パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
65621:
マンション検討中さん
[2023-09-05 15:28:24]
買った人はなんでいつも世間と反対のこと言うんだろ。。
|
65622:
通りがかりさん
[2023-09-05 15:33:12]
|
65623:
マンション掲示板さん
[2023-09-05 16:20:55]
|
65624:
検討板ユーザーさん
[2023-09-05 17:33:01]
|
65625:
匿名さん
[2023-09-05 18:25:46]
馬鹿丸出しだらけw なんで株式と不動産は違うって脳内処理できるの?正常性バイアスだろ。自分の都合のいいように処理したい。 いい大人が子供かよw 大江戸線開通と同時にここは暴落しただろ。
金だって、金利だって、仮想通貨だってそう。思惑で動いている。情報は開示された時点で織り込み済み。 |
65626:
匿名さん
[2023-09-05 18:37:01]
金融に疎い人が多すぎる。 景気先行指数である株式と同じチャートを描画している不動産は、一番近い存在で、実際に株式市場でリートは運用されているし。 景気に先行するってことは、築地・地下鉄などの将来を織り込んでいるってこと。 明日、築地の公園がオープンするから明日から資産価値が上がるとか無いわけ。
|
65627:
名無しさん
[2023-09-05 18:43:21]
|
65628:
匿名さん
[2023-09-05 18:44:25]
コロナショックで坪300後半まで下落したPTKだってそうだよ。 デベはなんで安く売るの?馬鹿だよね。 株式に連動しただけ? それは、いきなり感染の「将来」真っ暗な情報が開示されたからだよ。明日、築地の公園がオープンとかまったく関係がないわけ。もう過去に織り込んでいることだから。
|
65629:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 18:46:12]
>>65626 匿名さん
おおむね正しいのですが、一つ付け加えます。株式の需要は投資ですし、Jリートも投資需要しかありません。しかし現物不動産の需要は投資、投機、節税、自用と複雑です。株式の動きと乖離してしまうことも多いのです。 |
65630:
匿名さん
[2023-09-05 18:56:49]
>>65626 匿名さん
それと「折り込み」ですが、投資である株式では材料出尽くしで相場が変化することはもはや常識ですが、不動産は投資・投機需要以外にも自用重要があります。例えば新駅の計画が決まった瞬間は将来の期待を折り込む形で即座に利回りが低下してマンション価格は上昇します。その後だいぶ時間を経て、新駅開業で利便性が実際に向上することで家賃が上昇して価格を押し上げます。つまり、新駅計画が決定する、新駅が開業するといった材料が出尽くしたからといって相場が反転するわけではないのです。 不動産は多様な需要があるため需給が打ち消され、株式と比較して値動きが穏やかです。株式よりも将来予想することが困難です。値動きも長いスパンでは株式と似てはいますが、まったく中短期では無関係に動くことも多いのです。 |
|
65631:
匿名さん
[2023-09-05 19:11:19]
分かるよ。投資でなく投機で過熱した部分は帳消しになるだろうけど、利便性が増した分、底値が上がる感じね。 まぁ廃墟とか、苗場とか、バブルの残骸も多く将来を読みにくいのは分かるよ。失礼しました。
|
65632:
ご近所さん
[2023-09-05 20:51:15]
わけのわからんのうがきたれるまえにかったんかいな。かってないならしっかく
|
65633:
評判気になるさん
[2023-09-05 21:45:47]
|
65634:
買い替え検討中さん
[2023-09-05 22:57:39]
新宿なんて何路線あるんですか? あれで上がってなくて、結局、好き嫌いの話になっているんじゃ、開発なんて何をやっても無理ですよ。
|
65635:
評判気になるさん
[2023-09-05 23:08:41]
|
65636:
匿名さん
[2023-09-05 23:14:34]
1軒買えばもう1軒 買ったら10年地下鉄無料 中国 不動産投げ売りの実態
https://www.youtube.com/watch?v=pNd4WSLlIB8 |
65637:
検討板ユーザーさん
[2023-09-06 07:10:07]
|
65638:
匿名さん
[2023-09-06 07:30:23]
ここ買えなかった湾岸民涙目w |
65639:
マンコミュファンさん
[2023-09-06 09:16:05]
ラグーンの使い方がどうのなんて話は最初だけ皆神経質になってるだけのこと。
こんなに綺麗に完成されてるのに、入居は来年春だもの。その気持ち分かる。 でも、そんなことより次回幾らで出すんでしょうかね。サウスの三井単独持ち分は来期に全部出して、次回がほぼ最終回? |
65640:
匿名さん
[2023-09-06 09:16:25]
ラグーンの使い方がどうのなんて話は最初だけ皆神経質になってるだけのこと。
こんなに綺麗に完成されてるのに、入居は来年春だもの。その気持ち分かる。 でも、そんなことより次回幾らで出すんでしょうかね。サウスの三井単独持ち分は来期に全部出して、次回がほぼ最終回? |
65641:
評判気になるさん
[2023-09-06 10:57:49]
金融の素人たちが偉そうに
|
65642:
マンション検討中さん
[2023-09-06 10:57:54]
そう、不動産に織り込みはない。
専有部ガッカリ仕様で壁ドン眺望で駐車場ないのもまた当然価格には織り込まれてない。(織り込まれるのはメリットだけではない) マンションで過ごす時間のうち共用部を使う時間なんて限られていてほとんどの時間は専有部で探すから、結局価格形成に一番大きく働くのは眺望の抜け感。 |
65643:
マンション検討中さん
[2023-09-06 10:59:42]
専有部で過ごす、だった。
|
65644:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 11:15:26]
|
65645:
検討板ユーザーさん
[2023-09-06 11:22:19]
>>65642 マンション検討中さん
契約者ですが、オプション多めに入れたので、内見時大満足でしたよ。 眺望も各部屋ごとによりますが、CGよりずっと良かったです。壁ドンなんてことは全くなし。総合点の高い良いマンションです。 これから契約する方も、専有部物足りないと感じたら、数百万のリノベーションでかなり変わります。 次回からは棟内モデルルームなので、現物確認できて、これまで以上に評価高まると予想します。 中古 新築沢山見ましたが、 湾岸ナンバーワンだと思います。 |
65646:
マンション検討中さん
[2023-09-06 11:25:21]
天カセいくらでつけられましたか?
|
65647:
匿名さん
[2023-09-06 11:55:04]
大江戸線は、お金がなくてミニサイズになったんだね。厳しい。
>建設費用の大幅な削減を目標に計画見直しを行い、フル規格からミニサイズの地下鉄へと変更された。 https://diamond.jp/articles/-/239677 |
65648:
匿名さん
[2023-09-06 11:59:00]
振動と爆音、目的地に着くまで気を張ってて、人間魚雷に乗っている感じ。
|
65649:
マンション検討中さん
[2023-09-06 12:50:53]
スタバよりスープストック入れて欲しかった…
|
65650:
入居済みさん
[2023-09-06 13:43:47]
|
65651:
匿名さん
[2023-09-06 14:29:13]
天カセじゃないから客を呼んだり、YouTuberの撮影は無理だよ。
|
65652:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 15:02:49]
|
65653:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 15:07:10]
マンクラなんてそれなりの新築が来ればなんでも盛り上がる人たちだからな。
覗き穴と壁エアコンのマンションが湾岸No.1とか言われても全くピンとこない。 |
65654:
買い替え検討中さん
[2023-09-06 15:24:56]
団地時代のマンクラもそうでしょ。自分たちが最高にダサいことに気づいていない。
|
65655:
評判気になるさん
[2023-09-06 15:30:43]
|
65656:
買い替え検討中さん
[2023-09-06 15:32:13]
うちの実家のお隣さんは、抽選で団地が当たったと大騒ぎして、当時そこそこの土地と家を売っぱらって引っ越してったわ。 おそらく大失敗だったと思う。 上下左右に人が住んでいるなんて、生活騒音とかいろいろ無理だったと思う。 最近のマンションンは大丈夫だろうけど。
|
65657:
匿名さん
[2023-09-06 15:33:47]
|
65658:
マンション検討中さん
[2023-09-06 15:43:18]
|
65659:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 16:00:05]
|
65660:
ドム
[2023-09-06 18:27:59]
GINZASIXの月極駐車場いいですよ
|
65661:
匿名さん
[2023-09-06 18:54:53]
勝どき住んだ事無いから分からないんですが、高層階の北向き住戸って、冬場は風強すぎてベランダに出られなかったり、床暖房が無いと辛いですかね?
|
65662:
匿名さん
[2023-09-06 19:04:52]
あえて人間魚雷に乗る生活はどうなの? 線路上にタワマン建てまくるのは大江戸線赤字解消の苦肉の策なんだろうけど。
|
65663:
名無しさん
[2023-09-06 19:13:40]
マンマニもう次のところ決めてるのか
まあこれだけ揉めてたら住まないのかね |
65664:
匿名さん
[2023-09-06 19:23:28]
どうでもよくね?
|
65665:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 19:36:54]
>>65661 匿名さん
タワマンの北向き高層階にずっと住んでますが、風や寒さが気になったことはありません。 そういえば新人の頃に賃貸の低層マンションで北向き住んだ部屋はカビとか発生しがちで寒かったですね。あれとは全く別世界です。 |
65666:
マンコミュファンさん
[2023-09-06 19:53:24]
|
65667:
匿名さん
[2023-09-06 19:57:31]
タワマンは必ず北向きの住戸ができてしまうので、タワマン初期に北向きを売るためにデベがひねり出したのが「順光で景色がきれい」「意外と明るい」というキャッチでしたねw
|
65668:
匿名さん
[2023-09-06 20:29:02]
あはは、みんな苦労して住んでるんだね。
|
65669:
匿名さん
[2023-09-06 23:07:41]
>>65578 マンション掲示板さん
移転前の球場は花火って今もあがってるんだっけ?? |
65670:
名無しさん
[2023-09-06 23:20:54]
|