三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-11 07:48:49
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

33151: 匿名さん 
[2021-09-24 20:41:49]
他社の不動産会社の方もとても驚いてました。この人気に。
33152: マンション検討中さん 
[2021-09-24 20:49:56]
>>33130 匿名さん
過去にそんなない、は言い過ぎ。

私が過去に抽選に申し込んだ物件だけでも3つ以上はあるよ。もちろん私も人気になるであろう物件しか申し込みしない派で、ミッドもサウスも相場の割には安いので申し込んでます。
 
ここも良いとこだと思ってますが、アゲすぎは恥ずかしいです。無抽選部屋も二桁ありましたしね。
33153: 入居予定 
[2021-09-24 20:51:45]
>>33136 匿名さん
なんかネガが沢山寄って来ているけど、この辺りの新築でここまで倍率ついている物件が他にあるなら書き込めば?教えてください。

シティタワーズ東京ベイとか、ベイサイドタワー晴海とか、倍率どんくらいよ?
33154: 入居予定 
[2021-09-24 20:58:32]
>>33145 マンション検討中さん
リセールの比較ということであってますか?そうだとして、その比較は73Cnということでいいのかな?

だとしたら、リセールそのものは、AnもCnも大差はないと思います。

比較対象が75Anや74Enだとしたら、まだ価格出てないから何とも言えない。どちらも広さが違うので73Anよりかは若干販売の価格は高くなると思います。
33155: 匿名さん 
[2021-09-24 20:59:38]
CGPの1期を233戸に絞ったら2.6倍どころじゃなかったぞ
33156: 入居予定 
[2021-09-24 21:00:24]
>>33146 匿名さん
ずいぶん古い物件ばかり出してきてドヤってるけど、自慢するなら最近の物件の名前出しなよ。
33157: 匿名さん 
[2021-09-24 21:06:54]
平均2倍ちょっとなんてミッドタワーグランドと対して変わらないけどな
至極普通だわ
33158: マンション検討中さん 
[2021-09-24 21:13:23]
>>33154 入居予定さん

早速ご意見頂き有難うございます。
助かります。

73CNとの比較で合ってます。
75ANや74ENとの比較意見もお聞きしたかったのですが、確かに価格が出てないので比較は難しかったですね。

本当は価格的に30階台を狙いたかったんですが、倍率が高いので無理だと思い40階以上にしました。
次期の75ANか74ENが同じような価格なら狙いにいこうと思いましたが、少し高くなりそうというアドバイスを頂くとなら申し込んだ方が良さそうな気がしています。

正直もう少しだけ広さは欲しいと思ってます。。。

こんなこと聞いても他人事で申し訳ないですが、次期狙って買えないなら申し込んだ方がよろしいのでしょうか。

本当に勝手な質問で恐縮です。
33159: 名無しさん 
[2021-09-24 21:16:10]
平均2.6倍ですが、コロナ禍でモデルルームの来場者数をかなり制限した上での倍率です。
供給も絞っているとはいえ、事実予約が取れない状況が多発していること、1人1住戸制限でもあり、これまで通り解放していたらかなりの申し込みになっていたのではないでしょうか。
33160: マンション検討中さん 
[2021-09-24 21:19:53]
一期一次が大人気なのは分かったので、二次がどうなるか楽しみですね。
間取りなどは一次よりは少し人気落ちそうですが、待望の4LDKがありますね。
なにわともあれ楽しみです
33161: 匿名さん 
[2021-09-24 21:20:08]
散々珍しくないってレス入ってるのに必死に人気アピールしてるのは誰目線なんだよ笑
33162: マンション検討中さん 
[2021-09-24 21:21:07]
>>33158 マンション検討中さん
そこ代わりに私が申し込みたいですw(一次で同じような間取り階数を落ちた者になります)
33163: 匿名さん 
[2021-09-24 21:25:46]
>>33157 匿名さん

普通だってさ。(笑)そうだね。
33164: 匿名さん 
[2021-09-24 21:27:00]
>>33161 匿名さん

珍しくないっていうレスが根拠ないからじゃない?

人気アピールというか、事実をお伝えしているようにお見受けしますが。
33165: 匿名さん 
[2021-09-24 21:28:31]
>>33160 マンション検討中さん

4LDKは争奪戦でしょ。ものすごいことになるだろう。
33166: マンション検討中さん 
[2021-09-24 21:33:21]
>>33157 匿名さん
2.6倍は2倍ちょっとではないと思うぞw
33167: マンション検討中さん 
[2021-09-24 21:48:21]
>>33165 匿名さん
行燈部屋あるけどね
33168: 入居予定 
[2021-09-24 21:51:37]
>>33158 マンション検討中さん
広さとしては75An、74En、73An、それぞれ1㎡の違いなので、単純に0.3坪の違いなので、Cnの40階の坪単価410万で考えると、同じ階数で136万程度の違いが出るかと。

万が一、若干の値上げがあったら、さらに差額は開く事に。

とはいえ、75Anの収納の多さや、間取りの綺麗さみると魅力的ではありますよね。
33169: 匿名さん 
[2021-09-24 21:53:26]
>>33167 マンション検討中さん

人によるだろうけど、我が家にとっては、むしろ行燈部屋は有難い。

この4LDKのためにお隣のミッドのこれまでのものすごい販売状況を指をくわえて眺めていただけなので、本当に待ち遠しい。
33170: 入居予定 
[2021-09-24 21:53:46]
>>33165 匿名さん
同感、次回の最高倍率をたたき出しそう。
33171: マンション検討中さん 
[2021-09-24 21:57:57]
>>33168 入居予定さん
値上げされそう?
33172: マンコミュファンさん 
[2021-09-24 21:59:34]
>>33169 匿名さん

倍率避けてミッドの行燈部屋を申し込んだワイ、低見の見物。
33173: 匿名さん 
[2021-09-24 21:59:49]
>>33164 匿名さん
えっと人気アピールするのは誰目線なの?
検討者?

33174: eマンションさん 
[2021-09-24 22:09:10]
>>33169 匿名さん
ミッド販売時からサウスの間取りご存知だったんですか?
33175: マンション検討中さん 
[2021-09-24 22:33:04]
>>33145 マンション検討中さん
CN倍率高かったですよね?

33176: マンション検討中さん 
[2021-09-24 22:53:16]
>>33174 eマンションさん
ミッドの一期一次のパンフレット持ってますが、そこではミッドの記載しかないので分からないですなw
33177: マンション検討中さん 
[2021-09-24 22:59:43]
>>33162 マンション検討中さん
なんかそう言って頂くと有難さが湧いてきます。
しかし今度第二子が産まれますので、4人家族でこの広さで何年住めるかと考えると大丈夫かなと自信が持てずにいます。
33178: マンション検討中さん 
[2021-09-24 23:06:58]
>>33168 入居予定さん
入居時は4人になってるので、やはり収納は気になってしまいます。近くにトランクルームを借りるとか工夫すればいいのかもしれないですが、借りれるかもわからないですし。
本当にもう少しだけ広さがあればクリアできる話なんですが。。。
それで万が一住んでみてかなり厳しければ、リセールを考えなきゃいけないと思い、リセールバリューについて質問させて頂いた次第です。
買えないかもしれない次期に期待するか、かなり悩んで来てしまいました。
33179: 匿名さん 
[2021-09-24 23:07:47]

シティハイツ六本木(区営住宅)日比谷線、大江戸線六本木駅徒歩4分、ほぼ六本木ヒルズ隣接で東京タワー望む立地が賃料33300円から85500円(あくまで賃貸ですが)。

その一方高学歴パワカ年収2000万以上がローン組んで大江戸線勝どき駅の再開発タワマンという現実。中にはお勤め先ヒルズの方も。

どちらも大人気絶賛抽選中。
33180: 匿名さん 
[2021-09-24 23:12:31]
>>33174 eマンションさん

間取りは勿論わかりませんでしたが、4LDKが販売されることは計画発表当初より公表されてました。

そのころからずっと待ってるんです。。まさかここまで待たされるとは思わなかったですが、都心3区の駅近大規模再開発タワマンでの4LDKは本当に希少だと思いますので、何があっても狙いたいです。
33181: 匿名さん 
[2021-09-24 23:14:45]
>>33180 匿名さん

計画発表当初は、4LDKがミッドなのかサウスなのかすら分からなかったですが。。
33182: 入居予定 
[2021-09-24 23:15:10]
>>33171 マンション検討中さん
いやーどうだろ?営業さんは2次はこのままのような事を言っていたけど。あったとしても微妙に程度じゃない?
33183: 入居予定 
[2021-09-24 23:16:41]
>>33175 マンション検討中さん
1次販売の3LDKでは1番の人気でしたね。
33184: 匿名さん 
[2021-09-24 23:24:07]
勝どき交差点のビュータワー以外の残りの角三ヶ所はこれから再開発されます。
駅上マンションが最低でも三棟建ちますよ。
でも、その頃には、子供が大きくなってPTKでは手狭になって広さを求めて郊外に引っ越ししているから関係ないかも知れないけど。
勝どきはタワマンに住むには囲まれ過ぎだね。

33185: 匿名さん 
[2021-09-24 23:26:15]
ザ・タワー横浜北仲  最高倍率:42倍 平均倍率:3.3倍

ブリリアタワーズ目黒  最高倍率:43倍 平均倍率:4.1倍

シティタワー品川  最高倍率:378倍 平均倍率:17.65倍
33186: eマンションさん 
[2021-09-24 23:34:02]
>>33185 匿名さん
ここもお願いします。
ブリリアタワー池袋
http://pdf.irpocket.com/C8804/qnwX/iHPw/r3qg.pdf
33187: 匿名さん 
[2021-09-24 23:41:29]
シティタワー品川は、倍率優遇があったので除外だが、横浜北仲と目黒は凄いですよね。

これら2物件はリセールがものすごい値段になってますが、パークタワー勝どきもその仲間入り確定、ということかしら!
33188: マンション検討中さん 
[2021-09-24 23:43:33]
横浜はもちろん目黒も品川も都心から遠い
33189: 匿名さん 
[2021-09-24 23:43:33]
>>33147 匿名さん

直近だとパークホームズ初台ザレジデンスが集客期間1ヶ月で平均2.5倍
33190: 匿名さん 
[2021-09-24 23:51:56]
平均倍率の高い他のタワマン記載されてるけど、パークタワー勝どきの凄さが益々際立つな。これらの超優良物件と肩を並べるなんて。。。

正直、そこまでとは思ってなかった。
33191: eマンションさん 
[2021-09-24 23:52:19]
>>33188 マンション検討中さん
目黒は渋谷も品川も六本木にも近くないですか?
33192: 匿名さん 
[2021-09-24 23:55:51]
>>33184 匿名さん

勝どき、どんどん再開発されて更に住みやすい街になりそう。

今のままでもいいんだけどね。

まあ、人が増えるから街もどんどん変わっていくんだろうなぁ。楽しみでしかない。
33193: 匿名さん 
[2021-09-24 23:58:22]
買える部屋は狭すぎる。収納も少ない。
住むのに快適な広さの部屋は高過ぎて買えない。
狭い部屋を買ってもいずれ子供が大きくなったら引っ越ししなければならない。

悩むな。

33194: マンション検討中さん 
[2021-09-25 00:16:26]
だから20代で2LDKを買っておくべきなんだよ。30代で子供が生まれたら、2LDKを賃貸に回しても良いし、値上がりしてたら売って頭金にして広い部屋を買ってもいい。
33195: 匿名さん 
[2021-09-25 00:24:49]
>>33194 マンション検討中さん
2LDKの残債はどうするのよ。。
33196: マンション検討中さん 
[2021-09-25 00:46:44]
TTTの新築時、55平米の中層階2LDK、非お見合い部屋の価格がちょうど4000万円だった。月15万円を返済してたら、5年後で残債は残り3000万、10年で残債は残り2000万円。

いま、同じ部屋が6000万円くらいで売買されてる。売ったとき、払い続けた固定資産税や金利や残債を引いても倍以上の儲け(住宅ローン控除を入れたらもっと儲け)。持ち続けても、担保価値を当てて更にローンを借りて、より良い物件に手を出せる。

まともな立地のまともな物件を買ってれば資産になる。
33197: 匿名さん 
[2021-09-25 00:55:27]
>>33123 入居予定さん
局としては視聴率取れる話題を面白おかしく放送してるだけですよ。
コロナ禍で収入ガーという層はここ検討出来ないよ。
そう思うのなら、検討版から退出ですね。
33198: 74as入居予定 
[2021-09-25 03:10:36]
>>33194 マンション検討中さん
まさにうちがそれです。20代で中古の豊洲タワマン買って、今回30代になって子供も産まれて、2人目出来たことが分かったので勝どき買いました。
多分PTKめちゃくちゃ良いと思うのですが、修繕積立が上がってきて子供も大きくなったぐらいには住宅取得控除(があれば)も使い切ってる頃なので、また売って引っ越しと思ってます。
一生住むと考えたら悩み過ぎて買えないですが、下がっても残債より下回らなければ御の字ですから。

>>33195
今で1,000万くらい買値より上がりました。
2年半後にPTK引っ越し時まで維持できるとは甘い考えだと思いますが、マイナスになることはないと踏んでいるので残債は完済です。
33199: 匿名さん 
[2021-09-25 03:20:59]
勝どきの再開発、非常に楽しみなのですが、実際再開発されて店舗等利便性を享受できるようになるには10年単位の日数が必要かと思います。(もちろん人口増に伴い飲食店などの小規模店舗の開店は増えるかと思いますが)
営業の方は駅周辺の再開発は15年先位のようなことを言っていましたが土地柄地権者が多くかなりハードなプロセスを踏んでいくことになるので私は正直30年は掛かると思っています。
残念ですが私は勝どきの再開発には期待しておらずむしろ築地市場跡の再開発に期待しています。
皆さんが再開発関連のポジティブな情報をお持ちであれば共有頂きたいです。
33200: 74as入居予定 
[2021-09-25 03:27:41]
>>33177 マンション検討中さん
私は77aswから無抽選狙って74asの高層に切り替えました。
申込開始から丸々1週間ずっとどこに申込が入っていくか、申込の前段階では希望者がどこに多かったかをずっと営業さんに聞きながら、締切前日に申込なしがあった第二希望の74asにしました。
最後の最後に買えなければどんなに願っても中古が出てくるまでPTKに住むことが出来ないと考えました。
駅近とか三井の大規模だとかこれから再開発が進むとか全て皮算用になると思い。
自分が欲しいと思った物を抽選という運否天賦に出来るだけ任せたくない、それぐらい欲しかったというのが本音です。
今この時期に買うのはメリットもあります。
建築工期の関係でオーナーズスタイリングの選択は第一期のみとのことですので、リビングに間接照明入れたり対象部屋なら間取りを替えたりなども可能です。
この板は基本的に凄く紳士的な方や論理的な方が多いかですが、やはりネガの多さを見ても諦めさせたい、倍率を下げたいと考える方々もいるような物件です。
抽選を受けてまで欲しいと思ったPTKなんですよね?
間取りや希望サイズではないかもしれませんが、目の前にあるのを羨ましい方もいると思います。
後悔のない選択をされることを願っています。
33201: 74as入居予定 
[2021-09-25 03:56:01]
>>33199 匿名さん
すでにPTKや今後のイースト(ノース?)自体が大規模な再開発だと思っています。
昔の勝どきから見たら、めちゃくちゃマンションも増えてファミレスだなんだと出来てきてる気がします。
再開発ではないですが晴海フラッグも、今後の晴海ツインタワーも開発ですし。
要は再開発の定義ですよね。
勝どきで全てを済ませたいということを言われてるのであれば仰る通り直ぐではないかもしれません。
平日の昼も夜も外食されるような方は困るかもしれませんが、そういう方は勝どきではなく港区とかに住む方が満たされると思います。
休日は車やバスもあるので、豊洲にも十番、銀座も気軽に行ける距離なので美味しいお店や有名なお店も困らなくないですか?
確かにスタバは晴海のトリトンにしかありません。
それは私も微妙だと思いますが。笑
33202: マンション検討中さん 
[2021-09-25 05:16:28]
>>33200 74as入居予定さん
非常に参考になるアドバイス有難うございます。
本当に背中を押して頂いた感覚であります。

ちなみに参考程度に伺えたら教えて欲しいのですが、74as入居予定さんの家族構成を教えてほしいのと、今回の間取りは2LDKと 3LDKのどちらにされたか教えて頂けましたら有難いです。
是非参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。
33203: 匿名さん 
[2021-09-25 06:02:37]
>>33187 匿名さん

目黒と品川は、駅の上を
羽田への飛行機が通過する街ですよ。
コロナで今は飛行機の便数が少ないですが、コロナが終息して
通過便数が増えたら、どうなるか。
33204: 匿名さん 
[2021-09-25 06:16:22]
>>33184 匿名さん

駅上マンションが最低三棟建つ?
どういうことですか。初耳で驚いてます。

33205: 入居予定 
[2021-09-25 08:27:49]
>>33200 74as入居予定さん
僕も同じくAswとAn高層で迷って、逆に抽選でも良いからAswが欲しいと思ってAswにしました。

結果、何とか2倍抽選だったので、抽選くぐりぬけましたが、外れたらどーしよ?と内心ヒヤヒヤしてました( ̄▽ ̄;)

ただ、Anいっておけば高層階行けたので、どちらも捨てがたい悩みでした。難しいですよね。
33206: 入居予定 
[2021-09-25 08:33:31]
>>33204 匿名さん
可能性があるって話しでしょ?まだ具体化しているのはひとつも無いし、計画は一つだけあるけど、進んでない状況だから、少なく見ても10年は無いですよ。
33207: eマンションさん 
[2021-09-25 08:56:44]
>>33206 入居予定さん
PTK居住者にとっても、駅前は再開発された方がいいのでは?北向、西向き居住してても、もちろん再開発の中身次第だけど、便益考えたらプラスになる部分もあると思うので、10年-30年後楽しみですね!
33208: マンション検討中さん 
[2021-09-25 09:09:30]
>>33204 匿名さん
再開発勉強会の話はずっとありますよね。北東側の眺望も潰れる可能性高いでしょう
33209: 匿名さん 
[2021-09-25 09:27:41]
>>33208 マンション検討中さん
北東は住不タワーでスカイツリーが隠れるのが既に確定している。
33210: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-25 09:46:11]
>>33204 匿名さん

野村が開発計画してるやつとその正面かな。
33211: 74as入居予定 
[2021-09-25 09:55:58]
>>33202 マンション検討中さん
家族は今3人で、お腹に1人なのでPTK入る頃には4人家族って感じです。
今の豊洲が2LDKで、やっぱり最低でもう一つ部屋が欲しいと思い、今回3LDKにしました。
理想は4LDKで、それなら生涯住み替えなしでもと思って晴海フラッグのシービレッジも検討候補でしたが嫁が晴海フラッグがあまり好きではなく却下されました。笑
PTKのザ・タワマン感とトライスター型が良かったみたいです。
33212: 74as入居予定 
[2021-09-25 10:08:27]
>>33205 入居予定さん
いやぁ勝負出来るのは素晴らしいです!
チキンには無理でした。笑
そしてこの板にミッドからハズレ続けてますって人を見て、こりゃ抽選運とかあまりない自分には牽制策しかないなと思い。。。
77は素晴らしい間取りですよね!
正直77だったら終の住処でもいけると思います!
33213: 評判気になるさん 
[2021-09-25 11:27:31]
>>33209 匿名さん
サイトで見れる眺望に半透明の白いので反映されてると思うけど、部屋によっては隙間からスカイツリーが見える。
まあ、いずれにせよ北東側はごみごみした印象になるけど、そこそこ距離はある。自分は気にならないかな。
33214: ご近所さん 
[2021-09-25 12:09:14]
>>33184 匿名さん
文化堂の角は過去再開発済みなので、もう建たないでしょ。
33215: 匿名さん 
[2021-09-25 12:31:27]
>>33192 匿名さん

勝どきは月島、晴海、ハルフラ、豊海の真ん中に位置しています。

それぞれの地域でマンション、オフィス、ホテルの予定があり、
これからの勝どきにワクワクですね。
33216: マンション検討中さん 
[2021-09-25 13:46:57]
>>33211 74as入居予定さん
要望にお答え頂き、情報を教えて頂いて本当に感謝しております。
午前中に担当の方からご連絡頂き、73ANを申し込ませて頂きました。広さなど自信のないところがありましたが、次期も買えないことを考えると狭さは我慢するところかと思い決断致しました。
74as入居予定さんも奥様が妊娠中と伺い、同じ境遇であることも勝手ながら勇気づけられ背中を押して頂いたように思ってます。ご相談にお答え頂き有難うございました。

ずっと地方暮らしで初めての東京住まいになるので、狭さのイメージがついてなく、家族が集うリビングが広い2LDKにしようと思ってました。
実際住んでみてやはり3LDKの方にしようと思った点をもう少し詳しく聞かせて頂けたら有難いのですが、教えて頂けないでしょうか。
意見を頂いてばかりで恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
33217: マンション検討中さん 
[2021-09-25 14:42:30]
私は70平米だけど、リビング広いほうがいいので、2LDKにしました。
子供が大きくなり部屋が必要になったら、賃貸に出して引っ越す予定です。
33218: マンション検討中さん 
[2021-09-25 15:08:55]
将来的に賃貸に出されるとしたら、皆さん住宅ローンはどうしますか?
住宅ローン金利のまま賃貸に出せたら理想的なんですが、やはり借り換えをするのでしょうか?それとも一旦完済ですか?
33219: マンション検討中さん 
[2021-09-25 15:15:46]
基本は借り換えないといけないですね。
ここの70平米だと35万以上で貸せると思うので、あまり心配はしてないです。
そのへんが面倒なら、最初から3LDKにするのもありかと。
ただ、子供いなくなったあとにその部屋ムダになるので、自分は2LDKですね。
33220: マンション検討中さん 
[2021-09-25 15:46:11]
投資ローンに切り替えて貸し出すにしても与信を使い切ってしまい、転居先は賃貸かな。現金および与信が無いと、絵に描いた餅になってしまいます。
33221: 匿名さん 
[2021-09-25 15:57:54]
こことフラッグ、にわか財テクリーマン多すぎじゃない?
沖さんの相場観は正しいかもしれない
33222: 匿名さん 
[2021-09-25 16:33:25]
>>33221 匿名さん

それだけ、リセールバリューに期待を持たせる優良物件ということじゃないですか?
33223: マンション検討中さん 
[2021-09-25 16:42:40]
投資視点での物件選びが一般化してくると二極化が加速しそう。駅近、大規模、タワーは安泰ですね。
33224: 74as入居予定 
[2021-09-25 17:11:49]
>>33216 マンション検討中さん
ホントですか!
素晴らしいご決断だと思います^_^
そうですよね、地方からだと73でも狭いんですよね(^^;)
私は今が62からなので、ステップアップですが、もし今の方が広いところから入居されるのであれば不安に思われるかもしれませんよね。
私も本音で言えば広いリビングが好きです。笑
ただお子様がいらっしゃる場合は、もし2LDKになるとオモチャとかアンパンマンのトランポリンとかそういう物を全部リビングに置くことになります。笑
書斎兼ベッドルームにする方は良いですが、私はクローゼット含めて夫婦の物を置く部屋が1つないといけなかったので必然的に子供の物を置いたり、例えば来客やリモートでリビングを使う場合に子供がリビングに出てこずとも遊べる場所の確保を考えました。
結果的に3LDKを選択しました。
素敵な勝どきライフにしましょうね♪
33225: 匿名さん 
[2021-09-25 17:40:05]
>>33216 マンション検討中さん

お子さんが成長し、万一73平米で足らなくなった場合は一時的に晴海フラッグに引っ越せば良いと思います。
お子さんが独立されたら広いお部屋は必要なくなりますし、一時的に住み替えれば良いのでは。
3LDKにして、1部屋分はウォールドアにすれば、2LDKのような使い方もできます。
こういった人気物件は買うことが大変ですから、まずは購入は良い判断だと思います。
おめでとうございます!
33226: マンション検討中さん 
[2021-09-25 18:05:06]
4ldkの希少性って評価できますか?
33227: 入居予定 
[2021-09-25 18:27:09]
>>33226 マンション検討中さん
むちゃくちゃ評価出来ると思います。こんだけ駅近で共有施設が充実しているタワー物件、都心で4LDKはかなり珍しいし、ニーズがありますから。

それでいて今回の目玉はプレミアムクラスではなく、スーペリアだということ。この点も非常に大きいですね。
33228: マンション検討中さん 
[2021-09-25 18:35:07]
>>33224 74as入居予定さん
素晴らしい決断と言って頂けて、嬉しく思っております。将来共に住民となる方に、このように丁寧に情報を共有して頂き、褒めて頂けるなんて、住まいの安心感というものは建物のことだけではなく住まいを共有する住民の方も本当に大事ですね。有難うございます。
様々に考え実体験により3LDKにされたんですね。
すごく参考になりました。同時に迷い始めました。
来客やリモートのことをあまり考えてなかったです。
おもちゃはリビングに出しっぱなしだと、かえって散らかってストレスになりますし。
決められそうもないですが、リセールのことを考えた場合この73ANの広さだと3LDKと2LDKではどちらのほうが売却しやすいでしょうか。
ご意見聞いてばかりで申し訳ありません。
また教えて頂けましたら有難いです。
売らないかもしれませんが。。。
33229: マンション検討中さん 
[2021-09-25 19:19:14]
>>33225 匿名さん
参考になる有難いご意見頂き有難うございます。今回の間取りの73ANはウォールドアが採用されておりませんでした。それが残念でした。

でも狭くなったら晴海フラッグへの住み替え案は考えてませんでした。子供を転校させなくても済みそうですし、広さと引き換えに駅遠にはなりますが、子供も少し大きくなっているので自転車など使えるようになって機動力が上がってればアリかもと思いました。
そんなに簡単ではないとは思いますが、勝どきには選択肢があるということで少し気持ちが楽になりました。

とにかくまずパークタワーを購入できたのは良かったんだなと実感しております。
また色々教えて頂けましたら有難いです。

33230: 周辺住民さん 
[2021-09-25 21:25:38]
>>33206 入居予定さん
そうだね。早くても10年先だね。
33231: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:39:43]
>>33230 周辺住民さん
築地市場跡の再開発も良い影響ありそうですね?
楽しみですね?
33232: 匿名さん 
[2021-09-25 21:46:23]
>>33231 マンション検討中さん

築地市場跡地は具体的に何ができるか決まったのでしょうか?
33233: 74as入居予定 
[2021-09-25 21:56:35]
>>33228 マンション検討中さん
同じ住民なので歪み合う必要性はないですし、なかなかマンションだとリアルなご近所付き合いは少なくなってきてるのでウェブ上だけでも助け合いが出来ればと思います!
ちなみに、2LDKなんでしたっけ?
私もその辺の前提をあまり聞かずにポロポロとすみません(^^;)
2LDK買って後悔することはないですよ、正直70㎡超えの2LDKってリセール時もニーズありますし、そもそも私も買い替えてPTK入りますが正直なところ贅沢せずに今のところ住み続けろと言われれば出来なくはないですし、人間って順応力あるので収納や間取りの欠点なんてPTKのカッコ良さとか共用施設とか環境を考えたら、引っ越すとか後悔って選択よりも多少の不便ぐらいは何とかしようって考えると思います。
私なんて、一人暮らしの時に15㎡の家住んでましたから。笑
あとは、お子さんが小さければ10年くらいするとライフスタイルもまたその時に変わってると思うので、また良いマンションとの出会いもあるかもしれないと考えれば良いと思います。
少し前にも書いたのですが、一生住むと考えたら悩み過ぎてハゲちゃいますが、ここはリセールが効く(資産価値のある)マンションなので審査が通って毎月のローンがちゃんと払える方なら次の物件も選択肢として持っておけば良いと思います。
そしたらめちゃくちゃ気が楽です。
33234: 匿名さん 
[2021-09-25 22:34:52]
>>33228 マンション検討中さん
横からで恐縮ですが、リモートが増え3LDKの方が今後もリセールが確実に高くなると不動産会社の知人は言ってました。
うちもリビングの広さは重視してましたが、やはり子供がいるとリビングがごちゃごちゃするので、ドアで仕切れた方が何かと便利かと思い3LDKにしました。
将来1部屋要らなくなったら、リフォームしてリビングを広げます。
33235: マンション検討中さん 
[2021-09-25 22:51:18]
>>33233 74as入居予定さん
本当に参考になります!
有難うございます!

一次取得なもので、すごく悩んでしまいました。
結局住みたいなという自身の直感で、ここにチャレンジした次第です。

アドバイス頂き助かっております。確かに改めて共用施設やエントランス、今後の開発される勝どきを見返したらやはり素晴らしいマンションと思ってます。
間取りの欠点はなんとかしようって感じですね!
とても共感できました!

あと間取りについては41階以上なので3LDKと2LDKと今は選べる状態です。2LDKでもリセールに問題ないとお聞きして安心しました!考えてみます!

でもどちらかといったら実際には3LDKの方がニーズはあるんでしょうか。同じようなことを甘えて聞いてしまいすみません。

33236: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-25 22:55:45]
>>33218 マンション検討中さん

住宅ローン金利のままに決まってるでしょ。そうでなきゃ売却すればいいんですよ。
33237: マンション検討中さん 
[2021-09-25 23:03:31]
>>33234 匿名さん
ご意見有難うございます!
そんな情報を知人の方がおっしゃってたんですね。
参考になります!

リビングがごちゃごちゃ散らかるとなんか気分が萎えますよね。片付けなきゃとか思わされますし。

先程も子供のおもちゃでリビングが…というお考えを74as入居予定さんから伺って、すごく考えてます。

本当はリビング広い方を好んでおりますが、もともと収納が少ない間取りなので、2LDKだとより散らかりそうで…何かをまとめる部屋として一部屋設ける3LDKの方がリセールもいいのであればいいのかなと思い始めてます。。。しかし考えることばかりですね。
33238: 匿名さん 
[2021-09-25 23:33:02]
>>33218
>>33236

住宅ローンでの低金利を受けられるのは、原則1物件まで。例外的に、1件目も2件目も自分または家族が住む(自己居住)なら、住宅ローンの低金利で買える。ただし、途中から自己居住ではなくて賃貸に出してるのが銀行にバレたら、一括返済を求められるから、注意してね。

1件目を賃貸に出しても住宅ローンの金利が維持できるのは、人事異動等で転居を伴って遠方に赴任になった場合や、実家で親の介護が必要になって仕方なく家を離れる場合。

1件目を賃貸に出して、2件目を住宅ローンで買う場合、1件目は投資ローンへの借り換えが必須。これはどこの銀行に聞いても必ずそうなる。
33239: 入居予定 
[2021-09-25 23:38:22]
>>33237 マンション検討中さん
2Lも3Lもリセールそのものに大きな違いは出ないと思いますが、売却ならどちらかと言うとファミリー層の多いマンションになると思うので、3LDKの方が良いといえば良いと思います。賃貸メインで考えると2LDKで。

ただ、実際にファミリー使用であれば、広いリビングと1部屋どちらを取るのが良いかと言えば1部屋だと。

広いリビングあっても、実際には空間を有効的に使えず、結果1部屋多かった方がと思う時があると思います。

人により様々ですが、参考までに。
33240: マンション検討中さん 
[2021-09-26 00:11:11]
>>33227 入居予定さん
ありがとうございます。
例えば73cnのdenの場合でも同様でしょうか?
33241: マンション検討中さん 
[2021-09-26 00:18:55]
>>33236 検討板ユーザーさん
どうやって?金融機関と交渉するんですか?住所変わるから理由がいりますよね?
そうでなきゃ売却ってのは交渉できなかった場合ですか?
交渉も考えると、金融機関の選択も検討しなくてはいけないですかね?ネット系はやめた方がいいとかあれば教えて欲しいです。
33242: マンション掲示板さん 
[2021-09-26 00:24:09]
>>33241 マンション検討中さん

原則できませんよ。
バレたら、一括返済(即売却命令)です。

33243: マンション検討中さん 
[2021-09-26 00:27:15]
>>33241 マンション検討中さん

自宅ローンで賃貸は、銀行との契約書で違反行為なのでダメです。違反する覚悟ならペナルティを読んでやって下さい。仮に住宅ローンで賃貸に出して売却する事も出来ますが、その場合はオーナーチェンジ物件となり、高く売りづらいです。理由は買う人が自宅ローンを使え無いからです。
33244: マンション掲示板さん 
[2021-09-26 00:28:54]
>>33241 マンション検討中さん

賃貸に出す場合は、借入先銀行に、知らせる義務があるんです。住宅ローンを借りるときに、誓約書に説明書何書かれていて、それにハンコを押しているはずですよ。

もし通知せずに賃貸に出した場合は、契約違反なので、一括返済含めて様々なペナルティが課されるので、リスク大きすぎます。

賃貸に出している人は、知らないまま貸し出していている方たちですが、郵便物などでいずれバレますよ。
33245: 匿名さん 
[2021-09-26 01:03:30]
>>33240 マンション検討中さん

変わらないと思います。
湾岸エリアで何度も住み替えていますが、70平米は2LDKでも3LDKでも売却は可能ですが、3LDKの方が売りやすいです。
理由は70平米以上の購入者はファミリーが多く、ファミリーの場合、子供が1人の3人家族よりも子供が2人の4人家族が多く、4人家族の場合、最低でも3LDK以上必要になるためです。
2LDKは50平米~100平米までありますが、売りやすいのは50平米台で、理由は総額が安くなり、購入可能な世帯数が増えるためです。
私ならリセールを考えて3LDKにします。
私も初めてマンションを購入した時は永住覚悟で買いましたが、住んでみていろいろと思うところがあり、結局何度も引っ越しています。(間取りの使いにくさや日当たり等住んでみると自分の好みがわかるようになり…)
勝どきは今後もマンション建設が続くので、お子さんの学区を変えずに住み替えることもできると思います。(越境は必要かもしれませんが)
永住することになったとしても、将来のことは誰にもわからないのでリセールは意識しておくと良いと思います。
とはいえ、2LDKでも売却できるでしょうから、好みで選んでも良いと思いますよ。
33246: マンション検討中さん 
[2021-09-26 07:45:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
33247: マンション検討中さん 
[2021-09-26 07:46:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
33248: マンション検討中さん 
[2021-09-26 08:29:01]
自己居住用の住宅ローンのまま賃貸に出すことが可能だとおっしゃっている方に聞きたいのですが、今現在もそのまま自己居住用のローンから借り換えることなく賃貸に出しているのでしょうか?
一部事業者での不正が判明して以降特に厳しくなり、かつては容認していた金融機関も対応しなくなったと聞きますが。
33249: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 08:30:36]
あんまり言うなって。人によって条件違うから。
33250: 名無しさん 
[2021-09-26 08:33:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる