三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-11 07:48:49
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

32551: 通りがかりさん 
[2021-09-16 20:59:50]
BCISで毎朝1時間走り込みしていれば小学校へ上がっても登園は余裕ですね。
遠いと感じないでしょう。
32552: 匿名さん 
[2021-09-16 20:59:51]
>>32548 匿名さん

こういう諸外国との差を見ると、つくづく日本が貧しくなっているなと思います。日本の幼稚園は安すぎますね。
32553: 匿名さん 
[2021-09-16 21:01:40]
>>32550 匿名さん

未入居での売却でなくて、手付金放棄でのキャンセルが良いと思いますよ。即日、不安解消されますのでおススメ!

郊外に行けば保育所なんて沢山あります。むしろ人口減少で子供が少なく困っている自治体ばかりなので、転居されると喜ばれますよ。
32554: 検討者さん 
[2021-09-16 21:02:49]
小学校まで遠いとのことですが2キロくらいあるのでしょうか?
32555: 名無しさん 
[2021-09-16 21:04:28]
>>32550 匿名さん

同じく不安です。。200人規模の認可の保育園だと思ったいたので...。
とりあえず情報集めて保活頑張りましょう。
32556: 匿名さん 
[2021-09-16 21:06:42]
600mくらいでしょう。徒歩10分くらいです。みんなで仲良く通学するには短いくらい?
32557: 匿名さん 
[2021-09-16 21:39:22]
>>32556 匿名さん

ハルミフラッグのお友達もできるから、お互いに行き来できそうで楽しそうですね。
32558: 入居予定 
[2021-09-16 21:41:35]
>>32554 検討者さん
晴海フラッグの中が通学する場所だけど、新しく晴海東小学校が警察の前に出来るみたいだから、そちらが出来ればさらに近くなります。
32559: 匿名さん 
[2021-09-16 21:43:09]
>>32553 匿名さん

入居前であっても契約済みなら2024年4月入園に申し込めるそうです。敷地内は保育園はできないとのことなので、近くの保育園に入れたら是非ここに住みたいです。
32560: 匿名さん 
[2021-09-16 22:15:51]
>>32559 匿名さん

中央区は点数が同点の場合、中央区在住年数が長い方が有利になるので、他区から転入してくる家庭は不利ですね。
32561: 匿名さん 
[2021-09-16 22:33:43]
英語とかわざわざ金払って習わせなくても、家で慣れさせればいいじゃん
32562: マンション検討中さん 
[2021-09-16 22:40:57]
1Kいくらで販売されるかな。
32563: マンション検討中さん 
[2021-09-16 22:42:36]
>>32561 匿名さん

家ではフランス語を使っているので、英語は学校で勉強するしかないです(笑)

32564: 匿名さん 
[2021-09-16 22:45:08]
>>32563 マンション検討中さん

ちょっと書いてみて。
32565: マンション検討中さん 
[2021-09-16 23:13:29]
>>32562 マンション検討中さん
サウスは4800万円台~って既に情報出てたから、これが1Kの価格じゃないのかな?
32566: マンション検討中さん 
[2021-09-16 23:17:18]
当選された皆様おめでとうございます!私は外れてしまったので、1期2次に向けて全力で臨みます。

一方子育て世帯の我が家からすると、勝手に200名規模の0歳から入園できる認可保育園ができると思っていたので、今回の情報にはとても頭を悩ませております。
検索するとどうも過去には色々あった保育園のようで、子供を安心して預けられる場所なんだろうか、と不安に思ってしまいます。
同様の悩みをお持ちの方いらっしゃれば、意見賜りたいです。
(抽選に当選しなければ無駄な悩みですが)
32567: 匿名さん 
[2021-09-16 23:41:50]
>>32565 マンション検討中さん
1kはミッドも1部屋予定価格通りだしましたし、4800程度で出すと思う。1LDKで坪460-500位とおもう
32568: マンション検討中さん 
[2021-09-17 00:03:44]
>>32566 マンション検討中さん
移転とのことなのでまずは残り募集枠を確認してからじゃないとなんともな感じです。たぶん10月にならないとわからないとは思いますし、価格がわかるのも10月になってからだろうと思いますので。
32569: 匿名さん 
[2021-09-17 00:22:04]
>>32542 匿名さん

ではバディさん、おたくの英語学級にはネイティブの先生何割いらっしゃるのですか?
32570: 住民さん3 
[2021-09-17 00:37:30]
>32566

少なくとも、ミッドの保育園や幼稚園に入れて生活利便性を上げる、というメリット享受は受けられそうになくなったので、サウスを2期以降で検討する人は、小学校や、保活等ので不確定要素を抱えたまま検討しないといけなくなり、販売には向かい風になるよね。
32571: 通りがかりさん 
[2021-09-17 01:47:23]
>>32566 マンション検討中さん
駅直結の認可保育園なんて出来てもどうせ入れないわ。
特に区外から引っ越して来る人からすれば認可外の方が嬉しいのでは?
32572: 評判気になるさん 
[2021-09-17 02:28:20]
バディーのBCISは幼稚園だから、保育園とは別では??
32573: マンション検討中 
[2021-09-17 02:37:13]
幼少期インター行かせて小学校日本の行かせるなら、英語は維持できないとなのでコスパが悪いと思います。日頃から家で話すこと、小学校から本格的に習うのがいいと思います。発音は耳が悪くない限り、小学校からでも十分ネイティブレベルになれます。
32574: 匿名さん 
[2021-09-17 02:41:12]
人それぞれですが、子育てには向かないマンションだと思います。中央区内だけでも子育て環境がいい場所はもっとたくさんありますから。
32575: 匿名さん 
[2021-09-17 02:46:00]
>>32538 匿名さん
体育と英語で15万は安すぎますよ。
32576: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 06:21:32]
>>32575 匿名さん
月20万払ってKインターのほうがいいような気が。
32577: 匿名さん 
[2021-09-17 07:35:40]
>>32571 通りがかりさん

そう思います
バディの入園基準ってたしか先着順だったような?
それなら申込開始時に対応すれば高い確率で入園できますよね

ただタワマンのランニングコスト払いながら月10~15万円の保育料×子供の人数を払えるのは大企業のパワカと富裕層くらいでしょうね
32578: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 07:58:42]
PTK購入するような財力があって、保活最激戦の中央区月島地区で認可保育園に入れると思ってるのが不思議
絶対無理だから
32579: 匿名さん 
[2021-09-17 08:16:02]
>>32573 マンション検討中さん
子育てにコスパなんか考えないけどなあ。
BCISの枠は8教室だから1学年50人くらいか。
32580: マンション検討中さん 
[2021-09-17 09:04:54]
ステマは相手にしない。
32581: 匿名さん 
[2021-09-17 09:14:23]
>>32578 検討板ユーザーさん
中央区って保育園入れるのって収入はほぼ関係ないから。
確かに加点項目で、「利用者負担額の階層が生活保護費受給世帯と同程度の世帯」ってあるけど。

2人ともフルタイムで働いてて、区内の居住年数がそこそこあれば入れます。0歳児は難しくても少し待機すれば加点もされるので、入れます。

ちなみにですが会社経営をしていて、奥さんを自分の会社で働いてることにして保育園に入れてる方もかなりいます。
32582: 匿名さん 
[2021-09-17 09:38:10]
>>32581 匿名さん

まったくその通りで、少し待機すれば大抵入れます。
32583: マンション検討中さん 
[2021-09-17 09:49:36]
>>32582 匿名さん
区外から勝どきへの引っ越しを検討しているものですが、1年くらい待てば近場の保育園に入れたりしている状況でしょうか?

2024年4月の引っ越し時は満3歳の予定です。晴海と合わせて2024年、2025年に6000戸くらいが供給されることになるときいてますし、その後も3000戸超が数年以内に供給され、うち子育て世帯でも手を出せる9000万円台以下の2-4LDK以上が過半数かと想像しているため1年超えたら、逆にもう入れない状況になるのでは?と思ったりもしています。
32584: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 10:38:33]
>>32582 匿名さん
これから6000戸以上増える予定があるのに見積もり甘すぎですよ
32585: 匿名さん 
[2021-09-17 10:59:36]
どうしても認可に入れたい方は認可外にしばらく預けて(半年以上)保育料、預けてる時間の証明書をもらい、点数稼ぐしかないです。ただ、これから中央区に初めて住む方なら認可は厳しいかもしれないですね。新園できるときが最大のチャンスですが、すでに待機児童がたくさんいるので。点数稼げない新住民さんは認可外しかないかもしれません。認可外もパンパンですので入れたらラッキーかもしれませんよ。公立の晴海幼稚園が抽選になるくらいですから。
32586: マンション検討中さん 
[2021-09-17 11:30:51]
今月の契約に向け楽しみにしていましたが、バディの件含め保育園リスクがやはり高いと考え当選権利を放棄することにしました。

引き渡し直後に売却することも考えましたが、その時の相場は誰にもわからず、最悪のパターンとして保育園入れず専業主婦家庭となり収入源、相場も下がっているので売却もできずカツカツの生活になることを恐れてです。
手付金も1,000万円前後と高く、とても放棄できないもので。

マンションの魅力は高いと思っているので、予定通り住む方々が羨ましいです!
32587: eマンションさん 
[2021-09-17 12:09:37]
>>32583 マンション検討中さん
3歳なら大丈夫じゃないですかね?幼稚園に入れる方もいるので一般的にはあきやすいです。
32588: マンション検討中さん 
[2021-09-17 12:39:40]
保育園なんて目先のことしか見えずにお宝マンションの権利放棄するって!!
ネガティヴ思考の人は本当にお金持ちにはなれない思考してるよね。
2024に激しく後悔すると思うけど……

まぁ夫婦仲良くして勝どきや湾岸のことはサッパリ忘れて暮らしてください!
32589: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 13:07:12]
保育園がダメなら幼稚園に入れれば良いじゃない
マリーカチドキワネット
32590: eマンションさん 
[2021-09-17 13:28:47]
>>32589 検討板ユーザーさん
幼稚園は大体15時まで。
バディは幼児園でお金払えば18時くらいまで預かってくれる。
よって共働きで幼稚園は難しい
32591: 匿名さん 
[2021-09-17 13:42:59]
https://youtu.be/maWrzjgy9sU
広大破産でバブル崩壊するけど…。契約者諸兄はどうするの?引渡し前に半値だよ。
32592: マンション検討中さん 
[2021-09-17 13:55:02]
何年も前から保育園厳しいから湾岸諦めたって人達たくさんみてきたけど、
地団駄を踏みまくる大後悔してる。
湾岸を嫌う事で決断して動く事が出来なかった過去の自分を正当化するために、
酷いネガネガさんになってる。

今日の自分と明日の自分は違うんだよ。
2024年には新しい自分がいるし街も社会も必ず良くなっていく。
子供達はあっという間に成長するし、保育園なんてどうにでもなる。
ネガティヴ思考で怯えて動けない人生とポジティブに一歩踏み出す人生どっちが良い?
失敗しても大したことないし、必ずやり直せる。

今の自分は今しかない。
動かなかった過去は間違いなく一生の後悔になる。


32593: マンション検討中さん 
[2021-09-17 14:01:44]
ビビってないで湾岸住もうぜ!
マジハッピーになれる!

俺ら湾岸生まれ タワーマンション育ち
近所の奴ら大体パワーカップル
大体同じ世帯年収1500万から買える3LDK
豊洲勝鬨そう60平米と狭小に
すぐに完売にマジ団信はかけた本当に
だが時は経ち 俺ら35年の鎖に繋がれたローンレンジャー
下の子保活 上の子SAPIX
俺のお小遣い月2万円来月からストロングゼロ

めっちゃ幸せです!!
32594: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 14:22:44]
>>32593 マンション検討中さん
さっきTwitterで見たわ
32595: 検討者さん 
[2021-09-17 14:24:56]
わろた
32596: マンコミュファンさん 
[2021-09-17 16:46:42]
子供の英語教育について。

年齢別で一週間あたり最低何時間英語にふれる必要がある、というのは良く言語学で指標みたいなものがある。

少し外国人と触れあえたからとか、サマースクールで海外留学してきたとか、英語を身につけるという意味では全く意味がない。子供に英語を身に付けさせたかったら、小さい頃から大人までずっと英語使う必要あるよ。

英語話せる人からすると、ボキャブラリーの使い回しとかで、すぐ相手の英語レベルわかっちゃうから。

幼児英語スクール行かせるなら、最初からインター通わせて、大学卒業まで留学させる必要あり。

32597: 匿名 
[2021-09-17 16:54:52]
>>32592 マンション検討中さん
思考はポジティブとネガティブの2つだけではありません。すぐネガとか言いますが、主観ですよね。人それぞれなんで。
32598: マンション検討中さん 
[2021-09-17 17:02:46]
>>32591 匿名さん
投資じゃないから困らないよ
32599: マンション検討中さん 
[2021-09-17 17:06:27]
>>32596 マンコミュファンさん

激しく同意だけど、言い回しでかましてくる日本人てきもいよ
32600: マンション検討中さん 
[2021-09-17 18:30:15]
ポジティブな人は他人の行動にストレス感じないし、
自分が絶対正しいとかも思わないし、
自分の住んでない街とか興味のない街への文句とか言わないです。
とにかく前向きに行動するってだけ。

せっかく当選したのにキャンセルしたなら、
その決断がベストなんだから自分の決断と行動を正解にするために前向きに行動すれば良い。

自分の決断を正しくするために他人の行動を否定したり、
中央区湾岸マンションをネガネガとディスっても幸せにはなれないってだけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる