パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
64576:
匿名さん
[2023-07-23 20:58:15]
|
64577:
匿名さん
[2023-07-23 21:15:49]
2年後に坪200。前の時と同じ。
|
64579:
マンション掲示板さん
[2023-07-23 21:24:43]
|
64582:
マンション掲示板さん
[2023-07-23 21:45:28]
>>64577 匿名さん
もともと坪単価450万だったものが、あれよあれよと1年くらいで坪1000万とか騒いでいるのは異常。 高値を追うのは慎重になった方が良い。 坪7-800出せば、都内でちゃんとした新築物件が買えてしまうよ。 勝どきは共用部がダントツすごいけど、それがなかったら多分多くの人はいまの値段では買ってないはず。 水害ハザードや地震のリスクもそのうち再認識され敬遠される。 あと規模がデカすぎると、希少性はなくなるし、売ろうにも賃貸に出そうにも、いつ自分の番が回ってくるかのリスクが高まる。 いつの時代にも、基準はコレ ①お金持ちが求めるラグジュアリー・希少性 または ②一般人が買える物件価格かどうか ![]() ![]() |
64583:
匿名さん
[2023-07-23 22:19:18]
有楽町線がどんどん便利になるのに対して、大江戸線単線は限界がある。
最上階だとか、ものすごく眺望が良いとか、間取りがひろくて使いやすいとか、部屋単位で坪単価が決まりそう。 |
64584:
匿名さん
[2023-07-23 22:23:49]
|
64586:
口コミ知りたいさん
[2023-07-24 00:10:36]
|
64587:
マンコミュファンさん
[2023-07-24 01:07:34]
>>64567 匿名さん
そもそも山手線沿いって地歴悪くない?メトロの方が高級住宅地だよ。どこに住んでるの? |
64589:
マンコミュファンさん
[2023-07-24 07:17:09]
|
64590:
評判気になるさん
[2023-07-24 10:13:05]
20年後に新しい地下鉄が開業して勝どき駅と東京駅が直結(勝どき駅、新築地駅、新銀座駅、東京駅)になることを考えると、長いスパンで考えても安心感のある物件だと思う反面、今のチャレンジ価格での坪700万円超えのリセールは強気すぎると思う。
とはいえ最上階なんかの分かりやすい魅力がある部屋は、欲しけりゃ買える人のものだからな、、、。 |
|
64591:
検討板ユーザーさん
[2023-07-24 10:23:06]
|
64592:
評判気になるさん
[2023-07-24 10:32:57]
|
64593:
坪単価比較中さん
[2023-07-24 11:19:34]
ところで、7月下旬の売り出しの案内って来ましたか?
|
64594:
eマンションさん
[2023-07-24 12:16:46]
|
64595:
マンション掲示板さん
[2023-07-24 12:24:21]
|
64596:
名無しさん
[2023-07-24 13:50:25]
>>64592 評判気になるさん
五反田駅まで橋越えて5分くらいか。 暑くなってきたり大雨だと地下で移動できるの良いなとか思っちゃうんだよな。 それが坪700の価値あるか分からないけど、グロスで800万円追加くらいなら払える・・・。でも800万円とかもう誤差だよな。 |
64597:
管理担当
[2023-07-24 13:54:30]
[No.64578~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
64598:
eマンションさん
[2023-07-24 14:38:33]
>>64596 名無しさん
800万円が誤差....うーん、分かるなぁ。 普通に暮らしてたら800万は大金なんだけど、その金額でより良い暮らしが手に入るんなら誤差だよ!って感覚になるのは分かる。 じゃあ800万捨ててみせろ、って言われると無理だけど..笑 |
64599:
マンション検討中さん
[2023-07-24 14:59:20]
800万も誤差だと思わせる不動産ビジネスの恐ろしさよ
|
64600:
匿名さん
[2023-07-24 17:16:42]
|
64601:
匿名さん
[2023-07-24 17:45:59]
この辺は坪700はまだまだ通過点だと思う。臨海地下鉄が開通する頃にはもっと上がってる。
|
64602:
マンコミュファンさん
[2023-07-24 19:18:22]
>>64579 マンション掲示板さん
ムキになってるなぁ、内陸の山手線の方のマンション掲示板に行ったら良いでしょう。 ここにいたらいつまでも買えなかった僻みだって言われますよ? て言うかまだ返信してくるんだ、粘着だからやめなよw |
64603:
マンション検討中さん
[2023-07-24 19:50:54]
まぁとりあえずドルも円もバンバン刷られて価値が下がるので値上がりは2030年から2050年までは続くと思いますよ。単なるインフレで。
|
64604:
口コミ知りたいさん
[2023-07-24 20:33:27]
|
64605:
匿名さん
[2023-07-24 21:55:23]
|
64606:
匿名さん
[2023-07-24 21:56:37]
天下の日本人様が、タイのビックマックが高くて買えないぞ。
早く元通りに直せ。 |
64607:
購入経験者さん
[2023-07-24 22:40:25]
>>64605 匿名さん
そうかもしれません。 ただ、お金が生活費以外にあるのなら当面都心不動産は買いでしょう。 豊洲も内陸も・・・東京駅への直線距離7キロ以内は盤石かと思います。 投資判断は自己責任でお願いします。 |
64622:
管理担当
[2023-07-25 08:02:30]
[No.64608~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
64623:
検討板ユーザーさん
[2023-07-25 08:12:54]
ほんと日銀が早まらないことを祈るよ
これから勝どき晴海は需給が大幅に緩むのに、こんなタイミングで利上げされたら崩壊が始まってしまう |
64624:
口コミ知りたいさん
[2023-07-25 09:03:47]
|
64625:
匿名さん
[2023-07-25 09:07:40]
>>64602 マンコミュファンさん
山手線沿いは地歴の悪いエリアもあるし、アドレスによっては勝どきの方が断然立地が良いですよ。 |
64626:
検討板ユーザーさん
[2023-07-25 10:42:45]
|
64627:
匿名さん
[2023-07-25 11:28:46]
>>64624 口コミ知りたいさん
運営っても20代の学生とかだろ。金利とか話もわからんで削除してるだけ。昨日のアカウントアク禁にされたわ。 情報操作はステマ規制に大いにひっかかる行為、この掲示板の会社はそろそろ飛ぶ。 |
64628:
匿名さん
[2023-07-25 11:32:29]
運営にメスが入ったら驚くよ。何万件アカウントを規制しているのか、恐ろしい実態がわかる。
|
64629:
口コミ知りたいさん
[2023-07-25 11:40:54]
|
64630:
口コミ知りたいさん
[2023-07-25 11:42:39]
以前ここの駐車場抽選の不透明さを指摘したら高速で反論する人が湧いてきたしステマは多いだろうね。
ただネガのステマの方が多いイメージではある。 |
64631:
匿名希望
[2023-07-25 14:48:29]
>>64629 口コミ知りたいさん
元の書き込みが消えたので、良く分からずに書きますが、お許しください。 金利が上がったらマンション購入者がほとんどローン破綻すると主張する人がいるのでしょうか。 金融資産が豊富な経済成熟国では、金利はインフレ率を反映するだけなので、勤労者が住宅ローン返済に困ることは総じてないはずです。インフレ率に応じて賃金も変動するからです。(年収に対する借入残額の比率で金利返済額も増え、年収の3倍借金があれば、3倍上昇します。) もちろん、過大投資の人や、失業者など破綻するかも知れません。 それでも、「金利が上がると借金している企業はみんな倒産する。」と言うような主張をしたのであれば、「あおり」なので削除されても仕方ないですね。 |
64632:
マンコミュファンさん
[2023-07-25 15:30:39]
|
64633:
匿名さん
[2023-07-25 20:57:26]
日本の場合は、物価が上がった分、急いで人を減らしたり、誰かの賃金を下げないと、
今までの生活を維持できない。だろ? 爆笑 |
64634:
匿名さん
[2023-07-25 21:07:56]
転売(個人事業主)、デベ社員、仲介、雇われブロガー、みんな逮捕だよ。
■ステマ規制10月から 個人の感想であるかのように装い商品やサービスを宣伝する手法。商品選択に悪影響を及ぼす。10月1日から施行され、違反行為は行政処分の対象となる。 一般からの情報提供などを元に実態を調査する。違反した場合、措置命令を出し、従わない場合は2年以下の懲役または300万円以下の罰金などが科される。両罰規定で法人も最大3億円が科される可能性がある。 https://nordot.app/1013303434933157888 |
64635:
匿名さん
[2023-07-25 21:10:23]
KENZO凸、容疑者はYouTubeにて顔出しOK。
|
64636:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 04:06:31]
|
64637:
契約者
[2023-07-27 18:38:47]
ミッド
![]() ![]() ![]() ![]() |
64638:
匿名さん
[2023-07-27 21:32:11]
1993年「ひとつ屋根の下」フジ歴代視聴率1位。
https://fod.fujitv.co.jp/title/4540/ 家族とは何か、日本の不動産が今なぜ割に合わないと感じるのか、昭和を越えられない理由は何なのか。アメリカを凌駕する力。日本の原点なので中国の人は見ておくように。出る人順、ゆずりあい、先進国のマナー、きずな、全部ここで学ぶ。 1993年、GDP、 ![]() ![]() |
64639:
匿名さん
[2023-07-27 21:32:38]
4話まで無料で見れます。感想をお願いします。
女性が車に乗ったり、歌謡曲、新幹線、コードレスフォン、薄型ノートパソコン、薄型TV、OLの独り暮らし、など、30年前にすべて日本が規格した品々、電話もなかった他国で信じられない映像がどんどん出てきます。 |
64640:
eマンションさん
[2023-07-28 01:49:56]
>>64639 匿名さん
昭和を越えられないのはこう言う老害が存命だからでしょうね。 |
64641:
匿名さん
[2023-07-28 05:00:05]
のりぴーは中国で大人気と聞きました。本当ですか?
|
64642:
名無しさん
[2023-07-28 05:43:48]
|
64643:
名無しさん
[2023-07-28 06:55:54]
|
64644:
匿名さん
[2023-07-28 08:22:27]
>>64637 契約者さん
今住んでるマンションは、電気代が1.4倍になった。 ここは照明多用が売りだけど、このくらいのライトアップに留めておいた方がいいね。 照明を多用、かつ内廊下だから電気代が年間2億円は下らないだろう。もっといくか? それはいいけど、管理費の見直しレベルになると面倒だからな。 |
64645:
匿名さん
[2023-07-28 08:23:41]
クオリティ高すぎて言葉が出ない
|
64646:
匿名さん
[2023-07-28 08:34:44]
|
64647:
マンション掲示板さん
[2023-07-28 11:37:23]
|
64648:
入居済みさん
[2023-07-28 11:41:12]
電気代かかるのは搬送動力(EVとかポンプ)と空調だよ。
LED照明なんて雀の涙。 |
64649:
匿名さん
[2023-07-28 12:11:32]
中国GDP ウケるわ。 こんな途上国の人とどうなの?
|
64650:
検討板ユーザーさん
[2023-07-28 13:42:13]
やっぱり外観デザインがいいって、大事なことよ
|
64651:
マンション検討中さん
[2023-07-28 15:36:52]
YCC事実上の修正。これをミスリードして住宅ローンの変動金利爆死論を唱えるいつものネガが湧いてくると思ったのに、、、無能の上に仕事も遅いのかよ。
|
64652:
口コミ知りたいさん
[2023-07-28 20:32:11]
|
64653:
匿名さん
[2023-07-28 21:02:53]
リーマンショック後に金融緩和開始して短期プライムレートが固定で、ずっとこれが続くから変動金利は上がらないといってるのかよ。利上げしたら上がるに決まってんじゃん。
「バブル期」といわれていた1989~1993年頃の変動金利は、8.5%という高水準。 途上国並の今の日本は住宅ローン金利12%ぐらいで計算しておいて方がいい。 爆笑 まぁ、みんな破綻だよ。 |
64654:
匿名さん
[2023-07-28 21:06:34]
借金をして家を買ってる富裕層なんて聞いたことがない。
カコ様は爆笑ですよほんと。 |
64655:
匿名さん
[2023-07-28 21:26:26]
|
64656:
マンション掲示板さん
[2023-07-28 22:15:33]
ミッドとサウスのマウンテンバイクを煽る掲示はやめませんか?契約者ですが、どうでもいいと思うし、とても品がない議論です。同じパークタワーの住民として尊重し合いましょう。住民掲示板だからこそお互い配慮ない発言はしないほうがいいと思います
|
64657:
匿名さん
[2023-07-28 22:34:45]
世界で同時に利上げしてるから意味がない、円安が止まらない! ダメ。
|
64658:
マンション検討中さん
[2023-07-28 22:43:32]
|
64659:
匿名さん
[2023-07-28 22:43:59]
なんで他人のお金を借りて家を買って、自分で住んでいるのか、いいとこのお嬢さんには詳しくそのあたりを説明しないと、おかしな人だと思われてしまうでしょう。
|
64660:
マンコミュファンさん
[2023-07-28 22:59:22]
|
64661:
マンション検討中さん
[2023-07-28 23:41:59]
|
64662:
マンション検討中さん
[2023-07-29 00:18:51]
|
64663:
匿名さん
[2023-07-29 00:53:31]
仕事して入ってきたお金を返済にまわすとか、富裕層がそんな自転車こいでるわけないだろ。 笑い
|
64664:
匿名さん
[2023-07-29 01:01:15]
広尾ガーデンヒルズは最悪だったな。
入居する部屋がまだ使ってないのに価格が半分になってて、 どういう気分で入居したんだろ。 |
64665:
匿名さん
[2023-07-29 01:34:17]
広尾ガーデンヒルズに住んでる友人いるけどすごく良い所ですよ。都内高級マンションでも最高の物件の一つでは?
|
64666:
匿名さん
[2023-07-29 02:15:43]
>>64661 マンション検討中さん
どこでそんな力を身につけてきたんだ? 俺はみんなを心配しているだけだよ。破綻するんじゃないかって。 |
64667:
通りがかりさん
[2023-07-29 03:19:34]
>>64666 さん
まぁ20年30年後は分かりませんよね。 人口1億割れ、GDP大幅減、株価・不動産大暴落、超円安、ハイパーインフレ、国家デフォルト、中国侵略、核戦争、大地震、大飢饉、、、 そんな最悪の事態がローン払ってる最中にないともいいきれない。 ただなんとか現状から大きくずれないのであれば、1-2%金利が上がるのも考えずらい。少なくとも目先数年は。 仮に1%になったとしても返済額は数百万増えるだけですよ(数千万のローンならば)。 変動0.3%が1%になったら大騒ぎですよ。 日銀がマイナス金利撤廃し、さらに上げてくる世界では、0.1%単位の調整ですよ。 |
64668:
評判気になるさん
[2023-07-29 07:49:50]
|
64669:
匿名さん
[2023-07-29 10:19:38]
|
64670:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 10:38:27]
>>64663 匿名さん
少し調べれば分かることなのに、それすらしないで 笑い とか...恥の上塗りはもうやめた方がいいよ。 おそらく年収は1,000万円に遠く及ばないんでしょう。 こんな掲示板で憂さ晴らしするヒマがあったら、少しは勉強して早くそのレンジを脱出してね。 |
64671:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 13:05:40]
|
64672:
匿名さん
[2023-07-29 17:40:53]
借金して家を買ってる富裕層なんて聞いたことがないよ。
逮捕された20代の詐欺師が、みんなお揃いでプラダのサンダル(10万円)履いてて、 こういう人達を富裕層だと勘違いしてそうだな。 |
64673:
匿名さん
[2023-07-29 18:28:36]
>>64672 匿名さん
本気で富裕層は皆んな現金でマンション買ってると思ってるの? そんなだからいつまでたっても庶民のままなんだって。 住宅ローンの利息より投資効果が上回るなら手元の資金は投資に回す!これがお金持ちが更に儲かる仕組みだよ |
64674:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 18:48:12]
富裕層ほど信用力があるから利率も低い。借金=悪っていうのは貧困層の感覚であって富裕層はむしろ逆なんだよね。
|
64675:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 19:49:02]
|
坪1100万!!
勝どきも坪1000万オーバーの世界線に突入!!