パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
32701:
マンション検討中さん
[2021-09-19 02:26:26]
重説で何か新しい話があったら教えてください
|
32702:
74as入居予定
[2021-09-19 02:33:45]
>>32701 マンション検討中さん
重説自体には特段なかったですが、お決まりの修繕積立金を段階引き上げするのか、月額を据え置いて何年か毎に一時金を払うかって2つの案から選ぶって話はありました。 恐らく段階引き上げに落ち着くと思いますが。 営業さんに保育園はバディが入るのか?と率直に聞いたら、三井不動産側ではまだ発表してないから確定ではありませんって言われました。勝手にバディが言っちゃったみたいな話し方でしたね。 |
32703:
匿名さん
[2021-09-19 02:35:55]
>>32700 評判気になるさん
ここと一緒に築地のとある新築マンションも検討していました。築地はまいばすけっとのような小さなスーパーしかないんですよね。あと、飲食店が大体寿司屋、閉まるのが早い、休日やっていないところが多いと結構不便で。その時の担当営業は、隅田川の向こう側はそこしか買えない人が買うんですよと言っていましたが、実際住んだら頻繁に川を渡ってその営業が言う向こう側に行くことになるので築地はやめました。他を見下す営業のせいでそのマンションが嫌になったのもありますが。 |
32704:
匿名さん
[2021-09-19 02:36:57]
|
32705:
匿名さん
[2021-09-19 08:05:57]
|
32706:
マンション検討中さん
[2021-09-19 08:36:11]
中古億ションの成約では、渋谷区が2位らしいです。
不動産コンサルタント沖 有人さんの記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/ce97199b53c2a35317605880423677aaac0b... |
32707:
匿名さん
[2021-09-19 10:48:59]
みんな学校の話題は幼稚園や小学校ばっかりだけど、勝どきというか中央区は中学校も全然足りてないって知ってた?
ちなみにここと晴海フラッグの誕生で勝どき駅は人増えすぎてパンクするから、大江戸線があるから大丈夫って考えは特に女の子にとっては非常に酷やで 高校生のいる家庭も同じ理由でオススメ出来ない |
32708:
匿名さん
[2021-09-19 10:57:41]
>>32670 匿名さん
不動産価値の差が全てを示してるでしょう。ぶっちゃけ住宅に限れば真の都心三区は港区、千代田区、渋谷区で、中央区は入らないと言われてますよ。 中央区には広尾、代官山、松濤、青山、赤坂、麻布、番町のような高級住宅街は無いですから。 ちなみに銀座は商業地であって住宅街ではありませんので |
32709:
匿名さん
[2021-09-19 10:58:04]
中高は普通私立じゃないの。
|
32710:
匿名さん
[2021-09-19 11:09:21]
>>32709 匿名さん
近隣私立に入れるとは限らないでしょ、枠があるんだから。近隣言っても歩いて行ける距離にないから電車に乗って最低30分掛かる。 区立中学校は晴海フラッグの新設入れても5つしかない。圧倒的に足りてないよ。 足りないなら私立行かせるしか無い訳だが、その場合前述の通り近隣に無いから一時間以上掛けて通わせないとね |
|
32711:
匿名さん
[2021-09-19 11:09:49]
|
32712:
匿名さん
[2021-09-19 11:16:49]
中央区は元々人がたくさん住むような街じゃなかったからなぁ…。片道一時間以上掛けて子供を通わせるんじゃ、都区外に住んでるのと変わらん。
港区や渋谷区は中学校も高校も大量にあるから、ファミリー世帯はそっちをオススメする |
32713:
匿名さん
[2021-09-19 11:33:20]
羽田新ルート影響でかそう。
|
32714:
匿名さん
[2021-09-19 11:44:57]
>>32711 匿名さん
別に痴漢が無くても、大江戸線のただでさえ狭い電車の中で四方から圧迫されるのは女の子からしたらめっちゃ嫌だと思いますね 成人した女性にとっても、大江戸線の満員電車はかなりキツイです。 |
32715:
マンション検討中さん
[2021-09-19 11:48:01]
都心坪400じゃ立地最悪かボロボロのマンションしかないよ。
晴海中も銀座中学校もー余裕で入れる。ほとんど中受するし。 本当ネガネガさんって怖がってばかり。 |
32716:
マンション検討中さん
[2021-09-19 12:09:46]
スレ読むと、家族の意見ちゃんと聞かずに強引に買っちゃったパターナルおやじ/おかん多そう。秋の空、家族の事よりブロガーのポジショントークかな。
|
32717:
マンション検討中さん
[2021-09-19 12:19:59]
子供達も大喜びだよ。
普通は郊外とか大反対。それこそ親の勘違いで子供達は大迷惑 |
32718:
マンション検討中さん
[2021-09-19 12:21:58]
ファミリー世帯が向いてないとして、別にそれを加味したうえ、家族で納得して購入している訳でそんなポジショントークをされても……
|
32719:
契約者さん
[2021-09-19 12:36:57]
うちの子供達も大喜びです!
自分の価値観を正として相手に押しつけないでくださいね |
32720:
マンション検討中さん
[2021-09-19 12:39:01]
大江戸線、一番混雑する8時過ぎでも勝どき駅から乗る際には大門方面も門前仲町方面も痴漢が起きるような路線の混雑に比べたら屁みたいなものだったけどな。隣の人と触れることはない程度。(コロナ前で、です。)
|
32721:
匿名さん
[2021-09-19 13:05:22]
>>32719 契約者さん
自分に自信が持てないと意見の押し売りをしがちだけど、人それぞれ色々あって良いじゃない。 PTKを気に入った方が買った又は買おうとしているんだから、買わない又は買えもしない他人はとやかく言わないものよ。 ちなみに、あたし? 興味ある近隣住民で次期以降にしか販売されない特徴ある住戸を待っている(まだ多分ギリギリ)お姉さんです。聞かれてもないか、失礼しました。 |
32722:
マンション検討中さん
[2021-09-19 15:16:42]
大江戸線は女性専用車両無いんだよなあ
|
32723:
匿名さん
[2021-09-19 16:15:16]
今日重説だったのですが、
・バディは確定でない ・サウスの向かいのエリアに認可保育園できる予定 とのことでした、皆様がとてもこの辺り気にされていたようでしたので、ご参考までに。 気になる方はここの情報に左右されず直接営業さんに確認された方が良いですよ。 |
32724:
検討中
[2021-09-19 17:29:29]
>>32715 マンション検討中さん
現状での最悪の状態も考えておいた方がいいでしょ。怖がってるというか、しっかり現実を見たいだけかと。 |
32725:
匿名さん
[2021-09-19 17:40:09]
賃料が上がりすぎるという最悪の事態もあるからお気を付け下さい!幸運を祈る。
|
32726:
匿名さん
[2021-09-19 17:40:28]
>>32714 匿名さん
いやー朝の大江戸線は誰もがキツイですよね。息もままならないので、六本木まですごく長く感じます。 私は中学から満員電車通勤でしたが、痴漢に合わない日はラッキーくらいで、実際トラウマになってました。痴漢って中学生が1番被害に遭いやすいと思います。 |
32727:
匿名さん
[2021-09-19 17:43:00]
朝の大江戸線、混雑率全然高くないですよ。
|
32728:
匿名さん
[2021-09-19 17:47:09]
|
32729:
検討板ユーザーさん
[2021-09-19 17:56:17]
1LDKっていつから販売ですか?
|
32730:
匿名さん
[2021-09-19 17:56:34]
>>32698 匿名さん
聖路加の辺りいいですね。 日本橋地域は兜町の先ファミリー多いですよ。部屋は狭めで高いですけどね。人形町 水天宮 浜町、公園も24スーパーもあり、学校や塾なども多いので子育て世帯に人気のエリアです。 |
32731:
匿名さん
[2021-09-19 17:59:14]
朝の大江戸線は中井→東中野の混雑率が150%、あるいは代々木→六本木あたりが混雑してますが、これも他路線と比べたらそこまでではないです。逆方向は門前仲町→月島でさらに少ない。
![]() ![]() |
32732:
匿名さん
[2021-09-19 18:06:11]
>>32730 匿名さん
そりゃ大型開発がこれからビシバシ控えている築地、日本橋エリアは良いに決まっています。ただ、現在価格で比較的高い。 今後はもっと高くなるのは溜池、六本木、虎ノ門エリア・・・等々で実証済み。過去の価格にとらわれず自分の感性と懐具合を考えて「可能」と思えば買いでしょう。冷静に考えると日本橋エリアが六本木や虎ノ門エリアと比べこれだけ安いのが今後も続くことを説明するのはかなり難しい。タイムスパンを4-5年で考えるのか15年-20年で考えるかでその判断は異なってくるでしょう。 |
32733:
匿名さん
[2021-09-19 19:12:44]
今後益々人口減少が見込まれる寂しい日本において、再開発エリアという数少ない未来を感じさせてくれるエリアに住まうことで、変化が感じられるのを楽しいと思える方には最高の選択だと思う。
何の変化もないエリアなんて、本当につまらないよ。 多くの郊外がそうですが。 |
32734:
匿名さん
[2021-09-19 19:27:44]
>>32733 匿名さん
その通り!!!今をつかむのが人生。 Carpe diem!!! あなたのような日本人が増えてもらいたいと期待するばかりです。 そしてそのことにしか日本を再生することはできません。 |
32735:
マンション検討中さん
[2021-09-19 20:20:18]
|
32736:
匿名さん
[2021-09-19 20:55:39]
勝どき4丁目を中心としたエリアをイメージしております。
|
32737:
マンション検討中さん
[2021-09-19 21:33:53]
>>32629 入居予定さん
あちこち覗いてますが、本当に営業担当は不勉強 自分で売っててこのサイトすら見てる人聞いたことない 不動産全般に秀でたコンサル感覚あるより単に売ることに専念した営業 本当に良い販売をしたければ広く勉強した方がユーザーの信頼を得られると思います 保育園の情報など基礎的な事項なのにね |
32738:
マンション検討中さん
[2021-09-19 21:42:52]
勝どきでここまで囲まれたタワマンは他にない。
他にメリットがないから無理矢理徒歩5分なのに駅直結というメリットを作ったんだよね 奥まった立地のココよりもTTTとかKTTの方が抜け感もあって良いと思うよ。 |
32739:
マンション検討中さん
[2021-09-19 21:50:26]
|
32741:
匿名さん
[2021-09-19 21:56:48]
>>32738 マンション検討中さん
TTTもKTTも素敵なタワマンだと思います。PTKもですが。 KTTはBRT直結だし、PTKは地下鉄直結。今日みたいな天気だと外をのんびり歩くのも悪くないので、晴海フラッグでもいいかもしれないし、昨日みたいな悪天候なら、やっぱり駅直結は有難い。 抜け感なら、晴海三兄弟もいい。まあそれぞれ特徴あるから良く悩んで、悪い面ばかりじゃなくて良い面も含めて総合的に考えるとと良いと思いますよ。がんばって。 |
32742:
契約前さん
[2021-09-19 21:56:54]
>>32738 マンション検討中さん
KTTはBRT乗り場が近くて良いですね。海側の眺望についてはご指摘の通りかもしれませんが、街側は大差ないでしょう。 私は眺望や駅直結よりも、サウスの外観やエントランスの豪華さが気に入っています。スカイデッキやルーフトップラウンジにダイレクトアクセス出来るので、眺望を楽しむにも適しています。 外観が伺えるようになってから人気が出た?BTTと同様に、サウスも全体像が見えてきたら人気が出るのでは。 |
32743:
通りがかりさん
[2021-09-19 22:38:30]
|
32744:
匿名さん
[2021-09-19 23:07:44]
|
32745:
検討者
[2021-09-20 00:04:32]
|
32746:
匿名さん
[2021-09-20 00:16:05]
>>32743 通りがかりさん
何言ってんの? 勝どきは乗降10万人越えで大江戸線内じゃ六本木に次ぐ4位だぞ 2019年で乗降108,147 乗車54,116で乗車が丁度半分だ。2020年を除けば開業以来増え続けてる。 乗降人員なんて正確に発表されてるのに、妄言はやめてくれ |
32747:
匿名さん
[2021-09-20 00:28:12]
何故か勝どき駅が朝ラッシュ混まないとか、何の意図があるのか知らんが虚言ばら撒いてる人がいるけど、検討者は騙されるなよ。
コロナ前は警備員が動線確保で大量配備されてたし、混雑ヤバいからホーム増設までしてるんだぞ 勝どき駅混雑で検索してみたまえ、勝どきの朝ラッシュの酷さはかなり有名だぞ |
32748:
マンション検討中さん
[2021-09-20 00:34:36]
サウスの間取り選びのために都心マンションと比較しようとみてたら、見つけたこのパークコート。定借だけど同じ一億ならこれもありなんじゃないかなと迷いが深まってきました。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_113/pj_95896886/ |
32749:
契約前さん
[2021-09-20 00:47:21]
>>32747 匿名さん
車両内の混雑に関する話題を、駅構内の混雑と勘違いされてレスされているような気がします。 駅構内の導線も整備されているようですし、新設される改札は時間帯によって入口専用とするなどの対策をするのではないでしょうか。ホームは増設済ですので、対策はバッチリ。 |
32750:
匿名さん
[2021-09-20 00:49:09]
|