パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
51851:
マンション検討中さん
[2022-10-16 20:46:22]
|
51852:
口コミ知りたいさん
[2022-10-16 20:48:44]
>>51847 検討板ユーザーさん
長期優良住宅じゃ無い=税金が高くかかる 3種換気=断熱性悪い、電気代高い そして3種換気の賃貸物件に住んでことありますけど、うるさいです。特に寝室の換気口は遮音性悪い。外の騒音は全然聞こえる。 |
51853:
匿名さん
[2022-10-16 20:49:43]
|
51854:
通りがかりさん
[2022-10-16 20:52:07]
>>51853 匿名さん
どうでもいいとか言ってないよね。ネガはすぐ誇張した言い方する詐欺師w 0か100でしか語れねえのかよ。 優先順位が低いってだけの話だろ。他に買いたい理由がそれぞれあるんだから。 |
51855:
マンション検討中さん
[2022-10-16 20:53:24]
確かにSDGs標榜するなら分譲マンションへのロスナイ導入は真っ先にすべきだよね。それくらい省エネ効果は大きい。
|
51856:
eマンションさん
[2022-10-16 21:01:59]
|
51857:
通りがかりさん
[2022-10-16 21:02:31]
>>51853 匿名さん
だから、あなたは換気がマンション選びの一番の重視点なんですか?それよりも重視することが沢山あると考える人がマジョリティなんですよ。あなたは換気でものことだけ考えてマンションを選べばいいと思います。 |
51858:
マンション検討中さん
[2022-10-16 21:07:17]
|
51859:
マンコミュファンさん
[2022-10-16 21:13:21]
|
51860:
口コミ知りたいさん
[2022-10-16 21:17:14]
>>51857 通りがかりさん
換気だけじゃないです。どのマンションでも欠点があるので、換気だけがスペック低いのは大したことない。 でも、PTKのコストカットは換気ぐらいだけじゃないよ? 地域No.1の新築大規模タワー、そして坪単価500万円台なのに、玄関カメラや天カセもないし、洗面台やキッチン、トイレ、換気、長期優良住宅などなど、どこもコストカットしては酷くない? 省エネ性能が高いとか長期優良住宅とか、購入者としては住みやすいしランニングコストも減らす。マンションのスペックはデベロッパーの責任じゃない? |
|
51861:
通りがかりさん
[2022-10-16 21:19:46]
|
51862:
マンション検討中さん
[2022-10-16 21:47:24]
おれは行灯部屋が換気されないと思ってるやつがいたことに驚いたよ。いろんなやつがいたものだ。
|
51863:
評判気になるさん
[2022-10-16 21:56:22]
>>51860 口コミ知りたいさん
いやだから、あんたが何個出してこようと、そんな専有部仕様にこだわって買ってねえって。 ここの購入者なら少なくともあんたよりは頭もいいんだし、知れたことだらだら書いてんじゃねえよ。 |
51864:
検討板ユーザーさん
[2022-10-16 22:00:53]
俺はミッドの上層階を一期一次に契約したんだけど、2年住んで転売するから換気とか気にしてないよ。
俺は高く売れて儲かればそれで良いし。 でも、窓の付いていない部屋を買う人の子持ちは正直よくわからん。換気性能とかの前に部屋に窓がついてないって押し入れと一緒じゃん、それを部屋として使うなんて、いったい何考えてるの? |
51865:
名無し
[2022-10-16 22:02:08]
|
51866:
匿名さん
[2022-10-16 22:04:50]
|
51867:
口コミ知りたいさん
[2022-10-16 22:09:38]
|
51868:
eマンションさん
[2022-10-16 22:13:29]
|
51869:
ご近所さん
[2022-10-16 22:14:25]
>>51864 検討板ユーザーさん
オフィスは窓無し部屋でも快適ですよね。 なぜかというと1種換気で適切な量の吸気と排気が為されているからです。 3種換気の行灯部屋は適切な換気量が確保できないので、窮屈に感じてしまうんですね。 |
51870:
eマンションさん
[2022-10-16 22:22:35]
>>51867
この人はとても口と柄が悪いですね。だせーとか、ねえって、とか書いてんじゃねえよとか、いい年こいてもう染みついた人柄なんでしょうけど、ここの購入者はこう言う人が住民であることを好まないと思いますよ。あとは、地権者の可能性もありますが、いくら一応中央区の下町だとしても、これがザ勝どきスタイルと思われたくない。 PTに対する建設的な話ならいいですが、真実であれ少しでもネガ意見が入ると脊髄反射で地方のヤンキーみたいな物言いばかりで、普通に引きます。 |
51871:
マンション掲示板さん
[2022-10-16 22:28:19]
>>51870 eマンションさん
確かに言い方はヤンキーみたいですね。頭悪いとかだせーとか。 PTKもきれいで高い物件なのに。何でネットでそんなに悪口しているのよ。 都心部のタワマンは何年目も住んでいるが、基本的には住民が民度高いしヤンキーみたい人は無い。まさか地権者か。 |
51872:
口コミ知りたいさん
[2022-10-16 22:28:34]
|
51873:
通りがかりさん
[2022-10-16 22:33:45]
>>51871 マンション掲示板さん
検討板で書き込んでる柄の悪い俺を居住者だと決めつけてるところに頭の悪さと言うか、タチの悪さがうかがえる。 地権者だったら人の質が低いの?その考えやばくね? ちなみにこのマンション好きだが、今のところ勝どきにもこのマンションにも何の縁もないけど。 |
51874:
契約者さん
[2022-10-16 22:41:58]
「検討板で書き込んでる柄の悪い俺を居住者だと決めつけてるところに頭の悪さと言うか、タチの悪さがうかがえる。
地権者だったら人の質が低いの?その考えやばくね? ちなみにこのマンション好きだが、今のところ勝どきにもこのマンションにも何の縁もないけど。」 普通に話が通じる相手ではない、こういう人とかかわるのは時間無駄遣いですね、人生限られた時間しかないので。世間や他の方の迷惑にならないように、道を外さない限りはお好きにどうぞ。 |
51875:
匿名さん
[2022-10-16 22:55:37]
|
51876:
匿名さん
[2022-10-16 22:57:03]
|
51877:
匿名さん
[2022-10-16 23:07:17]
|
51878:
匿名さん
[2022-10-16 23:55:49]
3種換気はうるさいな。
|
51879:
検討板ユーザーさん
[2022-10-17 10:19:46]
|
51880:
評判気になるさん
[2022-10-17 10:26:36]
|
51881:
匿名さん
[2022-10-17 10:32:57]
以前、港南に住んでる人も換気にこだわってたけど、換気を気にするのって、清掃工場とか首都高とかあるからだよね。勝どきなら換気を気にする必要がそもそもないと思うのだけど。
|
51882:
匿名さん
[2022-10-17 10:43:07]
ミッドは唯一無二だけど、サウスよりはDTやKTTの方が人気出そうだよね。
専有部の仕様や眺望諦めなくてもいいんだもの。 |
51883:
名無しさん
[2022-10-17 11:03:34]
|
51884:
匿名さん
[2022-10-17 11:19:02]
|
51885:
マンコミュファンさん
[2022-10-17 11:31:24]
>>51884 匿名さん
人道橋、意味ないね 駅からたいして距離近くならねーよ 徒歩1分短縮されるぐらいで、晴海フラッグのすぐそばの立地は変わらない ドゥトゥールもベイサイドも晴海フラッグのグループでいいよ |
51886:
マンション検討中さん
[2022-10-17 11:32:58]
この物件の価値はミッドだけ。
サウスはかなり過大評価されてるから気をつけないと売却に時に苦労するよ。 |
51887:
マンション検討中さん
[2022-10-17 11:36:38]
ああいう曲線を多用したデザインは今っぽいけど飽きがくるデザインだから10年経ったらダサくなってる。タワマンの場合ダサいというのは致命的だね
|
51888:
評判気になるさん
[2022-10-17 12:21:21]
>>51883 名無しさん
築10年のクロノレジデンス、設備面も外観も間取りも新築のPTKよりも良いけど。 築10年で価値なしとか意味わからん。新築の建物は必ず築10年を超えると思うのか?ちなみにそこは1種換気、熱交換あり。 |
51889:
eマンションさん
[2022-10-17 12:22:53]
|
51890:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 12:25:23]
|
51891:
マンコミュファンさん
[2022-10-17 12:36:17]
暖房してるのに給気口から冷たい風が入ってきてスースする感覚、分かりますかね?それが3種換気です。
|
51892:
匿名さん
[2022-10-17 12:44:40]
|
51893:
マンション検討中さん
[2022-10-17 12:51:23]
|
51894:
マンション検討中さん
[2022-10-17 12:53:47]
SNSでパークタワー勝どきって調べて、どっちが一般層にPTKの代名詞扱いされてるかですね
|
51895:
匿名さん
[2022-10-17 12:57:58]
>>51881
ゴミ処理場の見学時にあの辺行ったことありますが、首都高と海岸通り隣接なので、確かにあそこは空気が汚いという感じがしました。行った時は関係あるのかわかりませんが、咳がしばらく止まりませんでした。勝どきや豊洲は空気は綺麗ですね。 |
51896:
名無しさん
[2022-10-17 13:14:16]
|
51897:
匿名さん
[2022-10-17 13:21:07]
港南よりは周辺環境の良い勝どきの方が断然立地が良いです。
|
51898:
マンション検討中さん
[2022-10-17 13:36:41]
|
51899:
マンション検討中さん
[2022-10-17 13:38:08]
個別物件の良し悪しはあるが今後の築地再開発などのポテンシャルを考えるとエリアとしての勝どきがテッパンであることは間違いない。
|
51900:
検討板ユーザーさん
[2022-10-17 13:54:24]
ついにモデルルームの案内始まりましたね。
価格がいくらになるか楽しみです。 |
51901:
匿名さん
[2022-10-17 14:21:51]
一体どこまで値上がりするのだろうね。
|
51902:
マンション検討中さん
[2022-10-17 14:30:26]
物件数も限られている希少性のある勝どきのタワマンに住めるのは選ばれた人たちだけ。
羨ましい限りだ |
51903:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 14:32:38]
>>51891 マンコミュファンさん
決して乱暴な言い方ではないですが、そんなことどうでもいいです。 |
51904:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 14:36:40]
>>51891 マンコミュファンさん
臭気が入ってくるような立地じゃなければ問題ないですよ。 |
51905:
マンション掲示板さん
[2022-10-17 14:56:23]
|
51906:
ご近所さん
[2022-10-17 14:59:20]
全熱の快適性しらない原始人が多いスレだね。
Aクラスオフィスビル勤務もしたことないのかな?笑 |
51907:
名無しさん
[2022-10-17 15:10:44]
|
51908:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 15:31:06]
|
51909:
匿名さん
[2022-10-17 15:34:09]
|
51910:
eマンションさん
[2022-10-17 15:45:21]
|
51911:
匿名さん
[2022-10-17 15:49:05]
>>51902
勝どきのDT、KTT、ビュータワー、TTTの中古が有り余って困ってるレベルで在庫が積み上がってますけど、希少性って、個人的にエリマキトカゲでも飼っているとかそういうことですか?勝どきって港区や勝鬨橋より内陸側の中央区のマンションだととてもじゃないが予算オーバーだが、どうしても中央区っていうアドレスが欲しい庶民が住める唯一の都心3区エリアっていう認識なんですけど間違ってませんよね。 |
51912:
匿名さん
[2022-10-17 15:54:11]
契約してだいぶ経つので、PTKのこと忘れてきて、久しぶりにHP見たら、やっぱり共用施設すごい充実してますね。ここまでの共用施設のあるタワマンって他にあります?湾岸随一どころか、日本随一じゃないですかね。
|
51913:
評判気になるさん
[2022-10-17 15:55:47]
|
51914:
マンション検討中さん
[2022-10-17 15:58:07]
>>51911 匿名さん
勝どきは希少性とは言えないですね。むしろここは都内で最も大規模物件が集まっているエリアでこれからもタワマンが増える。 希少性と言えるのはワールドタワーレジデンスのような物件ですね。 |
51915:
評判気になるさん
[2022-10-17 15:59:03]
|
51916:
評判気になるさん
[2022-10-17 16:05:18]
あのう 現居が3種換気ですが、今まで気に留めてなかったです。
一種の方が良いのは分かりますが、物件の選択基準には全く影響しませんでした。 マンマニさんがここ購入してるんですよ。つまりはそういうことでしょう。 重箱の隅をつつくような事言って、購入見送っているとな~んにも買えませんよ。 |
51917:
eマンションさん
[2022-10-17 16:10:10]
|
51918:
ご近所さん
[2022-10-17 16:14:18]
>>51916 評判気になるさん
はい、換気の壁ぽこの前でしばらく正座してみてください。 外から寒い空気が入って来て不快でしょ。ロスナイならそれが無いんです。 快適性が大きく違います。 ちなみに壁ぽこの建材、一個千円くらいなんですよ。一億の物件買ったのに千円の壁ぽこ付けられて不快な思いする。価格に見合ってないと思いませんか? |
51919:
ご近所さん
[2022-10-17 16:16:08]
|
51920:
マンコミュファンさん
[2022-10-17 16:16:29]
|
51921:
マンション掲示板さん
[2022-10-17 16:31:17]
|
51922:
名無しさん
[2022-10-17 16:36:45]
全戸数1600越えで高級SUVが入るパーキングが12戸しかないっていうのはある意味珍しい。ある一定以上にお金持っている人や車で通勤するクラスの人からは検討外になってしまうので、ある意味中古資産価値の上限設定してしまっているようなところはある。多少無理しても小金持ち以上での車、とくにSUV需要の増加という世の中の流れを汲んで欲しかった。
|
51923:
ご近所さん
[2022-10-17 17:09:46]
|
51924:
管理担当
[2022-10-17 17:13:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
51925:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 17:17:21]
|
51926:
通りがかりさん
[2022-10-17 17:29:21]
|
51927:
名無しさん
[2022-10-17 17:52:26]
>>51926 通りがかりさん
坪700万円とか800万円とか、富裕層が2億円払ったマンションは駐車場が空きないハイルーフがほぼないと、ありえないですね。 真の富裕層じゃなくても基本、車は購入するからね。特に勝どきその立地は地下鉄のみは不可能。 |
51928:
マンコミュファンさん
[2022-10-17 18:02:14]
この辺りの住民ですが、日常には地下鉄も車もバスも使います。特に雨の日や郊外に行く時、家族や友人と出かける時、必ず車乗りますね。
車がないと目的地は大江戸線沿線とかバス乗って銀座や丸の内に限られたですね。大江戸線の山手線乗換も不便だし、遠い所は何回も乗換して嫌です。 車はライフスタイルなので、どこに引越しても諦めない。 |
51929:
匿名さん
[2022-10-17 18:34:32]
ラクセスキーが無いというのは本当ですか?
|
51930:
マンション検討中さん
[2022-10-17 18:59:51]
|
51931:
評判気になるさん
[2022-10-17 19:01:56]
|
51932:
匿名さん
[2022-10-17 19:42:16]
まだ1000万ぐらい上がってる。
|
51933:
マンション検討中さん
[2022-10-17 19:53:05]
|
51934:
マンション検討中さん
[2022-10-17 20:04:21]
ここのネガってアホすぎるよな。。
検討者、購入者が興味ないところばっか必死に叩いとる。笑 しまいには苦し過ぎてSDGs。笑 ルーフトップラウンジでお酒出さなくなりましたとかなら考え直すかも。ミッドにスーパー入らないとか。 |
51935:
匿名さん
[2022-10-17 20:10:50]
後付けできるオプションなんてたかが知れてるでしょ。
|
51936:
匿名さん
[2022-10-17 20:17:16]
電子錠追加はもう無理では?
オナスタで盛った人が居たとしてもこのマンションの標準設備が低いことには変わらないし、転売前提の奴がオプションつけてるはずもない。 |
51937:
匿名さん
[2022-10-17 20:24:39]
|
51938:
マンコミュファンさん
[2022-10-17 20:40:47]
|
51939:
職人さん
[2022-10-17 20:42:26]
電子錠もう無理なん?仕様と販売価格を本当に【最低限】に抑えて【比較的安値】で提供してたミッド1期2次までは良かったんだけどね。値上げしてOPも選択不可じゃ良い所何もないじゃん、しかも直結してない方だし。 |
51940:
マンション掲示板さん
[2022-10-17 20:48:00]
|
51941:
eマンションさん
[2022-10-17 20:49:54]
|
51942:
名無しさん
[2022-10-17 20:56:46]
|
51943:
匿名さん
[2022-10-17 21:04:52]
|
51944:
マンション検討中さん
[2022-10-17 21:09:05]
ネガちゃんたちもっと書き込まないと価値下がらないよ!
ファイトファイト~! |
51945:
マンコミュファンさん
[2022-10-17 21:12:38]
|
51946:
マンション検討中さん
[2022-10-17 21:13:30]
|
51947:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 21:15:56]
|
51948:
マンコミュファンさん
[2022-10-17 21:17:59]
3種換気はやっぱ無理だよな。遮音性も断熱性も。
|
51949:
匿名さん
[2022-10-17 21:49:43]
|
51950:
匿名さん
[2022-10-17 21:55:40]
>>51948 マンコミュファンさん
首都高や清掃工場の近くみたいな周辺環境の悪い立地だと換気は大事だと思うけど、勝どきは周辺環境が良いから問題ないですよ。 |
知らんよ。それはあんたの価値観だろ。
そんな決定的要素だと思ってない人が大半だから売れてんだよ。