パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
65001:
検討板ユーザーさん
[2023-08-14 17:40:04]
|
65002:
通りがかりさん
[2023-08-14 18:23:56]
>>64997 マンション検討中さん
そうなんだよなあ、、 サウスすら坪600台だからミッドがどうなってくか楽しみで仕方ねえわ。賃貸サイトも覗いたら俺のに近い間取りもゴリゴリ値上げしてて笑ったわ。飽きたらここも賃貸出してと皮算用が止まらんw |
65003:
検討板ユーザーさん
[2023-08-14 19:26:10]
>>65001 検討板ユーザーさん
ここ3種換気なんですか? 夏暑い時は暑い外気を直接吸い込み、 冬寒い時は寒い外気を吸い込む。 つまり夏暑くて冬寒い。 昭和の団地と同じ仕様なんですね。 クロノ、ティアラでも1種換気なのに。 |
65004:
販売関係者さん
[2023-08-14 19:52:16]
>>65002 通りがかりさん
レインズ上、この物件の成約件数はサウス3件(高中層)、ミッド2件(中低層)。 成約坪単価は、サウスが720・675・623、ミッドが572・509。 もちろん階数の違いなど部屋の条件の違いはあるだろうけど、現状はこんな感じなので、そんなにイキらない方がいいぞ。 |
65005:
マンコミュファンさん
[2023-08-14 20:16:18]
>>65004 販売関係者さん
ごめんごめん、まさかこの程度でイキりだと捉えられるとはさすがに思わなかったわ。引渡し前のショボい現状ですら含み益なんで、こっからの値上がり含めてごっちゃんです! |
65006:
検討板ユーザーさん
[2023-08-14 20:19:26]
|
65007:
匿名さん
[2023-08-14 20:27:22]
一種換気、三種換気のメリット、デメリットを東京の気候で比べると、一種換気の方がデメリットの方が大きいことは戸建スレでは常識で、一種換気採用している人はハウスメーカーの養分と言われてます。
一種換気はエネルギーロスが少なくなるけど、それ以上にコストがかかるという本末転倒ですからね。 |
65008:
通りがかりさん
[2023-08-14 20:30:53]
|
65009:
匿名さん
[2023-08-14 20:31:13]
一種換気のマンションって大体立地が終わってるからやめた方が良いよ。
|
65010:
口コミ知りたいさん
[2023-08-14 21:39:11]
|
|
65011:
匿名さん
[2023-08-14 21:44:18]
①一種換気②全熱交換付き一種換気③温湿度調整機能付きの一種換気
はそれぞれ別物なので分けて書いてね。 |
65012:
検討板ユーザーさん
[2023-08-14 22:59:16]
東北、北海道以外で一種換気入れたら、省エネ分よりランニングの方が高くなるというアホやで(笑)
|
65013:
マンション検討中さん
[2023-08-14 23:05:26]
まぁ、PTKは仕様以外で売れるにしても、仕様が郊外板マンレベルってだけの話だな。ま、みんなそれでも立地や共用施設がいいってんで郊外板マン仕様だろうが坪500超えていても買ってるんだろ。
とは言え一部の人間が、とはいえ仕様もちっとどうにかならんの?と思っているだけだろうな。 皆正しいよ(笑) |
65014:
匿名さん
[2023-08-14 23:06:12]
>>65012 検討板ユーザーさん
東京など暖かい地域の新築タワマンで、全熱交換一種換気を採用するのは、分譲価格を無駄に高くできるからですよね。 高性能であるほど良いと勘違いするアホは、都内でフェラーリ乗って渋滞でゆっくり走り続けるのと同じように滑稽かも。 |
65015:
匿名さん
[2023-08-14 23:34:59]
換気を気にするのって嫌悪施設エリアだけの話だよ。勝どきには当てはまらない。
|
65016:
口コミ知りたいさん
[2023-08-15 00:06:29]
>>65004 販売関係者さん
このミッドの成約って、条件の悪い地権者住戸でしたよね。今売られてるミッドは条件いい高層も出てるから、これから商業施設が発表されて、いくらで成約するかですね。 https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/theme/tower/tokyo/kachidoki-st/... |
65017:
マンコミュファンさん
[2023-08-15 00:23:40]
性能がいいからフェラーリを乗りたいわけではないよね。
省エネだから一種換気がいいというわけではない。 東京でも夏冬の室内外の気温差は大きいでしょう?冬の時第三種換気の換気口の近くに座ると快適と感じますか? 別に三種換気でもいいけど、どちらがいいかと言うとそれは高くても一種換気の全熱交換がいいよ。 |
65018:
匿名さん
[2023-08-15 00:26:58]
>>65017 マンコミュファンさん
一種換気って湾岸だと嫌悪施設エリアに多いわけで、アドレスの方が遥かに大事だよ。勝どきを避けて、嫌悪施設エリアに好んで住みたい人居ないと思うけど。 |
65019:
マンコミュファンさん
[2023-08-15 00:36:34]
>>65013 マンション検討中さん
ごめんごめん、サウスですら坪600超えてるからPTK全体なら少なくとも坪500の時代終わってるよ。。 |
65020:
マンコミュファンさん
[2023-08-15 12:44:45]
>>65019 マンコミュファンさん
そりゃそうだよ。ミッドですら坪500超えてるからサウスなら少なくとも坪600超えるよ。。 |
65021:
匿名さん
[2023-08-15 13:27:34]
どっちが格上なんだ?
|
65022:
口コミ知りたいさん
[2023-08-15 16:01:37]
|
65023:
評判気になるさん
[2023-08-15 16:02:37]
|
65024:
検討板ユーザーさん
[2023-08-15 16:06:46]
こんな小さい世界で比較するなんて馬鹿げたことですよ。皆様もっと広い世界を見ましょう
|
65025:
名無しさん
[2023-08-15 16:28:57]
|
65026:
匿名さん
[2023-08-15 19:35:24]
YouTubeで若い子がダーツの旅とかやってて、
やっぱ自動車が無い生活なんてあり得ないですね。 |
65027:
検討板ユーザーさん
[2023-08-15 20:49:05]
>>65026 匿名さん
郊外とか田舎の人はそう言う感覚だと思うんだけど、勝どきみたいな都心物件は利便性が高いからクルマが無くても生活できるよ。 |
65028:
マンション検討中さん
[2023-08-15 20:58:59]
匿名以外でサウスが上と言ってる人を見たことがない、、
|
65029:
マンション検討中さん
[2023-08-15 22:12:51]
匿名以外でミッドが上と言ってる人を見たことがない、、
|
65030:
通りがかりさん
[2023-08-15 22:18:21]
毎日、サウスのあのエントランスやセントラルラグーンの植栽を通りながら通勤していくのも良いと感じる人もいっぱいいるのでは?特に夜間にライトアップされたセントラルラグーンを通りかかり帰宅はするのは気分上がる。これは間違いないと思う。
|
65031:
通りがかりさん
[2023-08-15 22:45:28]
|
65032:
匿名さん
[2023-08-15 22:50:20]
ぜんぜん通りがかりの人じゃない。身分隠してなにする気だよ。まさか検討スレで印象操作じゃないだろうな。
|
65033:
マンション掲示板さん
[2023-08-16 06:31:56]
|
65034:
検討板ユーザーさん
[2023-08-16 08:55:14]
>>65033 マンション掲示板さん
twitter等でPTKを評価してる人は、だいたいPTKミッドと言ってる気がします |
65035:
匿名さん
[2023-08-16 09:21:23]
サウスの方が勝どき駅地下通路から地上に上がるまでの動線はどうなっていますか?
一般の方と同じエレベーター? ミッドの住民専用エレベーターを利用? 地上まで全てエスカレーターで繋がっていますか? |
65036:
匿名さん
[2023-08-16 10:13:57]
ミッドだと駅直通は強みだが、そのまま帰宅するとなると折角の外の景色を楽しめず、もったいない気がする。たかだか、1?2分程度だけど、サウス住民は楽しみながら帰宅できる。資産価値はミッドだろうし、ミッドの方がいろいろ話題的には取り上げられるだろうね。サウスの入居後、もしかしたらこの日常を楽しめる点が評価されるかもしれないし、まだわからない。
サウスからの動線は、完全にはわからないけど、ミッドからのエレベーターも一般のエレベーターも使えるんじゃないか。 |
65037:
購入経験者さん
[2023-08-16 10:16:14]
よくわからんけど、外の景色を楽しみたいのなら
郊外の駅遠マンションで良いのでは? |
65038:
マンション掲示板さん
[2023-08-16 10:52:03]
>>65037 購入経験者さん
まぁその人の好みもありますね。 ミッドは、駅直結でそこは、絶対に魅力的です。 ただ保育園.バレエ教室も入るみたいなので お子さん達がわちゃわちゃしないかそこは、少し心配ですね。 サウスは、庭園を眺めながらあの素敵な入口が日常だと思うと歩いて2分は、苦にならないかなぁ。 とにかくパークタワー勝どきは、ミッドもサウスも最高だって事! どちらも |
65039:
名無しさん
[2023-08-16 10:59:41]
|
65040:
口コミ知りたいさん
[2023-08-16 11:06:51]
|
65041:
販売関係者さん
[2023-08-16 11:54:19]
>>65036 匿名さん
今のところ平均成約坪単価はサウス672、ミッド540。これはサウスかミッドかというよりも、部屋毎の条件の良し悪しで資産性は決まるということを表している。 両物件とも利便性・居住性が十分に高い物件なので、微妙な差異である利便性(ミッド)と居住性(サウス)の選好度合いはそれほど変わらないだろう。 |
65042:
周辺住民さん
[2023-08-16 12:48:48]
>>65041 販売関係者さん
部屋の良し悪しというよりも、単純に中華とかの金余り勢が参戦してくる中で まだ相場が定まっていないという事でしょう。 つまりボラティリティが高い、見ようによってはバブルの高リスク商品という事です。 |
65043:
検討板ユーザーさん
[2023-08-16 12:53:08]
三井の賃貸でも、ミッドとサウスで賃料ほぼ差がないですね。(細かく分析はしてないですが)
ミッド、サウスは本当によく差別化してますよね。 |
65044:
マンコミュファンさん
[2023-08-16 15:33:12]
>>65037 購入経験者さん
は?中央区で駅でてから自宅マンションまできれいな植栽の中帰るのがいいって話じゃん。それもたかだか2分程度で。 郊外駅遠板マンなんぞ郊外駅なうえに住宅街あるくだけやろ。望まないわ。 |
65045:
マンション検討中さん
[2023-08-16 16:03:47]
まぁ会社が駅遠じゃ すべてぶち壊し あんまり関係ないよ。
|
65046:
匿名さん
[2023-08-16 19:23:18]
最近はAIで人間そっくりな動画や写真が増えてきたな。
いろんな価値が崩壊すると思う。 |
65047:
匿名さん
[2023-08-16 19:36:18]
次はオープンハウスか、仕事なんて半分の要素は詐欺なわけだよ。トヨタだってそう。無かったものをあるように見せかけ、必要に言い聞かせて売りつけるのが仕事の大半。
だから仕事ができるなんて言ってるヤツは人をあざむき、平気に嘘をつく、ということ。お金が人を狂わすんじゃなくて、元々卑劣な人間がただ人の心を侵したということ。サラリーマンで稼いでます、なんて人間は絶対に近寄ったらいけない。 |
65048:
通りがかりさん
[2023-08-16 20:34:15]
|
65049:
検討板ユーザーさん
[2023-08-16 21:08:26]
>>65041 販売関係者さん
PTKに限らず、湾岸のタワマンは、眺望の良し悪しや、実需に売れる大きさ・間取りかどうかで、今後ますます格差が広がると思います。たとえ駅直結であっても、リビングの窓から数十メートル先に別のタワマンが被る住戸は、金に糸目をつけない富裕層は選ばないと思います。 |
65050:
匿名さん
[2023-08-16 21:49:00]
そりゃ湾岸仕様トップ天カセ東雲Wコンを分譲坪90で売っていたぐらいだから、価格がぺったんこ坪50になるまでデベは売り続けるでしょう。
そして、都内でタワマンしか選べなくなった時に激震が走るでしょう。 |
機械式換気は湾岸だと嫌悪施設の多いエリアで採用される傾向がある(悪臭防止のため)から、むしろマイナスの印象を持たれかねない。自然換気なのは周辺環境が良い証拠だよ。