パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
6551:
名無しさん
[2020-08-08 21:34:59]
|
6552:
匿名
[2020-08-08 21:36:53]
|
6553:
匿名さん
[2020-08-08 21:39:13]
|
6554:
匿名さん
[2020-08-08 21:41:49]
|
6555:
匿名さん
[2020-08-08 21:43:30]
一気に盛り上がって嬉しい限り
私はあの地権者権利部屋に問い合わせるわ 間取りがアレでも買い 現金出ていくのは痛いけどコロナの儲け分で何とかする |
6556:
匿名さん
[2020-08-08 21:52:17]
|
6557:
名無しさん
[2020-08-08 21:52:45]
>>6555 匿名さん
え、、何年も現金塩漬けでもいいの?信じられない。 |
6558:
匿名さん
[2020-08-08 21:57:15]
ここも安かったと1年後に言われるであろう。目を瞑って買い。
|
6559:
匿名さん
[2020-08-08 22:05:12]
スミフが作為的に作り出すバブルに洗脳されてる奴
そんなんだから有明買うんだよ 1期は買いとかね 値上げバンザイって まさに土地転がしバブルの時と同じ 後発にスミフが控えているから買いとかもあるね ねずみこうだな |
6560:
匿名さん
[2020-08-08 22:09:41]
|
|
6561:
匿名さん
[2020-08-08 22:11:50]
坪500超とか言われていたくらいだからそれよりは安いのか。驚きはない
|
6562:
匿名さん
[2020-08-08 22:15:54]
坪480で妥当とか言ってるのは地権者の人?
理解に苦しむんだけど |
6563:
匿名さん
[2020-08-08 22:27:24]
スムログ 6.16 ふじふじ太さんの記事より
あとは湾ナビにデータ揃っていないので明言はしにくいのですが、いくつか査定をしたところドゥトゥールも新築価格より価格が下がっている可能性が高そうです。 住友不動産分譲の場合は、期が上がる毎に分譲価格が上昇するので、第何期に購入をしたかで変わってくるとは思います。 |
6564:
匿名さん
[2020-08-08 22:33:27]
>>6563 匿名さん
ここが480の今、逆にお買い得ということ? |
6565:
匿名
[2020-08-08 22:42:32]
|
6566:
マンション掲示板さん
[2020-08-08 22:53:09]
480ではなく510くらいかと思われます
|
6567:
匿名さん
[2020-08-08 22:57:53]
すみふの宣伝が目立つな
|
6568:
マンション検討中さん
[2020-08-08 23:01:12]
430とか必死に書き込んでた人たちは、今頃枕を濡らしてることでしょう。
哀れだが仕方ない。新築マンションはどこも高いのだから。 |
6569:
マンション検討中さん
[2020-08-08 23:01:58]
住友は勝どきでもクズ活動してるのか。
|
6570:
匿名さん
[2020-08-08 23:19:06]
|
6571:
匿名
[2020-08-08 23:21:51]
|
6572:
マンション検討中さん
[2020-08-08 23:31:43]
>>6570 匿名さん
有明、博覧会こけて25年経ってもいまだに倉庫街。 増えるのは物流拠点とディーラーとデータセンターとしょうもないホテル。 土地を売り出しても買いてつかず放置プレイ。 ガーデンはスカスカ。スーパーとフードコートだけ。 目の前のオリゾンとガレリアもぴくりとも値上がりせず。 マンションだけバンバンたつ勝どきの方がまだまし。 ニーズがない上に掘ったら不発弾リスク高くてもう誰も手を出せない。 有明詰んだ。 |
6573:
マンション検討中さん
[2020-08-08 23:33:25]
|
6574:
匿名さん
[2020-08-08 23:34:38]
なんかこの板、ピリピリしてますねー
|
6575:
匿名さん
[2020-08-08 23:54:51]
>>6574 匿名さん
PT勝どきがパンダ部屋を考慮しても二馬力普通リーマン程度では買えない物件になってしまったからでしょう。 |
6576:
匿名さん
[2020-08-08 23:57:12]
|
6577:
匿名さん
[2020-08-08 23:59:50]
コスパで求められてた湾岸はもう過去の話か。
今や新築は金持ちしか買えない。 |
6578:
匿名さん
[2020-08-09 00:02:04]
いや、素の状態で480なら普通に高くないかい?
こっから必要なオプション乗っけたら幾らになっちゃうのよ。 |
6579:
匿名さん
[2020-08-09 00:03:18]
駅直ってとこが最大のセールスポイントか
|
6580:
匿名さん
[2020-08-09 00:04:47]
|
6581:
匿名さん
[2020-08-09 00:06:37]
ここ最近の新築は出たては皆ガッカリするんですよね。でも、数年すればやっぱ買っときゃ良かったじゃん!となってる訳で。
|
6582:
匿名さん
[2020-08-09 00:08:40]
てか、まだ概要では未定となってて三井から正式なアナウンスはないですよね?
ツイッターに予定価格が打ち込まれた画像挙がってましたが、誰かのフェイクの可能性だってあるし。 |
6583:
匿名さん
[2020-08-09 00:13:18]
|
6584:
マンション検討中さん
[2020-08-09 00:13:43]
|
6585:
匿名さん
[2020-08-09 00:14:15]
|
6586:
匿名さん
[2020-08-09 00:17:14]
|
6587:
マンション検討中さん
[2020-08-09 00:21:20]
>>6581 匿名さん
金額がターゲットの払える上限を超えている。 頭金2000万払って8000万以上ローンして70平米子供一人カツカツで勝どきって。 ならトーキョータワーズを4割安く帰えば良い。 後発もここの劣位立地しかないから盛り上がりづらい。ここで含み益全放出するのに誰が買うの? |
6588:
匿名さん
[2020-08-09 00:22:55]
|
6589:
匿名さん
[2020-08-09 00:23:09]
|
6590:
匿名さん
[2020-08-09 00:29:06]
もっと都心(パーコー虎ノ門や、千代田4番町など)は800万とか、1000万オーバーになるのでは?って話もあるし。そう考えると、やっぱ480ってのは湾岸エリアの新築価格だなぁと感じるけどね。ついてこれる、これないかは別として。そりゃ昔からこの辺に住んでた人からすると、受け入れがたいとは思うけどさ。
もう麻痺よ。 |
6591:
匿名さん
[2020-08-09 00:32:26]
3年、4年先の物件だからなぁ。
コロナの状況や市況など読み辛い。 |
6592:
匿名さん
[2020-08-09 00:33:56]
|
6593:
マンコミュファンさん
[2020-08-09 00:39:07]
身もふたもない話、そんなお金だして住みたい?勝どきに?あの駅前におりたって、うわぁ素敵!人生ありったけの金を注ぎ込みたいって思わないでしょ?この地域でそこまでして何を得たいの??値上がりとコスパと眺めを失ったデカタワマンに何を期待するの??
|
6594:
匿名さん
[2020-08-09 00:41:36]
標準の設備がなぁ。
希望ならオプションで装飾出来ます!って、ポルシェじゃあるまいし。 |
6595:
匿名さん
[2020-08-09 00:46:37]
三井自身も強気な価格設定と思ってるんでしょうね。バルク売りもしなくなったし、長期戦覚悟のスタイルに変わったよね。
|
6596:
匿名さん
[2020-08-09 00:48:06]
三井は予定価格をちょい見せして反応探ってる?
|
6597:
匿名さん
[2020-08-09 00:48:57]
駅遠だけど晴海フラッグなら坪250?だからね。ここが坪500前後なら、安く感じてきた。
|
6598:
匿名さん
[2020-08-09 01:04:35]
|
6599:
匿名さん
[2020-08-09 01:09:42]
|
6600:
匿名さん
[2020-08-09 01:12:12]
|
6601:
匿名さん
[2020-08-09 01:12:57]
まあ、勝どきは人気地域ですからねぇ。
|
6602:
匿名さん
[2020-08-09 01:22:02]
|
6603:
匿名さん
[2020-08-09 01:30:40]
このマンションにできる出口なら、素敵!ってなるんじゃない?
交差点のところはならんと思うが。 |
6604:
匿名さん
[2020-08-09 02:12:52]
駅上の交差点のところは、ベイサイドクロスができた豊洲に完全に負けてるので、勝どき駅前の再開発も進めて、いい感じにして欲しい。
|
6605:
マンション検討中さん
[2020-08-09 03:13:45]
25m2の狭い部屋は坪単割高だから 広い部屋はもっと坪単低いのでは とか、パンダがあるのでは、という ご意見ありました。 けど、ミッドのフロアマップ見ると 25m2部屋は低層10?21階の かちどき雑居ビュー側一面に沢山 配置された条件悪い部屋です。 つまり10階の当該部屋=パンダ部屋= 坪単480のワンルーム、 ではないでしょうか。 となると、同じお見合いでも運河側 ドトールビューとか、サウスタワービュー とかのほうが景観はよいので、まともな 広さの部屋なら低層でも軽く坪単500超 との推察をします。 大江戸線の路線力を言う方がいますが、 さいたまイメージの東池袋、 隣ターミナルとはいえ印象もよくない ところで520ですからね。 バスやタクシーで銀座方面すぐの勝どき 直結の方が高くて当然では ないでしょうか。 かつコンテンツの充実度は比類ない。 |
6606:
匿名さん
[2020-08-09 05:57:08]
定借(しかも63年)の御茶ノ水プラウドが坪600スタートだからな・・・
ここは相当マシに感じる |
6607:
匿名さん
[2020-08-09 06:57:58]
|
6608:
eマンションさん
[2020-08-09 07:41:38]
本当に500超えそう。
湾岸は新たな時代に突入しましたね。 |
6609:
マンション検討中さん
[2020-08-09 07:47:12]
営業マンが
買える層かどうかすぐに判断できます って言ってたな。@470ー@750 そういうことだったのか。 |
6610:
匿名
[2020-08-09 08:03:24]
>>6599 匿名さん
6593じゃないけど ステキってなる駅はターミナル駅、名前がカッコいい、見た目がかっこいい、中が快適、とかそのへんかな。 東京駅 溜池山王駅 赤坂駅 六本木駅 渋谷駅 汐留駅 台場駅 確かに勝どきって名前はカッコ悪いかもねー |
6611:
匿名
[2020-08-09 08:10:44]
|
6612:
匿名
[2020-08-09 08:13:09]
|
6613:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 09:27:04]
これで、
・旧価格残のドトール、パークタワー晴海は捌ける ・ブランズ、有明は加速する ・だいぶケチがついた選手村も価格は魅力となりケチを割引いても売れる と棲み分けがされていくでしょう。 そして、今出ている旧価格に合わせた近隣中古はすぐになくなり、これから出てくる中古は更にオンしてくる。 こういった流れかと思います。 |
6614:
匿名さん
[2020-08-09 09:29:39]
|
6615:
マンション検討中さん
[2020-08-09 09:38:03]
坪単価750万になるとステージが1段階上がった感がありますね。
|
6616:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 10:07:22]
|
6617:
匿名さん
[2020-08-09 10:13:03]
アンケート結果、相当良かったのかな。
雨風が強い湾岸の民からすると待望の駅直結で、これから出来る勝どき駅最寄りの豊海、月島北南、ハルミフラッグでタワマン6本より、立地が良いんだから、お金あればみんな欲しいでしょ。 |
6618:
匿名
[2020-08-09 10:25:33]
>>6614 匿名さん
サカーキ涙目だなw |
6619:
匿名さん
[2020-08-09 10:27:07]
|
6620:
マンコミュファンさん
[2020-08-09 10:33:42]
|
6621:
匿名
[2020-08-09 10:35:56]
|
6622:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 10:38:17]
>>6620 マンコミュファンさん
ですね。すみふは必ずその時の最高値で来ますから、それも見込むと@520は別に高くないですよね。買える人ローン組める人を相手にすれば良いし、フラッグは価格はやはり魅力だからそうすれば良いし。世の中そんなもんです。変なプライスにして、玉石混交(適切でない表現なら申し訳ない)になるより良いです。 |
6623:
マンション検討中さん
[2020-08-09 10:42:30]
意外と今回の値付けに一番驚いているのは月島が控えているスミフかもしれんな。
「うお!おれらこれよりも高値に設定しないといけないじゃねーか!共用部できるだけギラつかせんぞー!(一同:オウッ!)」。 もしくは「うお!おれらこれよりも高値にできるじゃねーか、ヒャッハー!!」 |
6624:
匿名さん
[2020-08-09 10:42:56]
|
6625:
マンション検討中さん
[2020-08-09 10:52:28]
ってか、個別物件論の前に、単純にマクロ環境的に低金利ですからねぇ。よって全体論で言えば、内陸は更に高くなる可能性もあるでしょうから、冷静にこのまま低金利がいつまで続くのか、が一つのポイントではないですか?
|
6626:
匿名さん
[2020-08-09 10:56:09]
>>6623 マンション検討中さん
三井もバルク売りもやめたし、 値付けや売り方を変えてきていると いうことですよね。 多少鈍っても、すみふ月島北がくれば 相対比較でまた加速するでしょうし。 「住友有明の420」と「豊海や住友月島 北が控えている勝どきの520」どちらも 似たような値付け感だと思いますよ |
6627:
マンコミュファンさん
[2020-08-09 11:03:10]
ここに近隣の売却益を全部突っ込んでまで住み替えたい理由は何かね?買い手のベネフィットがわからない。価格だけで古参の転売住人も撤退発言でてるし既存の雑魚はお呼びでない感ありあり。
|
6628:
マンション検討中さん
[2020-08-09 11:03:57]
単純に、金利が底上げされたり、供給数が減っているてだけで、昔から基本的なところはほとんど変わってなくないですか?江東区湾岸があって、中央区湾岸があり、これらは駅距離や規模による。そして、内陸の大規模系があり、3A/番町の高級マンションに繋がる。金利や供給数はマクロ経済よるので、今も昔も、立地と規模と景気だけでは?
|
6629:
検討板ユーザーさん
[2020-08-09 11:15:49]
|
6630:
匿名さん
[2020-08-09 11:19:36]
マンション価格はデベが決めるってことですね。大暴落とか外野がわめこうが、立地が良いものはみんな欲しいから高くても売れるってことか。
まさか500とはねー。 |
6631:
マンコミュファンさん
[2020-08-09 11:22:41]
>>6593 マンコミュファンさん
勝どき民のプライド傷つけなさるな。転売益と眺望だけが魅力のゲーテッドハウスなのに品川ナンバーだの銀座に違いだので勘違いしてる人達が集まってるのだから。安い労働所得で生計立ててるから含み益が心の安定剤になるような場所だ。スムログで住人がそう書いてるだろ? 外から見れば勝どきにブランドもないし物件周辺も駅周辺も肥溜にしか見えない。富裕層なら恥ずかしさを覚える街並み。何年経ってもはコスパ意識のあくせく働くリーマン向けの駅から脱せなかった。 値段だけ上がると何が起こるか?売れないか、内陸敗退組か転売成り上がりが済むだけの痛々しいことになる。眺望がない部屋はさらに痛々しい住人ばかりだろう。おまけにコスパリーマン以下の先住人の地権者とのそのお友達も入ってくる。スカイレジテルに内見行くといいよ。リアリティが持てる。 |
6632:
マンコミュファンさん
[2020-08-09 11:24:49]
|
6633:
マンコミュファンさん
[2020-08-09 11:25:32]
|
6634:
匿名さん
[2020-08-09 11:26:19]
>>6632 マンコミュファンさん
そういう人に売れる価格設定? |
6635:
匿名さん
[2020-08-09 11:28:15]
|
6636:
マンション検討中さん
[2020-08-09 11:45:19]
|
6637:
マンション検討中さん
[2020-08-09 11:45:59]
|
6638:
マンション検討中さん
[2020-08-09 11:47:09]
|
6639:
マンション検討中さん
[2020-08-09 11:49:08]
|
6640:
マンション検討中さん
[2020-08-09 11:50:30]
|
6641:
マンション検討中さん
[2020-08-09 12:07:16]
|
6642:
マンションマニアさん
[2020-08-09 12:15:17]
>>6599 匿名さん
勝どきは、駅前から離れても、うわぁ悲惨!としか思えないのです。 勝どきでうわぁ素敵!と思える場所はどちらですか? ここのマンションのまえがこれです。 どこもこんな絵面しかでてこないんです。 うわぁ素敵!な写真撮ってお願いします。 マンションの外で。 |
6643:
マンション検討中さん
[2020-08-09 12:18:17]
|
6644:
匿名さん
[2020-08-09 12:18:53]
>>6631 マンコミュファンさん
同一人物による無限ループ笑 |
6645:
マンションマニアさん
[2020-08-09 12:24:33]
モデルルームはここですよね?
普通、うわぁ素敵!と思える場所に設けると思うんですが、倉庫と車庫と公団と低所得向けのマンションしかなかったです。 勝どきらしさを表現してるんですか? それとも何かの踏み絵なんですか? ここで一億の印鑑を押したくなる方が一緒になるとは。 |
6646:
匿名さん
[2020-08-09 12:50:20]
勝どき駅の魅力・・・うーん・・・
駅から地上に出てすぐ、勝どきビュータワーの1階にある「かねます」には時々行ったけど、そこ意外の目的で降りたことがあったか、思い出せない。 今もかねますってやってるのかな?コロナ禍にあのぎゅうぎゅうの立ち飲みは厳しそうだが。 |
6647:
匿名さん
[2020-08-09 12:50:53]
いかにもここから開発されようとしている感じだな。マンマニ出演番組じゃないけど、どんどん便利になって価値が上がっていくということか。
|
6648:
匿名さん
[2020-08-09 13:19:35]
|
6649:
匿名さん
[2020-08-09 13:24:55]
|
6650:
匿名さん
[2020-08-09 13:30:38]
|
それを値上げ価格で買うなら、新規物件の条件の良い部屋ってなるわな