パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
50551:
匿名さん
[2022-10-02 17:21:01]
|
50552:
名無しさん
[2022-10-02 17:22:08]
OKストアに浮浪者がいるようなスラム街に住んでたのに奇跡的にPTK買えたからって途端にセレブ気取りとか勘違いも甚しい。湾岸内の住替え組とは価値観合うわけないよね。
|
50553:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 17:25:30]
|
50554:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 17:30:05]
>>50553 口コミ知りたいさん
そうじゃないとAOKI推しの説明がつかないことになりますが、 個人的にあきたこまちにそんな拘りはないですね。 つや姫は同じ産地で同じパッケージですが、だいたいいつも2割違いますね。AOKI推しには説明して欲しいですね。 |
50555:
マンション検討中さん
[2022-10-02 17:31:07]
倍率はどの程度ですか?
|
50556:
匿名さん
[2022-10-02 17:41:16]
|
50557:
匿名さん
[2022-10-02 17:45:51]
売るマンションが値上がりしても、買うマンションも値上がりしてるので、何もラッキーなことは起きてないね。買い換える度に手数料掛かってるだけ。
|
50558:
通りがかりさん
[2022-10-02 17:48:29]
|
50559:
マンコミュファンさん
[2022-10-02 18:00:37]
>>50557 匿名さん
投資的にはそうかもですね。私程度の場合、比較対象は賃貸住まいしてた場合なので、割と幸せな気分ですね。 少なくとも豊洲売却時点では投資としても純利益1000万ほど確定しますし、勝どきで損するなんて決まってもないですから、今時点で無駄と言われるほどのことはないと思いますね。。 |
50560:
マンション掲示板さん
[2022-10-02 18:04:32]
>>50555 マンション検討中さん
無抽選出ている様子 |
|
50561:
eマンションさん
[2022-10-02 18:15:31]
|
50562:
マンション検討中さん
[2022-10-02 18:51:25]
無抽選ぐらいは毎回あるので、そりゃそうだろうとしか思えない。
|
50563:
マンション検討中さん
[2022-10-02 19:22:10]
|
50564:
匿名さん
[2022-10-02 19:41:38]
坪600以上の中古PTKを買う層が好むような高級スーパーに入って欲しい。
別のスーパーで同じ商品が安く売ってるなら、その商品だけそっちで買えばいいじゃん。 当然だけど、高級スーパーには激安スーパーでは買えない高品質な商品が揃ってるよ。 |
50565:
マンション検討中さん
[2022-10-02 19:45:04]
|
50566:
名無しさん
[2022-10-02 19:45:29]
>>50559 マンコミュファンさん
有明ガーデンできる前に有明のCTTBを一次取得で購入し、その後豊洲のBTTに乗り換え、今回のPTKで勝どきに引っ越すことになります。BTTの売却額次第ですが、含み益が大きいので、CTTBの取得代金よりも少ない額でPTKを購入できることになりそうです。 住替えの手間はかかりますが、有明、豊洲、勝どきと東京のベイエリアを満喫できて満足してますよ! |
50567:
検討板ユーザーさん
[2022-10-02 19:50:09]
>>50565 マンション検討中さん
高いとはいえ、23区の相場見てると都心区でこの水準ならまだ良心的かな。都心区ですらないのに高騰しちゃってるエリアの方がはるかに危ないと思うよ。目黒区とか品川区とか。 あとは都心区だけど上がりすぎちゃってる港区内陸とかね。 千代田区とか中央区見てると港区内陸の相場は異常だと思うね。 |
50568:
名無しさん
[2022-10-02 19:59:19]
1dk何倍なりたか?教えて下さい
|
50569:
マンコミュファンさん
[2022-10-02 20:00:29]
|
50570:
通りがかりさん
[2022-10-02 20:06:26]
|
50571:
匿名さん
[2022-10-02 20:07:10]
浜松町芝浦エリアも勝どきエリアもいいと思います。
|
50572:
マンション掲示板さん
[2022-10-02 20:08:12]
|
50573:
マンション検討中さん
[2022-10-02 20:23:19]
客の質ね。この間AOKIで店員に声荒げてるブランドおばさん見たなぁ。
勘違い金持ちなんかなるもんじゃねえなって思ったよ。 |
50574:
匿名さん
[2022-10-02 20:28:03]
>>50572 マンション掲示板さん
月島にはPTKのような魅力的なマンションがないから。月島も勝どきも都心に隣接してるのは魅力だけど、街自体に強い魅力がある訳じゃないだろ。似たようなもん。 |
50575:
匿名さん
[2022-10-02 20:31:35]
|
50576:
マンション比較中さん
[2022-10-02 21:34:21]
PT芝浦は30階400戸くらいのミニマンやろ?
小規模と大規模では見栄えが全然違うし、共用施設の充実度も違う。 細かいグレード差なんて、マンクラと野村営業以外は気にしない。 CGPはそろそろ築10年やろ。さすがに新築のPTKと比較するのは可哀想。 駅直結も電車乗らんから、どうでもいい。 まあ、解体したてのフレッシュな肉を毎日食べたいなら芝浦、 もんじゃを毎日食べたいなら月島をお勧めするけどな。 |
50577:
eマンションさん
[2022-10-02 21:38:22]
|
50578:
通りがかりさん
[2022-10-02 21:43:40]
>>50567 検討板ユーザーさん
区で見過ぎでしょ 都心区なんて括りでこだわる人は中央区湾岸民にありがちだけど、目黒区も品川区も勿論渋谷区も金持ちが好む街があるから都心区じゃなくても需要相応に上がってるだけだよ |
50579:
匿名さん
[2022-10-02 22:09:46]
|
50580:
名無しさん
[2022-10-02 22:14:16]
|
50581:
eマンションさん
[2022-10-02 22:16:35]
>>50573 マンション検討中さん
高級スーパー誘致しようが、買い物に来るのは豊洲、東雲、枝川あたりの住民でしょ。誘致した店で住民の質なんて上がるわけないよね。 |
50582:
匿名さん
[2022-10-02 22:19:39]
|
50583:
検討板ユーザーさん
[2022-10-02 22:52:16]
>>50576 マンション比較中さん
>小規模と大規模では見栄えが全然違う 意味不明だな。もしかして初めてタワマンに住むの?建物が大きくなっても専用面積も変わらんし、大規模のメリットと言うのは眺望や共用施設ぐらいかな?でも眺望はプラウド芝浦の方が良いよ?共用施設もあまり変わらないし。そこプラウドの方がラクセスキーや自動水栓、バスルームタイル張りとかグレードも高いし。そして内装を除いて、建物自体もスラブ厚320mmとかグレード高い。大規模自慢けど眺望も仕様も勝ってない? そして築10年のマンションを舐めて、ド素人の考えですね。使用年数100年基準とデザインされたタワマンは10年ってまだまだ築浅だよ。不動産の価値は立地あり。ここの新築プレミアムが消えたらな。 「電車乗らん」はあくまで貴方の話だ。中古物件の検討者はみんな電車アクセスを考えてる。 以上。 |
50584:
通りがかりさん
[2022-10-02 23:05:09]
|
50585:
匿名さん
[2022-10-02 23:13:24]
野村の営業マン、必死すぎて涙を誘いますね。
こんな掲示板で営業しても成績に繋がらないのに。 |
50586:
マンコミュファンさん
[2022-10-02 23:15:07]
ここは晴海フラッグの値段に引っ張られてるよな。
晴海フラッグの供給が終われば、値上げ幅が一気に上がるはず。 |
50587:
評判気になるさん
[2022-10-02 23:17:26]
|
50588:
マンコミュファンさん
[2022-10-02 23:23:20]
|
50589:
マンション検討中さん
[2022-10-02 23:24:43]
本日、無抽選で連絡ありました!
|
50590:
匿名さん
[2022-10-03 01:26:19]
|
50591:
匿名さん
[2022-10-03 02:38:40]
PTKとCGPが同じ値段でPTK選ぶ人いるんかな
|
50592:
検討板ユーザーさん
[2022-10-03 07:01:22]
cgpは仕様が低かったと記憶。
|
50593:
検討板ユーザーさん
[2022-10-03 07:04:33]
芝浦は駅近でも竣工したマンションが売れ残ってるエリア。
|
50594:
通りがかりさん
[2022-10-03 07:29:05]
|
50595:
匿名さん
[2022-10-03 07:36:21]
>>50570 通りがかりさん
芝浦はまだ良いんだけど港区湾岸は嫌悪施設が多い。PTKの方が環境が良いと思う。 |
50596:
A
[2022-10-03 07:42:02]
CGPとMTGの魅力は、月島駅直結で、有楽町線や、大江戸線の改札まで近い(これは住んでる人はわかるはず)。
駅周辺に生活に必要な全てが揃う。 スーパー、医療、子供の習い事、飲食店、スポーツジム。 とにかく便利。 勝どきは、大江戸線一本、飲食店月島と比べると少ない、 学習塾が月島より少ない(小学校受験対策塾、インターキンンダーは月島に複数ある)。 |
50597:
匿名さん
[2022-10-03 08:00:40]
月島は何もないイメージ。何やるにもどこかに出かける必要あり。
|
50598:
匿名さん
[2022-10-03 08:01:11]
すみません。もんじゃの店はたくさんありますね。
|
50599:
契約者さん1
[2022-10-03 08:04:37]
サウス購入者です、現地にいきましたが、もの凄いスケールです、全部が出来上がったらと思うと今からワクワクしますね
|
50600:
マンション掲示板さん
[2022-10-03 08:18:57]
サウスは残り何戸くらいですか?
|
時代は繰り返すと言うことです。
50年前までは東京のチベットだった今の六本木ヒルズあたりが30年前からセレブの街に変貌して行きました。更にその前で言えば溜池界隈・・・。とにかくお金が落ちているところにお金が集まる、そしてその地域の価値が上がる、お金が無い人は既に高騰してしまった所は買えない。変えるのはセレブだけと言うことです。利便性、環境、その他を考えると豊洲も勝どきも六本木と比べると半端ない格安です。あなたの最後のお言葉「それだけPYKがまだ割安ということ・・・」です。