三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

48001: 匿名さん 
[2022-08-18 15:50:09]
>>47994 匿名さん
例えば佃のランドマークってどれ?
東雲のランドマークはどれ?

没個性なタワーが乱立しすぎるともうどれか1つがランドマークとかそういう感覚ではなくなってくると思う
48002: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 15:56:52]
>>47998 匿名さん
そうなんだ、8年豊洲に住んだけど、アオキの刺身は値段の割には全然よくないな。港区からわざわざ魚買いに来るなら、魚や かとうという個人の魚屋がオススメですよ。ちなみに、魚釣りはしたことはありません。
48003: 通りがかりさん 
[2022-08-18 16:01:54]
>>47994 匿名さん
ランドマーク性は大事だと思いますが、ミッドとサウスのどっちが目立つかではなく、勝どきでPTK全体が新しいランドマークになればいいと思います。どうしても、ミッドとサウスのどっちが上って言いたがる人がいるんだよな。
48004: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 16:14:25]
>>48003 通りがかりさん

ミッドだけならビュータワー、
サウスだけならKTT、
イーストだけならその他のタワマン、、

単体で勝負しても分が悪いと思うなー。。

いずれにしろ単体で他を圧倒する訳じゃなくて一体になってランドマークが成立すると思うのでどちらかが欠けてもダメなんですよねー。
48005: 匿名さん 
[2022-08-18 17:05:44]
いいじゃないTTTで、坪250分譲のやっすいランドマークだけど。
48006: 匿名さん 
[2022-08-18 18:42:33]
TV特集やってますね。子供の感染急拡大。感染後遺症で一発ドロップアウトをかなり警戒している様子。記憶障害・倦怠感など、教育前線から離脱しますからね。
48007: マンション検討中さん 
[2022-08-18 21:15:14]
マウント取る人は劣等感の塊だというのは常識。
48008: 匿名さん 
[2022-08-18 22:19:32]
>>48005 匿名さん

TTT買った人は見る目あったね。
48009: 匿名さん 
[2022-08-18 22:27:12]
ここの購入者はTTTからの買い替えが結構多いと聞いてます。
48010: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 23:04:13]
>>48009 匿名さん

TTT選んだのは良かったけど、
ここはどうだろうね。
10年後に答え合わせですね。
48011: 匿名さん 
[2022-08-19 11:26:50]
現在の勝どきのタワマン群。
ここでランドマークを決める意味があるのか、よくわからん。
現在の勝どきのタワマン群。ここでランドマ...
48012: 匿名さん 
[2022-08-19 11:42:59]
>>48011 匿名さん
PTKは内陸からじゃ見えないからランドマークたりえないよね。
銀座のビルの隙間からわずかに見える感じ。誰も興味なし。
やはりTTTがナンバーワン。
48013: eマンションさん 
[2022-08-19 11:44:14]
>>48011 匿名さん
無いな。

武蔵小杉も今はランドマークは無い。タワマン群によってあそこが武蔵小杉か、となるだけ。それはそれでまぁ良いのではと思います。
48014: 匿名さん 
[2022-08-19 12:04:06]
>>48011 さん

過密しか思えない。

>タワマン群によってあそこが武蔵小杉か、となるだけ。

その通り。でも、武蔵小杉はJRと東急両方の重要な駅で、五つの路線が乗り入れる特急も停車する駅ですよ。

一方、この勝どき晴海エリアは武蔵小杉よりも物件が多く、新築だけで1万戸が供給される。ここは15両編成の列車が来ないですよ笑。線路は遅い深い狭い乗り換え面倒な大江戸線のみで、通勤時間帯でも1時間16本だけで1編成の定員は780人だけ。

つまり朝8時台の定員は12480人だけですね?始発駅じゃないので、乗れるのは何人?

中央区のデータによると、令和4年7月時点の勝どき+晴海+豊海人口数は46000人程度。
PTK+ハルフラ+豊海再開発などを考えると将来は8万人程度になるでしょう。
パークタワー晴海など少ない月島寄りの晴海物件を除く、この地区の最寄り駅は全部勝どき駅ですよ。
8万人程度の地区、一つの駅、一つの路線。定員780名の車両。
本当に大丈夫か?そう思えません。
48015: 匿名さん 
[2022-08-19 12:09:14]
>>48014 匿名さん
?サウス民1665世帯はハイヤー日常使いの富裕層ですよ。
48016: 匿名さん 
[2022-08-19 12:09:20]
なんか話が変わってきてるw
ランドマークは個別のタワマンじゃなくて、タワマン群そのものになるって話でしょ?
48017: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-19 12:11:30]
>>48014 匿名さん
臨海地下鉄ができるよ。築地の再開発の計画に既に入っているからね。
48018: 匿名さん 
[2022-08-19 13:11:02]
>>48014 匿名さん

8万人の人口で

自営業等通勤不要の人
BRTで虎ノ門、新橋方面
都バスで東京、有楽町方面
車で移動する人
大江戸線利用者
時差通勤の人
リモートワークの人

それぞれ%で示しないとだめだね

大江戸線が本当に混むとなれば、臨海地下鉄の実現への好材料となる
48019: マンコミュファンさん 
[2022-08-19 13:20:06]
>>48018 匿名さん

例えば20%だけの人は朝ラッシュの時間帯に地下鉄通勤すると
10%は8時台なら
定員12480人の大江戸線で1つの駅だけで8000人が乗る
やばいゾ
実際には、8時台に電車通勤の住民は絶対に10%以上でしょう?
48020: 評判気になるさん 
[2022-08-19 13:31:16]
>>48014 匿名さん
混雑であるほど良いことよ、臨海地下鉄通りやすくなるから

48021: 匿名さん 
[2022-08-19 13:31:47]
>>48018 匿名さん
大江戸線開通と共に勝どき再開発は最初から頭にあったと思う。また経済停滞、人口減の日本でここまで街が発展したのは立派。とりあえず中進国くらいまで円安が進んだので海外から投資が続けば湾岸再開発も進むだろう。
48022: マンコミュファンさん 
[2022-08-19 13:39:30]
湾岸地下鉄なんてできたら月島抜いちゃうし川崎市の武蔵小杉なんて、まったく相手にならないでしょうね。できたらですけど。
48023: 匿名さん 
[2022-08-19 14:59:32]
ランドマークは晴海3兄弟のままだろうな
48024: 匿名さん 
[2022-08-19 15:26:33]
>48011
視界がぜんぶマンション。価値なし。真ん中もぜんぶ高層になる。修繕と建替えができないから九龍城塞(巨大スラム)になることが決定的に。。。 ゴミ。
48025: マンション掲示板さん 
[2022-08-19 15:27:10]
>>48023 匿名さん
晴海のランドマークはそうですね。
48026: 匿名さん 
[2022-08-19 15:31:52]
この無数のマンションに、くだらないライブラー、ジムなどの同じ共有施設が被ってて街が発展できませんね。膨大な共有施設の面積を維持するだけで、住民は疲弊し、時間が経過するほどまた疲弊し、街が廃れてくる。 マンションの外側が栄えることはないでしょう。
48027: 匿名さん 
[2022-08-19 15:39:45]
>>48022 マンコミュファンさん
三セク想定で料金が高い臨海地下鉄と東京メトロで比べたらまだ月島のほうが上。
48028: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-19 16:35:02]
>>48027 匿名さん
臨海地下鉄って東京駅通るの?
48029: 匿名さん 
[2022-08-19 16:53:22]
>>48028 口コミ知りたいさん
たしか、今の東京駅から離れた場所に新東京駅ができてそこを通す方向で進めてるんじゃなかったかな。
そこでTXと接続するのが採算を取るうえでの絶対条件。
で、TXの東京延伸は全く議論が進んでいない。
48030: 匿名さん 
[2022-08-19 17:40:22]
交通需要「戻らぬ可能性」 22年版白書、テレワークなど浸透で
2022年6月10日

政府は十日、二〇二二年版交通政策白書を閣議決定した。新型コロナウイルス感染症の影響で乗客が減り、鉄道やバス事業者の収益が大幅に悪化していると報告。テレワークの浸透など「人々の意識の変化で交通需要が戻らない可能性もある」としている。
48031: 名無しさん 
[2022-08-19 17:54:52]
>>48023 匿名さん
晴海No.1タワマンはドゥトゥールだけどね。
48032: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-19 18:46:33]
>>48030 匿名さん

今も戻ってないみたいよ
比較データの記事でてたよ
五反田から新橋までがバラけてるけど利用客コロナ前ー30%ぐらいだったな
東京駅は同じぐらいに戻って渋谷とかは増えてる
私の推測だけど経団連に入っている昔からの上場企業ほどテレワークが浸透してる
富士通、電通はニュースにもなっていて新橋もすごい減ってたから一致してる
48033: 通りがかりさん 
[2022-08-19 19:01:41]
>>48022 さん

臨海地下鉄は、計画すら完成していないね?着工はいつからかな。
やっぱり山手線物件の方が安定した。
48034: 匿名さん 
[2022-08-19 20:15:47]
冷静に考えた方いいな。埋立地とはいえ、東京にこれだけ住宅を作るのっては過去になかったことで、もし入口だとすると、オセロをひっくり返したように、街もないのに住宅だけが集まっている状態になってしまう。 ネットで買い物、ネットで仕事、ネットで学校、ネットで病院、、恐ろしいことだったんだな……
48035: 匿名さん 
[2022-08-19 20:36:00]
土地は武器でした。土地の所有者は穴を掘ってもキャンプをしても許される。しかし他人が近づくと逮捕される。米国では射殺してもOK。近づけない土地があるなんて、よく考えたら恐ろしいことでした。土地はバリアーでした。単身女性、ご家庭のある方にお勧めします。

土地には恐ろしほどの力がありました。

人なんて肩を並べて歩いているのに、理由があればハグだってご自由に、、しかし、人様の土地にだけは絶対に近づけない。。よく考えたら恐ろしいことでした。
48036: マンション検討中さん 
[2022-08-19 22:15:24]
>>48034 匿名さん

このエリアに住んでいるけど、確かに街が存在しない。
広い月島・佃・勝どき・豊海・晴海エリア、銀行は三菱UFJ一つだけ。買い物も遊びもないし、みどりも少ない。水辺だけど遊べる水辺じゃない。
月島なら下町の食べ物があるが、勝どきと晴海はレストランも少ない...
私にとって、寝るだけの街ですね。
48037: 評判気になるさん 
[2022-08-19 22:18:48]
>>48036 マンション検討中さん

引っ越してばかりの時、都心なのに三井住友銀行に行ったらバスか車が必要だと、驚いた。
48038: マンション掲示板さん 
[2022-08-19 23:17:39]
>>48037 評判気になるさん
もうちょっとしたら、メガバンクの支店はほぼなくなるのでは?
48039: マンション検討中さん 
[2022-08-19 23:19:08]
大江戸線しかないってよく言うけど、丸の内や八重洲勤務の場合はバスが便利。せっかくの駅直結が活かせないがw
そして休日は車だからこれまた大江戸線を使わない。三兄弟から引っ越す予定だけど楽しみ
48040: 匿名さん 
[2022-08-19 23:39:43]
勝どきの大きな需要を満たすため、勝どきに新規出店したいと思っている人はたくさんいる。

勝どきの土地を有効利用するためには大きな街は不要。築地市場跡地に大きな集客施設ができるため、買い物等はそこですればよい。
勝どきには日常生活に必要な店があればよい。

朝潮運河の有効利用はこれから考えてもよい。
48041: 匿名さん 
[2022-08-19 23:54:31]
>>48028 口コミ知りたいさん

東京駅の八重洲側 外堀通りの下でなかったかな。
これから作る東京トーチへ行くのが便利になる。
48042: 名無しさん 
[2022-08-20 01:05:02]
>>48034 匿名さん
昭和があるだろが。団地ばかすか建ててさ。
見きれてるけどこのグラフの左端のそそりたつような人口急増をみろよ。今の中央区の人口増加速度でビービー言うことはないな。
昭和があるだろが。団地ばかすか建ててさ。...
48043: 匿名さん 
[2022-08-20 06:01:23]
>>48039 マンション検討中さん
ハルフラ、を含めた晴海の住民たちが大勢乗るから
勝どきからでは東京駅行きのバスは激混みでしょう。
48044: マンション検討中さん 
[2022-08-20 09:24:46]
三井から駅徒歩時間が1分のままで変更ないとかいう通知が来たけど、サウスも来たのかね?
48045: 通りがかりさん 
[2022-08-20 09:27:25]
>>48044 マンション検討中さん
サウスも2分で変更ないって通知来たよ
48046: 匿名さん 
[2022-08-20 09:39:51]
>>48043 匿名さん

晴海から東京駅行きの都バスと、豊海・勝どきから東京行きの都バスは別路線なので

晴海の住民と豊海・勝どきの住民は同じバスには乗らないです。
48047: eマンションさん 
[2022-08-20 10:27:59]
>>48043 匿名さん
晴海や有明を経由しないバスありますよ
48048: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 10:29:31]
>>48044 マンション検討中さん
届きました。変更なしの旨
48049: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-20 11:27:58]
今回の通知で改めて思ったけど、ミッドは建物のエントランスから地下通路を通って駅改札まで1分つまり80m以内で着けるということか。以前地下通路が長くて実際は徒歩5分くらいかかるとかいうネガあったけど、勝どき駅は改札からホームまでも近いから、ドアtoホームは信号もないし、実際3分くらいで着けるということかな。
48050: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-20 12:23:13]
>>48049 口コミ知りたいさん
え?そうなの?それは違う気がするけど。
48051: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 12:26:51]
>>48049 口コミ知りたいさん
EV時間含むとDtoHは3分厳しいと思う
48052: 名無しさん 
[2022-08-20 12:35:12]
>>48041 匿名さん
最高やん?
48053: 契約済みさん 
[2022-08-20 12:37:46]
>>48046 匿名さん

都05-1 東京駅丸の内南口行きは、勝どき駅も通るので、乗らないといえないのでは?
48054: eマンションさん 
[2022-08-20 12:50:30]
>>48049 口コミ知りたいさん

あくまで入口まで1分。(直結なのでここは実際1分より短いかと)
勝どき駅もPTK向きの改札は作ったが、改札までの地下通路はそれなりに歩きますよ。
現地民ですが、5分はかからないかなぁと思うものの、勝どき駅から見た時にとても直結マンションとは思えない位置には建ってますね。
48055: マンション検討中さん 
[2022-08-20 12:59:51]
>>48049 口コミ知りたいさん
改札まで1分とは誰も言ってない、そんな計測ルールは無い。一番近い駅出入り口までの距離を計測する。
48056: 匿名さん 
[2022-08-20 13:14:40]
>>48049 口コミ知りたいさん
現地行ってないどころか地図すら見てないでしょ?
48057: 名無しさん 
[2022-08-20 13:25:50]
>>48056 匿名さん
現地は何度も行ってるけど、改札まで1分と勘違いしてた。さすがに1分以上はかかるか。PTKの場合、メトロパビリオンの入口まで1分という意味か。そしたら、地下を通って駅改札行くとき、駅の「入口」とはどこを指してるんだろう?
48058: 通りがかりさん 
[2022-08-20 14:09:12]
>>48057 名無しさん

ミッドは接しているのでマンションの入口と駅の入口はイコールですね。
48059: eマンションさん 
[2022-08-20 14:09:28]
自分はあんまり電車使わないし、いいマンションだから買ってるけど、「駅直結」の一般的イメージからすると詐欺レベルだとおもいます。笑
ららぽーと通って雨に濡れずに豊洲駅に着けるアーバンドッグパークシティ豊洲のもう少し近い版、みたいな感じですかね。
それでも十分魅力ですけど、改札出たら専用エントランスのある勝どきビュータワーやキャピタルゲートとはだいぶ違いますね。
48060: eマンションさん 
[2022-08-20 14:10:07]
ちなみに現地はいよいよメトロパビリオン作ってました!
48061: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 14:12:23]
>>48059 eマンションさん

駅距離より、大江戸線の使いにくさは大変ですね。
48062: 匿名さん 
[2022-08-20 16:18:05]
総工費1兆円の大江戸線が26年経過してもまだ回収できず赤字なのに対し、イーロンマスクの資産が27兆円ってどういうことだ??
48063: 匿名さん 
[2022-08-20 16:26:42]
メイウェザーのラスベガスの試合なんかに、500機ぐらいプライベートジェット機が集結しますから。日本のサラリーマンとは目指すところが最初から違うのでしょう。
48064: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-20 17:19:00]
>>48063 匿名さん

日本の給料は低すぎるからな
大企業の部長クラスでも2000万円?程度しかない。
アメリカの大企業部長なら普通に1億円超えるね。
しかもこの程度の円安。。
48065: 通りがかりさん 
[2022-08-20 17:48:22]
先程撮った写真
先程撮った写真
48066: 匿名さん 
[2022-08-20 17:51:53]
あまり美しい状態ではないですが、将来の人の目にどういう風に写るのか価値観がちょっと心配ですね。
48067: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-20 17:58:06]
>>48064 検討板ユーザーさん
君は海外にいようが日本にいまいが年収かわらなさそうだね(笑)
48068: 匿名さん 
[2022-08-20 18:07:44]
>>48065 通りがかりさん
建物が完成に近づき、写真1枚で収めようとするとデカ過ぎて15ミリレンズがないと難しくなってきました。

48069: マンション検討中さん 
[2022-08-20 18:24:10]
>>48065 通りがかりさん

自分も今日周辺歩いてました。笑
会えたかもですね。笑

自分も今日周辺歩いてました。笑会えたかも...
48070: 匿名さん 
[2022-08-20 18:29:38]
>>48062 匿名さん

イーロン・マスクは規格外の天才であり、彼を超える人間はまだいないということ。
テスラの巨大自動車工場及びスペースXは今後も莫大な富をもたらすことだ。


48071: 匿名さん 
[2022-08-20 19:20:35]
>>48063 匿名さん
合わせて多くの浮浪者が都心に溢れ治安も悪いので、それより日本の滅びゆく街感のが住むには良さそうに思えますね。
48072: 匿名さん 
[2022-08-20 20:14:55]
>>48069 マンション検討中さん

左のマンション小さいですね。
タワマンですか?
48073: 名無しさん 
[2022-08-20 20:16:17]
>>48072 匿名さん

免震タワーですよ。
右の建物は免震じゃないけど残念。
48074: マンション検討中さん 
[2022-08-20 20:29:58]
>>48072 匿名さん

ややサウス寄りの地点から撮って恐縮ですが、ミッド様です。笑
ミッドは見る角度によってかなりコンパクトになりますね。
48075: 通りがかりさん 
[2022-08-20 22:33:17]
>>48073 名無しさん
ミッド売り出し中はミッドのネガ多かったのでやはり売り出し中のものにネガが集まりますね。
48076: 匿名さん 
[2022-08-20 22:35:52]
やはりオフィス下駄履きのミッドは資産価値高いですね。資産価値爆増するマンションは大抵オフィスやホテルが同じ棟内にありますよね。サウスは黒い吹付の所が安っぽくておもちゃみたいですね。
48077: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 22:41:01]
>>48076 匿名さん

おもちゃで遊ぶ子供のようなコメントですね。
48078: eマンションさん 
[2022-08-20 22:41:15]
>>48076 匿名さん

湾岸タワマンといえば免震ですね。免震でないサウスは大丈夫かな?
48079: 契約者さん2 
[2022-08-20 22:53:53]
まあ、サウスはミッド様より部屋のグレードがチープなのに、物件価格は2割高いという、劣等感を持って買っている人達だからね。
匿名掲示板でミッドをネガりたく気持ちもしわからなくもないけど、でも2割も高いのは残念だね。

同じ学校に行っている子供等の間でも、サウス飲み会住所だけで、ミッドの子供に見下されちゃうんだろうな。
48080: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 23:04:23]
>>48079 契約者さん2さん
こういう投稿してると、本当にタワー内イジメが発生してしまいますよ?
48081: 評判気になるさん 
[2022-08-20 23:21:12]
実際ここにサウスの悪口書いたり
ミッド様とか言っちゃうにとってどんな人なんだろう?検討版なので買ってる人では無いだろうし
ここを買えるようなレベルの人が悪口書くイメージも無いし‥
ちなみに日本人なのだろうか
48082: 匿名さん 
[2022-08-20 23:24:33]
>>48079 契約者さん2さん

ミッドの子供に見下されるとしたら見下すほうがヤバい子扱いになるのでミッドの子心配ですね。
サウスのが子供の人数も多いし、見下す性格悪いほうが浮きますよ
48083: 匿名さん 
[2022-08-20 23:28:04]
そんなに心配しなくてもミッドキッズもサウスキッズも共用ラウンジで思う存分遊んで仲良くなるよ。
48084: 通りがかりさん 
[2022-08-20 23:36:33]
>>48083 匿名さん

そうそう、お友達といつでも敷地内で遊べていいよね。

でも子供だからこそが◯◯くんの家は何階で、とかって言いそう。
48085: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 23:47:30]
>>48084 通りがかりさん

子供は親の会話家で聞いてて真似しますからね
48086: 匿名さん 
[2022-08-20 23:48:01]
>>48084 通りがかりさん

階数マウントはPTKにそぐわないですね。実際の取得金額は、ミッド高層<サウス好条件<ミッド低層<サウス低条件 なので序列もその通りで教え込まないといけません。
48087: 評判気になるさん 
[2022-08-20 23:50:34]
>>48066 匿名さん
心配しなくても林立するタワマン群の一部として景色に溶け込むよ。
このマンションだけがどうって印象にはならん。
48088: 評判気になるさん 
[2022-08-20 23:50:57]
>>48084 通りがかりさん

何階話はタワマンの子供は普通にしますね。
ただそれだと、ミッドは最上階の子供すら階数じゃんけんで勝てないのかな?
子供に購入価格が~、部屋の仕様が~、免震が~なんて通じないですからね。階数、年収など数字でのマウントが子供の世界です。
48089: 匿名さん 
[2022-08-20 23:55:56]
>>48088 評判気になるさん
ちゃんと情操教育をしてください。私はペラボー、非直結、各階ゴミ置き場無しは禁忌であると教えています。
48090: 匿名さん 
[2022-08-21 00:46:14]
>>48089 匿名さん
ミッドもペラボーだよね。トールタイプなだけで。
48091: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-21 00:58:37]
>>48085 マンション掲示板さん
このマンションは親の対立を見た、子供が真似をして対立して、際限なくイジメるようになっていくのだ思います。
48092: マンコミュファンさん 
[2022-08-21 01:18:21]
悪意を持った人が勝手に掲示板で対立を煽っているだけで、残念ながら住人のほとんどはこの掲示板見てないし、見てたとしてもほとんどはそんな差別するような人はいないと思うよ。
少し考えれば分かる話だけど。
48093: 匿名さん 
[2022-08-21 01:20:11]
>>48073 名無しさん

ミッドは杭基礎でしょ。
埋立地で杭基礎は心配です。
48094: 匿名さん 
[2022-08-21 01:25:26]
埋立地で杭基礎じゃ無い方がはるかに心配でしょ。
ホントに直接で大丈夫なの?ちゃんと調べた
みたいな。
48095: マンション掲示板さん 
[2022-08-21 01:27:44]
>>48093 匿名さん

杭基礎は液状化リスクの対策ですよ。直接の方が不安あるよね。
48096: 匿名さん 
[2022-08-21 08:08:52]
TTTでさえ直基礎なのに
直基礎にできなかったなんて…
48097: 匿名さん 
[2022-08-21 10:48:57]
>>47968 匿名さん
本当の契約者はみんな、この投稿の「賢い人」でいようとしてることがしっかりと伝わってくるよ。さすがだね。この調子でスレ閉鎖まで荒らしは無視して、仲良く、楽しくやっていきましょう!
48098: 匿名さん 
[2022-08-21 10:51:11]
そうそう。この前、築地場外のきつねやというお店でホルモン丼を食べてきました。朝6時半の開店と同時に行ったのに、既に行列がすごかったです。濃厚な味噌味のホルモンが柔らかくて、めっちゃ美味しかったー。PTKに引っ越したら、築地場外まで歩いて行けるから、今からグルメ三昧が楽しみです!
48099: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-21 11:11:57]
昨日、神宮花火大会に行きましたが、東京湾花火大会を再開してほしい、と切に感じました。

南向きならミッド、サウスから見えますかね?
48100: マンション検討中さん 
[2022-08-21 12:12:11]
>>48099 検討板ユーザーさん
花火見られたとしても建物が多いから、欠けて少し見える程度かもね。音はすごい聞こえそう。北向きは隅田川の花火小さく見えないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる