パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
65774:
匿名さん
[2023-09-08 17:11:22]
土地代がかなりの割合占めているだけかと
|
65775:
マンション比較中さん
[2023-09-08 17:14:29]
>>4406 契約済みさん
以下の記事を見る限り、交通アクセス整備や、大規模集客施設とある。そのうえで読売が関与するってことは、やっぱりボールパーク施設も兼ねるんだろうな。 交通アクセス整備自体は、PTKにとって大きく恩恵を受ける話しなので、大歓迎ですね。 ----------------------- 再開発の対象地区はおよそ20ヘクタールに上り、東京ドーム4個分に相当する。東京都は19年3月に今後の将来像などを示した「築地まちづくり方針」を策定。そのなかで土地の利用方針として、大規模な集客・交流施設や、展示場機能を備えた国際会議場、上質なホテル、水辺を活用した「にぎわい空間」を整備する構想が示されている。事業予定者は24年3月頃に決定される見込みだが、再開発はこれまでに示された方針を踏まえて行われることとなりそうだ。 https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202309061103 |
65776:
マンション比較中さん
[2023-09-08 17:30:46]
>>65769 評判気になるさん
エスコンフィールド事業開発時に仕事で関係したものですけど、北海道エスコンは収益良くないですよ。開発当時から採算が合わなくて、ゆえに三井も関与しておらず、関与しているのは大阪のエスコンという三流デベロッパーです。 ボールパーク単体だけでは、9000億規模は難しいので、それ以外のコンテンツも山盛りになると思いますよ。例えば地下鉄新線事業にも関与する等 |
65777:
匿名さん
[2023-09-08 17:41:25]
東京のキャパはもう増えないから、地下鉄を敷くにはどこかの地下鉄を撤去しなきゃならん。 これからはそういう時代。
10年後の景色はまったく違ってる。区が1つ消えているような社会。 要注意。 |
65778:
匿名さん
[2023-09-08 17:54:38]
>東京ドーム4個分に相当する。
せっかくの広い土地に期待してて、球場で土地を埋めちゃって期待外れだろ。なんでもできる広い土地なのに、活用がなかったのかね? キャンプ場にするのと同じ発想だぞこれ。 |
65779:
匿名さん
[2023-09-08 17:56:01]
築地市場を移動する時に、何のプランも無かったんだな。
|
65780:
匿名さん
[2023-09-08 17:59:45]
|
65781:
マンション掲示板さん
[2023-09-08 18:03:08]
|
65782:
名無しさん
[2023-09-08 18:05:22]
|
65783:
マンション検討中さん
[2023-09-08 18:40:23]
ありゃ、、健康ランドの施設と、運動グランドになっちゃいましたか?
|
|
65784:
マンション掲示板さん
[2023-09-08 18:52:32]
東向き購入のワシ涙目
|
65785:
匿名さん
[2023-09-08 18:57:57]
やきう場?笑いましたw
|
65786:
マンション検討中さん
[2023-09-08 19:10:44]
10年後って平均年齢59歳だろ。誰が野球やるんだよ。。臨界点に達して高齢の大部分が自然を求めて東京を出てるよ。 東京の街や駅に高齢者がいっさい存在しない理由を考えてみ。
|
65787:
マンション検討中さん
[2023-09-08 19:12:22]
うちの爺ちゃんは電車に乗ろうとはしないが、軽トラは運転しまくる。
|
65788:
マンション検討中さん
[2023-09-08 19:55:09]
都心にエスコンは最高すぎる
|
65789:
匿名さん
[2023-09-08 20:02:59]
築地再開発決まって勝どき坪1000も見えてきたな。
|
65790:
マンション検討中さん
[2023-09-08 20:13:27]
ジャイアンツボールパークの出来栄え次第では坪1000ありますね。
変な商業施設やマンションにならなくて良かったです。 |
65791:
匿名さん
[2023-09-08 20:42:38]
あり得ません
|
65792:
匿名さん
[2023-09-08 21:10:56]
とりあえず三井不動産は次期販売坪1000万円でよろしく。日本人に売れなければ外人向けに売って欲しい。
|
65793:
マンション検討中さん
[2023-09-08 21:18:54]
築地の跡地なんて、なんであろうと、買った人は同じ反応だよ。 最高!と言うしか選択がない。
|
65794:
匿名さん
[2023-09-08 21:20:13]
格をわきまえた方が良い
|
65795:
匿名さん
[2023-09-08 21:29:13]
湾岸にはまったく関係なしか? 中央、江東はドームが壁になってますます内陸との隔離感が強まるな。 壁でもうこっちを見通すこともできない。
|
65796:
通りがかりさん
[2023-09-08 21:32:57]
|
65797:
匿名さん
[2023-09-08 21:38:03]
LGBTパークがいいなあ
|
65798:
買い替え検討中さん
[2023-09-08 21:43:02]
俺はネガだけど、築地跡地開発のパンフレットの絵の空に「空飛ぶ車」があった。つまり空飛ぶ車の発着場という究極の施設ができると期待していた。ここから全国へ家族が自由に飛行できる。そんな夢を期待していたんだ。 ざんねん。
|
65799:
買い替え検討中さん
[2023-09-08 21:49:30]
10年後は、すでに空の自由旅行は実用化されている。土地がないなどと慌てている間に、あっという間に郊外に飛行関係を全部もっていかれるだろう。 家族が自由にしていい飛行機なんて欲しがるにきまってる。若者も飛行に躍起になる。
|
65800:
匿名さん
[2023-09-08 22:16:37]
>>65798 買い替え検討中さん
トヨタがSPCに出資してるから、空飛ぶクルマは可能性あると思うよ。 |
65801:
購入経験者さん
[2023-09-08 22:37:32]
>>65796 通りがかりさん
うーん・・・エスコンを超えるパークになるでしょう。そりゃ都心でこんな大規模事業はなかなかありません。報道によると投資規模は一兆円弱と言われていますがおそらく軽く一兆円を超える規模になるでしょう;エスコンの投資規模は600億円から700億円と言われています。 とにかくお金が落ちるところに新たなお金が生まれるという資本主義の前提を是とするなら築地再開発から2キロ以内は大いなるメリットを得るでしょう。 |
65802:
匿名さん
[2023-09-08 23:05:50]
|
65803:
匿名さん
[2023-09-08 23:48:01]
>>65751 マンション検討中さん
南西はヤシの木あるしいいじゃんw |
65804:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 05:11:05]
|
65805:
匿名さん
[2023-09-09 06:25:25]
>>65802 匿名さん
文面通りにしか読めないから、いつも後追いになってしまうんだよ。今スタジアム作ると言ったら時代の流れ的にもボールパークしかない。完全に計画が示されたら、どこも爆上げでもう手遅れ。 |
65806:
匿名さん
[2023-09-09 10:08:11]
|
65807:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 10:31:15]
|
65808:
マンション検討中さん
[2023-09-09 10:37:10]
中途半端に多目的にせず、是非とも野球専用にして欲しい
読売の力で |
65809:
匿名さん
[2023-09-09 10:43:21]
団塊の世代、
巨人戦を喜んで観に行ってた世代が2025年には、75歳後期高齢者に突入する。 読売がプロジェクトに参加していても野球には特化しない。 「多目的スタジアム」で良いと思います。 |
65810:
評判気になるさん
[2023-09-09 10:47:37]
|
65811:
入居予定さん
[2023-09-09 10:54:10]
野球に興味があるのって今の40代より上の世代だけだよな
なんで当たり前にみんなが野球がわかると思ってるんだろう ルールもよくわからんし、野球スタジアムなんていらん |
65812:
口コミ知りたいさん
[2023-09-09 10:59:26]
|
65813:
通りがかりさん
[2023-09-09 11:08:45]
>>65806 匿名さん
どうでしょうか。多様化の時代でYouTuberやeスポーツを仕事にする人も出てきてるので、子供がやることも分散はすると思うけど、WBCの盛り上がり、9月の甲子園4万5000が全試合完売、たぶん今年の流行語大賞は「アレ」で決まり。巨人、阪神、広島、DeNA、ソフトバンクなど一部のプロ野球チームのコンテンツ力、価値は人気競技の日本代表にも匹敵する状況なので、興行としての野球はまだまだ勢いが衰える様子はなさそうです。三井不もバカではないので、儲からないところに投資はしないので、そうそうたる企業を揃えてボールパークを提案したということは、それ以上言わなくても分かりますよね。 |
65814:
匿名さん
[2023-09-09 11:12:34]
読売のごり押しでしょう。三井がやりたいわけないよね。
|
65815:
匿名さん
[2023-09-09 11:12:41]
新しく出来る人道橋って、やっぱり自転車は押して渡るんですよね? |
65816:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 11:53:15]
|
65817:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 12:24:55]
|
65818:
マンション検討中さん
[2023-09-09 13:27:15]
|
65819:
匿名さん
[2023-09-09 16:49:00]
|
65820:
マンション検討中さん
[2023-09-09 16:52:33]
賛成です。
海の向こう側の東京最安値の土地値を叩き出した勝どき・晴海と内陸との境にちょうどいいですよ。 東京ドームみたいので封鎖して、海の向こう側の埋立地からこっちを見通すこともできない風に遮断できればそれでいいですね。 |
65821:
マンション検討中さん
[2023-09-09 17:50:44]
40過ぎてくると「無」に最大の価値を見いだせる。木が1本あるとずっとそこに居たい気持ちになる。 歴代の大富豪ロックフェラー、バフェットも郊外の家の縁側に座っているのが理解できる。
|
65822:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 17:59:45]
|
65823:
マンション検討中さん
[2023-09-09 18:36:20]
30後半で脱サラしてますので、いろんな本質についてよく理解しています。毎日毎日仕事で朝からセカセカしている日常では何も考える時間もないでしょう。 あれは厳しい。
|