パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
31201:
匿名さん
[2021-08-26 14:53:43]
|
31202:
匿名
[2021-08-26 15:01:57]
73CnのDENのタイプいきます
|
31203:
匿名さん
[2021-08-26 15:36:22]
|
31204:
匿名さん
[2021-08-26 16:06:03]
ほんと東京の駅チカとか、70平米に無駄に家具置いてるのはもったいない。
商売魂がワクワクするのに、 だったら、70平米のテナント買って商売して、気合入ってる感じでそこで寝泊まりとかした方が人生楽しいよ。 とにかく、昼間に70平米の空間を放置しちゃうのはもったいないー。 民泊ぐらいはやった方がいいかもね、周りはエッチな店をマンションでやってるけど、、なんかやらないと、、サラリーマンのお給料で維持するのは最悪じゃん。 |
31205:
匿名さん
[2021-08-26 16:10:46]
家賃200万でも、駅チカの商売による粗利益180万、実際の家賃20万ぐらいw これで都内に住めて富裕層とか言われるんだからw 簡単w
この家賃200万を埼玉の人と同じ職場で稼ごうなんてほんと馬鹿になっちゃうよ。 |
31206:
マンション検討中さん
[2021-08-26 16:35:54]
家賃200万なら3日で200万売り上げるよ。
大体家賃は月間売り上げの10%が適正。 ビジネスしたことないんだろうけどw |
31207:
匿名さん
[2021-08-26 16:50:10]
予算、建物、駅近を気に入って本気で検討中ですが、正直勝どきという街に魅力をいまいち感じられず踏ん切りがつきません。
みなさん、勝どきの魅力を教えて下さい! |
31208:
マンション検討中
[2021-08-26 16:53:26]
|
31209:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 17:08:16]
>>31207 匿名さん
銀座と豊洲に近い、かな。笑 近隣で利便性を追求して住むなら豊洲の方がいいですよ。じゃあ勝どきは不便かと言うとそうは思わないけど。 スーパーも多いし、ハルフラにも大型商業施設ができるしね。これからもマンションが増えてくけどそれだけ人と金が集まる場所として発展していくと思うよ。 お気持ちはめっちゃわかります。私も同じ考えで悩みましたが、街より建物を優先してミッドを購入したので、勝どきの魅力はあまり言えないです。笑 強いて魅力を挙げるならこんなところ? どこと比較するかによって増減すると思うけど。 ・中央区アドレス ・BRTが全線勝どきを通る |
31210:
マンション検討中さん
[2021-08-26 17:25:31]
|
|
31211:
マンション検討中さん
[2021-08-26 17:28:17]
|
31212:
口コミ知りたいさん
[2021-08-26 17:54:29]
|
31213:
匿名さん
[2021-08-26 17:58:34]
|
31214:
口コミ知りたいさん
[2021-08-26 18:02:16]
裏通りには色々な飲食店ありますよ!
結構楽しめます。 まあ、コロナで行けてないけどね。 |
31215:
匿名さん
[2021-08-26 18:08:56]
|
31216:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 18:10:45]
世の中には魅力がない駅の方が多いだろう。
有明とかガーデンができて利便性が高い所ならいいのかというと、さすがに都心から離れすぎかなと思ったりするし。 そういった意味では勝どきはバランスがいいのかも。 |
31217:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 18:12:41]
|
31218:
匿名さん
[2021-08-26 18:47:09]
|
31219:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 18:52:52]
|
31220:
匿名さん
[2021-08-26 19:28:42]
|
31221:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 19:48:12]
>>31218 匿名さん
そっかぁ。。 個人的に湾岸エリアは景観も良くて坂もないから10分はまったく気にならない距離と思ってました。 世の中にはチャリで10分かけて駅に通ってるリーマンや学生もいると思えば、充分な距離かと。笑 |
31222:
マンション検討中さん
[2021-08-26 20:33:41]
>>31221 マンコミュファンさん
事故の加害者になる乗り物に乗るのを避けたいので、電車か徒歩かタクシーかコミュニティバスで行ける範囲で利便性が高いととてもありがたいです。 MaaSで豊洲と勝どきと晴海と有明を行き来できるようになればいいなー。 |
31223:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 20:55:16]
|
31224:
マンション検討中さん
[2021-08-26 21:33:18]
|
31225:
匿名さん
[2021-08-26 22:48:13]
勝どきに住んでて、わざわざ豊洲に行きたいとわ思わないけどね。
行くのは東京、有楽町、虎ノ門、六本木方面。 |
31226:
匿名さん
[2021-08-26 22:50:38]
今回の最高倍率、やっぱ73Cn?
|
31227:
匿名
[2021-08-26 23:13:27]
>>31226 匿名さん
最高倍率かはわからんですが、3倍はつきそうですね |
31228:
匿名さん
[2021-08-26 23:21:06]
>>31225 匿名さん
そりゃ交通の便が悪いからだ |
31229:
マンション検討中さん
[2021-08-26 23:43:12]
|
31230:
匿名さん
[2021-08-27 09:52:14]
|
31231:
検討板ユーザーさん
[2021-08-27 10:35:25]
BRTて料金いくら?
|
31232:
検討板ユーザーさん
[2021-08-27 12:39:23]
|
31233:
匿名さん
[2021-08-27 12:53:11]
|
31234:
マンション掲示板さん
[2021-08-27 13:57:21]
|
31235:
検討中さん
[2021-08-27 14:20:01]
あー!!!!!!!!!悩む!!!お子さんいる家庭、小学校遠いのは気にせず買いますか?
うちは気にしてます。あー!!!!!!!事故とか怖いですよね? あと、晴海フラッグから大量の人が駅に向かって来ますよね。その人たちと逆走して歩かせるの不安です。 |
31236:
マンション検討中
[2021-08-27 16:18:55]
|
31237:
検討板ユーザーさん
[2021-08-27 16:20:20]
>>31235 検討中さん
小学校までは遠いですが、お子さんが電車使うようになったらこれほど安心できる物件はないかと思いますよ。(^^) また、フラッグの方々はBRTも併用するので、全員が行進するような景色にはならないんじゃないでしょうか。 |
31238:
マンション検討中さん
[2021-08-27 16:21:52]
|
31239:
ミッド高層契約者
[2021-08-27 16:26:54]
勝どきと広尾は似ている。両者とも目立った集客施設や利便施設は無いが繁華街へのアクセスが良くエリートの集う住宅街。まさにPTKは令和の広尾ガーデンヒルズと言えるだろう。
|
31240:
評判気になるさん
[2021-08-27 16:39:44]
|
31241:
検討板ユーザーさん
[2021-08-27 16:49:49]
|
31242:
マンション検討中
[2021-08-27 17:32:34]
>>31235 検討中さん
うちは入居時は小学校2年生。とはいえ、低学年と言えるのも小学校2年生3年生くらいの2年間程度なので、まったく気にしてない。 中学は受験予定なんで、駅近は子供にとって便利かと。 |
31243:
検討中さん
[2021-08-27 18:41:03]
|
31244:
検討中さん
[2021-08-27 18:41:36]
|
31245:
検討中さん
[2021-08-27 18:42:08]
|
31246:
検討中さん
[2021-08-27 18:43:12]
|
31247:
検討中さん
[2021-08-27 18:44:02]
|
31248:
匿名さん
[2021-08-27 20:51:33]
みんな、1期1次だぞ。ポジもネガも目的は一緒なんだからもっと頑張れよ!
|
31249:
たぬき
[2021-08-27 21:57:58]
北角検討中の皆さん
この部屋収納が他に比べて壊滅的なのですが対策どんな感じですか? とりあえず購入して即壁何箇所か破壊して使いやすいようにしようか…悩み中… |
31250:
マンション検討中
[2021-08-27 23:28:21]
|
31251:
たぬき
[2021-08-28 01:13:54]
|
31252:
匿名さん
[2021-08-28 01:18:13]
|
31253:
マンション検討中さん
[2021-08-28 02:08:16]
>>31251 たぬきさん
私は76an撤退しました。 仰る通りマジで収納無さすぎです。 普通に住みづらいと思います。 あとは無駄なカウンターですね。 デカすぎて存在感ありすぎます。。 使い道無さすぎ。 ほんとなんでこんな意味不明な仕様にしたのか謎すぎるので、私は別部屋で申込予定にしました。 |
31254:
名無しさん
[2021-08-28 09:32:46]
>>31251 たぬきさん
悩みますよね。 3LDKにすると、カウンターや柱食い込み部分除くとLDほぼ10畳ですもんね、、2LDKだとLDKは十分な広さなんですが、絶望的に収納が失われてしまい、、 洋室やMBRに造り付け収納も考えましたが、洋室4畳なので、高さのある造り付け入れると圧迫感凄いかなと思い、ウチは断念しました。 でも眺望は浜離宮方面も眺められるので、この部屋が抜群なんですよね、、 73Cnや73Anは価格魅力的なのですが、全室リビングインがどうしてもネックでして、最終的に77Aswに申し込もうか迷ってます。ここはTTTと正面で向き合うビューを受け入れられるか、です、、 |
31255:
マンション検討中さん
[2021-08-28 09:47:09]
子供達が思春期なのでリビングインが本当にありがたいです。
|
31256:
名無しさん
[2021-08-28 09:53:03]
|
31257:
検討中様
[2021-08-28 10:37:09]
|
31258:
名無しさん
[2021-08-28 10:56:18]
|
31259:
匿名さん
[2021-08-28 11:59:26]
長期金利、0.02%に上昇 米金利上昇が波及
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB256Y50V20C21A8000000/ FRB「年内にも」量的緩和縮小開始へ、ドル金利上昇でドル高商品安に https://diamond.jp/articles/-/280380 令和4年度に改悪見通しの「住宅ローン控除」 現在おとくな商品と、間に合わない場合に選択すべき住宅ローンとは? https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111164 いろいろヤバそうだけど大丈夫か? |
31260:
マンション検討中さん
[2021-08-28 12:55:35]
>>31254 名無しさん
77 Aswの3LDK、今回は大人気みたいですね。要望書ベースだと10倍以上ついてる部屋がいくつかあるとMRで聞きました。最終的な申込は何件入るのでしょうか。 |
31261:
名無しさん
[2021-08-28 13:13:11]
|
31262:
匿名さん
[2021-08-28 13:17:57]
|
31263:
匿名さん
[2021-08-28 14:22:13]
>>31259 匿名さん
住宅ローン減税の改悪は実質的には10年間の金利上昇。それに長期金利の上昇を合わせると、マンション価格にかなりインパクトあるかもしれませんね。ようやく大きな下落トレンドとなりそうです。 |
31264:
匿名さん
[2021-08-28 14:48:48]
|
31265:
匿名さん
[2021-08-28 15:07:35]
こりゃ高市にならないと湾岸民憤死だな。
|
31266:
匿名さん
[2021-08-28 15:28:10]
このスレで売り豚がポジショントークすると踏み上げ相場になる法則
|
31267:
マンション検討中さん
[2021-08-28 16:11:04]
リビングイン間取りって実際どうなんですかね?
転売するときに気になるんだよね。 子供ぐれない間取り?とか言われてるけど、単なる営業トークなだけとしか思えず。 |
31268:
匿名さん
[2021-08-28 16:39:26]
|
31269:
マンション検討中さん
[2021-08-28 17:17:28]
>>31267
リビングインのデメリットは、動線の問題で、家具の配置の自由度が邪魔されること。なのでリビングインであっても、各部屋への動線が家具を邪魔しないように設計されていると、使い勝手は良いよ。SS-84のA/Bとかは全く問題ないタイプ。 また、子育てについては、親と子供が顔を合わせる頻度が高い家庭ほど、子供の学習時間が長かったり、成績が上がるのは、日米ともに統計で出てる。必ずリビングを通ると、顔色とか疲れとかも見えるし。 もし予算に余裕がある子育て家庭なら、SS-84のA/Bとか、SW-92のG/Hとかは、本当におススメ。一次取得だとキツい値段だと思うから、二次以降での含み益を使った買い替えが前提にはなると思うけど。 |
31270:
匿名さん
[2021-08-28 17:30:53]
|
31271:
マンション検討中さん
[2021-08-28 17:39:04]
共働きでも、さすがに朝と夜くらいはリビングで顔を合わせるのでは・・・。両方とも忙しすぎて早朝出社の深夜帰りなんて家はそうそうないはず
|
31272:
匿名さん
[2021-08-28 17:49:11]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
31273:
たぬき
[2021-08-28 18:07:31]
|
31274:
たぬき
[2021-08-28 18:11:00]
|
31275:
匿名
[2021-08-28 18:22:10]
>>31263 匿名さん
あなたの言っていること全く逆ですよ。 インフレになるから金利が上がる、不動産が上がる(広い意味でインフレ)から金利が上がる。状況変化がなくて金利が上がる理由は全くありません。日銀もそれほどバカではありません。 しっかりしてください。 |
31276:
匿名さん
[2021-08-28 18:54:24]
素人の金利予想とか1ミリも興味ないから、他所でやってくれ。
|
31277:
匿名さん
[2021-08-28 19:22:09]
1000戸ずつ20年掛けて売ってきた部屋が一気に表に出てきますからね、、、買い手は引っ込めるし、まー何かあったらマンション投資は終わりでしょう。
参考できるのは過去の事実だけ、すべてのショックに予兆はなし、あるとすれば、世界企業の過去最高益の翌年に危機が起こっている。 あっちもこっちも過去最高益! はい、破綻危機終わり、大量リストラ、、、、不思議な現象だ。 |
31278:
匿名さん
[2021-08-28 19:28:46]
|
31279:
匿名さん
[2021-08-28 19:44:57]
>そもそも、共働きなら結婚するなって感じ、
>会社も迷惑だし、周りも迷惑、産まれた子供まで迷惑な話だと思うよ。 |
31280:
匿名
[2021-08-28 20:36:25]
>>31276 匿名さん
不動産と金利は一体です。 不動産は資産です。 どこのブランドの服がいいのか? いくら?は金利とあまり関係ありません。 金利が7%の時の不動産購入と金利が0.5%の時の不動産に対する視点は全く異なることになります。 あなたの様な日本人が増えてはいけません。 日本が底なしに貧乏国、安い国になって良いのなら良いですが・・・日本人の良識に期待するしかない今日この頃・・・フラストレーション溜まるばかりです。 |
31281:
都民
[2021-08-28 21:46:58]
"「五輪開催がコロナ感染拡大に影響」7割超毎日新聞世論調査 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1218648/ |
31282:
匿名さん
[2021-08-28 22:00:27]
|
31283:
匿名さん
[2021-08-28 22:27:43]
>31282
なんだこいつ、こいつも悪いやつだな。 |
31284:
マンション検討中さん
[2021-08-28 23:36:55]
|
31285:
マンション検討中さん
[2021-08-28 23:46:00]
|
31286:
マンコミュファンさん
[2021-08-29 06:14:00]
顔が見えないからか本音が出て、マンションごとの民度が出てしまいますね。。
|
31287:
匿名さん
[2021-08-29 07:31:32]
|
31288:
評判気になるさん
[2021-08-29 08:40:47]
|
31289:
匿名さん
[2021-08-29 08:46:48]
|
31290:
通りがかりさん
[2021-08-29 09:18:57]
|
31291:
匿名さん
[2021-08-29 09:41:22]
|
31292:
匿名さん
[2021-08-29 09:42:21]
|
31293:
匿名さん
[2021-08-29 09:42:54]
|
31294:
匿名
[2021-08-29 10:19:37]
レベルの低い会話ばかりですね。。無念です。
|
31295:
匿名さん
[2021-08-29 10:35:13]
>>31294 匿名さん
レベル上げて。 |
31296:
マンション検討中さん
[2021-08-29 12:00:25]
高値で売れれば、あとは安い日本で賃貸暮らしで楽勝なんじゃない。賃借人は手厚く保護されてるから。
|
31297:
匿名さん
[2021-08-29 12:26:07]
>31288
>31289 「住みたくない国トップ」常連が日本 >「仕事環境」も世界50位(ワースト10位)で、あるアメリカ人居住者は「ワークライフバランスは世界最悪だ」と答えている https://www.businessinsider.jp/post-235974 |
31298:
匿名さん
[2021-08-29 12:43:16]
こんな地下鉄と抱き売りされて、欧米人にはキツそう?
|
31299:
匿名さん
[2021-08-29 12:50:32]
金髪美女を乗せてロングビーチを1回でもオープンカーで走ったら、
もう一生ここは受け入れられないでしょう。 |
31300:
匿名さん
[2021-08-29 14:14:00]
|
31301:
デベにお勤めさん
[2021-08-29 17:20:53]
>>31299 匿名さん
ロング・ビーチに行ったことないのですか? オープン・カー(Convertible)持ってないの? ちょっとあまりに寂しい夢だなー・・・。 もう少し大きく考える方が良いと思います。 |
31302:
たぬき
[2021-08-29 17:22:52]
北角の上18倍…申し込みは投資組だけだろう…
|
31303:
マンション検討中さん
[2021-08-29 18:28:32]
|
31304:
匿名さん
[2021-08-29 18:28:58]
|
31305:
マンション検討中さん
[2021-08-29 23:10:44]
匿名
|
31306:
マンション検討中さん
[2021-08-29 23:14:54]
プレミアの北向き3LDKとエグゼクティブの南向き3LDKは、6年後(入居後3年後)にどちらが値上がり(売りやすい)しそうでしょうか。価格がどちらも16500万円前後で迷います。倍率もどんな感じでしょうか?
|
31307:
通りがかりさん
[2021-08-29 23:17:07]
|
31308:
マンション検討中さん
[2021-08-29 23:23:18]
>>31306
その値段の出口なんて富裕層や海外投資家しか居ないんだから、プレミアの北向きだろうな。 目の肥えたそれらが、TTTやフラッグタワーとお見合いで眺望も残念な南向き3LDKは買わないだろ。東京タワーや夜景の綺麗な北向きは買っても。日照を気にするのは実需の人らだけだよ。 |
31309:
マンション検討中さん
[2021-08-29 23:41:40]
>>31308 マンション検討中さん
なるほどー ありがとうございます! |
31310:
マンコミュファンさん
[2021-08-29 23:55:45]
|
31311:
マンション検討中さん
[2021-08-29 23:59:45]
MRにいって眺望図を見せてもらえばよいのでは。西ウィングは割と東京タワー見えるよ。東ウィングの角は、KTTとTTTでかなり眺望が塞がれるけど。
|
31312:
マンション検討中さん
[2021-08-30 00:01:28]
酔っぱらって誤字が酷いw
誤:西ウィング、東ウィング 正:SNウィング、SWウィング |
31313:
マンション掲示板さん
[2021-08-30 00:03:04]
>>31207 匿名さん
PTK近隣住民です。 勝どきの良いところをお伝えします。 まずグルメにおいて隣の築地&月島があり普段使いできる。銀座&麻布十番&六本木も10分ちょい。 勝どきに住むと銀座と六本木利用率が高くなります。 豊洲は少し郊外のイメージでたまにホームセンターに行くくらいです。 肝心な勝どき自体の魅力はというと、狭い地域にタワマンも多いので街に人が常に歩いており治安はとても良いと感じます。 身なりもキレイなされてる方が多い。たまに派手な成金外国人や成金の若者がいますが。 |
31314:
たぬき
[2021-08-30 00:24:00]
距離の資料
![]() ![]() |
31315:
マンコミュファンさん
[2021-08-30 07:50:58]
>>31311 マンション検討中さん
ありがとうごさいます。google earthで確認して、ミッドと違って、勝どきザタワーの上からちょこっと見える眺望にしかならないだろうなって思ってたので、次回訪問時に確認してみますー。 |
31316:
マンション検討中さん
[2021-08-30 08:42:51]
ミッドと違いサウスは東京タワー高層階でKTTから先っぽしか見えないよ。
|
31317:
匿名さん
[2021-08-30 09:13:07]
>>31314 たぬきさん
一番重要なのはサウスとミッドの間では? |
31318:
たぬき
[2021-08-30 09:36:46]
|
31319:
匿名さん
[2021-08-30 16:14:49]
73cnと73anってほぼ同じですよね
眺望は73cnの方がちょっと開けてるのかな? |
31320:
マンション検討中さん
[2021-08-30 16:30:10]
|
31321:
匿名さん
[2021-08-30 17:09:01]
>>31320
cnの方がいいんですかね~まあ人気もありそうです(;^_^A |
31322:
マンション検討中さん
[2021-08-30 17:11:28]
営業担当から早めに要望をもらえれば、他の方が避けるからは早め提出はメリットあるという感じの話があったのですが、9/3の以前に出しておいた方が良いのでしょうか?それとも9/12ギリギリの方が良いのでしょうか?
|
31323:
マンション検討中さん
[2021-08-30 17:16:04]
>>31322 マンション検討中さん
自分はすでに出しました。その方が、他の方が抽選避けるために別フロアに移動する可能性があるので。 |
31324:
マンション検討中さん
[2021-08-30 17:51:05]
>>31322 マンション検討中さん
早く出すメリット:抽選拒否組を牽制できる 早く出すデメリット:被せられても後で変えられない ギリギリで出すメリット:抽選なしの部屋を狙える(良い部屋かはともかく) ギリギリで出すデメリット:早めに提出していたら牽制できた結果、抽選なしで買えたかもという可能性を潰す(結果論) 提出したら変えれないと伺ったので、私はギリギリに予約しました |
31325:
マンション検討中さん
[2021-08-30 18:49:06]
>>31324 マンション検討中さん
なるほど。ありがとうございます! |
31326:
検討中様
[2021-08-30 20:03:47]
みんな教え合ってて親切ですね。
どっちがいいかは悩みどころ どっちにもメリットデメリットあるし。 |
31327:
マンション検討中さん
[2021-08-30 20:46:45]
確実に買いたいなら、倍率が低そうな部屋を狙って、早めに入れた方がいい気がします。今回確実に買えそうなのはどの向きですかね。
|
31328:
検討中様
[2021-08-30 20:54:01]
|
31329:
マンコミュファンさん
[2021-08-30 21:16:10]
|
31330:
マンション検討中
[2021-08-30 21:34:13]
|
31331:
マンション検討中さん
[2021-08-30 21:37:24]
みちゃいけない営業向け資料がまぢってた。。
?買い替え時、住宅切り離しマスト ?手付け10パーセント未満は、手付け10パーで申し込みが入ったら抽選に参加できない。登録報告は宮地と青シール ?抽選は原則呼ばない。当日電話しますとお伝え |
31332:
たぬき
[2021-08-30 22:02:21]
>>31331 マンション検討中さん
内部資料とは営業さん気をつけないとね… 人気のマンションで手付け値引き交渉はそもそもはじかれるのはしょうがない…マンション売ってるのも民間企業だから。 私も一応確認しましたが手付け減額、身内割り共に基本無理と担当営業さんに確認しました。 |
31333:
三井の犬
[2021-08-30 22:45:52]
|
31334:
匿名さん
[2021-08-30 22:55:14]
|
31335:
マンコミュファンさん
[2021-08-30 22:58:22]
|
31336:
マンコミュファンさん
[2021-08-30 22:58:27]
|
31337:
マンション検討中さん
[2021-08-30 23:04:57]
因みに手付け金は無抽選なら10%じゃなくていい
|
31338:
マンション検討中さん
[2021-08-30 23:23:29]
切り離しマストと後売り不可とは別ですよ。
現居について繋ぎ融資を受けられさえすれば、その借り入れは物件担保で一括返済なので住宅ローンの審査に影響する借り入れとはみなされず、通常は1年以内の売却を確約すれば一時的に2件持ちでも移転できる。 ただ、結局売れなかったからと言って、ローンが引けなかったからと言って契約解除はできませんよ、特約は付けられませんよというだけのこと。 もちろんそのスキームは正しく申告してないと銀行融資が受けられなくなってしまうリスクがあるし、そもそも現居の担保価値が足りないこともあるので、出来る人は限られます。 |
31339:
マンション検討中さん
[2021-08-30 23:28:46]
|
31340:
三井の犬
[2021-08-30 23:35:06]
|
31341:
三井の犬
[2021-08-30 23:36:22]
|
31342:
マンション検討中さん
[2021-08-30 23:46:54]
>>31340 三井の犬さん
それは聞いたことないですが、もし内々にそうしてくれたなら、こいうい掲示板で言わない方が得策ですよ。皆んながそれを言い出したらNGになる可能性もあります。このまま行けるといいですね。 |
31343:
マンション検討中さん
[2021-08-31 00:14:00]
>>31333 三井の犬さん
>>31335 マンコミュファンさん 住宅ローン x 2がダメなだけ。1物件目を住宅ローンで借りてるなら、それを投資用ローンに借り換えればいい。ダメな理由は、フラット35悪用からの金融庁の指導。この指導は強力だから、銀行レベルでは背けない。 そもそも住宅ローンは国の特例で、本当の個人の与信では借りられないレベルの低金利になってる。それを、銀行が一般に商業的に判断する与信レベルでの金利(例:投資用ローン)に借り換えるなら、一物件目は問題なく維持できる。これは全ての銀行で共通。 整理すると、 NG:住宅ローン x 2 OK:住宅ローン + 投資用ローン もちろん、投資用ローンでの提示金利は、個人ごとに違う。住宅ローンに毛の生えたレベルの低金利を提示される与信最強の人もいれば、いきなり3.5~5%を提示される人もいる。こればかりは、既にどれだけの財産があるか、担保があるかの信用力の勝負。 まあ、ちょっと前までは、複数の物件で、複数の住宅ローン(+フラット35)を引っ張る、低金利を利用して不動産資産を複数持つスキームがあったんだけどね・・・もう塞がれてしまった。これは制度を悪用した業者と、SNSでベラベラ触れ回ったアホが悪い。 |
31344:
マンション検討中さん
[2021-08-31 00:15:39]
長々とコメント書いたけど、要点は>>31338さんが既に分かりやすく解説してたわ。すまん。
|
31345:
マンション検討中さん
[2021-08-31 00:26:45]
|
31346:
マンション検討中さん
[2021-08-31 01:34:44]
|
31347:
匿名さん
[2021-08-31 01:43:49]
ローンの切り離しについて不正確な書き込みが見られますが、現行ローンの切り離しで住宅ローンが通るなら、不利な扱いはないはずですし、後売りで現行ローンを返済できるので、仮住まいも必要ありません。私は三井の別物件ですが、提携金融機関から切り離しで借りて、後売りの条件で購入しました。切り離しローンの審査条件は各金融機関で異なると思いますが、大抵は仮審査段階で残債と大手仲介会社の物件評価額を見られます。更に本審査までに媒介契約を済ませ、ローン融資後一定期間内で売却する条件が付くと思います。場合によっては、売却資金による一部繰り上げ返済が条件になるかもしれません。
参考(マンマニの事例):https://www.sumu-log.com/archives/29145/ |
31348:
検討板ユーザーさん
[2021-08-31 04:10:51]
>>31345 マンション検討中さん
ミッドもそうでしたし、別に隠すことでもないですよ |
31349:
三井の犬
[2021-08-31 07:44:38]
|
31350:
マンション検討中さん
[2021-08-31 08:30:05]
73cn、an ってデベオプション何も選べないじゃん笑笑
しっかり確認した方がいいよ。 77にします |
31351:
マンション検討中さん
[2021-08-31 08:58:51]
|
31352:
マンション検討中さん
[2021-08-31 09:43:14]
結局77Aswが一番人気ですかね。。
抽選怖いな。。 |
31353:
匿名さん
[2021-08-31 11:27:09]
窓ガラスが入りましたね。
![]() ![]() |
31354:
マンション検討中さん
[2021-08-31 11:42:35]
|
31355:
マンション検討中さん
[2021-08-31 12:14:30]
>>31354 マンション検討中さん
オーナーズスタイリングのことを指してると思いますよ。階によって締切が決まっていて、低層ほど早いので、もうオーナーズスタイリングが間に合わない間取りがあるという意味だと思います。 |
31356:
匿名さん
[2021-08-31 12:41:17]
間取り変更は40階以上のみ、内装オプションも39階までは一部が制限。MRに行ったら詳しく教えてくれる。
一番人気だろう77Awsも、2LDKと3LDKが混じってる。1億以下の予算で考えてる人は、3LDKを買って2LDKに変更しよう、というのはもう無理なので、2LDKを選ぶしかない。要注意。 |
31357:
マンション検討中さん
[2021-08-31 12:50:38]
|
31358:
匿名さん
[2021-08-31 13:43:59]
|
31359:
匿名さん
[2021-08-31 13:45:58]
|
31360:
マンション検討中さん
[2021-08-31 13:46:33]
もうこれ以上話すのはやめとこう
|
31361:
マンション検討中さん
[2021-08-31 15:56:08]
|
31362:
マンション検討中さん
[2021-08-31 17:27:55]
|
31363:
マンション検討中さん
[2021-08-31 20:32:46]
|
31364:
マンション検討中さん
[2021-08-31 21:18:39]
手付け惜しむぐらいキャッシュがタイトなら、無理して買わないほうが安全かと。
|
31365:
たぬき
[2021-08-31 22:02:25]
このBOという記号は何を表しているのか知っている方いましたら教えて頂けないでしょうか?
![]() ![]() |
31366:
マンション検討中さん
[2021-08-31 22:11:24]
無抽選多そうですね。
|
31367:
マンション検討中さん
[2021-08-31 22:18:57]
>>31364 マンション検討中さん
いや、手付を5%にできるのは大きいですよ。キャッシュがタイトなのではなく、その分投資に回せるので、メリットが大きいということ。私の担当営業は手付5%の話してなかったので、担当によって話し方が違うんですかね。とにかく聞いてみます! |
31368:
マンション検討中さん
[2021-08-31 22:19:34]
|
31369:
たぬき
[2021-08-31 22:38:38]
|
31370:
マンション検討中さん
[2021-08-31 23:14:22]
ミッドで無抽選でした。
当時、手付け金を引き下げれないか確認したところ、10%とすることで購入層の基準に線引きをしているため、対応できないと明確に営業に言われました。 ミッドとサウスで違うんですね。残念。。 |
31371:
マンション検討中さん
[2021-08-31 23:25:07]
>>31370 マンション検討中さん
私もミッド無抽選で手付10%でした。明確に確認はしなかったですが、人気もあったし、営業も10%は決まりというような言い方をしてたので、それ以上聞かなかったです。サウスはミッドほど人気ないので、三井もやや弱気なのかもしれませんね。まあ、ミッド買えて、オプションも好きにつけられたので、手付くらい気にしないでおこうと思います。 |
31372:
匿名さん
[2021-09-01 01:53:41]
ミッドの時は、手付5%は無抽選部屋で、かつ後から申し込みが入った時に抽選になって、かつ10%になる、それでもよければ、、、、という説明でした。
実際に5%で契約した人いますが、部屋は無抽選でかつ、申し込みが入らなかった部屋なので、間取りや、眺望、向きなど、マンション購入に慣れている人は選ばない部屋でしたけどね。 リセール高い部屋に手付10%入れて買うか、それともリセールが弱い(少なくとも新築時に需要が極端に低かった)部屋に手付5%入れて買うか、どちらが得なのか?という選択だと思います。 5%分を株などで3年運用できるじゃんって考える方もいますけど、3年で手付5%分増やせる能力をお持ちの方は、PTKじゃなくて、港区低層ハイグレードマンションに手が伸ばせるのかと、、、 |
31373:
匿名さん
[2021-09-01 07:55:02]
入居が3年後の物件のリセールが、高いと断定できるなら苦労は無いですよ。
TTT新築の場合に、リーマンショックが来たように。 |
31374:
マンション掲示板さん
[2021-09-01 08:47:46]
|
31375:
匿名さん
[2021-09-01 09:38:17]
手付金に関しては資金効率云々よりも、キャンセルする時のダメージの違いの方が大きいですよね。
|
31376:
検討板ユーザーさん
[2021-09-01 11:38:15]
みんなその浮いた手付けの5%も全て投資に回すほどフル運用してるの?
凄いなあ そりゃ米国株などに全力投資すれば儲かる確率高いのはわかるけど 俺はそんな勇気なくて尊敬します |
31377:
匿名さん
[2021-09-01 11:55:34]
シンプルに、手付金なんて保証つく範囲で少なければ少ないほど良いに決まってるわ
品薄商品だから一切値引き交渉せず買う俺カッコいいと言われてもそうですか凄いですね、としか。 |
31378:
マンション検討中さん
[2021-09-01 12:13:29]
ミッド買った人ってこのスレに結構いるんですね。
|
31379:
検討板ユーザーさん
[2021-09-01 12:27:19]
|
31380:
匿名さん
[2021-09-01 12:27:21]
TTTは、実需で住んでる人が多かったから、リーマンショックでも影響受けた人は
自営の人のみだったような。 元々かなり価格安かったから、住み替えでも元の住まいを手放さずにローン返済できた。 |
31381:
マンション検討中さん
[2021-09-01 12:36:55]
|
31382:
マンション検討中さん
[2021-09-01 12:54:03]
|
31383:
マンション検討中さん
[2021-09-01 14:05:32]
|
31384:
マンション検討中
[2021-09-01 14:11:55]
|
31385:
マンコミュファンさん
[2021-09-01 14:41:03]
手付け10パーを三年寝かせられるのがリスクと感じるなら、買うのやめればいいだけじゃん。
自己資金ないのに、どうしても買いたいから、自己都合の言い訳述べるんでしょ。 |
31386:
マンション検討中さん
[2021-09-01 15:27:00]
|
31387:
マンション検討中さん
[2021-09-01 15:55:45]
|
31388:
マンション検討中さん
[2021-09-01 16:05:22]
|
31389:
マンション検討中さん
[2021-09-01 17:59:23]
仕事の都合で銀座に行ったので、ついでに建設現場を撮ってきました。だいぶ出来てきてますねー。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
31390:
マンション検討中さん
[2021-09-01 18:00:42]
ミッドの方はだいぶ上まで行ってますね。ミッドの角部屋って、やっぱりいいなー(^^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
31391:
マンション検討中さん
[2021-09-01 18:23:55]
写真を見てもらうと分かるけど、やはり気になるのは、サウスとミッドの間隔の狭さ。この距離だと、さすがにお見合いは気になりますね。
現地に行ってみて感じたのは、TTTとドゥトゥールとの離隔の広さはしっかりとあるので、こちらの方は気になりませんね。 眺望の抜け感は、やはりこの形だと 北西>北>南>南西の順でいいでしょうね。とは言っても、南西は真正面がTTTなので、離隔あるけど、やっぱりTTTが邪魔(^^;;; |
31392:
マンション検討中さん
[2021-09-01 18:26:08]
あと、南西と南の低層階(5階6階7階)あたりは運河ビューが気持ち良さそうでしたね。今回の販売には出てないけど、次期以降の販売時には結構注目してもいいかも。
|
31393:
マンション検討中さん
[2021-09-01 19:28:08]
|
31394:
マンション検討中
[2021-09-01 20:14:06]
|
31395:
マンション検討中さん
[2021-09-01 21:46:04]
|
31396:
マンション検討中さん
[2021-09-01 22:26:52]
>>31395 マンション検討中さん
同じく77狙いです。倍率やばそうですね。。。 |
31397:
マンション検討中さん
[2021-09-01 22:34:50]
1LDKっていつ位に販売開始ですか?
|
31398:
マンション検討中さん
[2021-09-01 22:47:20]
>>31397 マンション検討中さん
相当先じゃない?ミッドもまだ発売前だし。 |
31399:
匿名さん
[2021-09-02 01:26:47]
以前は、要望書さえ入れば色んな部屋を最初から販売してたのに
最近のタワー販売は、ここの1LDKみたいに小さいのは後回しってケースが多いですね。 |
31400:
マンション掲示板さん
[2021-09-02 04:45:08]
|
ここで無抽選にのるような部屋選んだら爆死だから、どんな倍率でも抽選に札入れるしかないと思うよ