三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-23 07:53:12
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

30601: マンション掲示板さん 
[2021-08-04 11:16:56]
>>30598 マンション検討中さん
今回もそんなに倍率つくの?
信じられない。
30602: 匿名さん 
[2021-08-04 11:21:31]
>>30598 マンション検討中さん
まぁ今までの流れからして、新規目一杯入れて倍率上げるよね。
大衆が湾岸タワーに目が眩んでる隙に内陸のレジサクッと買っちゃった方が賢いよ。
30603: 匿名 
[2021-08-04 11:31:58]
>>30602 匿名さん
例えばどの物件でしょうか。まさしく湾岸タワーに目が眩んでおります。。
30604: 匿名さん 
[2021-08-04 12:08:59]
>>30603 匿名さん
直近で良いところもあったんだけどもうほぼ売れちゃいました。
三井の都心駅近物件はとりあえずMR行くことをお勧めします。
予算合わなくても無碍にされないし。
30605: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 12:11:14]
>>30604 匿名さん
初台とかですか?あそこグロス抑え目だけど、ちょっと狭かったです
30606: 匿名さん 
[2021-08-04 12:22:08]
三井物件の営業方針はMR営業所長に依存するところがあるらしい。ここの営業所長は如何に失速させずにサウス1100戸を売り切るか、に注力している感じ。そこに顧客目線はなし。ミッド落選者への救済措置は一切なし。付き合ってらんないよ。って感じ。
30607: マンション検討中さん 
[2021-08-04 12:27:32]
ここが安過ぎるだけ。
他と比べて圧倒的に!!
30608: 匿名さん 
[2021-08-04 12:33:20]
>>30607 マンション検討中さん
ミッドの一期一次を契約したときは相場より1割安いなと感じたけど、その後の周辺相場の上昇で当時の価格が更に安く感じる。
サウスの一期一次も今の相場と比較したら充分に安いから買い増そうかな。お金があれば。
30609: 匿名さん 
[2021-08-04 12:41:31]
>>30606 匿名さん
勝どきの所長は、業績の成績はダントツでしょうが
顧客目線は無し。
クレームものだと思います。

安くても、供給絞りすぎで抽選外れて値上げ。
また買えずにサウス。ミッドより値段安いと言ってたが、、、結果は同価格。

今までで、1番感じの悪い売り方です。

30610: 匿名 
[2021-08-04 12:45:15]
>>30604 匿名さん
そうですよね。。
80平米弱1.2億円程度の予算で考えているので、ここ以外だと買える物件限られてしまうんです。。
芝浦2件も見ましたが、総合的にこちらの方が良く見えました。
30611: 通りがかりさん 
[2021-08-04 12:54:47]
>>30609 匿名さん

ゆーてもコロナの問題もあったから絞ってたんじゃないの?結果、一次はコロナで先が読めないから弱気価格だった訳で以降は相場並みだったし。そこまで悪質には感じないかな。

値上げはしゃーない、それでも売れると判断されちゃってるしな。ただ、実需からすれば確実に申込できるなら多少の値上げは目を瞑ってるのもある訳で、ミッド一次が異常だったと諦めた方が精神的に楽やで。
30612: マンション検討中さん 
[2021-08-04 13:54:11]
全然絞ってないよ。
圧倒的に人気がありすぎるだけ。
30613: マンション検討中さん 
[2021-08-04 14:55:05]
そうなんか。営業からはMRは感染対策で絞ってる言ってたから、結果的に販売も細く長くやることになると思ってたわ。

ここの人気がすごいのかここ以外の選択肢がないのか。。
個人的には三井のマンションが好きだからここで異論はないけど。
30614: マンション検討中さん 
[2021-08-04 15:42:43]
大規模タワマンの販売で販売開始から数ヶ月しか経ってない。
これだけ供給してるのに絞って煽ってるとか意味不明。
ここは三井がアホでコロナにビビって値付けが安すぎて超大人気で買いたくても買えないだけ。
30615: 匿名さん 
[2021-08-04 18:39:11]
>>30614 マンション検討中さん
絞ってるやん!笑

ミッド、1LDK供給絞って全戸倍率着いてたよ。
サウス販売に移って再販売時には更に値上げでしょう。

絞って無いと思う方、思考が理解出来ないです。

人気なのは承知の上、平均2-3倍つくなら残ってる住戸もっと出すべきですね。

そもそも、
モデルルーム受け入れ枠数、要望書数に対して販売戸数で倍率が出るのに売り渋ってますよね。笑
30616: 匿名 
[2021-08-04 19:12:16]
サウスも次期は値上げでしょうかね。。

30617: マンション検討中さん 
[2021-08-04 19:15:20]
まぁ普通に価格を上げて売りたいんでしょね。まだ竣工前なんだから竣工後に値上げされるより幾分かマシと思ってる。

お陰で月島にしろ豊海にしろフラッグタワーも分譲時にはあの辺一帯の相場が益々上がっているでしょうね。
30618: マンション検討中さん 
[2021-08-04 19:29:36]
一気に2000戸も人的に捌けないし、
営利企業なんだから受給で値上げするのは当たり前でしょ。
値上げが弱いし他のマンションに比べて圧倒的に安いから物凄い倍率がついて買えないだけ。
30619: 匿名さん 
[2021-08-04 20:08:58]
>>30615 匿名さん
のらえもんの受け売りですね
30620: マンション検討中さん 
[2021-08-04 21:27:04]
>>30609 匿名さん

申し訳ありませんがそれが自由経済と言うことなのですよ。
中国からも日本に自由経済を教えてもらう所以はないと喝破された日本・・・どんどん低迷が続き直近の日経新聞一面によれば(マスコミがよくぞ言った)既に「日本は既に先進国ではなく発展途上国の仲間入りにグイグイ近づいている」・・・。不動産業界では一番の財閥後進の住友不動産は既に10数年前から果敢に自由経済の本質に基づきて業績を上げています。 残念ながら時計の針を逆にすることはできません。

日本人が目覚めることを期待するばかりです。
30621: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 22:16:16]
>>30606 匿名さん
三井の大規模営業所長になると年収2000万くらいあるのかな?
30622: マンション検討中さん 
[2021-08-04 22:32:34]
この件に関してはのらえもんの言ってることがおかしい。
全部で1700戸以上あるマンションを数回に分けて販売するのは、販売対応力を考えてもあたり前の話。それを価格つり上げを煽ってるとか・・・
慈善事業だとでも思ってるのかね?自分自身が何度も申し込んでもかすらなかった恨み?
三井はもし利益を最大化したければサウスはもっと予定価格を上げてバランスさせることだってできたわけだから、ミッドからそんなに上げて来なかったってていうのは、やっぱりトップ企業の矜持。住友みたいに、売れるとなれば2期でいきなり1割も2割も上げたりしていない。さすがだよ。
30623: マンション検討中さん 
[2021-08-04 22:32:54]
>>30621 検討板ユーザーさん
三井不動産本体からの出向組だったら貰ってるんじゃない?
三井不レジのプロパーだったらそんなにはいかないでしょ。
30624: マンション検討中さん 
[2021-08-04 22:55:35]
三井のマンションシリーズでパークコートより下は上下はない印象だからどっちでもいいんだけど、このマンションってめちゃくちゃ規模でかいのに何でパークシティにはならなかったんやろとふと思った。
豊洲とか武蔵小山より戸数も面積も広いと思うんだけどね。
30625: マンション検討中さん 
[2021-08-05 08:44:01]
>>30609 匿名さん
客から見ていくら感じが悪かろうが、気に食わなくても、所長にとって評価を高める手法なんだろうな。
大規模を会社的に成功させる、出世するためには必要。

客からの360度評価はよ。
30626: 匿名さん 
[2021-08-05 10:31:10]
>>30622 マンション検討中さん

のらえもんは一般消費者側なんだから文句言うのなんて当たり前やん。

30627: マンション検討中さん 
[2021-08-05 10:37:36]
のらえもんも消費者だけど、僕らみたいな素人じゃないんだからそこはデベの意向も汲めたってええんやないかなってことやろ。
30628: 匿名さん 
[2021-08-05 11:29:17]
反響見えづらかった1期1次はしゃあないけど落選者救済すらなく新規入れまくってさらに見込み客に対して3倍率つくように1期2次供給絞るなんて前代未聞やろ。P C四番町やP C北参道はちゃんとアンダーで救済期設けてるのに。まぁそのくらい人気物件っていう裏返しでもあるんだが、落選者に対してはとことん厳しい営業になってるよな。パークタワー買うような貧民は客じゃねぇって言われてるみたい。
30629: 匿名さん 
[2021-08-05 11:35:25]
少しずつずつ建ち上がっていく姿を、近隣住民も楽しみにしています。
今の時期は、浜離宮の緑が鮮やかです。
少しずつずつ建ち上がっていく姿を、近隣住...
30630: マンション検討中さん 
[2021-08-05 12:06:17]
文句垂れ流しても仕方ない。
とにかくぶっちぎりの大人気マンションなんだから。
三井が超安売りしてるから買えないだけ。
30631: マンション検討中さん 
[2021-08-05 13:22:34]
落選者からすると優遇してほしいのはわかるけどね。そうなると新規の検討者の敷居が高くなりそう。

超大規模だからこそ大量放出しないで小出しにして、新規検討者も取り込みたいんだろうね。それでいて今は競合らしい競合がないから焦らず値上げしながら販売しているように思える。
30632: 匿名さん 
[2021-08-05 14:29:51]
>>30628 匿名さん

確かにそうですよね。
あと一番町の方も、落選者だけが2次に申し込めるような仕組みにしていたと聞きました。
登録の発表は抽選の直前で、新規が入って来れない様にブロックしていたり。
ここは規模が大き過ぎて無理なんでしょうか?
優遇までしなくてもいいですが、倍率上がらない努力はして欲しいものです。
30633: 検討中さん 
[2021-08-05 14:36:06]
>>30632 匿名さん

でもしゃー、ミッドの時わしゃ、2次は一期の救済みたいな感じだったよにゃ?
30634: マンション検討中さん 
[2021-08-05 14:42:25]
北参道と違って1人一部屋制限かけてる。法人も使えない。
こんだけ制限しても大人気だから倍率高くなってしまう。
とにかく安過ぎるってだけでしょ。
30635: 匿名 
[2021-08-05 14:56:19]
>>30634 マンション検討中さん

そこまで安いですかね?
30636: マンション検討中さん 
[2021-08-05 15:06:29]
安過ぎるでしょ。
高いと思うなら他買えば?
ここより安くて良いところある??
30637: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 15:28:01]
私は安いとは思わないけど、これだけ制限かけても人が入ってくるってことは相対的に安いと思ってる人が多いってことでしょう

実需の人の為にはもっと値上げしても良いのでは
30638: 検討中さん 
[2021-08-05 15:29:28]
>>30636 マンション検討中さん

でもしゃ、勝どきの中古と比較したら高いけどしゃ、新築だからイイヨネ
他のマンシャンはしゃ、7000万だいの3Lも中古で売れてないのも有りますね
30639: 検討中さん 
[2021-08-05 15:31:09]
安いなんて、みんなお金持ち。
羨ましいーーーーーーー!いいなぁ
30640: 検討中? 
[2021-08-05 16:03:50]
ここ買う多くは、年収2000万程度のリーマン世帯って感じですかね。グロスちょうど良いので申し込んでみます。
30641: マンション検討中さん 
[2021-08-05 16:27:21]
うち1200マンくらいだけど。
30642: マンション検討中さん 
[2021-08-05 17:41:17]
しかしスーペリアプラスの値段えぐいですね。
誰が買うんだあそこw
30643: マンション検討中さん 
[2021-08-05 18:43:10]
安すぎるなら適正価格いくらなの?笑
坪500?笑
30644: 匿名さん 
[2021-08-05 19:09:15]
>>30643 マンション検討中さん

坪700くらいですかね。
30645: 検討中? 
[2021-08-05 19:21:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
30646: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 19:24:33]
>>30577 匿名さん

誰も見向きをしなかった、、、ではなくおまはんが知らなかっただけやで。
銀座・築地・勝どきや
今後、お見知りおきを。
30647: 検討中さん 
[2021-08-05 21:00:17]
>>30644 匿名さん

白金か麻布十番へ行ってください
30648: 勝どきママン 
[2021-08-05 22:22:36]
ここ、お見合い部屋だらけのマンションでよね。ドゥトゥール目の前で気にならない?勝どきのビューバス付きのマンションから完成を見てます。覗かないでね!    
30649: 匿名さん 
[2021-08-05 22:37:21]
豊洲の方が便利だし町も綺麗だと思うけど、
こっちを選ぶ人ってやっぱり江東区が嫌なのかなあ?
港区ならわかるけど中央区ってブランドでもないよね??
30650: 匿名希望 
[2021-08-05 22:48:15]
>>30649 匿名さん
豊洲にお洒落な直結マンションがあれば豊洲を選ぶ人も多いでしょう。ブランズタワー豊洲が直結なら、私もこっち買ってました。

パークシティ豊洲ではあまりにときめかなくて。。。
パークタワー勝どきって少なくともマンションCG自体にはトキめきを持てる気がしてます!
30651: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-05 22:53:50]
>>30647 検討中さん

そちらは800-1000になってるよ
30652: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-06 00:00:17]
>>30649 匿名さん
都心3区と言うくらいだからあるでしょうね。
まぁ、区を抜きにして、マンションで考えてもPTKはいい選択肢だと思いますね。

便利な豊洲にも行きやすいし。普段の生活は下駄履きやフラッグの施設で済むし。
30653: マンション検討中さん 
[2021-08-06 00:35:33]
>>30650 匿名希望さん
ブランズタワーじゃなくて、パークタワーだったら私も豊洲で全然OKです(まあ、既に微妙なクオリティのパークタワー豊洲が存在しますが)。東急のマンションは外観もイマイチだし、維持管理の質が低い所が多いので検討しませんでした。なんで東急が落札しちゃったんですかね
30654: マンション検討中さん 
[2021-08-06 09:09:34]
豊洲は汚染等の悪い評価が続いているから、あと10年は様子を見たほうがよいと思ってます

あと中央区のほうがよいかな
30655: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-06 10:45:19]
昨年で2022年引き渡しのマンション契約済みだが、それを売却前提として、さらにローンで2023以後のマンション契約可能でしょうか。
30656: 匿名さん 
[2021-08-06 11:50:54]
>>30655 口コミ知りたいさん

余裕でできますよ
30657: 匿名さん 
[2021-08-06 12:11:57]
>>30655
2023以後のマンション引渡しの前に売却するのなら大丈夫ですよ
30658: マンション検討中 
[2021-08-06 14:16:59]
>>30655 口コミ知りたいさん
それありだよねー。ここならリセールで苦労はしないだろうから、ここを買っておいて晴海フラッグのタワー棟が売り始めたら、そっちに移るもあり。
30659: 検討中さん 
[2021-08-06 14:49:55]
それって例えば、某豊洲物件を売却前提でここを買えるってことですか
30660: 匿名さん 
[2021-08-06 15:28:55]
>>30659 検討中さん
そうです。
30661: 匿名さん 
[2021-08-06 16:02:34]
>>30659 検討中さん

全くそう。私は武蔵小山のすみふだけど、全然余裕でできた
30662: 検討中さん 
[2021-08-06 17:30:28]
ありがとうございます
やるしかないです
30663: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-06 18:35:45]
>>30661 匿名さん

ありがとうございました。
検討していきます!
30664: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-07 10:04:12]
みんな凄いね
そんなギャンブル的なマンション購入できないわ
30665: 匿名さん 
[2021-08-07 11:15:04]
>>30664 検討板ユーザーさん
君一人やめても何も影響なし
30666: 匿名さん 
[2021-08-07 11:19:22]
>>30664 検討板ユーザーさん

みんな凄いのよ。
君もそのうち仲間入りできるよ。
30667: 通りがかりさん 
[2021-08-07 11:20:09]
>>30664 検討板ユーザーさん

ギャンブルかどうかはお財布の大きさによるね。
30668: マンション検討中さん 
[2021-08-07 12:59:12]
住宅ローン控除を使う目的での売却前提なんだと思うんだけど、良い利回りで貸せるなら、投資目的でのローン金利でも払えちゃうんだよね。

なので、不動産屋さんとよく相談して、ローン借り換え前提で賃貸に回すのか、売却するのかは、よく相談した方がいい。

住宅ローン控除も、制度改悪がほぼ確実(1%じゃなくて実額控除)だから、制度変更リスクもきちんと考慮した方がいいね
30669: 匿名さん 
[2021-08-07 15:03:06]
>>30668 マンション検討中さん
何言ってるんだかよくわからないです
30670: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-07 15:11:19]
別に入居前に売る必要は無いでしょ、ローン払えるなら2物件抱えればいいんだし
30671: 匿名希望 
[2021-08-07 17:31:04]
>>30670 検討板ユーザーさん
借入額の総額規制の問題じゃないですか?
払える、払えないじゃなくて。
30672: マンション検討中さん 
[2021-08-07 18:57:20]
いずれにせよ住宅ローンで賃貸回すのは無理ですよ。
バレたら地獄を見ます。
30673: 匿名さん 
[2021-08-07 21:25:45]
1年以上前の話だが、フラットを借りようと某機関と話しを進めていた時に、先方の担当者より一般的な話として、都内湾岸では1件目を自宅用に銀行から住宅ローンとして低利で借り入れ、2件目をフラットで借り入れて購入、1件目を賃貸に出して2件目に住んでいる猛者が少なからずいるような話を聞いた。フラットとしては、購入物件に住んでさえいれば特に問題とはしない、また銀行も住宅ローンが返済されていれば、そこまで厳格にはローン物件への居住を継続的に確認していないので抜け穴になっているとの話だった。
最近では、銀行の取り組みが厳しくなり、このような制度を悪用している人たちはいなくなったのだろうか。
30674: マンション検討中さん 
[2021-08-07 22:19:36]
>>30673 匿名さん
恐らく90%以上はバレません。
が、バレた時は当然ですが一括返済を求められます。
更に金融機関から融資が受けられなく可能性大です。
何故なら信用を失うからです。
嘘つきに銀行はお金を貸しません。
そのリスク背負ってやるメリットゼロだと私は思います。
30675: マンション検討中 
[2021-08-07 22:45:59]
>>30674 マンション検討中さん
え?普通にバレるでしょ。だって住宅ローンの返済計画書が毎年住宅ローンの物件住所に郵送されるから。

その返済計画書が賃貸している人に届いてもいいなら話しは別だけど。そんなことあり得ないよね?
30676: マンション検討中さん 
[2021-08-07 22:54:46]
>>30672
賃貸に回すならローン借り換え(住宅ローン→投資用ローン)が大前提。バレた時のリスクが大きすぎる。

>>30673
フラット35の機構融資を使って賃貸物件を持つスキームはずっと前からあったんだけど、一昨年に国会でも取り上げられるくらい大問題になって、その後はどの金融機関も厳しくなってるね。

まあ、「引っ越したけれど住所変更の届出を忘れてました、今後はきちんと襟を正します」の一筆を書けば、過去の件はお咎め無しなのがほぼ全て(※今後の新しい取り組みは無理)
30677: マンション検討中さん 
[2021-08-07 22:58:17]
>>30675 マンション検討中さん
日本郵政の転居届って、10年でも20年でも30年でも、毎年更新できるんだよ。30年前に住んでいた住所からずっと継続して、新住所に郵便を転送してもらうことも可能。
30678: マンション検討中さん 
[2021-08-08 06:04:50]
>>30677 マンション検討中さん
これ教えちゃダメですよ。ここまで考えられる人限られてるので、皆んながやりだしたら、住宅ローン同様厳しくされて出来なくなったら困る人もいると思うので。
30679: 匿名さん 
[2021-08-08 06:27:45]
怖い話
30680: 検討中さん 
[2021-08-08 08:22:26]
みんなペラペラ話すの好きですよね。呆れる。。
30681: 検討 
[2021-08-08 11:54:21]
みんなここマジに買うの?
30682: マンション検討中さん 
[2021-08-08 12:00:25]
>>30681 検討さん
はい、ミッド1次で買いました。その後の値上げの様子を見てると、サウスも1次で買わないとじわじわ値上げされそう。でも、選手村の眺望をオリンピック選手たちがアップしてるのを見ると、駅遠が気にならなくて、永住予定なら、フラッグもいいと思います。
30683: マンション比較中さん 
[2021-08-08 12:05:08]
機構からの毎年の確認書類って、2019年に国会で問題になってからは転送不可郵便になってるから、もうそのやり方は防がれてるでしょ。現居住者とグルになって転送してもらうならできなくはないけど・・・。

そんなことより、サウスの1期の抽選、倍率どれくらい着くんだろうね。豊洲の値上がりを見てしまうと、投資目的でも申し込む人が増えるのでは。ミッド1次から落ち続けてる人に優先倍率つけてくれませんかね・・・。
30684: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-08 12:17:46]
>>30683 マンション比較中さん
機構からの確認書類は転送不可とのことですが、銀行からの郵便であれば日本郵政に依頼し続ければ何年でも転送してくれるのでしょうか。
そうであれば銀行からの住宅ローン融資分で購入した物件を賃貸に出してもばれない可能性が高く、最悪ばれた場合でも一括支払いの腹さえくくっておけばやり得となってしまいますね。
30685: 匿名さん 
[2021-08-08 12:22:09]
>>30683 マンション比較中さん
>現居住者とグルになって転送
そこまでやると悪質だからバレたら相当なペナルティーありそうですね。
いつばれるかと恐恐と暮らすのは心理的にも追い込まれそう。
素直に投資ローンに切り替えるべきでしょう。
30686: マンション検討中さん 
[2021-08-08 12:31:56]
フラッグはBRTしかないけど、将来的に地下鉄とかの計画はないのかしら?
30687: マンション検討中さん 
[2021-08-08 12:37:33]
>>30686 湾岸地下鉄で検索してみるといいよ。どんなに早くても2050年くらいの完成。
30688: マンション検討中さん 
[2021-08-08 13:58:33]
2040くらいでは?
30689: マンション検討中さん 
[2021-08-08 15:38:27]
既に計画も骨子もある程度できてる、有楽町線の延伸が2040年開業くらいの見込みだね。計画をこれから作る湾岸地下鉄だと、+10年くらいは必要。
30690: 匿名さん 
[2021-08-08 16:02:27]
>>30689 マンション検討中さん

その頃もう50代やん。
30691: マンション検討中さん 
[2021-08-08 16:16:21]
都内の地下鉄で開業が新しい2線は、こんな感じ。だいたい30年くらいかかるんだよね。
副都心線:行政認可申請1975年 → 開業2008年(33年がかり)
南北線:行政認可申請1964年 → 部分開業1991年、全線開業2000年(27~36年がかり)

今は建築技術が向上してるから、工期は短くなってるんだけど、昔と比べて地下使用が進んでしまった&ビルが耐震性確保のために地下深くまで杭を打ち込んでるから、どうしても新地下鉄も地下深くする必要があって、地下鉄を作るのに必要な時間が倍&倍になってる。

新地下鉄をアテにしてマンションを買うんじゃなくて、自分がお爺ちゃんお婆ちゃんになったときに、「あったらいいな、なくても仕方ない」という気持ちで買い物するのがいいよ。
30692: マンション検討中さん 
[2021-08-08 16:22:42]
臨海地下鉄はいいとして、大江戸線の24時間運行、または終電長くなったりしないんですかね?
30693: マンション検討中さん 
[2021-08-08 16:34:55]
猪瀬さんの時に、都営バスと都営地下鉄の24時間運航が検討されたけど、
都営バス:可能
都営地下鉄:無理。保線作業ができない(小田急みたいに全線複々線にしないとダメ)
という結論だったはず。

終電を長くするのは出来ると思うけど、コロナで利用人数減って終電も繰り上げてるし、どこまで需要あるんだろうね。
30694: 評判気になるさん 
[2021-08-08 17:12:25]
>>30684 口コミ知りたいさん
何年でもしてくれますよ。
銀行はたまに転送不要で送ってくるので、その時にバレる仕組みです。
普通は転勤や親の介護で銀行に住所の変更届け出をします。
その時は住所の変更届けと貸し出し後の賃貸契約書が求められました。
別に変更理由の確認も大してありませんでした。
それ以降状況確認もありません。
ただ一括返済って本当に怖いですかね。買った値段より下がることがないのに。
30695: マンション検討中さん 
[2021-08-08 17:18:38]
銀行だって長く借りてもらわないと金利が取れなきゃ貸し出した意味がありません。建前と実態は違うようです。今まで2行で住宅ローン中の貸し出しをしましたが、よくある事なのか慣れた感じでしたよ
30696: マンション検討中さん 
[2021-08-08 17:22:19]
>>30684 口コミ知りたいさん
一次取得ですか?
そんなのみんなわかってますよ。
30697: 匿名さん 
[2021-08-08 17:25:05]
そもそも転勤とか親の介護とか、どうしようもない理由なら、ちゃんと金融機関に話せばいいし、それで一括返済なんて求められることは無い(税控除は無理)

最初から賃貸に出す目的で住宅ローン引っ張るから、おかしなことになるんでしょ。
30698: マンコミュファンさん 
[2021-08-08 17:47:59]
>>30697 匿名さん

そうなんでしょうね。
30699: マンション検討中さん 
[2021-08-08 19:07:41]
2LDKって倍率どれくらいですか?
ご存知の方、ご教示頂きたいです。
30700: 検討中さん 
[2021-08-08 21:39:54]
>>30699 マンション検討中さん

倍率って詳しくは教えてくれないですよね!
30701: マンション検討中さん 
[2021-08-08 22:03:40]
担当に聞けば教えてくれるでしょ
30702: マンション検討中さん 
[2021-08-08 23:31:53]
>>30697 匿名さん
これですね!
なので、無理やり嘘付けばグレーだけどいけるよね!
30703: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-09 07:50:23]
>>30702 マンション検討中さん

嘘をつけばグレーでなく完全アウトでしょ。
30704: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-09 07:52:13]
>>30702 マンション検討中さん

住宅ローンで賃貸出してるけど嘘ついたことは無いわな笑
30705: 名無しさん 
[2021-08-09 13:30:26]
しかし、モデルルームの予約がとれんな。
30706: 検討 
[2021-08-09 14:42:06]
>>30705 名無しさん
直電すればすぐ予約取れますよ
30707: 検討中さん 
[2021-08-09 14:51:23]
売る部屋の数増やさないのに
MRの人数ばかり増やしますよね。酷いな
30708: 匿名さん 
[2021-08-09 16:09:31]
>>30621 検討板ユーザーさん

もっともらっていると思います。

30709: 匿名さん 
[2021-08-09 16:16:50]
勝ちどきまで来るなら、晴海の選手村のタワーの方が抜け感あるんじゃ無いの?
晴海は猛烈に交通の便が悪いと思うけど。
30710: マンション検討中さん 
[2021-08-09 19:36:10]
>>30709 匿名さん
選手村タワー待ってる人いると思うけど、バットシナリオとしては、スミフだし眺望がいい部屋は今のサウスと同じくらいの値段で出されて、やっぱりサウスにしようと思ったら、サウスはさらに値上げされてて、どこも買えないというパターンありそう。マンション購入は慎重さも大事だけど、判断力も問われる。
30711: マンション検討中さん 
[2021-08-09 20:22:42]
>>30710 マンション検討中さん
その保険として、いったんサウスを買っておいて、タワー棟を待つってのもあり。

サウスが値上げされているなら、1期で買っておけば利益確定。その上で、タワー棟をいくのか、いかないのか検討すればOKだし。
30712: 匿名さん 
[2021-08-09 21:02:31]
>>30706 検討さん

いや、とれないけど。。。
30713: マンション検討中 
[2021-08-09 21:26:08]
>>30712 匿名さん
まったくの新規なら電話してもダメでしょ。
30714: 匿名さん 
[2021-08-09 21:30:48]
>>30710 マンション検討中さん

スミフ、むっかしから、訳分からない強気値段付けてきますからね。
晴海フラッグの先に建っている板マン、ただの耐震しか無いらしい。
タワーは免震入りそうな気がする。

30715: マンション検討中さん 
[2021-08-09 22:29:30]
中央区のタワマン以外のマンションで耐震じゃないやつなんてほとんど皆無だろ。
30716: マンション検討中 
[2021-08-10 00:09:41]
>>30714 匿名さん
そもそも板マンで免震も制振も必要ないだろ!(笑)
そんなもんが付いてたら無用の長物に修繕費払うだけ。ばっかじゃないの?
30717: マンション検討中さん 
[2021-08-10 00:44:11]
>>30716
きちんとした検討者はみんな分かってると思うよ、さすがに・・・。
オリンピックのニュースで見た新規参入の一見さんにハッタリをかまして、倍率を下げたいだけでしょう。「免震も制震も付いてないの!?」って。
30718: 通りすがり 
[2021-08-10 00:59:21]
>>30716 マンション検討中さん

「オーベル明石町レジデンス」は、中央区の非タワーマンションかつ免震物件。

大成建設のハイブリッドTASS構法で、ローコスト・ハイパフォーマンスらしい。
30719: 匿名さん 
[2021-08-10 07:40:52]
>>30713 マンション検討中さん

全くの新規だからモデルルームの予約をしたいのだけど。
30720: 匿名さん 
[2021-08-10 08:17:28]
>>30716 マンション検討中さん
阪神淡路、東日本、熊本、北海道、大阪地震で板マンは結構被害出しているぞ。
30721: マンション検討中 
[2021-08-10 08:30:40]
>>30720 匿名さん
耐震基準に達していない古い板マンがね。なんで、そういう嘘をネガはすぐ付くかな。

耐震構造がしっかりした最新の板マンで被害が出たマンション教えてもらえますか?
30722: マンション検討中さん 
[2021-08-10 09:30:32]
>>30719 匿名さん
新規だとMRの予約は厳しい現状かと思います。追加での案内が来たら速攻で電話かオンラインで予約する必要があると思います。なお、一度でもMRに行っておけば、あとは電話するだけで簡単に予約できます。
30723: 匿名さん 
[2021-08-10 14:05:18]
ミッドの時から動けば良かったのだけど、サウスから検討始めてます。
マンマニが最近買ったのって、ここのミッドですか?
30724: 匿名さん 
[2021-08-10 14:08:46]
>>30723 匿名さん

ごめんなさい マンマニさん ですね。

30725: マンション検討中さん 
[2021-08-10 17:58:07]
こう言った面では落選者が優遇されていると思うね。
30726: 名無しさん 
[2021-08-10 18:00:45]
サウス1期1次、どの間取りが人気なんでしょうね?
ウチは76An角部屋が北向きDWでオッと思い検討したのですが、高さも幅も存在感抜群の逆梁カウンターとキッチンを除くと、リビング実質使える面積10畳くらいなんですよね、、
リビング横の洋室の不整形具合や4畳の洋室、絶望的に少ない収納も使い勝手悪そう、、
でも眺望はサウスの中ではこの部屋がベストっぽいので、悩みます。
MRで聞いたところ、高層階のお部屋は2桁近くのご希望が入ってるようです。マンマニさんのお薦め部屋だからでしょうか。確かに2LDKは有りですが、ファミリーには使い勝手悪過ぎるんですよね。収納、ほんとに少ないですし、、
他の70㎡台だと77Aswや74An、73Cn辺りが良さそうですが、どこも一長一短です、、
30727: 匿名さん 
[2021-08-10 18:15:19]
>>30721 マンション検討中さん
江東区の某板マンの通路の壁が東日本地震で落下。あと熊本では板マンを繋ぐ通路が派手に損壊。(これは設計通りとの事。)

30728: マンション検討中さん 
[2021-08-10 18:33:22]
>>30724 匿名さん
マンマニは、ミッド申し込みしたけど抽選外れたんじゃないっけ?
30729: 匿名さん 
[2021-08-10 18:57:14]
>>30728 マンション検討中さん

無抽選らしいよ
30730: マンション検討中さん 
[2021-08-10 19:12:49]
>>30727 匿名さん
新耐震か旧耐震かも含めて教えていただけますか?
30731: 匿名さん 
[2021-08-10 19:21:41]
マンマニはミッドエグゼグティブ無抽選でゲット
現住居はプラウドタワー東池袋
高く売り付ける必要があるため東池袋の相場を上げようと奮闘中
30732: 検討 
[2021-08-10 19:33:59]
新規ですが、どうしても買いたいので予約キャンセル出たら教えて欲しいと伝えたら、その場で空き状況調べてくれて、予約枠確保できましたが。。
お盆休みもあるのでもう間に合わないのかもしれませんが。。
30733: 検討中さん 
[2021-08-10 20:22:33]
>>30732 検討さん

なんかずるいやり方ですね
30734: 検討 
[2021-08-10 21:30:55]
>>30733 検討中さん
そうですか?嘘偽りなく正面突破してるつもりですが
30735: 通りがかりさん 
[2021-08-10 23:01:16]
>>30731 匿名さん
最近も、プラウドタワー東池袋でいい出物です!とかツイートしてたな。笑
30736: マンション検討中さん 
[2021-08-10 23:34:08]
>>30726 名無しさん

76anはカウンターがひどすぎて実効面積が狭すぎますね。ほんとひどい間取りすぎて人気なのがびっくり。
実坪単価めちゃ高いですよ。
30737: マンション検討中さん 
[2021-08-10 23:56:14]
>>30733 検討中さん
何がずるいのか分からないんですが。三井がオッケー出したならそれはオッケーなのでは。
むしろ行動力があって良いと思いますが。
30738: 検討中さん 
[2021-08-11 06:01:39]
>>30737 マンション検討中さん

私はネットでの予約しかNGと言われたので!
絶対買いたいって言えば電話で取れるんですねー!
楽してるなーと思いました
30739: マンション掲示板さん 
[2021-08-11 07:01:03]
>>30738 検討中さん
お気持ちわかりますよ。
供給絞って(MR予約すらまともに受けず)人気加熱感を演出して値を釣りあげる様はあからさまでとても感じ悪い。別に売り手の自由だとしても品格の低いやり方だなと思います。あくまでも個人的な感想です。
まじめにネット予約しようとしてる人が後回しで、電話で文句言った人が優先されるてるのもバカにしてる。
実態として、文句言ったもん勝ちになってますよ。
ミッドから参戦してますが、そういう声は頻繁に聞きます。
30740: 検討中さん 
[2021-08-11 08:06:24]
>>30739 マンション掲示板さん

ブランズタワー豊洲みたいな売り方にして欲しかったです
30741: 匿名さん 
[2021-08-11 08:09:34]
新耐震基準というのは、以下を保証するもの

・稀に発生する地震動によって建築物の構造耐力上主要な部分が損傷を受けないこと、極めて稀に発生する地震動によって建築物が倒壊、崩壊等しないことを確認する

つまり倒壊や大破といった構造の破壊に至らないための基準であって、小さい部分の保護まで保証しているわけではない。
実際に東日本大震災では関東地方のマンションで倒壊・大破したものは無いが、約17%でタイル剥離・ひび割れ等が発生している。中には大規模な補修が必要な中破に至った物件もある。
もし震源が東京直下の大地震が起きたら、耐震マンションははるかに多くの被害が発生するであろう。倒壊はないとしても、地震エネルギーがダイレクトに伝わる耐震構造では揺れの恐怖とともに、マンションの相当部分が破壊されることを認識・覚悟しておく必要がある。


30742: マンション検討中 
[2021-08-11 08:21:04]
>>30726 名無しさん
角部屋は正直微妙ですよね。2LDKに変更するならありですが、3LDKのままだと使いにくいです。

人気なのは2LDK前提の人が集まっているのかと思います。

それ以外だと、やはり77Aswが人気なんじゃないですかね?77Aswは、特に弱点らしい弱点もない気がしますが?
30743: マンション検討中さん 
[2021-08-11 09:02:28]
みなさんはファミリーで住むのでしょうか?
ミッド一次一期の契約者でサウスの買い増しを考えています。
私は1人で使う予定なのですが、この物件をファミリーで購入を検討されている理由は何でしょうか?
30744: 名無しさん 
[2021-08-11 09:32:51]
>>30743 マンション検討中さん

既に買ってるなら、ここにおる人より知識あるんとちゃう?
30745: 匿名さん 
[2021-08-11 10:02:29]
>>30744 名無しさん
意地悪なリアクションですね。
知識とかじゃなくて、皆さんの考えや感想を聞きたいんだと思いますよ。
30746: 匿名さん 
[2021-08-11 10:14:23]
>>30745 匿名さん

ん?
30747: 匿名さん 
[2021-08-11 10:17:21]
>>30743 マンション検討中さん
>私は1人で使う予定なのですが、この物件をファミリーで購入を検討されている理由は何でしょうか?
どの間取りのお部屋ですか?広さや部屋数なんかも併記してもらえると皆さんレスしやすいと思います。
30748: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-11 10:26:28]
>>30727 匿名さん
ご存知ないのかもしれないけど、繋ぐ通路が損壊するのはむしろ安全のためです
詳しくは書きませんが何の問題もありません
30749: 匿名さん 
[2021-08-11 10:42:42]
>>30747 匿名さん
買い増しは投資用なので広さは狭い2LDKで十分なのですが、このスレにファミリータイプの実需で検討している方が多数いらっしゃるため、ファミリーの方がなぜこの物件が良いのか気になっておりました。
やはり価格ですか?
30750: 通りがかりさん 
[2021-08-11 11:07:04]
>>30749 匿名さん
単純にファミリータイプの間取りが多いからでしょ。
投資用で全て捌けるならそもそも分譲しないよね。
30751: マンション検討中さん 
[2021-08-11 12:31:21]
>>30749 匿名さん
子持ちのファミリー世帯だと絶対豊洲の方が良いと思います。

30752: 通りがかりさん 
[2021-08-11 12:41:43]
>>30751 マンション検討中さん
勝どきにもファミリータイプのタワマンが多数ありますが、豊洲の何が良いのですか?
30753: マンション検討中さん 
[2021-08-11 13:52:54]
>>30752 通りがかりさん
豊洲のタワマンから勝どきのタワマンに引っ越して今も勝どきに住んでいますが、妻と子供たちは豊洲のほうが住みやすかったとブーイングをくらっていますw
サウスを買うと言ったら、ブランズタワー豊洲の再販のがいいとブーイングをいただいています
30754: 通りがかりさん 
[2021-08-11 14:04:26]
>>30753 マンション検討中さん

住みやすいとはなんですか?
もう少し具体的にお願いします。
あなたの立場が家族内で弱いことしかわかりません。
30755: 匿名さん 
[2021-08-11 14:07:58]
中学生ぐらいなら豊洲が住みやすいのでは。大学生ぐらいになると都内のいろいろなところにいくからかちどきが住みやすいのでは。
30756: マンション検討中さん 
[2021-08-11 14:31:03]
>>30752 通りがかりさん
ららぽーとあるから衣食住便利で困りません。
ららぽはファミリー向けに設計されてるから子供連れなら最高。
公園近いので子供の遊びにも困らない。
あくまでも小学校低学年ぐらいまでの小さい子供前提です。それ以降はあまり関係ないかと。
勝どきは子供と行ける商業施設とか公園とかないんですよね。だから豊洲の方が便利と思います。

30757: マンション検討中 
[2021-08-11 14:33:44]
>>30753 マンション検討中さん
あんな田舎者の集まりみたいな混雑した豊洲なんて住みたくない(笑)

週末のららぽーと周辺の混雑みても、そこにいる人達を見ても、正直言って魅力ない。

こんなこと言うとまた炎上するかもだけど、やっぱり江東区って感じで嫌だ(笑)
30758: 評判気になるさん 
[2021-08-11 15:11:13]
>>30757 マンション検討中さん

子供いないなら勝どきでいいよ。

ファミリーなら公園広くて道路も広くてスーパーが大きくてららぽーとのある豊洲が良いと思うけどね。

ちなみ私は家族は郊外で暮らして、仕事用にPTK。
30759: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-11 16:20:08]
>>30753 マンション検討中さん
豊洲はどうでもいいけど、家族に反対されてる家を買って暮らしてるってなんか残念な人だな
30760: 匿名さん 
[2021-08-11 16:33:23]
>>30757 マンション検討中さん
勝どきも田舎者の集まり。田舎者が嫌なら湾岸は検討するべきでない。
30761: 匿名さん 
[2021-08-11 16:38:14]
>>30760 匿名さん
そうなんだよね。てか今どきそんなこと気にする人いるのね

30762: 匿名さん 
[2021-08-11 16:51:03]
>>30759 口コミ知りたいさん

いやたぶん、家庭内の地位が低いからどこに買っても批判される人なんだと思う。
30763: 匿名さん 
[2021-08-11 17:06:38]
>>30760 匿名さん
田舎者は田舎者を気にしないからね
30764: マンション検討中さん 
[2021-08-11 17:37:53]
>>30754 通りがかりさん
・駅から遠くなった(4分→8分)
・電車通勤が不便になった(有楽町線→大江戸線)
・ららぽーとがマルエツに変わった
・広めの公園が遠くなった
・汚い格好の怖い人が稀によくうろついている
・ラウンジでのネットワークビジネスへの勧誘が頻繁に見られる
などなど言っております。
おっしゃる通り、家庭内カースト制度で最下層なのでハイハイ言いながら過ごしています。

そんな幸せな日々を送りながらサウスの抽選日を楽しみにしています
30765: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-11 17:45:15]
>>30764 マンション検討中さん
家族みんなの幸せのため豊洲へ引っ越しして下さい。
サウスは抽選に当たっても不幸になります。
30766: 名無しさん 
[2021-08-11 19:22:41]
>>30742 マンション検討中さん

そうですよね、、2LDKも検討してみたのですが、収納が絶望的に少ない上に、後付けで収納を設置する場所もほぼないので、2LDKは諦めました。

77Asw、間取りとても良いと思います。
悩んでるのが眺望でして、MRで40階前後の眺望シミュレーション見せていただいたのですが、バルコニー越しに見えるTTTがなかなか立派な存在感で、、そこが気に掛かっています。南の晴海フラッグ方面は抜けるので、MRで頂いたQRで観れるViewerのようにソファを置けば気にならないのかも、とも思ったり。
TTTとは150-160mくらいと聞きましたが、これくらいの距離でのお見合いは、気になさらない方が多いのでしょうかね。
1億前後で3LDKを選ぶ場合、何かを妥協しなければならないということですね、、

30767: マンション検討中さん 
[2021-08-11 19:37:25]
>>30764 マンション検討中さん
豊洲から勝どきに移り住めば、居住施設以外は不便になるのは当たり前かと。。それ以外に売りがないからこそ、タワマン自体は素敵にならざる得ないのでしょう。
30768: マンション検討中さん 
[2021-08-11 20:46:12]
>>30757 マンション検討中さん
まったくそのとおり。
30769: マンション検討中 
[2021-08-11 21:18:24]
>>30764 マンション検討中さん
ドゥトゥールはガラ悪いの多いよね(笑)
30770: マンション検討中さん 
[2021-08-11 21:22:59]
周辺施設が便利なのは豊洲だろうけど駅・商業施設が一体となっている面で普段使いするマンションとしての利便性はPTKに勝る物件は豊洲にはないかな。
大きな買い物するときに豊洲を活用させてもらうくらいの感覚です。
30771: マンション検討中 
[2021-08-11 21:24:25]
>>30766 名無しさん
77Aswのタイプは眺望は南西が一番良くて、南東向きも時期以降に販売されるけど、ミッドと向かいになるほか、ドゥトゥールとも向かい合わせなので、眺望はさらに悪くなりますね。

TTTくらいの距離なら気にならないんじゃないかと。

ちなみに、向かい合わせのTTTの部屋にはビューバスの部屋もあるくらいですから。中が見えるくらいの距離なら大問題です(笑)
30772: 検討さん 
[2021-08-11 21:51:58]
日本人てなくてよかった
日本人てなくてよかった
30773: マンション検討中さん 
[2021-08-11 23:53:24]
豊洲と勝どきなら豊洲のほうがいいのは当たり前。ただ、PTKに関しては豊洲のどの物件よりもいい。それだけでしょう。
PTKが豊洲にできれば、間違いなくそれらを購入するよね。
30774: 通りがかりさん 
[2021-08-12 01:38:09]
豊洲と勝どきはまったく別の街だから
このスレで比較しないで欲しいわマジで
30775: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-12 02:15:40]
勝どきが豊洲みたいに綺麗になって、
豊洲が勝どきみたいに汚くなっても、ここ買う?

勝どきが江東区になって、
豊洲が中央区になっても、ここ買う?

勝どきが足立ナンバーになって、
豊洲が品川ナンバーになっても、ここ買う?

ブランズ豊洲がパーク勝どきになって、
パーク勝どきがブランズ豊洲になっても、ここ買う?

30776: マンション検討中さん 
[2021-08-12 02:35:07]
リセールしか興味ないので買います。
私お金ないので。
30777: 匿名さん 
[2021-08-12 07:33:43]
>>30775 検討板ユーザーさん

つまりその立地は変えられないのよ。
30778: 匿名さん 
[2021-08-12 07:34:42]
>>30773 マンション検討中さん

絶対買わないでしょ。江東区は郊外扱いされてたよ。
30779: マンション検討中 
[2021-08-12 08:15:15]
>>30775 検討板ユーザーさん
バカじゃない?白金が江東区になったら誰も買いません。それと一緒(笑)
30780: 名無しさん 
[2021-08-12 08:21:27]
ここは駅直結だからいいけど、地ぐらいで家選ぶ人はだいぶ減ってるようだから気をつけてね
港区であることだけが自慢の芝浦はブランズもプラウドも爆死してます
30781: 匿名さん 
[2021-08-12 08:25:19]
>>30769 マンション検討中さん
ドゥトゥールはオリンピック時、中国国旗や旭日旗が出て国際色豊かでした。

30782: マンション検討中さん 
[2021-08-12 08:59:23]
豊洲を郊外とか江東区というのは、そこ以外に突っ込みがないからだよね。
そもそも勝どき買うぐらいの予算感の人は、区にはこだわらないと思います。
ただ、PTKはCGPに並ぶほど良い物件なのだから、こちらを選ぶのは当然ですよね。
30783: 検討中さん 
[2021-08-12 09:30:26]
>>30782 マンション検討中さん

ミッドはキャピタルに並ぶけどサウスは並びません。ミッド買えばよかったなぁ。後悔してます
30784: マンション検討中さん 
[2021-08-12 10:01:33]
>>30764 マンション検討中さん
稀によく?
30785: 匿名さん 
[2021-08-12 10:06:10]
>>30784 マンション検討中さん
それ、みんな気づいてるけど突っ込まないやつよ笑

30786: 匿名さん 
[2021-08-12 10:19:44]
>>30783 検討中さん
ポジショントークの模範例
30787: マンション検討中さん 
[2021-08-12 10:44:23]
>>30778 匿名さん
私はマウンティングと無縁の世界にいられる鈍感力に自信がありますので、住所名が江東区になっても、足立区になってもさいたま市になっても医療費助成が続き街の発展が継続されるために運用される行政区であり、海抜が下がらない限りは、一向に構いません。

居住は利便性、快適性でしょ。
ただ不動産は金になってなんぼなので、ブランド地名は適正な価格の範囲で立地そのままでとアップグレードしてほしいくらいです。このマンションが港区千代田区住所と行政区管理のマンションになるなら、このままの立地でも坪単価200万円くらいは今の市況からしたら、上がってもと個人的には思ってます。

現実にはこんな大きな敷地の直結大規模マンションは森ビル開発くらいじゃないと内陸では出てこず、ブランド住所になってしまうでしょうし、私が生きてる間にはお目にかかれないとは理解してますので、この高潮と河川氾濫リスクのある中央区マンションが選べる中では良い選択だと判断してます。


30788: 通りがかりさん 
[2021-08-12 11:14:23]
まさかサウスもここまでの人気になるとは思わなかったなあ
30789: マンション検討中さん 
[2021-08-12 11:17:39]
煽りでもなんでもなく、検討すればするほどミッドの方が良くて悔しいです。。
マンション内部だけでも優れてれば全然サウスでよかったけど正直内部スペックも負けてるのでかなり辛い。。
エントランスだけやん。。
30790: 匿名さん 
[2021-08-12 11:18:39]
>>30772 検討さん
あらゆるものにはメリットとデメリットは同居するので、給与の伸びが大きい=下落時も大きい=失業率が高い というバランスで判断しなければなりません。メディアはアホですから片方の情報だけを強調するのです。
30791: 匿名さん 
[2021-08-12 11:26:43]
ここって勝どき駅と直結だけど、ここ、晴海フラッグ、フラッグタワー、豊海とこれから爆発的に人口増えるのに大江戸線だけで大丈夫か?
むしろ武蔵小杉みたいに駅入場にめっちゃ時間かかるようになって直結のメリット無い気がして、直結はあまり考え無いようにしてる。
30792: 匿名さん 
[2021-08-12 11:29:07]
>>30787 マンション検討中さん
誰しもが憧れた郊外ニュータウンが廃れたのを見てれば、住宅に求める重要なことは時代によって大きく変わることはわかるでしょう。
大規模マンション
駅直結マンション
の相対的な評価が、将来にわたって下がらないと考えるのは非合理でしょう。
30793: 近隣住民 
[2021-08-12 11:36:06]
>>30789 マンション検討中さん

内部スペックは兎も角立地は大差ないよ。
勝ちどきでは駅直結が決め手にはならない。大丸有と銀座のベッドタウンだから大江戸線直結はあまり意味がない。勝ちビューが人気ないことにも通ずるけど。
投資家連中は駅直だけで判断してるけど地元民からすると勝ちどきは他とは違うからという感じです。
自分としてはまだまだこの辺りは安過ぎると思うので申込をお薦めします。
30794: マンション検討中さん 
[2021-08-12 11:57:55]
>>30787 マンション検討中さん
東池袋もかなり大規模ですよね?
30795: 匿名さん 
[2021-08-12 12:02:10]
勝ビューはね、ゴクレの長期販売手法と値段が高めな割に、華がないんですよ。
内覧しましたが、高級タワマン ウキウキにならないんですよね。あの立地なのに本当もったいないと思う。
真の駅直結のはずが、マンションと駅の動線もイマイチだし。
ゴクレが勝ビューをウダウダ売ってるとこに、彗星の如くPTKがやってきた印象。
30796: マンション検討中さん 
[2021-08-12 12:28:45]
勝ビューは元々UR物件の買い取りだから
30797: マンション検討中さん 
[2021-08-12 12:41:57]
>>30794 マンション検討中さん
トータル1500戸らしいですが、北と南で売主違ってそうなのでそれぞれ単体の1000戸未満のタワマンとしての利用価値になるのでは?

ただサンシャインには水族館あって、駅に図書館もあり、かつターミナル駅徒歩圏内ですから、買い増しチャレンジは間違いなくするでしょう。


ちなみ同じ売主なのにブリリアタワーズ目黒は共用部相互利用できずバラバラということもあるし、駅前なのに何にも接続してないこともあるので、開発予定の駅前立地で敷地面積大きいとこでも、大規模マンションのメリットが利用価値にまで活かされるかはわかりません。

逆に小規模でも水族館中にあるマンションもありますし、必ずしも大規模だから欲しいというわけではないんでしょうね。

30798: マンション検討中さん 
[2021-08-12 12:42:18]
>>30791 匿名さん

勝どき駅は、武蔵小杉みたいに都心に向かう人がひたすら乗り込んでくるだけの駅ではないので、動線さえうまくさばければ、BRTやバスも含めて何とかなりそうな気はしますけどね。足りないのは確かですが。
その意味では、駅直結もさることながら晴海通りに近いことがタクシーも拾い易くて価値があるような気はします。
30799: 匿名さん 
[2021-08-12 13:00:36]
まあ あれこれ全ての条件満たす物件なんて存在しないし、仮にあっても坪単価目が飛び出る程高価格だろうし。
私的にはPTKの価格はギリ限界で、今ある中古含めた物件の中で、かなりの好条件なので、ミッドは外れたけど、サウスは低倍率狙いでいくよ。
もう ちまちま売らんで、ぜーんぶ放出してよとは思うけど、実際一度にお客をコロナの中、捌けないから仕方ない、仕方ない。
30800: マンション検討中さん 
[2021-08-12 14:05:52]
>>30791 匿名さん

大江戸線が使い物にならないのは永久的に変わらないから、そんなに乗る人いないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる