パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
4601:
匿名さん
[2020-06-21 12:55:46]
|
4602:
匿名さん
[2020-06-21 13:08:58]
|
4603:
匿名さん
[2020-06-21 13:12:08]
|
4604:
通りがかりさん
[2020-06-21 13:22:45]
|
4605:
匿名さん
[2020-06-21 13:24:19]
|
4606:
マンコミュファンさん
[2020-06-21 13:37:25]
|
4607:
匿名さん
[2020-06-21 13:52:57]
お次は階高、梁下高です♪♪♪
☆PT勝どき vs PC小石川 エリア 都心3区 > 城北区 行政区 中央区 > 文京区 ブランド名 タワー < コート 直結駅 大江戸線勝どき > 三田線春日板橋方向 利便性 南側大江戸線 ≒ 北側大江戸線三田線丸の内南北線 地盤 直接基礎 > 杭長40メートル 階高 3.25m < 3.28m 梁下 2.5m > 2.4m 管理費 ボッタ? ≒ ボッタ 騒音 心配なし > 酷い(幹線道路脇) 民度 怪しい? ≒ 文狂区の凍死家 予想価格 お徳? > バブル末期コロナデフレ前のボッタ https://www7.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/building/detail/150274_011.html https://www7.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/building/detail/180182_011.html PC小石川は室内へのでっぱりが多く、窮屈感は避けられなさそうです。 |
4608:
匿名さん
[2020-06-21 14:14:27]
|
4609:
検討板ユーザーさん
[2020-06-21 14:16:49]
>>4608 匿名さん
同感 |
4610:
匿名さん
[2020-06-21 14:18:42]
確かに。
勝どきと比較されて困るのは小石川の方でしょうし。 |
|
4611:
太郎
[2020-06-21 14:27:10]
>>4606 マンコミュファンさん
勝どきは400前後です |
4612:
匿名さん
[2020-06-21 14:31:09]
|
4613:
太郎
[2020-06-21 17:59:04]
|
4614:
匿名さん
[2020-06-21 18:07:08]
地盤は言わずもがな、水害可能性も勝どきの方が低いですよ。
|
4615:
太郎
[2020-06-21 18:30:56]
液状化もありましたね勝どき
|
4616:
匿名さん
[2020-06-21 18:36:22]
震災時の危険度は家屋の火災等によるものが大きいです。
湾岸地域は安全。下水も分流式なので無敵となります。 逆に都心は古い木造家屋が密集している場所が多く、火の海となります。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26951220V10C18A2CC1000/ |
4617:
匿名さん
[2020-06-21 18:46:28]
基礎調べなさいよネガさん
|
4618:
匿名さん
[2020-06-21 18:54:38]
武蔵小山高みの見物
|
4619:
匿名さん
[2020-06-21 18:57:07]
>本気で言ってます?勝どきは下です 埋め立てですよ
小石川も沼地の埋め立てですよ むしろ地盤は勝どきの方が上です (小石川は杭長が江東区並みの40メートルもあるそうです) |
4620:
匿名さん
[2020-06-21 18:59:56]
>>4612 匿名さん
文京区は地元だし良いとこだけど、あの場所のマンションに住む気はしないな。投資なら良いけど。 |
4621:
匿名さん
[2020-06-21 20:43:31]
小石川>東池袋>>勝どき
地歴の差。越えられない壁があるかと。 |
4622:
マンション掲示板さん
[2020-06-21 20:56:41]
>>4621 匿名さん
おっさん。そういうのポジショントークって言って、時代遅れで恥ずかしい行為だから、やめた方良いよ。 |
4623:
マンション検討中さん
[2020-06-21 21:00:48]
格がどうこうとかどうでもえーわ。
自分が気に入ったとこに住めばいいだろ。くだらない。 |
4624:
匿名さん
[2020-06-21 21:07:08]
地歴なら、沼地の小石川は池袋より格下ですね
|
4625:
ご近所
[2020-06-21 21:57:49]
TTTが直接基礎っていうのはビックリだったな。
埋立地だから、地盤は軟弱って思ってたら、ここだけ強固な岩盤が浅いところまで出てきてるって。 ブラタモリじゃないけど、これだから地理って面白い。 |
4626:
口コミ知りたいさん
[2020-06-21 23:50:06]
そうですね。勝ちどき5丁目、6丁目と、晴海のトリトンのあたりが浅いところ
に強固な地盤があり、都庁などと同様に上総層にがっちり直接基礎にしましたね。 ここはDTと同様、比較的深い杭打ちかと。 ちょい古いデータ(過去のコピペ) 最近のタワー追加求む。 杭の長さ 中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震 中央区勝どき 勝どきザタワー 直接基礎/制震 中央区晴海 晴海トリトンスクエア(参考) 直接基礎/制震 港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震 港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震 港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震 港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震 中央区晴海 ザ・晴海レジデンス 23m/耐震 港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震 港区港南 ワールドシティタワーズ 28m/制震 江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震 江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/制震 江東区有明 オリゾンマーレ 36m/耐震 江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震 江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震 江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震 江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震 江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震 江東区豊洲 東京フロントコート 68m/耐震 江東区豊洲 スターコート豊洲 70m/耐震 江東区東雲 Wコンフォートタワーズ 70m/制震 江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震 江東区豊洲 プライヴブルー東京 74m/耐震 |
4627:
マンション検討中さん
[2020-06-22 10:45:30]
TTTだけでなく、コスモタワー勝どきも直接基礎です。この界隈の地盤は良いです。無知の知を知ってください。
|
4628:
匿名さん
[2020-06-22 10:47:10]
東池袋のプラウドはサンシャイン直結だし、めちゃくちゃ便利やぞ。あと永久眺望に近いしな。高いだけあるわ。
|
4629:
匿名さん
[2020-06-22 11:23:25]
同社同クラス物件の比較はなかなか興味深いです。
気付いた点を皆で少しずつアップデートしていきましょう(地歴を追加しました)。 ☆PT勝どき vs PC小石川 エリア 都心3区 > 城北区 行政区 中央区 > 文京区 ブランド名 タワー < コート 直結駅 大江戸線勝どき > 三田線春日板橋方向 利便性 南側大江戸線 ≒ 北側大江戸線三田線丸の内南北線 地盤 直接基礎 > 杭長40メートル 地歴 元は海 ≒ 元は沼地 階高 3.25m < 3.28m 梁下 2.5m > 2.4m 管理費 ボッタ? ≒ ボッタ 騒音 心配なし > 酷い(幹線道路脇) 民度 怪しい? ≒ 文狂区の凍死家 予想価格 お徳? > バブル末期コロナデフレ前のボッタ |
4630:
マンション検討中さん
[2020-06-22 11:38:27]
>>4629さん、概ね同意ですが、騒音は黎明橋の船着き場を忘れてはいけませんよ。屋形船だけでなく、行き来するパワーボートのエンジン音もひどい振動です。防音防振対策必須です。
|
4631:
マンション検討中さん
[2020-06-22 12:31:55]
ここは用地の取得と穴掘りに金かけてるだろうから500近くいくかもなぁ。
450だったら買うわ。 |
4632:
名無しさん
[2020-06-22 12:33:39]
ここ小学校どこになるんですかね??
|
4633:
マンション検討中さん
[2020-06-22 17:11:35]
購入を前向きに考えているものです。向きや階数等々諸条件があるので概ね380-420のレンジと推測します。角部屋でプラス20くらいですかね。今後の雇用が心配 既に減給の方々は購入を躊躇うでしょし、予定が狂ってしまった方もいるのかと。この勝どきの駅問題や物件の多さからリセールが難しい点 失敗すれば両タワーを売り切るのが大変になるので価格設定かなり難しいのではと思います。何を根拠にただただ500だの600だのと言ってる方々は別として、本当に買いたい方々の情報交換の場所であって欲しいです。
|
4634:
匿名さん
[2020-06-22 17:24:39]
10年落ちの勝どきビューが坪単400だから。
低層で条件悪い部屋なら400切りもあるかもね。 でも低層ヤバいよ、EV明らかに足りないし地権者満載。 |
4635:
匿名さん
[2020-06-22 17:29:52]
|
4636:
匿名さん
[2020-06-22 17:34:40]
事前案内開催方法(時短、リモート開催の希望とか)についてのアンケート送ってきた。7/5が回答期限でそれから予約の案内ってなってるから事前案内会の開催は7月下旬以降だろうね。
状況が読めないから先送りの口実かな。一番知りたいのはコロナで住宅購入意向がどう変わったのかと予算だろうけど。他社さんは友の会会員向けにコロナで購入意向や予算に変わりはないかってアンケートだいぶ前にやってる。 |
4637:
匿名さん
[2020-06-22 17:37:25]
|
4638:
匿名さん
[2020-06-22 17:38:16]
>>4633 マンション検討中さん
欲しいのはわかるけど、自分の財布で物事を考えすぎ。ブランズ豊洲より安くなることはないでしょ。 築10年で仕様も高くない勝どきビュータワーが売値だけど400なんだから、ここは穴掘ってるし平均は500近いと思うよ。部屋によって坪単価の幅はかなりあると思うけどね。 |
4639:
匿名さん
[2020-06-22 17:47:21]
|
4640:
匿名さん
[2020-06-22 17:53:28]
そうね。アフターコロナで資産バブル化してるからねぇ。東池袋プラウド520
都心により近いここは坪単400後半は固いね。 |
4641:
匿名さん
[2020-06-22 18:02:08]
|
4642:
名無しさん
[2020-06-22 18:03:38]
>>4639 匿名さん
おっしゃる通りで、コロナの影響で今後の売り物減る予定だから、価格上げてダラダラ売りに切り替えてるんだよな。 ここみたいに竣工まで時間がある物件は販売時期遅らせて、さらに価格を上げる傾向だね。 あのまますんなり売り出されてたら、安かったかもね。 |
4643:
匿名さん
[2020-06-22 18:05:21]
いまだにインフレゆーてるやつはバブルピークの去年にマンション買っちゃったやつやで
これ、豆な |
4644:
通りがかりさん
[2020-06-22 18:06:09]
|
4645:
匿名さん
[2020-06-22 18:09:10]
|
4646:
匿名さん
[2020-06-22 18:11:26]
|
4647:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:21:25]
日経平均、銀行株が戻ってこないと復活したとはまだまだ言えないな。
しかも日銀が一部の銘柄を大量購入で操作して無理やり引き上げてること知ってるかな。 上がってるのはコロナ特需銘柄だけだよ。 |
4648:
通りがかりさん
[2020-06-22 18:26:47]
|
4649:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:27:45]
>>4648 負け認めちゃったか。
|
4650:
通りがかりさん
[2020-06-22 18:30:24]
|
4651:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:30:57]
だいたい資産家が持ってるのは以前から上場してる株でしょ、それがもとの値段に戻ってないんだからどう考えても目減りしてるよ。
|
4652:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:33:59]
>>4638 匿名さん
ここJRもないし 埋め立てですよ 相場からそんなに離れたら皆山手線線内に買いますよ。何を根拠に500万? 大井町も港区も新築でもコロナ前で500超えてない物件があるのに ブランズタワー芝浦も470です。 |
4653:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:35:11]
|
4654:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:36:16]
|
4655:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:38:07]
|
4656:
通りがかりさん
[2020-06-22 18:41:25]
|
4657:
匿名
[2020-06-22 18:45:09]
|
4658:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:45:20]
ブランズタワー芝浦は販売前価格より500万ほど下がってますね1期の販売の後の先着順も数件のようです。勝どきがJR、地下鉄合計4路線あるところには敵わない。 豊島や文京の駅直結のマンションも昨年末から販売に苦労してるからね億ションばかりで。他の方々がおっしゃるようにここが500越えしたら70%の一億円のマンションになるね。手は届きますがその価値があるかですよね。
|
4659:
匿名さん
[2020-06-22 18:46:07]
>>4651 マンション検討中さん
一応助け舟出すけど、1人だけ物凄いレベルの低いこと書き込んでるから、気づいた方が良いよ。 |
4660:
匿名さん
[2020-06-22 18:46:09]
>>4652 マンション検討中さん
周辺相場って言葉わかる? |
4661:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:47:04]
|
4662:
匿名さん
[2020-06-22 18:50:59]
>>4661 マンション検討中さん
それ駅直結って言うんだよ。大丈夫? |
4663:
匿名さん
[2020-06-22 18:51:01]
ここ なんでこんなレベル低い?一緒に住みたくない。購入後もいろいろ悪態つきそうな方ばかり
|
4664:
匿名さん
[2020-06-22 18:52:15]
|
4665:
匿名さん
[2020-06-22 18:53:22]
出口までの通路って所有者は誰? マンションの持ち物だったら維持管理費は管理組合負担だよね。
|
4666:
検討板ユーザーさん
[2020-06-22 18:54:30]
バブルであって欲しいとか高値で売り抜けたいとか願望バイアス掛かってるから変なこと言い出すんだろうな。
先行指標なので実体経済に対してあり得ない相場であることは間違ってないけどwすごい不景気だよ。 |
4667:
坪単価比較中さん
[2020-06-22 18:56:26]
それがすごいんじゃない
|
4668:
匿名さん
[2020-06-22 18:58:35]
|
4669:
通りがかりさん
[2020-06-22 19:05:13]
>>4666 検討板ユーザーさん
レイヤーが違いすぎ。 日本人が一律同じ景気のわけないじゃん。過去最高値の企業もあれば逆もいるんだから。 コロナバブルで儲かり止まらん奴もいれば、相場から退場してる奴もいるのが正常。 |
4670:
匿名さん
[2020-06-22 19:37:06]
アンケート回答依頼も来てるし、少しずつ進んでる感じがしますね
初めて買うマンションはここって決めて仕事頑張ってます(おそらく予算的に無理してると思いますが笑) 皆様よろしくお願いします |
4671:
マンション検討中さん
[2020-06-22 19:44:22]
接触リスクもあるし、モデルルーム見学以外は全部オンラインで良いくらいですね。
資料見て価格見て欲しくなったら最後にモデルルーム行きますわ。 |
4672:
匿名さん
[2020-06-22 20:09:49]
アンケートくるとこ見るとまだ価格設定できてないんですね! まあ戸数が莫大ですから薄利多売でも売り切らないと後が大変ですね。三井は住フと販売方法が違うから。
|
4673:
匿名さん
[2020-06-22 20:11:07]
>>4670 匿名さん
なんかフレッシュでいいですね。腐った意見をする人たちが多いのであまり気にせず、いいお部屋を探してください。 |
4674:
匿名さん
[2020-06-22 20:16:16]
>>4673 匿名さん
そういう人を馬鹿にするような書き込みはやめていただけませんか?まともな人の言葉遣いではありませんよ。 |
4675:
匿名さん
[2020-06-22 20:26:03]
|
4676:
匿名さん
[2020-06-22 20:35:34]
|
4677:
匿名さん
[2020-06-22 20:39:04]
|
4678:
匿名さん
[2020-06-22 21:00:22]
事前案内会って、モデルルームを披露、予定価格を提示して反応を探るのが目的。リモートでできるかな。相手の顔色はうかがえない。
|
4679:
匿名さん
[2020-06-22 21:04:20]
コロナ前は予算とかのアンケートもなく事前案内の調整をしていた。コロナショックで、値付け相当慎重になってるね。
|
4680:
匿名さん
[2020-06-22 21:05:38]
|
4681:
マンション検討中さん
[2020-06-22 21:11:06]
|
4682:
匿名さん
[2020-06-22 21:18:13]
|
4683:
検討板ユーザーさん
[2020-06-22 21:19:19]
眺望は見せてくれるのかな
![]() ![]() |
4684:
検討板ユーザーさん
[2020-06-22 21:20:57]
サウスの方が眺望に抜け道ありそう
![]() ![]() |
4685:
検討板ユーザーさん
[2020-06-22 21:22:32]
ベイサイドタワーも邪魔なんだよな
![]() ![]() |
4686:
匿名さん
[2020-06-22 21:27:47]
|
4687:
匿名さん
[2020-06-22 22:09:48]
こういう条件もすべて加味されるでしょうね。この景色に500マンと予想してる方もいますからね。コロナ前の相場より少し下がるんでしょうと期待している人も。アンケートでは予算まで・・・よほど価格設定に苦労してるのですね
|
4688:
匿名さん
[2020-06-22 22:15:53]
本気で買おうとしている人がここ何人いるか疑問。ネガ警察のかた、買わないなら他でやって
|
4689:
匿名さん
[2020-06-22 23:02:42]
東京新聞には、ここ数年で大幅に上昇した首都圏の新築・中古マンション価格だが、コロナ禍で個人所得が減れば、消費者が購入できる住宅の価格帯は下がることになると指摘。一方で「取引量が減れば価格は大きくは下がりにくい。マンションは当面、緩やかに値下がりするが、下落幅は一?二割程度にとどまる」とありました。やはりそうなんでしょうか。だとすれ皆さんの予測のここが500なら、1億円クラスばかりのお部屋なのであれば1年で完売はまずありえないでしょうし、1年後の様子を見てから買ってもよさそうですね。
|
4690:
匿名さん
[2020-06-22 23:04:25]
眺望と価格は別だからね
幾ら収益化出来るかだから しかし、この眺望は嫌だな 豊洲みたいに乳白色バルコニーにすれば良い |
4691:
匿名さん
[2020-06-22 23:05:35]
そうですね 私も先日不動産業者の方から今後の動向についてお話をきいたところ、同じようなことをおっしゃってました。中古でももう今年8月からは下がり始めるだろうとのことでした。
|
4692:
匿名さん
[2020-06-22 23:11:37]
リーマンショック後の下落が1~2割。あの時は中堅デベが破綻して供給が減ったんだけど、今はそれで残った大手デベがマンション供給を占めている。
その後の、アベノミクスの低金利が上昇に転じさせた。ただ、これ以上の金利は下げられない。バブル崩壊後のように10年くらいかけてずるずる下がるかも。 |
4693:
匿名さん
[2020-06-22 23:13:48]
眺望と価格は比例してますよ。何も見えない部屋は安いでしょ。特にタワマンは眺望がよくなると同じ部屋タイプでもグーンとお値段上げてきます。
|
4694:
検討板ユーザーさん
[2020-06-22 23:21:08]
一億だったらどう考えも豊洲買うわアホらしい。
|
4695:
匿名さん
[2020-06-22 23:55:32]
そうですね 豊洲は駅から4分 直結も駅からそんなもん 時間は変わらないし敷地内にスーパーもあるから。
|
4696:
匿名さん
[2020-06-23 00:00:26]
>中古でももう今年8月からは下がり始めるだろうとのことでした。
タイミング的にはそんなもんでしょうね。 マンション値下がらないと買い煽ってるのは、業者か最近買ってしまった人だけ。 |
4697:
匿名さん
[2020-06-23 04:22:42]
沖先生も言ってたけど、残債割れで売り出せなくなる人が続出するラインがあって、中古はそこより下には下がらない
|
4698:
匿名さん
[2020-06-23 06:27:16]
資産ある人は値段上がると思ってて、資産ない人は値段下がると思ってる。それぞれのポジショントークと願望であって、個別のマンション価格とは関係ないよね。
|
4699:
匿名さん
[2020-06-23 07:14:52]
最近プラウドの管理費の高さにうんざりなんだけど、ここも駅直結で共用施設多いし管理費には期待出来ないのかな
|
4700:
匿名さん
[2020-06-23 08:24:01]
購入意欲が48%下がったという記録もあります。今は大丈夫でも今後大丈夫?という不安からでしょうか?テレワークが浸透して新しい働き方が広がっている今都心より豊かに暮らせる郊外に目を向ける人も少なくないかと思います。
|
4701:
匿名さん
[2020-06-23 08:26:07]
高値予想は高く売れてほしい関係者でしょ。消費者はいいものを安く。
|
4702:
匿名さん
[2020-06-23 08:28:55]
|
4703:
匿名さん
[2020-06-23 08:50:09]
さくら投稿ってモラルのない会社って宣伝してるようなものなんだけどね。
|
4704:
匿名さん
[2020-06-23 09:33:31]
|
4705:
匿名さん
[2020-06-23 09:39:04]
近隣の買い換え組は出来ればここを高くしてもらいたい物なのです
ここを投資や実需の方には理解し難いですよね |
4706:
匿名さん
[2020-06-23 09:47:19]
|
4707:
匿名さん
[2020-06-23 09:49:00]
すみふのとんでも理論を三井も使い始めたか。
|
4708:
匿名さん
[2020-06-23 10:08:45]
>>4706 匿名さん
価格下げて出されると中古は更に安くなるよ。 |
4709:
匿名さん
[2020-06-23 10:17:04]
|
4710:
匿名さん
[2020-06-23 10:22:12]
新築物件を売り出すと買い替えで近隣の中古が出回って値崩れする。高く売りたかったらその前になんだけどね。手遅れ。
|
4711:
匿名さん
[2020-06-23 10:24:32]
高値書き込みを近隣住民の仕業にでっち上げ。これもすみふの手法。
|
4712:
匿名さん
[2020-06-23 11:15:34]
このコロナで中古も値段が下がり始めている中 この物件が値段を下げればそれ以下になるには間違いないですね。中古はあくまで売主が値段を決めますが、新築より高いものは売れませんし、この辺りは競合が多いので苦戦しますね
|
4713:
匿名さん
[2020-06-23 11:49:19]
たしかにこの辺り中古の競合凄いですねすでに。過剰供給なのでパークタワーも覚悟して買わないと 今買い替えで苦労している方よりさらに大変になりますね。近辺には三井と住友のタワーが棟建ちますしね。ここが最後ってわけでもないですね。
|
4714:
マンション検討中さん
[2020-06-23 12:04:13]
ハルフラタワーと豊海もある。
ここは安くできないよ。 |
4715:
匿名さん
[2020-06-23 12:16:38]
ハルフラタワーは中止なんてうわさも流れ始めてる。供給過剰で価格下落を見込んで様子見する人をけん制する動きなのかも。
|
4716:
匿名さん
[2020-06-23 13:58:19]
過剰供給エリアの購入にはそれなりのリスクが伴いますね。中期販売さらに厳しくなる一方で新築もこの周辺は今後も莫大な供給も更に過剰になると予想されていますね。
|
4717:
匿名さん
[2020-06-23 14:15:23]
周辺地域の中古販売目的でここに高い値段を書いてる方々ご苦労です
|
4718:
匿名さん
[2020-06-23 14:20:05]
|
4719:
匿名さん
[2020-06-23 14:27:28]
三井か
|
4720:
マンション検討中さん
[2020-06-23 14:29:33]
このタワマン、いろんなタワマンに囲まれてるね
|
4721:
マンション検討中さん
[2020-06-23 14:46:28]
ここが地域一番物件だから、みんな移れるなら移りたいはず。
でもブランズやトリプルと同じで高すぎるし、避けられない大きな難があるんだよね。眺望とか間取りとか高速道路とか。 住み替え組は売却益が下がるとこまるし、そこまでして移りたい物件かも悩む。 そこが不足したら外から来る人に頼る必要があるが、ここはどれぐらいいるのかな? ブランズはベイサイドクロス、トリプルはガーデンシティで底上げされた。周辺の開発も進む。 ここは商業やオフィス付きだから自力本願だけど、勝どきが今後どう発展するかはいまいち見えないよね。タワマンとBRT以外で。 むしろ晴海の開発がだいじなんじゃないの。 |
4722:
匿名さん
[2020-06-23 14:47:12]
囲まれすぎで びっくり景色も何もあったもんじゃないですね。これじゃ建物よくしないと人集まらん まだこれから予定で出てくる 住友と三井の月島 勝どき物件の方が眺めは良さそうです。
|
4723:
匿名さん
[2020-06-23 15:23:54]
外から来る人たちは 勝どきの駅が出入り口からホームまで10分以上かかると言うニュースのままの方も多いし、液状化の印象もあるかと思うので、興味を持つかどうかですね。
|
4724:
匿名さん
[2020-06-23 15:34:12]
築地市場から門前仲町にかけての区間、大江戸線の騒音がかなり酷く、乗るに耐えない状態です。
ウィズコロナとか言ってますけど、いつまで窓開けなきゃいけないんでしょうか? |
4725:
匿名さん
[2020-06-23 15:47:24]
>4724
ワクチンができて集団免疫ができるまで普及するか特効薬ができるまでかな。 そもそも電車で感染するのか。感染するなら窓開けが始まる前に満員電車でクラスターが発生していてもおかしくないと思うんだけど。3密って言ってるけどそれに+アルファの要因があるような気が。唾液にウィルスが多く検出されるってことだから会話、歌、運動の激しい呼吸とか。 |
4726:
匿名さん
[2020-06-23 16:50:18]
地域一番だろうが場所が悪ければ値下がりするよ。
どことは言わないが損切りして中古売ってるところもあるくらいだし。 |
4727:
匿名さん
[2020-06-23 17:19:57]
なんか住み替え前提多そうだけど、周辺在庫が多くてグロス1億円越えの中古物件がそうそう簡単に売れるかよ。
直結ならなんとでもなると甘い考えが多すぎるよ |
4728:
匿名さん
[2020-06-23 17:25:53]
今の流行りですからね。
|
4729:
匿名さん
[2020-06-23 17:46:22]
その流れももう終わりですね
|
4730:
匿名さん
[2020-06-23 17:47:08]
|
4731:
匿名さん
[2020-06-23 17:51:39]
コロナ流行に季節性がないことが確定した時点で詰みました。
武蔵小山かどうかは知りませんが、商業施設が併設されているマンションには暗い未来しか見えません。 |
4732:
匿名さん
[2020-06-23 17:57:33]
コロナ 終わりそうで終わらず今日も31人どう共存しようかという中マンション売れずにオンラインを始めたり野村も苦戦してる。人々に購買意欲があれば別なのだが50%弱という数字が怖いですね
|
4733:
匿名さん
[2020-06-23 18:07:50]
|
4734:
匿名さん
[2020-06-23 18:08:59]
そう言えば、世界でのコロナ感染、今日が最も多かったみたいですね。
18万人以上。 経済ほんとメチャクチャ。 |
4735:
匿名さん
[2020-06-23 18:16:47]
|
4736:
匿名さん
[2020-06-23 18:32:53]
コロナ失業者はここ買う層とはレイヤが違うでしょ。
職業貴賎の話ではなくて事実として。 |
4737:
匿名さん
[2020-06-23 18:38:16]
今もタワマンですが コロナの影響で共用施設は使えません。特にジムは都の推奨する環境は有人にしないといけないとか そうすると管理費がとか問題続出 ここも共用施設が多いので管理費が今まで以上に高くなりそうで不安です
|
4738:
匿名さん
[2020-06-23 18:44:36]
うちのマンションは中国系の方をよく見かけます。現金で買える方々だったかと思いますが 今後チャイナマネーが期待できない不動産業は都心でどう生き抜いていくんでしょうか?ここ サウス ミッドの隣に現存のマンションを建て直す形でもう一棟建つそうですが 売り切るのに何年かかるんでしょうね?
|
4739:
匿名さん
[2020-06-23 20:42:09]
|
4740:
匿名さん
[2020-06-23 21:00:03]
晴海フラッグが1年かけて1/4の進捗。コロナもあるしきついかもね。
|
4741:
匿名さん
[2020-06-23 21:16:27]
|
4742:
匿名さん
[2020-06-23 21:16:30]
今の景気で売り切れるかが問題ですね。
|
4743:
匿名さん
[2020-06-23 21:20:01]
|
4744:
匿名さん
[2020-06-23 21:20:35]
>4741
マンション検討始めてかな。マンションって一期が一番売れて、その後はじり貧になる。オリンピックが開催されたら期間中に選手村もフォーカスされて盛り返すってこともあったかもしれないけど、来年開催無理そうだしね。 |
4745:
匿名さん
[2020-06-23 21:21:55]
|
4746:
匿名さん
[2020-06-23 21:31:27]
>>4745 匿名さん
安いと貧乏人が入り込むリスクもあるよね。 |
4747:
匿名さん
[2020-06-23 21:35:47]
|
4748:
匿名さん
[2020-06-23 21:42:26]
|
4749:
匿名さん
[2020-06-23 22:01:42]
賃貸に出るお部屋が多そうだから貧乏人も減ったくりもない
|
4750:
匿名さん
[2020-06-23 22:08:07]
目の前のDEUX TOURSが坪370万からあるみたいだから駅直結でもプラスちょいで収まるか見ものだね
|
4751:
匿名さん
[2020-06-23 22:09:29]
ここが億するマンションなら目の前のチョイスもあり アホらしい
|
4752:
匿名さん
[2020-06-23 23:39:57]
フラッグ白紙撤回する人そんなにいないだろうね。あの価格で都内でマンションを探すのは無理ですから
|
4753:
匿名さん
[2020-06-23 23:54:06]
|
4754:
匿名
[2020-06-24 00:29:00]
|
4755:
匿名さん
[2020-06-24 00:47:37]
|
4756:
匿名さん
[2020-06-24 01:13:11]
ぜひ、ここは高い価格で出てきて欲しいなあ。
近くの中古を売る都合があるので。 |
4757:
マンション検討中さん
[2020-06-24 07:25:39]
スーモに在庫が積み上がっていってるように見える。
|
4758:
マンション検討中さん
[2020-06-24 07:37:10]
川向うの築三年と比較はナンセンス
|
4759:
匿名さん
[2020-06-24 07:54:25]
中古はここが高くても安くても8月以降下がってきますよ 売れなくなってくるのも事実 遅かったですね
|
4760:
匿名さん
[2020-06-24 08:42:22]
>4755
数年前に他デベの某物件でそれやったら、モデルルームの案内の送付が要望書を集めた後の販売直前で実質排除されたことがある。にもかかわらず最後に数戸売れ残った時点ではしきりにDM送付してくるという節操のなさ。 コロナで不動産購入意欲が落ちてる中、デベさんどういう態度で出てくるか。 |
4761:
匿名さん
[2020-06-24 08:46:14]
|
4762:
周辺住民さん
[2020-06-24 08:51:29]
正直なところコロナで収入下がったか?
ウチは何も変わらなかった。夏の賞与もいつも通り。 このあたりを買う層って大体そうなんじゃないかと思う。 収入ガー購入マインドガーとかって掲示板で騒いでるのって 元々買えない層が自身の残念な境遇の憂さ晴らししてるだけでしょ? 買うつもりの人は普通に着々と準備しててる。 |
4763:
匿名さん
[2020-06-24 08:58:30]
|
4764:
マンション検討中さん
[2020-06-24 09:00:28]
個人の感想じゃなくてオープンハウスと野村の株価を見比べてみると世間の評価が分かるかも知れないよ。
|
4765:
匿名さん
[2020-06-24 09:05:35]
|
4766:
匿名さん
[2020-06-24 10:41:41]
個人の感想?いりません。ニュース見ましょう
|
4767:
匿名さん
[2020-06-24 10:46:08]
そうですかね? 住不ですよ。販売価格を調整し販売をし続ける会社が今現在設定している坪単価は参考になると思いますけど。住不の商法御存じ?
|
4768:
匿名さ
[2020-06-24 10:57:20]
|
4769:
名無しさん
[2020-06-24 11:27:12]
|
4770:
匿名さん
[2020-06-24 12:53:10]
少なくともIR担当者は気にするよ、株価
|
4771:
匿名さん
[2020-06-24 13:01:58]
8月からMR事前案内で年末にかけて販売するとなるとまだ先ですねココ
|
4772:
マンション検討中さん
[2020-06-24 13:08:52]
|
4773:
マンション検討中さん
[2020-06-24 13:15:45]
因果関係が逆でしょ、、、w
|
4774:
周辺住民さん
[2020-06-24 13:42:04]
|
4775:
匿名さん
[2020-06-24 13:47:55]
申請してないの?
|
4776:
匿名さん
[2020-06-24 15:08:22]
ひえー 今日はコロナ55人。収束には程遠く
|
4777:
匿名さん
[2020-06-24 15:10:04]
|
4778:
匿名さん
[2020-06-24 16:18:35]
これじゃ販売もスムーズにいかないかもですね
|
4779:
匿名さん
[2020-06-24 17:00:32]
アンケートでオンラインの希望の有無があるけど、オンラインでどれくらいの情報が提供されるかがわからないんだよね。オンラインでなくてもモデルルームで渡される資料はWEBに上げてくれれば、滞在時間も短縮できるんだろうし。
|
4780:
匿名さん
[2020-06-24 19:25:45]
モデルルームはもう出来上がってるから見せれる状態なんだろうけど 1時間に数組だけとなるとゆっくり見ることもできなく、人数も限られるとなると販売までかなりの時間が取られるから12月なんでしょうね
|
4781:
匿名さん
[2020-06-24 19:46:44]
モデルルームや建物模型もVR画像をWEBで確認、実際に確認するのは素材の色、質感といった程度にできるようにしないと人数こなせないよね。
資料請求しても大した資料を送ってこないでモデルルーム来てねって連絡してくる営業スタイルは変えないと。 |
4782:
マンション掲示板さん
[2020-06-24 20:34:33]
>>4775 匿名さん
申請しましたよ。10分の作業で一家合わせて**万円頂きました。 |
4783:
匿名さん
[2020-06-24 20:48:55]
シアターや パンフレットは全部Webで一度来場した方で希望者にのみパンフレット発送と言う具合にすればいいのかなと思うけど。
家を買うのに全てWebというわけにもいかないだろうからオーナーズセレクトの色だったり 実際のお部屋の広さは見ないと分からないから、平日を3日の休日にしないで平日の枠をもっと広げていけばいいと思う。 |
4784:
検討板ユーザーさん
[2020-06-24 20:49:36]
70平米で一億くらい?
勝どきも高くなったねー。 |
4785:
匿名さん
[2020-06-24 21:00:44]
|
4786:
匿名さん
[2020-06-24 21:55:36]
そう言えばライバルの、パークコート小石川のCGにも欧米人モデルをやたら利用してますね 私の住むエリアには彼らは普通に暮していて気にも止めませんが、湾岸・文京区の人たちからすると、欧米というのはショーウィンドウの向こう側の世界に似た憧れがあるのでしょうか |
4787:
検討板ユーザーさん
[2020-06-24 23:00:21]
|
4788:
匿名さん
[2020-06-24 23:20:09]
それにしてもこのご時世によくあんな人種差別的な動画を作ったよね。
|
4789:
匿名さん
[2020-06-24 23:24:04]
嫁がどーしてもここの広い所が良いって、わがまま始まったのですが、、、
嫁孝行ねぇ 平均430/480と踏んでるのですが90.100角になると5.600はしますかね汗 |
4790:
口コミ知りたいさん
[2020-06-24 23:28:28]
あの動画はご時世的にヤバい。というか、これで行こうって思える感性がヤバい。Black Lives Matter の団体に誰かが送ったら一発で国際問題に巻き込まれるやろうな。
|
4791:
匿名
[2020-06-24 23:35:10]
>>4789 匿名さん
5-6億? |
4792:
匿名さん
[2020-06-24 23:39:05]
>>4789 匿名さん
私も近隣住まいで検討中です やはり1番の指標は月島ミッドではないですかね 平均430 角では500.600越えはあったみたいです ここ相当話題になってるからどうでしょうか 個人的に低層運河がそこそこでしたら欲しいですね 兎にも角にも商業の店舗次第ですかね、、 こればっかりはギリギリまで分からない筈なのでギャンブル性感じますが三井の誘致なのでそこそこ驚くのを入れてくるのでわ※願望込めて |
4793:
匿名さん
[2020-06-24 23:41:31]
|
4794:
匿名
[2020-06-24 23:43:05]
|
4795:
匿名さん
[2020-06-24 23:43:37]
港区芝浦で470くらいですから 過剰供給の勝どきエリア400前後ですよ 億ションは売れないですからこの先しばらく
|
4796:
匿名さん
[2020-06-24 23:46:58]
|
4797:
匿名さん
[2020-06-24 23:48:15]
|
4798:
匿名さん
[2020-06-24 23:48:26]
|
4799:
匿名さん
[2020-06-25 00:02:25]
|
4800:
匿名さん
[2020-06-25 00:03:54]
買いたい人たちの安値予想が続々
|
池袋より高くなるわけない笑