パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
32751:
マンション検討中さん
[2021-09-20 00:53:35]
|
32752:
マンション掲示板さん
[2021-09-20 01:27:58]
|
32753:
名無しさん
[2021-09-20 03:04:19]
>>32746 匿名さん
妄言も何も、、通勤時間帯に於ける降車人数が乗車人数より多いという話をしているつもりです。 1日の乗降者数を言われても、降りた人が乗るんだからどの駅も半々が当たり前かと…… また、駅構内の混雑について緩和される要因については下記の通りかと。 ・ホームが分割されてから混雑が緩和されているのは事実で、選手村跡地の開発にも耐えられるように考えて対応しているとのこと。 ・テレワークが普及されつつある中で、利用者は減少する傾向。 ・BRTの本格化に伴い、大江戸線のみの時代よりは利用者の割合は減る。 ・PTKからも地上への導線も追加される。 一応、現地見学もして駅員にも聞いているので、必要以上に気にする必要はないと判断の上で契約しました。 現地住民の方で、上記の認識と異なる点があればご指摘いただけると幸いです。 |
32754:
マンション検討中さん
[2021-09-20 03:34:43]
プレミアム検討ですが、ミッドプレミアムとサウスプレミアムどちらの方が中古市場で評価良いと思いますか。
|
32755:
匿名さん
[2021-09-20 06:06:49]
|
32756:
マンション検討中さん
[2021-09-20 07:29:45]
|
32757:
マンコミュファンさん
[2021-09-20 08:33:23]
|
32758:
通りがかりさん
[2021-09-20 08:56:28]
>>32753 名無しさん
通勤時間隊に降車する人の方が乗車する人より多い? それこそあなたの主観でテキトーなこと言ってるとしか言えないのでは? 実際の数字として都交通局が発表してる物があるのにどうしてしょうもない嘘付いたんですか? |
32759:
マンション検討中さん
[2021-09-20 09:29:45]
片側3車線もある清澄通りに面しているTTTとKTT。
雑居ビルの裏手で奥まった場所のPTK。 マンション立地がないのはわかるがあの場所は正直キツい。 |
32760:
匿名さん
[2021-09-20 09:52:31]
|
|
32761:
マンション検討中さん
[2021-09-20 09:58:27]
毎朝8時過ぎぐらいに勝どき駅から門仲方面に乗車してますが、ほぼ座れますよ。コロナ前からです。逆方面や他の時間帯は知りませんが。
|
32762:
マンション検討中さん
[2021-09-20 10:13:12]
サウス南西の77の高層を当たりましたが、南西向きは住んだことなく、また 前にTTTの影響で、日当たりが心配で、契約迷ってるところです、目の前TTTの配慮で何時から日が当たりますか?主婦でずっと家に居るので 日当たりが気になります、
|
32763:
名無しさん
[2021-09-20 10:21:19]
勝どき住んでるけど、どっち周りも降車が圧倒的なだけですけど
どちらかといえば六本木方面はやや混むけど、大門までにはほぼ座れるよ 朝のラッシュとかギャーギャー騒いでる奴はエアプなので騙されないように |
32764:
マンション検討中さん
[2021-09-20 10:22:49]
|
32765:
名無しさん
[2021-09-20 10:23:16]
|
32766:
マンション検討中さん
[2021-09-20 10:39:46]
32764さん32765さん、日陰確認しなかったです、自分の買った階数と南西向きの 日陰が確認出来るんですか?
|
32767:
匿名さん
[2021-09-20 10:44:35]
|
32768:
名無しさん
[2021-09-20 10:45:09]
|
32769:
マンション検討中さん
[2021-09-20 10:54:17]
32768さん、ご丁寧にありがとうございます、
|
32770:
契約者さん
[2021-09-20 11:04:25]
|
32771:
入居予定さん
[2021-09-20 11:04:34]
|
32772:
匿名さん
[2021-09-20 11:18:39]
勝どき駅は、通勤時間は降りる人が圧倒的なのは常識だよね。その流れに逆らって駅に入るのが大変なんだから。
証拠を出せと言ってる人いるけど、自分でその時間に行ってみたら一目瞭然だよ。 |
32773:
名無しさん
[2021-09-20 11:36:01]
>>32758 通りがかりさん
〉実際の数字として都交通局が発表してる物があるのにどうしてしょうもない嘘付いたんですか? 話が噛み合ってない気がします。 数字って時間帯ごとの乗降者数のことを言ってます?探したんですが、見つけられませんでした。。。貴方が示してるのは1日のですよね? 私の確認不足かもしれないので、根拠があるなら【時間帯ごとの乗降者数】のソースを教えていただいてもいいでしょうか。その上で嘘つき呼ばわりされていたのであれば訂正のうえ、お詫びします。(私の示せる根拠は駅員にヒアリングしたぐらいと記載の通りなので。) 貴方がソースを示せないのであれば、個人的には32761.32763等、実際の利用者の声も上がっているので、この議論はもう充分です。 利用者の声が聞けてよかったです(^^)。 |
32774:
匿名さん
[2021-09-20 11:50:12]
>>32748 マンション検討中さん
私も予算内でここ見てました! お子さんいるなら、子育て環境はそりゃいいと思うけど、維持費かかるのに跡に残すことはできないし。激安の理由はちゃんとある。 でも好きな街で、学区が気に入ったなら、見に行く価値はあると思います。建物は期待しない方がいい。 |
32775:
マンション検討中さん
[2021-09-20 11:59:00]
PTKの前の道路狭いのなんとかならないのかな。
どうしても裏通り感が。 ドゥトゥールは通り狭いけど目の前がオフィスビルだからセットバックしていて抜け感がある。 |
32776:
名無しさん
[2021-09-20 12:05:10]
|
32777:
匿名さん
[2021-09-20 12:05:16]
裏通りの方がいいと思うけどなぁ。
表通りに面してたら、うるさいし混むしでいいことないよ。 |
32778:
匿名さん
[2021-09-20 12:23:47]
>>32777 匿名さん
とても同感。むしろ裏通りにも関わらず駅直結で運河沿いという稀有な立地が最高だと感じてます。 駅直結は重要な要素だと思いますが、多くの駅直結が大通りに面しているので雑多で賑やか。 ところが、このPTKは駅直結にも関わらず、運河沿いで且つ大通りから離れているので閑静。 |
32779:
匿名さん
[2021-09-20 12:26:25]
駅構内混んでないとか、車内混んでないとか、使ってもないのに書くのやめたらどうです?
大江戸線は車両が狭いから他路線と混雑率の数字だけで比べてもダメですよ |
32780:
匿名さん
[2021-09-20 12:33:17]
>>32775 マンション検討中さん
とにかくここはミッドとサウスを混ぜて語る人ばっかりなんですけど、多分ミッドはミッド自身がセットバックしてるので気になりづらいと思います。 サウスはエントランスの目の前がすぐ前建なので、はっきり言って気になる人は気になりますね。 そもそもサウス自体が敷地一杯に建ててますから、目の前の建物に文句を言うのも筋違いな話だと思います。 |
32781:
名無しさん
[2021-09-20 12:34:25]
|
32782:
マンション検討中さん
[2021-09-20 12:39:09]
勝どき住んでた者ですが、門仲方面大して混んでなかったですよ!
混んでるという基準が人それぞれなのでなんとも言えないですが。 基準が違うので証跡もクソもないので、とりあえず、平日の朝に勝どき駅行ってみればいいと思います。 |
32783:
匿名さん
[2021-09-20 12:42:49]
門仲方面は知らないけど、大門方面はあの車内で新聞雑誌読める人がいるなら読んでみて欲しい
|
32784:
匿名さん
[2021-09-20 12:50:30]
普通の駅って朝だろうがいつでも入りたい入り口から入れて、出たい出口から出られるんです。
勝どき駅を利用しているとそんな当たり前のことを忘れてしまうんですよね 今からさらに地所やミッドのオフィスが増えるし、ここやフラッグ、豊海の住人も増えます。 駅があるのに使いたくないということで、「勝どきはバス・BRTが便利」という声がさらに高まる未来がみえます。 |
32785:
マンション検討中さん
[2021-09-20 13:04:08]
初心者なのでわからないのですが、
サウス板とミッド板、わけられないのかなぁ。 |
32786:
マンション検討中さん
[2021-09-20 13:45:32]
六本木方面も通勤客が大量に下車するので朝ガラガラです。車両によっては座れます。コロナ前から
勝どき周辺の大規模オフィスへの通勤客の時間当たりの降車密度は数万人です。乗車側と言えば、大規模タワマンと言えど一棟当たり通勤人口は平均1000人程度、かつ時間帯も交通手段も分散するため全然大したこと有りません。 そもそも郊外駅と異なり、都心への通勤移動手段は月島駅、BRT,バス、自転車、タクシー自家用車など分散してますからね。勝どきの立地ならではの事情です。 まあ、駅で実際に観察すればわかる話ですけど。 |
32787:
マンション検討中さん
[2021-09-20 13:57:20]
>>32778 匿名さん
徒歩5分で無理矢理駅直結にしたのであまりここにメリットは感じない。大通りから2ブロックも入り込んだ雑居ビルの目の前というほうが気になる。サウスの道路ギリギリまで建てられてる圧迫感も出来てみると違和感出てくると思うけどな |
32788:
マンション検討中さん
[2021-09-20 13:59:07]
|
32789:
マンション検討中さん
[2021-09-20 14:11:06]
|
32790:
名無しさん
[2021-09-20 14:24:03]
サウスの南東を検討していますが、目の前の三棟がすごく気になります。。。ご意見をいただければ助かります。
|
32791:
マンション検討中さん
[2021-09-20 14:37:02]
ここの駅直結通路について。
散々徒歩五分とか、なんちゃってとか、ボロクソ言われてますが、いずれも誇張です。実際には敷地内の出口から改札まで180mで二分強。改札迄というのが重要で、改札からホームは10秒程ですからホームまで二分半程度。 同じ基準で測定すると、東池袋直結のブリリアタワー池袋は210mでここより条件は悪いです。しかもエレベーター乗り換え有り。また、これから開発され同じく東池袋直結となる南池袋二丁目c地区も同じくらいの徒歩距離になる予定です。 東池袋のほうが駅直結としては条件悪いのに、だれもなんちゃって直結とかいいませんよね。ここも出来上がったら、予想より導線が良くて確実に評価が上がります。マンクラと呼ばれる人含め、多くの人がイメージで語り、正確に情報精査していない印象です。 BRTも同様にマイナスイメージが先行していますが、本線開通したあとの新橋までの速達性に世間が気づけば評価が上がるでしょう。 |
32792:
匿名さん
[2021-09-20 14:42:57]
勝どきに10年以上住んでますが本当に良い街です。
勝どき駅の混雑具合ですが、時間によります。 朝7時30分頃までに乗れば大門方面も余裕で座れます。8時過ぎに乗ってもそれほど混みません。 今は、8時過ぎに両国方面へ通勤してますが余裕で座れます。 TTTやKTTは大通りに面しているのでバスの利用が便利だと思います。ただ、駅から歩くと意外に遠いです。 昨日もP T K見に行きましたが、奥に入った方が本当に静かで良いと思います。そして、新しい改札を出てミッドまではそんなに距離ありません。地下通路の幅員も4m弱あります。サウスの居住者はミッドの中を通れるので、ミッドとサウスの間だけ外に晒されるというイメージです。その間も屋根ありますが、ビル風は強いです。 |
32793:
匿名さん
[2021-09-20 14:47:39]
|
32794:
匿名さん
[2021-09-20 15:42:01]
駅までペデストリアンデッキで直結とか謳うタワマンもそれなりにありますけど、サウスはまさに屋根付きのペデストリアンデッキでたった徒歩2分という好立地。
改札から帰宅途中にスーパーなど商業施設もあるという利便性。そのペデストリアンデッキは、なんと朝潮運河の目の前という。普通、幹線道路沿いとかですよね、駅近タワマンだと。秀逸。 |
32795:
匿名さん
[2021-09-20 16:05:32]
今日の朝潮運河の水面もゆらゆら揺れキラキラ輝いてました。こんな場所に地下鉄出入口があるなんて、そんな素敵な場所、東京都心にほかにあるのかしら。
|
32796:
匿名さん
[2021-09-20 16:17:29]
>>32790 名無しさん
サウスの南東1期で当たった者ですが、個人的にはあまり気になりませんでした。 実際の距離感はモデルルームのバルコニーから目の前に見えるホウスイさんの倉庫くらいの距離感で、DTが意外とシュッとしてるので圧迫感はあまりないように思います。 モデルルームで見てみて、営業さんに聞いてみるといいと思いますよ!! |
32797:
口コミ知りたいさん
[2021-09-20 16:36:05]
>>32792 匿名さん
改札から4ブロック歩くのは結構しんどいのでは。 サウスはそこから地上に出てさらに歩く。距離にするとTTTとほとんど変わらないし。 雑居ビルは再開発する可能性もあるらしいから将来的には売却が増えそう。 |
32798:
口コミ知りたいさん
[2021-09-20 16:37:53]
入居する店舗がショボかったらマジで終わる
|
32799:
入居予定
[2021-09-20 16:48:02]
>>32790 名無しさん
運河がそれなりに広いので向かいの3棟は気にならないと思います。気にするならミッドの方ですが、リビングのソファーの配置次第で気にならないと思いますよ。 Twitterより画像拝借 |
32800:
入居予定
[2021-09-20 16:50:36]
|
ほんとですね、気をつけます。やっぱ所有権のここかな。