02 21:32:14]
>>66457 匿名さん

え?権力誇示のためのお金なの?
考え方が可哀想
66459: マンション検討中さん 
[2023-10-02 22:21:25]
夜に見に行ったは池の水がなくなってたんですが
毎日水の入れ替え、清掃をしてるってことなんですかね?
66460: マンション検討中さん 
[2023-10-02 22:35:06]
手間が掛かるならやめたほうがいいな。続かない。駅前に大量にあった昭和の噴水みたいに、すぐにカラカラ放置になりそう。
66461: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-02 23:05:51]
>>66459 マンション検討中さん

そんなに噴水する必要ない
66462: 名無しさん 
[2023-10-03 09:15:38]
>>66459 マンション検討中さん
最初はお披露目だから長い時間流してたと思うけど、水ものなんて金をドブに捨てるような設備なんで、どこも夜は止めてますよ。
66463: 評判気になるさん 
[2023-10-03 11:04:18]
ネズミが沸いたから駆除してるのかも?
ネズミの水飲み場になってますもんね。
66464: 匿名さん 
[2023-10-03 11:06:20]
今日は空港からの帰りに朝の通勤ラッシュにはまってしまった。こんな毎日やってる人はすごいな、いつからその暮らしが続いているのかと、電車に乗って人間の顔を見ていたらゾッとしたわ。 しかもそのおちんぎんでは海外で何も買えなくなっていることも知らずに、、、
66465: 匿名さん 
[2023-10-03 11:10:53]
ジャカルタ屋台の奇妙な焼き魚が現地価格で800円だよ。ライス付いてない。何が起こっているのかさっぱり、海外から日本人が消えて、日系のお店は閉めて、現地人は日本に絶望しているらしい。
66466: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 11:48:04]
スーペリアで坪800超の成約出たって本当ですか?
66467: 匿名さん 
[2023-10-03 12:04:09]
>>66466 マンション掲示板さん

2週間くらい前かな、スペーリアかどうかはわからないけれど、3LDKで803万円/坪ってありましたね。そんな高層階じゃなかった気がする。

なんか、この物件が上がり続けるかどうかはともかく、バブル後のデフレ基調というのは終わるんですね。変わっていくんですね。
66468: 通りがかりさん 
[2023-10-03 14:42:15]
>>66465 匿名さん

日本人以外来ない国とか終わってるだろ
66469: 匿名さん 
[2023-10-03 17:36:27]

ここを買えなかった湾岸民は、正直かなり可哀想だと思いました。

66470: 匿名さん 
[2023-10-03 18:22:02]
大門から歩いて浜松町とか昔聞いたゴミのような駅から大量に人が出てきて辛かった。昔クラブ1軒あって3回ぐらいしか来たことない。そこ頃はまだLAロングピーチの日本版になってほしいなんて考えていたけど。 

またここも駅前を再開発みたいなテコ入れしてるんだけど、大量の人間が昭和型の駅の吹き出し口から出てきて、これじゃ もうどうにもならない。吐き気がする。
66471: 通りがかりさん 
[2023-10-03 18:36:55]
>>66470 匿名さん
とりあえずミートパッキン行ってみようか、好みはともかく現状認識として

66472: 匿名さん 
[2023-10-03 18:48:23]
あ、はい、調べておきます。
66473: マンション検討中さん 
[2023-10-03 20:14:21]
リセールなかなかの売れ行きのようですが坪700-800で買っても10年後損しない物件と思いますか?
66474: 匿名さん 
[2023-10-03 20:39:27]
色んな立場から意見は色々あるんだと思うけど、どっちにしろ買った人、おめでとうってことだよな。

素直にうらやま
66475: マンション比較中さん 
[2023-10-03 20:53:47]
>>66473 マンション検討中さん
伸び代あるのかは誰も分かりませんが、地域ナンバーワン物件であることは事実なので、万が一ここがダメなら他はもっとダメになると思います。
66476: 匿名さん 
[2023-10-03 20:59:04]
今回は株価があっさり3000円下がりましたが、もう1回これやるとコロナ前の水準になりますし、また明からさまにデベは坪300で売りに出してくるかと。 日経平均の値動き的にかなりバブル崩壊前と動きが類似しています。 
66477: 匿名さん 
[2023-10-03 21:15:26]
タイで有名なタニヤ通り、パッポンなら分かりやすいでしょう? 現在どうなっているのでしょうか? 世界の日系のお店が閉店し、中国と韓国系列のお店に女の子も移動するわけです。

わずかに繋いでいた日本への憧れを円安によって切ってしまうと「金なし、日本人いないじゃん、日本の物がやっす。。」 日本のアニメ、自動車からも人が離れるでしょう。これまでトラブルはいつも中国人だったが、日本人のせいにされることが増えてきた。

強い円がどうして必要だったのか、政府と日銀の人は勉強すべきですね。
66478: 通りがかりさん 
[2023-10-03 21:37:09]
>>66473 マンション検討中さん

純粋に投資としてみるなら難しさがあると思います。
黎明スカイレジテルの小さい部屋を800万円くらいで買う方が自分の好みではあります。
ただ、10年後、このような物件700万円/坪でもおかしくないような社会に変えていこうと政府も企業も努力しているのだと思ってます。
ちなみにもし万が一300万/坪になったら速攻でキャッシュで買います、それは私にとって投資的な判断です。

66479: 匿名さん 
[2023-10-04 14:54:07]
少しずつ利上げされて、株価が下がってます。ここ人、大丈夫だって言ってたのにどうするんだろ。子供もいるのに。
66480: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 07:22:36]
>>66479 匿名さん
影響するのは固定金利。そして固定金利にしてる人は少数派。
そもそも購入者は利上げは想定済み。
66481: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-05 07:37:46]
>>66479 匿名さん

利上げと株でここの価格が下がるのなら、他はもっと下がる。
心配するのなら他のマンションの心配して差し上げたら?



66482: 匿名さん 
[2023-10-05 08:39:02]
>>66479 匿名さん
変動金利で多少の利上げは想定の範囲内ですよ。そもそもカツカツで買ってないので。こんなところで油売ってないで何か行動した方がいいよ。
66483: 匿名さん 
[2023-10-05 08:44:40]
>>66481 検討板ユーザーさん
上げがキツかった新築の下げが一番ヒドくなりそうですね。
66484: 匿名さん 
[2023-10-05 08:46:07]
>>66482 匿名さん
他の多くの人はカツカツのようです。我慢しきれず又は先行き不安からかなり売りが出てくるでしょう。
66485: 匿名さん 
[2023-10-05 08:50:38]
>>66473 マンション検討中さん
投資の大原則は「安い時期に買って高い時期に売る」です。こちらを買ってさらに上がるかどうかは分かりませんが、安くないのは確かなので損しても仕方ないと割り切るか損が出ない程度まで長く居住するかですね。
66486: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 08:52:05]
ミッド北西で坪780の成約出たんだ。すごいな、成約としてはPTK最高値かな。やっぱりミッド北西が最強かな。
ミッド北西で坪780の成約出たんだ。すご...
66487: マンション検討中さん 
[2023-10-05 08:54:16]
ミッドの角部屋が坪800近くで成約したみたいね。
1億儲かったんじゃないかな。
すごいな
66488: 匿名さん 
[2023-10-05 09:31:50]
1億のゲインは半端ないな。すごすぎる。
66489: 匿名さん 
[2023-10-05 10:03:05]
この販売住戸自体は地権者(販売対象外)住戸だけど、同列の他住戸は1期2次での販売対象住戸で、1億3400万円前後での分譲価格だった。

今回、販売対象外住戸で、専有設備の仕様が分譲住戸に比べ劣後しているにも関わらず2億2500万円ということは、同列の1期2次販売対象住戸は坪800万円を超えてるということか。
66490: 契約者さん7 
[2023-10-05 11:53:48]
地権者住戸だから1億どころじゃないな
66491: 名無しさん 
[2023-10-05 11:55:31]
高層階が割り当てられた地権者っていったいどんな人なんだろ?

66492: 匿名さん 
[2023-10-05 12:07:13]
結局は地権者が優勝ということか…
66493: 匿名さん 
[2023-10-05 12:46:39]
一般の契約者は準優勝か…


私を含む検討者は不戦敗?
66494: マンション検討中さん 
[2023-10-05 13:08:12]
駐車場権利付き地権者住戸はどんどん上がると思う

この値段出す人は駐車場順番待ちの部屋なんて買わないから、分譲住戸は頭打ちあると思う
BTTとかももっと高くてもおかしくないのに駐車場待ちだから700は超えないしな。
66495: 評判気になるさん 
[2023-10-05 13:40:01]
>>66494 マンション検討中さん
他を買うよ
66496: 名無しさん 
[2023-10-05 13:46:06]
>>66494 マンション検討中さん
BTTは江東区だからもう十分でしょ。車持たない富裕層もいるので、一人買ってくれれば高値チャンスあり。PTKミッドの条件いい部屋は坪700スタートになりそう。
66497: 匿名さん 
[2023-10-05 13:57:56]
まぁ一般住戸は先週の坪560の成約がボリュームゾーンでしょう
地権者大勝利なのは仕方ないよ
66498: 匿名さん 
[2023-10-05 14:02:26]
晴海フラッグ効果盛り盛りの晴海レジデンスがプライブブルー東京の1Fに負けてる時点でアドレスに大したブランドは無いように見える
晴海フラッグ効果盛り盛りの晴海レジデンス...
66499: マンション検討中さん 
[2023-10-05 14:20:27]
ミッド高層北西中住戸が坪700、ミッド高層北西角が坪800という感覚かね?
66500: 販売関係者さん 
[2023-10-05 14:22:30]
現時点でレインズの成約情報は13件。だいぶ増えましたね。
ちなみに、平均坪単価は全体で635万。
70㎡以上が704万、70㎡未満が591万。
30階以上が700万、29階以下が606万。
ミッドが629万、サウスが646万。
66501: 匿名さん 
[2023-10-05 14:57:13]
ミッドの南角住戸101m2の高層階では、今回と同じ坪単価780万円台で成約しているようですよ。レインズには登録されていませんが。
66502: eマンションさん 
[2023-10-05 15:39:13]
>>66499 マンション検討中さん
高値で売れたのは北東角だよ
北西角は売り出しないから分からん

66504: 匿名さん 
[2023-10-05 19:02:48]
売る時って、ここだけでも200ぐらい、中央区、いや日本と世界全体が同時だから、10万戸同時投げ売りの攻撃力、あっという間に半額の半額になってしまうよ。

そんな1件あたり、じっくり観察しても意味がない。売る時は、世界みんな同時。
ぺっちゃんこ。
66506: 匿名さん 
[2023-10-05 20:44:41]
PTK、最強すぎだろ
66507: 通りがかりさん 
[2023-10-05 20:53:22]
>>66504 匿名さん

悔しい、悔しい、悔しい
66508: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 23:03:52]
サウス、北向き、40平米、1L、高層階はいくらで売れそうですか?
66509: マンション検討中さん 
[2023-10-05 23:43:19]
40辺りの面積、上の階だったら@650ぐらいじゃない?
66510: 匿名さん 
[2023-10-05 23:46:55]
早く売った方がいいよ。何かあったら売るとか、〇〇ショックしかないわけで、全員死ぬことになるよ。 坪500で買って助かった人は東京に1人も存在しない。

前は湾岸タワー専用のサイトが結構あって、中古戸数をみんな共有していた時代があった。ショックで投げ売りになり、東京タワーズの新古500戸坪207万が5年も放置されていた。内陸に100個の売りが出ると湾岸は300個の売りが出る。〇〇ショックで助からないよ。
66511: 匿名さん 
[2023-10-05 23:55:17]
マンション1部屋というものは、かなり人口が多かった時代から完全放置していたわけで実需はとっくにゼロだろう。では、あれから何のためにタワマンを建てまくっているのか? 

東京タワーズしかなかった時代と違い、売り物がすべて表に出てきた時に、とても恐ろしい結末になるではないのか? 
66512: 匿名さん 
[2023-10-06 00:03:23]
一番ダイナミックな動きをしていたのが、東京ツインパークスだろう。東北地震で坪298から580まで何十回も上下し、ものすごい値動きをしていた。タワマンの値動きは要警戒。戸数が多いのはどっちにも大きく転ぶ。
66513: マンション検討中さん 
[2023-10-06 00:13:25]
7980かなー
66514: マンション検討中さん 
[2023-10-06 00:13:34]
歯をくいしばって耐えればまた上がるってことだな。
66515: マンション検討中さん 
[2023-10-06 07:06:03]
最近の大規模再開発って竣工時に評価されて価格が大きく伸びるんだけど
実は一番高くなるタイミングは、入居後2~3年頃なんだよ

ここも2026年にかけてもう一段くるよ
66516: 匿名さん 
[2023-10-06 09:50:05]
9月から入居だし、既に上がったよ
66517: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-06 10:25:29]
>>66515 マンション検討中さん
そうですね。PTKは築地ボールパーク、臨海地下鉄も控えてるので、2035年に向けてもう3段階くらいくるかもしれません。
66518: 匿名さん 
[2023-10-06 11:13:13]
実際は地権者住戸が掃けたところで少し下がる模様
66519: PTK契約者 
[2023-10-06 12:46:13]
THE TOYOMI TOWER 
MARINE&SKY
31sumai.com/mfr/X1919/
出ましたね。
66520: 匿名さん 
[2023-10-06 13:09:59]
大江戸線の開通と同時にここが暴落を始めたのを知らないのか、何も知らないで話しているんだねw  買った人しかいない。 
66521: 匿名さん 
[2023-10-06 13:13:35]
>築地ボールパーク、臨海地下鉄も控えてるので

これも、もう下落要因にしかならず、築地ボールパーク、臨海地下鉄が完成する度にマンションの売りが増えて不思議がっている顔が想像できる。笑い めっちゃ安くなるよ。

以前お話しした織り込み済みの投資理論もまだ理解できていない様子。このままだと買っては損の繰り返しになるよ。
66523: 契約者さん2 
[2023-10-06 13:36:20]
>>66519
悪くないですが、差別化が難しいですね。
眺望一択で押すしかないですよね。

グランドシティタワー月島よりはハードは良さそうですが、
勝どき徒歩10分はネックですね。
66524: マンコミュファンさん 
[2023-10-06 13:40:07]
>>66519 PTK契約者さん
見ました。デザインがホシノだから、PTKに似てますね。眺望はいいけど、勝どき10分がどう評価されるか。スパ期待してたけど、今どきもう作らないんですね。ランドリーって使うんですかね。あとは価格がいつ分かるか。
66525: 匿名さん 
[2023-10-06 13:47:34]
いや、ランドリーは共用施設の中で一番使われるまであるよ。
一度ランドリーつきのマンションに住んじゃうと手放せないので、これからのタワマンでは必須になるでしょう。
66526: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-06 14:29:01]
豊海、共用施設のセレクトが素晴らしい。地権者頑張ったな。
何にもないグランド(笑)さんや、無駄なものを作りすぎなPTKと違って真に必要なものだけ確保出来てる。
66527: 通りがかりさん 
[2023-10-06 14:33:46]
>>66521 匿名さん
悔しい悔しい
66528: 名無しさん 
[2023-10-06 14:36:26]
>>66527 通りがかりさん
不安でしょうがないんだな
66529: 匿名さん 
[2023-10-06 14:53:41]
>>66525 匿名さん
そうなんですか?ランドリーっていつ使うんですか?布団を洗う時?それとも日々の洗濯?ランドリー付きのマンションに住んだことないので、イメージがわかず。
66530: eマンションさん 
[2023-10-06 15:23:10]
家族全員のシーツや布団が洗濯から乾燥まで1時間で終わる。スニーカーや子供の上履きとかも洗える。
旅行帰りとか洗濯物多いときに家の洗濯乾燥を何度も回すと大変だけどランドリールーム使うと時短。

ライブラリールームとかスカイラウンジみたいな無駄な施設より遥かに有能です。
66531: 匿名さん 
[2023-10-06 16:05:54]
月19800円でオフィスは使い放題 
首都圏だけでも500店舗以上

https://officepass.nikkei.com/

共用施設は大損、デベロッパーの罠。
66532: 通りがかりさん 
[2023-10-06 16:11:52]
>>66530 eマンションさん
確かに旅行帰りの洗濯はいいかも。そんなに大家族じゃないから、日常の洗濯は特に必要なさそう。
66533: 匿名さん 
[2023-10-06 16:18:27]
ベッドパッドとシーツはこまめに洗濯しないと不潔ですよ
66534: 通りがかりさん 
[2023-10-06 18:48:36]
>>66531 匿名さん

うん、ちょっと違うね。
なんせ共有部分って同じ建物内にあるからね。
そんなの響かないよ。ネガくん、やり直し。
66535: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-06 19:21:06]
>>66533 匿名さん
「こまめ」の定義が明確ではないなので。アドバイスありがとうございます!
66536: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-06 20:00:24]
>>66535 検討板ユーザーさん

シーツは週に2回洗ってます。
寝ている時って、相当汗かいてるって聞いてから。
ベッドパットは2週間に1回。コインランドリーで。
本当は毎週洗いたい。マンションにあったらいいな。
66537: 匿名さん 
[2023-10-06 20:12:55]
うちは彼女が10代なんで大変だけど、タオルを大量に敷いてシーツは汚さないようにしてる。
66538: 匿名さん 
[2023-10-06 21:53:19]
>>66521 匿名さん

うーん・・・。二つの論点が欠けています。
1.織り込み済み:1年後の完成が織り込み済み、10年後、20年後、30年後・・・。
2.経済(ビジネス)は一つのファクターだけでは確定できません、複数のかなり入り組んだ、そして未だにそのファクターと結果(因果)を確定することはできていません。もし出来れば不動産投資自体が消えてなくなります。

しっかりしてください。
66539: 契約者さん1 
[2023-10-06 22:03:42]

やったね、江東区亀戸より上位に勝どきがランクイン!

https://news.yahoo.co.jp/articles/36db6d3377ed070937ca8e380b4e89faca99...
66540: 匿名さん 
[2023-10-06 22:09:22]
豊洲多いんだな
名より実の合理的な人が多そうだからIT系かな
勝どきは不動産系多そう
66541: マンション検討中さん 
[2023-10-06 22:25:19]
>>66529 匿名さん
昔、ヨーロッパ某国で洗濯機が部屋になくて当たり前のように地下のランドリーで皆洗ってたことがあります。貧乏というかそういう文化圏だったのかな?部屋に洗濯機がなくてすっきりしてて良かったです。バスタブもなかったけど。
66542: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-06 22:27:30]
>>66536 口コミ知りたいさん
え、うちはシーツもベットパットも2日に一回くらい洗ってますよ。ペットパット2週間に1回とか考えられないです。不潔じゃないですか?シーツの下に引いてるからいいと思ってるかもしれませんが、汗は結構下に染みるって前にテレビで見たので、シーツの下に引いてるから大丈夫だろうというのは不潔のような。。
66543: 匿名さん 
[2023-10-06 22:28:24]
ドラム式の乾燥時間かかるからランドリーでさっさと乾かすと楽だよ
66544: 匿名さん 
[2023-10-06 22:29:25]
>>66538 匿名さん
なんだよめんどいな、絡まれたわ。 あんまし頭よくなさそう。
66545: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-06 22:34:41]
>>66542 検討板ユーザーさん
裸で寝てんの?
66546: マンション掲示板さん 
[2023-10-06 22:45:19]
>>66545 検討板ユーザーさん
裸で寝てないけど、寝てる間ってかなり汗かいてますよ。自分で気づいてないだけ。かなり不潔です。
66547: 匿名さん 
[2023-10-06 22:51:31]
蚊に刺されたとか、なんかすぐに死にそうだな。さすがに弱いすぎるよ。
66548: 匿名さん 
[2023-10-06 22:52:39]
いらん共用施設ばかり増やして肝心のランドリールームが無いあたり、地権者もシーツやベッドパッドは洗わない派だったんだろう
66549: 匿名さん 
[2023-10-06 22:55:40]
共用施設のために、部屋1つと駐車場まで失ってるだろ。 爆笑
66550: 匿名さん 
[2023-10-06 22:58:17]
ミッドに無駄に高くて使えない飲食よりコインランドリー入れれば良かったな
たかが洗濯に人道橋渡ってベイシティまで行くの面倒よね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる