三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-23 07:53:12
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

30401: マンション検討中 
[2021-07-20 13:06:23]
PTKの計画立案時のイメージパースをネットで見つけました。ノース棟も含めた完成イメージです。3棟揃うとかなり良いですね。
PTKの計画立案時のイメージパースをネッ...
30402: マンコミュファンさん 
[2021-07-20 14:02:42]
>>30401 マンション検討中さん

へー、こんな感じなんだ!
よくあるトリプルタワーと違って全部の高さも構造も違う感じでオシャレっすね!いいねいいね。
30403: ご近所さん 
[2021-07-20 14:35:34]
もうこうなったら坪650でも700でも払うから、ノースをホーマットかドムスのような重厚な真の高級物件にしてくれ。
30404: 匿名さん 
[2021-07-20 15:08:20]
サウス一期一次で当たるといいな。
間取りが妥協出来ず、ミッドは外れまくったけど、
今度は倍率低めの部屋にチャレンジしようかな。

30405: マンション検討中さん 
[2021-07-20 15:25:07]
>>30403 ご近所さん
確かにノースは他の2棟に比べて背が低いので、何かしらの特徴が必要になるかもですね。全部屋3LDK80m2以上の広さにして、さらに内装を高級仕様にして高単価棟にするっていうのも面白いかもですね。
30406: マンション検討中さん 
[2021-07-20 15:29:20]
ノース棟のパース見る感じだと、北側のところがダイレクトウインドウになっているっぽいのと、中部屋の部分も波打っているデザインなので、結構面白いデザインになっているっぽいですね。
30407: 匿名さん 
[2021-07-20 15:36:28]
ノースじゃなくてイーストじゃなかった?
30408: マンション検討中 
[2021-07-20 16:26:52]
>>30407 匿名さん
いや、サウスとミッドなので、ノースだと思いますよ? イーストは有明のマンションでしょ。
30409: 匿名さん 
[2021-07-20 17:07:10]
>>30408 マンション検討中さん
サウスとミッドなのにもかかわらず、イーストだったような気がします
30410: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-20 17:40:48]
イーストorノースは29階の400戸くらいですもんね。なかなか広い間取りが多そう。
30411: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-20 20:01:33]
>>30391 匿名さん

行き場を無くしたお金はどこに流れると思いますか?
30412: 匿名さん 
[2021-07-21 06:31:28]
明らかに、このスレから人がが居なくなってる。お祭りは終わったか?
30413: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 09:48:23]
坪400切りで70平米もあった、誰が買っても外れない爆裂お祭りのミッドに比べたらね・・・
30414: 匿名さん 
[2021-07-21 11:03:30]
WBSで宣伝してたし、狙ってたよりは不調なのかも
MR予約いっぱいで絶好調なら、わざわざスポンサーしてる番組に取り上げてもらったりしないよね。
30415: 買い替え検討中さん 
[2021-07-21 12:28:42]
>>30414 匿名さん
三井は毎度のこと。
30416: 匿名さん 
[2021-07-21 13:39:16]
日経復活しないなー、オリンピック後は期待できないし、やっぱし破産するのかよ。。
30417: マンション検討中さん 
[2021-07-21 18:00:32]
先週、MR見学と近隣散策してきました。
プレミアフロア間取りを希望ですが、眺望がどの方角もお見合いなのと
設備仕様が、価格の割に、やはりパークコートと比べると低いので、撤退します。
あと、勝どき駅から10分歩くと、倉庫街となり、何かガッカリ。
30418: 検討中さん 
[2021-07-21 18:42:35]
>>30417 マンション検討中さん

さいなら?
30419: 匿名さん 
[2021-07-21 20:34:23]
>>30414 匿名さん
何よりです。不調だから・・・とかあなたの意図は何ですか?
だから買いたい人にはチャンスと伝えているのですか? 或いは単に当物件検討者に対して当物件購入をやめろとお薦めしているのですか? あなたの立ち位置をお教えいただきたく。 お答えいただけますれば幸いです。よろしくお願いします。
30420: 匿名さん 
[2021-07-21 20:38:15]
日経は、もう3万年超えないぞ
アップルとかAmazon級の企業が日本に誕生するなら別だけど無理だろ
30421: マンション検討中さん 
[2021-07-21 21:01:36]
まぁ本当に末期ならネガは湧かないですね。
30422: 匿名さん 
[2021-07-21 21:05:54]
>>30420 匿名さん

オリンピック不発でスポンサー企業は爆損してるからね。まぁ来日特需も無くなったから、しばらく景気は停滞やろな。
30423: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 21:02:43]
投稿減りましたね。
このエリアなので、オリンピック・ボランティア関係者が多く、忙しくなったということでしょうか。
交通規制もあるし、兎に角、オリンピックのおもてなしカー・関係者バス・外国の人たちが増えましたね。
いよいよ明日開会式ですね。
30424: マンション検討中さん 
[2021-07-23 00:21:29]
サウス検討してたけど、
金額は良いけど、部屋の作りがダメだ!

晴海ブラックかブリリアタワー浜離宮にします。
30425: マンション検討中さん 
[2021-07-23 00:21:47]
サウス検討してたけど、
金額は良いけど、部屋の作りがダメだ!

晴海フラックかブリリアタワー浜離宮にします。
30426: マンション検討中さん 
[2021-07-23 00:51:07]
ここって駅直結で銀座までも歩いていける立地なのに、なんでこんなに安いんですかね?
東池袋のステアリとかって坪500越えですよね?
自分の中では、渋谷、六本木、銀座界隈に徒歩で行ける場所ってものすごく価値があるので、他の人と価値観違うんですかね?
池袋駅まで徒歩で行けるほうが評価高いのがあまり理解できず。
30427: マンション検討中さん 
[2021-07-23 02:45:04]
知り合いが同じような三井のパークタワーに住んでますが、
壁が薄くてお隣や上の生活音が聞こえるのと内装がかなり安っぽいと言っていました。

自分で住むために買うならやはり迷います。
30428: 匿名さん 
[2021-07-23 05:57:08]
>>30426 マンション検討中さん

同じく勝どき駅直結で、銀座までここよりも近い勝ビューの方がもっと安いですが?
未だ絶賛分譲中のようですよ、あそこ。
30429: 匿名さん 
[2021-07-23 07:25:50]
>>30427 マンション検討中さん

どこか知らんがパークタワーがダメで、マンションで生活音を気にしちゃうと選択肢はかなり少ないね。

隣戸ガチャもあるから戸建てが良いかと。
30430: 匿名さん 
[2021-07-23 07:45:22]
>>30426 マンション検討中さん

勝どきから銀座まで歩けなくはないが、歩く人はあまりいないかな。
30431: 匿名さん 
[2021-07-23 10:07:08]
>>30426 マンション検討中さん
このあたりはこの20-30年間に急速に開発が進みました。かつては東京のチベット的な印象。おそらく、未だにこのあたりの土地の価値(多額なお金が落ちている今)が十分には知れ渡っていないということでしょう。それが価格に反映されていると思います。マスの価値観が統一するには数十年の時間がかかるかと。
30432: 匿名さん 
[2021-07-23 10:11:27]
>>30431 匿名さん
大江戸線開通がストロー現象を起こし、郊外から都心回帰現象を起こした。

30433: マンション検討中さん 
[2021-07-23 11:11:37]
>>30426 マンション検討中さん
徒歩十分以内と二十分では比較にならないのでは?
30434: マンション検討中さん 
[2021-07-23 15:25:39]
日経平均落ちてきてるし、高掴みほぼ決定ですね。
ただ直ぐには新築の価格は下がらないので、ここがどうしても欲しい人は買うでしょう。
リセール狙いの人は入居時期考えると厳しい。
30435: マンション検討中さん 
[2021-07-23 16:29:41]
>>30434 マンション検討中さん
とても鋭い指摘ですね。
30436: 通りがかりさん 
[2021-07-23 16:39:48]
>>30434 マンション検討中さん
日経てこのまま下がるんですか?
30437: 匿名さん 
[2021-07-23 16:47:43]
>>30434 マンション検討中さん

日経平均の例えがよくわかりませんが、後発のタワマンが安くなるかどうかでしょうね。

ハルミフラッグのタワマンが350、月島三丁目のスミフが400くらいでしたら、高値掴みと認定しましょう。
30438: 匿名さん 
[2021-07-23 18:04:01]
>>30437 匿名さん
確かに後発が高かったら、高値掴みとは言えんな。
後発次第やな。
30439: マンション検討中さん 
[2021-07-23 18:25:29]
>>30437 匿名さん
3丁目はスミフが500-600、ミツイが450-550ぐらいと両社の営業の方が各々言っておりました。あくまでも担当者から世間話程度に口答で聞いただけなので、書面等のエビデンスはございません。
とにかくスミフはとんでもない値段つける可能性高いと仰ってました。ちなみに豊海はまだ分からないとのこと

30440: 通りがかりさん 
[2021-07-23 18:46:04]
>>30439 マンション検討中さん

それではここ高値掴みじゃないですね。。。
30441: マンション検討中さん 
[2021-07-23 19:19:23]
>>30440 通りがかりさん
なるほど。大手町勤めの合理的な層には一定の需要があると思いましたが、たしかにそうですね。
30442: 名無しさん 
[2021-07-23 21:36:06]
>>30439 マンション検討中さん

月島と勝どきの間で坪500を超えてきたら、ここはまだまだ割安やん。
30443: マンション検討中さん 
[2021-07-23 23:08:10]
>>30442 名無しさん
あくまでも世間話のなかで聞いただけですので、蓋開けたら違ったとかでもご了承ください。
ただ、昨今の月島の価格帯を見たら全然あり得るのかと。
PTKより高くなれど、安くなる理由が見当たらないとのこと
30444: 匿名さん 
[2021-07-23 23:11:29]
>>30443 マンション検討中さん
CGPとかやばいことになりそう。
30445: 匿名さん 
[2021-07-23 23:40:23]
>>30439 マンション検討中さん

まじか。ヤバすぎるやろ。
30447: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-23 23:47:15]
[No.30446と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
30448: 匿名さん 
[2021-07-24 01:23:15]
>>30428 匿名さん

勝ビュー良いと思う人はぜひ買ってください。どうぞどうぞ。
30449: 匿名さん 
[2021-07-24 07:00:22]
>>30448 匿名さん

勝ビューの立地は最強ですよね。
30450: 匿名さん 
[2021-07-24 07:01:57]
>>30449 匿名さん
最強です。

30451: 匿名さん 
[2021-07-24 07:12:11]
湾岸のマンクラは開会式批判ばっかだな

批判批判批判批判

疲れない?
30452: 匿名さん 
[2021-07-24 07:16:06]
内陸マンクラは楽しんでる

花火やドローンやマンションから撮影して

そゆとこよ
30453: 匿名さん 
[2021-07-24 07:17:39]
>>30451 匿名さん
湾岸はオリンピックで盛り上がるのを召し上がられたからね。
30454: 匿名さん 
[2021-07-24 07:19:31]
>>30453 匿名さん

混雑はごめんだわ
30455: 匿名さん 
[2021-07-24 07:32:56]
>>30454 匿名さん

それで湾岸はないでしょ。
内陸買いなよ。
30456: 坪単価比較中さん 
[2021-07-24 11:15:57]
そろそろスカイズが坪150万になるそうなので、賢明な私は静かにそれを待ちます。
30457: 匿名さん 
[2021-07-24 11:39:55]
ドゥトールで、マンション規約に反し、数件の家で中国国旗がベランダの欄干外にかけられていて目立っています。
オリンピック期間中近隣住民は我慢するしかないようです。
30458: 匿名さん 
[2021-07-24 12:53:23]
>>30443 マンション検討中さん

今は見当たらなくても、安くなる理由は突然出てくるかもしれないし。
TTTの竣工後に予想外のリーマンショックが有ったりしたし、首都直下型地震は突然起こるんだろうし。
30459: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 13:10:26]
>>30458 匿名さん

TTTとか激安ですよね。坪200台だから、ここの半額くらいでしたもんね。
30460: 匿名さん 
[2021-07-24 13:20:03]
こことかも完成してみたらなんの変哲もない囲まれたマンションになりそう。イメージ動画が秀悦だっただけだよ。直結駅も所詮勝どき。高値掴むならエリア選ばないと。と思います。
30461: 匿名さん 
[2021-07-24 13:24:11]
>>30460 匿名さん

後発が高値で出ることがほぼ確定してるのに、何をもって高値掴みなの?
30462: 匿名さん 
[2021-07-24 14:07:20]
>>30450 匿名さん

最強だけど住みたいとは思わない。
30463: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 14:13:50]
>>30462 匿名さん

どこに住みたいの?
30464: ご近所さん 
[2021-07-24 15:34:38]
湾岸1の外観はドゥトゥールだ
クロノもいいけど
30465: 評判気になるさん 
[2021-07-24 15:35:06]
ドトールコーヒー?
30466: eマンションさん 
[2021-07-24 15:57:30]
>>30439 マンション検討中さん

それで月島のCGPとかMTGが爆上がりしてるのか。。。
CGPは350、MTGは430くらいの分譲だもんね。
30467: マンション検討中さん 
[2021-07-24 16:48:07]
>>30464 ご近所さん
ドトールではないな。勘弁
30468: 匿名さん 
[2021-07-24 18:05:45]
>>30457 匿名さん

それな。ドトールにこんなにチャイニーズさんがいると再確認できた。マンション窓に見える国旗は真っ赤です。
30469: 匿名さん 
[2021-07-24 18:47:33]
>>30468 匿名さん
それが何なんですか?責任をもってご説明頂きたくお願いします。
30470: マンション検討中さん 
[2021-07-24 19:17:30]
>>30466 eマンションさん
CGPの2LDK55平米が9,000万円超えてますからね。
今後5年くらいで建設予定のタワマンの価格帯の流れとしたら、月島3丁目>PTK>フラッグタワーになりそうなので棲み分けできていい感じかもしれないですね。
豊海は周りの影響を考慮して決めるみたいです。(ちなみにミツイ上層部は豊海もイケイケドンドンみたいですけど、現場の人たちはPTKみたいにはいかないと懸念してるみたいです)
30471: マンション検討中 
[2021-07-24 20:27:21]
>>30470 マンション検討中さん
豊海どうですかねー?そこまでイケイケにはなれない気もするな。

フラッグタワーの時も、フラッグ、PTKの買い替えで近隣中古は値下がりしている最中だから、フラッグタワーの値付けは強気に出れない。

その流れを豊海タワーは喰らうからイケイケどんどんにはね。月島がイケイケになったとしても、果たしてそれで売れるのか?っていう疑問もあるし。
30472: 匿名さん 
[2021-07-24 20:43:38]
>>30471 マンション検討中さん

1つわかったのは湾岸内の住替え需要が旺盛なこと。
湾岸の中でも特に中央区寄りは人気が高い。
30473: 名無しさん 
[2021-07-24 20:48:27]
>>30470 マンション検討中さん

CGPやばいね。5、6年で2倍くらいになってるね。
30474: 匿名さん 
[2021-07-24 21:00:07]
>>30469 匿名さん
マンションの管理規約に反して、中国国旗が数件の家のベランダの欄干外にかけられているということでは。
30475: 匿名さん 
[2021-07-24 21:01:33]
>>30472 匿名さん
その通りですね。かつては新橋、霞が関、六本木、赤坂、青山と西高東低・・・。ただここにきて日本橋、八重洲の開発が進んで東側からも西側からもそして北側からも中央に来ています。時代は移りかわる。東京の中心・・・中央区の時代になってきたということでしょう。
30476: 匿名さん 
[2021-07-24 21:04:00]
>>30474 匿名さん
マンションの管理規約???そんなのありませんが・・・。
30477: 匿名さん 
[2021-07-24 21:09:59]
>>30476 匿名さん
タワマンは公団とかと違ってベランダの欄干外に布団とか干せないの。
落下して通行人にケガさせたらどうすんの。
30478: 匿名さん 
[2021-07-24 21:14:03]
>>30471 マンション検討中さん
フラッグタワーは主幹事が住友ですからね。一時的な値下がりなど気にせず値付けしますよ。
30479: 匿名さん 
[2021-07-24 21:53:03]
>>30478 匿名さん

月島三丁目は湾岸最高峰のフラッグシップだろうから、フラッグタワーも400くらいするかもね。
30480: マンション検討中 
[2021-07-25 07:57:40]
>>30479 匿名さん
土地の取得費用のこと考えると380か390が妥当なところじゃない?通常の1/10で土地買ってますから。
30481: マンション検討中 
[2021-07-25 07:58:16]
>>30478 匿名さん
1本は住友、もう1本は三井でしょ?
30482: マンション検討中 
[2021-07-25 08:00:18]
>>30478 匿名さん
2本まるまる住友じゃないから、住友だけ強気な値段は付けられない。しかも、眺望は都心寄りの三井の方が有利。

これで住友だけ強気に出たら大失敗するでしょ。
30483: マンション検討中 
[2021-07-25 08:06:24]
>>30479 匿名さん
眺望が優れるサンビレッジB棟角部屋5B83Bタイプ 3LDK 83.84㎡で坪単価が9階343万、13階354万だから、妥当なラインは380万から390万かと。
30484: マンション検討中さん 
[2021-07-25 09:17:01]
>>30483 マンション検討中さん
ここはFLAGの検討板じゃないから、あんまり細かいことは書かないけど、去年の正月明けにMRで営業さんと話した時は、B棟とF棟の虹橋側は、値付けを誤って大幅に割安になっている部屋があって、希望票ベースでは倍率が酷いことになっているって話は聞いた。

本来は眺望が優れるA棟と同じ値付けが自然だったのに、物件の購入者の全体バランスで、低くなってしまってるって。パンダ部屋の扱いなんだろうね。
30485: 匿名さん 
[2021-07-25 11:21:35]
>>30482 マンション検討中さん

三井も住友も月島の開発の後だろうから、高値で吊り上げてくんじゃない。
30486: マンション検討中さん 
[2021-07-25 16:17:35]
>>30485 匿名さん
月島スミフはフラッグタワーと同じ2025年で、月島ミツイが2026年だから果たしてどうなるか!?
30487: 匿名さん 
[2021-07-25 17:47:23]
>>30486 マンション検討中さん

月島三丁目は勝どき寄りだけど、月島駅も徒歩5分になるだろうからね。
駅遠OKならフラッグタワーで、電車通勤なら月島三丁目って感じだろうね。
30488: 匿名さん 
[2021-07-25 20:46:38]
>>30487 匿名さん

いずれにせよ日本経済がこの体たらくでは日本人で買える人はある程度限られるでしょう。ただ、日本もこのコロナ過で20兆円の強制貯蓄=主に富裕層があるのである程度は5軒目、六軒目の都心マンションを相続を含めて買う人はいるでしょう。ただ、2025年にコロナ過が解決していれば外資が怒涛の勢いで入ってくるでしょう。世界の経済状況(フロート=GDPとストック=国のバランス・シート)からすると投資マネーが安い日本に入ってくる(日本は買いではないがポート・フォリオとして)・・・。個々人の実需で不動産を議論するのは20世紀のパラダイムかと・・
反論宜しくお願いします。
30489: 匿名さん 
[2021-07-25 20:48:59]
>>30488 匿名さん

震災一発でも起きたら外資はサーっと居なくなるぞ。
で、今後30年で首都直下型の大震災来る確率が70%
30490: 匿名さん 
[2021-07-25 21:14:15]
>>30489 匿名さん
ごもっとも。ただもしあなたが言うようになれば日本人の日本への投資対象はなくなるかもしれません。ただ、その仮説は日本自体がなくなること・・・であれば日本脱出しかありません。あなたはその時どうするつもりですか? 日本に残って地方に移住・・・日本の中のどこに不動産投資、株はどうする。債権はどう?その時の金利、日本政府の対応・・・お教えください。 外資とかなんとかは20世紀の枠組みです。外資と対になるのは内資? お金に色はついていません。日本とか日本人とかが昭和の時代=今の中国だと理解しています。 反論宜しく。
30491: マンション検討中さん 
[2021-07-25 21:37:18]
>>30489 匿名さん

いやいや、外資がどっと押し寄せて安値になった東京の不動産を買いまくるわ。
使える建物が少なくなる分、生き残った建物の価値も上がるし。
30492: 匿名さん 
[2021-07-25 21:45:28]
>>30490 匿名さん
小難しい理論振りかざさなくても、普通にパワカが増えてるから都心近くは売れちゃうってだけよ。
30493: マンション検討中さん 
[2021-07-25 22:05:56]
>>30492 匿名さん

そうそう、若い夫婦で外資系IT 企業に勤めてて世帯年収3000万円なんて普通にいるから。そういう人たちは1億5000万円では悩まない。2億になってくると少し考える感じ。
私は上の世代なのでカツカツですが。
30494: 匿名さん 
[2021-07-25 22:18:30]
>>30493 マンション検討中さん
そこまでいかなくても、そこそこの企業で1000万と800万くらいのパワカなら、1馬力の年収2000万より高いマンション買えるよ。
30495: マンション検討中さん 
[2021-07-25 23:47:32]
サウスのエントランスホールのソファというか、椅子の色、ちょっと明る過ぎません?もう少し落ち着いた色の方が、雰囲気に合う気がするのですが。
変えて欲しいなー
30496: ご近所さん 
[2021-07-26 00:34:11]
>>30493 マンション検討中さん

わたし、世帯年収6000万円(夫5千、妻千)でも1億超ののミッドなやんだ。当たったから買ったけど。
税金考えると世帯年収3千で1.5億円の物件買うなんて正気? 終身雇用で60歳まで3千確定な感じなんですか?
30497: 匿名さん 
[2021-07-26 00:39:55]
年俸200万ドルですけどミッド買いましたよ。
30498: マンション検討中さん 
[2021-07-26 09:35:12]
王冠被った雀が多い。
そこらの収入なんてどんぐりの背くらべ。
資本の本質わかってなくても5千万円稼いでいればまあ普通に暮らせそうだけど^ ^
買ったら資産の項目が現金から不動産に動くだけで価値がなくなるわけではないです
30499: 匿名さん 
[2021-07-26 11:56:26]
曲線に窓がついていってない感じが草
30500: 匿名さん 
[2021-07-26 11:57:13]
>>30496 ご近所さん

勝どきだから1.5億はないよ
港区内陸なら安心して買える
そういうこと
30501: マンション検討中さん 
[2021-07-26 12:37:11]
>>30499 匿名さん
ミッドの窓の話っすか?

30502: 匿名さん 
[2021-07-26 12:58:35]
>>30498 マンション検討中さん

それこそフローとストックの違いわかってないよね?
30503: マンション検討中 
[2021-07-26 13:22:02]
>>30485 匿名さん
月島とここだと土地の取得費用が全然違うから、同じように強気は考えられないけどなー。
30504: マンション検討中 
[2021-07-26 13:25:27]
>>30485 匿名さん
東京都はここを通常の1/10で払い下げたけど、後から安すぎと裁判まで起こされて、その後余剰利益の半分は東京都に入る特約付いたけど、

万が一、土地の取得費用を無視して高値で打ったら、半分は東京都に入るけど、半分はデベロッパーに入るわけで、それこそデベロッパーに不当に儲けさせたと、さらに裁判起こされかねないから。
30505: マンション比較中さん 
[2021-07-26 14:09:26]
>>30504 マンション検討中さん

FLAGの話でもしてるんけ?
30506: たぬき 
[2021-07-26 15:25:21]
そもそもお宅の年収とかどうでもいいわ…w
自称おお金持ち様ならそれ相応まともなコメント乗せてくれ
30507: 匿名さん 
[2021-07-26 20:36:54]
>>30503 マンション検討中さん

ん?どう言うこと?どっちが高いの?
30508: 匿名さん 
[2021-07-26 20:37:51]
>>30496 ご近所さん

ドケチやな笑
30509: マンション検討中 
[2021-07-26 22:54:49]
>>30507 匿名さん
これフラッグタワーの話しですね。晴海フラッグは土地を東京都から1/10の値段で払い下げられました。

なので、月島のような高い価格にはできないという意味でしょ。
30510: マンション検討中さん 
[2021-07-27 10:48:04]
73Cnの申込状況が好調のため、1期1次に73Anの販売も追加したね。価格的に魅力だから、73Anにしようかな?
30511: マンション検討中さん 
[2021-07-27 11:43:21]
南向きも前がひらいて見えたんですが、懸念事項あるんでしょうか?
30512: マンション検討中 
[2021-07-27 14:21:59]
>>30511 マンション検討中さん
フラッグのタワー棟ができるから、どうしても眺望的には囲まれ感ができると思います。

30513: マンション検討中さん 
[2021-07-27 15:14:25]
>>30512 マンション検討中さん

そうなんですね。フラッグタワーは何階予定なのかご存知ですか?
その他にもごみ処理場のような敷地もありましたが、はやり眺めは良くないですかね?
30514: 匿名さん 
[2021-07-27 15:49:45]
デベロッパーも儲けないといけないですからね。
タワーは2本で50階くらいじゃないですか?
30515: マンション検討中さん 
[2021-07-27 17:02:19]
>>30513 マンション検討中さん
タワー棟ができるのは、ゴミ処理場の斜め前になるので、サウスから見ると、ゴミ処理場の煙突とタワー棟は、ちょうどかぶる形になると思います。タワー棟の高さは両方とも50階建ですね。
タワー棟ができるのは、ゴミ処理場の斜め前...
30516: マンション検討中さん 
[2021-07-27 17:20:19]
>>30513 マンション検討中さん
簡単に作ってみた感じだと、こんな感じになると思います。なるべく高層階のほうが空の抜け感がでるのでいいでしょうね。中層階くらいだと囲まれ感が出てきます。
簡単に作ってみた感じだと、こんな感じにな...
30517: マンション検討中さん 
[2021-07-27 17:32:58]
>>30516 マンション検討中さん
素敵な画像まで作って頂き、ありがとうございます!
画像を見るとイメージしやすいです。
参考になりました。
30518: たぬき 
[2021-07-27 19:38:48]
>>30516 マンション検討中さん
参考になります。
ありがとうございます?

西南角はやはり上ですかね…

30519: 匿名さん 
[2021-07-27 20:59:18]
ここより高かったら笑うしかないよね笑
30520: マンション検討中さん 
[2021-07-27 22:35:32]
俺は選手村タワーの虹橋と東京タワーが見える角部屋高層階待ち。
この条件なら、PTKより坪単価高くても買うわ。

クルマ移動で普段電車も乗らんし。
30521: マンション検討中さん 
[2021-07-27 23:20:56]
>>30520 マンション検討中さん
公共交通機関使わない人ムキだよね。
30522: マンション検討中さん 
[2021-07-27 23:43:31]
>>30518 たぬきさん
晴海フラッグとレインボーブリッジの間の海の見える面積があがるので、上の階に行けばいくだけ眺望は気持ちいいでしょうね。

ただ、上に行けばいくほど、西陽の影響を長時間受けますので、実際には暑くて夕方はカーテンを閉めないと辛いでしょうね。
晴海フラッグとレインボーブリッジの間の海...
30523: マンション検討中さん 
[2021-07-27 23:49:26]
>>30520 マンション検討中さん
それね。僕のそれ考えているんだよね。車移動メインだから、眺望重視でフラッグタワーは魅力的なんだよね。

晴海フラッグの唯一の欠点は、共有施設がいろいろな棟と共有できるけど、別棟だと結局使わないから、そういう意味ではPTKのほうが利便性が高いこと。でも、眺望は魅力的。
30524: マンション検討中さん 
[2021-07-27 23:55:00]
とりあえず、南のSW74-Asの45階あたりを買って、その後晴海フラッグタワーに移動もありかもな。SW74-Asも金額的には控えめだから、大きな利益はでないけど、大損もしなさそうだし。
30525: 匿名さん 
[2021-07-28 05:52:05]
買う理由が値段ならやめとけ
私立中とか行かないの?
30526: ご近所さん 
[2021-07-28 10:35:34]
>>30525 匿名さん
自宅教育でアイビーリーグ行くので
30527: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-28 16:10:59]
>>30526 ご近所さん
がんばってね(笑)
30528: 匿名さん 
[2021-07-28 18:33:35]
>>30526 ご近所さん

まぁ親に金とコネがあれば、アイビーリーグに入るのは難しくないよ。
それからマジでアイビーリーグ行かせたいなら、自宅でする教育はそれほど役に立たないと思うよ。
30529: 匿名さん 
[2021-07-28 20:09:23]
>>30528 匿名さん

その通りですが、お金とコネの大きさ日本人には考えられない規模でないとそんなことありえませんよ。ご存じだとは思いますが念のため。 そしてアメリカは何故そうなっているのか? 日本の教育機関とアメリカの教育機関の違いは何か?
アメリカではもともと公教育はなかった(当たり前ですがそもそも国がなかったのですから)。一方日本はと言えばついこの間まで教育機関はありませんでした。明治維新以降に教育機関の必要性を知って国が率先して官立大学を作った。官立ですからミッションなんてない。そしてそこにビジネスチャンスを直観した人(その典型が福沢諭吉)がアメリカで見たことを日本で始めた。ただ基本は日本の官立大学に追いつけ追い越せしかない・・・。日本の教育に未来はありません。アイビーリーグに拘る必要はありません。ただ、幾ばくかの余裕があるなら子供のお金を残すより本当の教育にお金を使うことをお勧めします。
30530: マンション検討中さん 
[2021-07-28 21:01:01]
PTKの話しようよ
30531: マンション検討中さん 
[2021-07-28 22:03:02]
>>30529 匿名さん
そんなことよりPTK
30532: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-28 22:40:14]
結局どの部屋タイプが人気になりそうですかね?
とりあえず安いので73Cnエントリーしようと思います。
30533: ご近所さん 
[2021-07-28 22:59:36]
私も73cnいきます。
子供2人と、進学で上京してくる甥っ子に使ってもらおうかと。親はMIDで。
30534: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-28 23:14:33]
>>30533 ご近所さん

素敵なご家族で羨ましいです!中々の倍率になりそうですが当選祈ってます!
30535: 匿名さん 
[2021-07-29 06:38:49]
>>30529 匿名さん

過去より今だよね。
30536: 匿名さん 
[2021-07-29 08:07:24]
>>30529 匿名さん

マウント取り合い合戦。
30537: マンション検討中 
[2021-07-29 08:21:54]
>>30532 口コミ知りたいさん
73Cnか73Anか悩みどころ。それか74As。この3択かな。
30538: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 08:57:44]
>>30536 匿名さん
信じてる人いないでしょ
30539: マンコミュファンさん 
[2021-07-30 14:24:46]
予約が取れないですね。。。
30540: マンション検討中さん 
[2021-07-30 17:55:44]
>>30539 マンコミュファンさん
今からじゃ1期1次は無理でしょー。すでに第1期1次分の予約数は埋まっているし、僕を含めMR見に行っている人は2度3度足を運んで、条件を詰めている段階だから。

とはいえ、1期1次で出なかった部屋はまだまだあるから、1期3次以降でも、狙い目の部屋はいっぱいあると思うよ?
30541: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-30 18:09:28]
>>30540 マンション検討中さん

そうではなく、モデルルームの予約が取れないのだよ。
30542: 匿名さん 
[2021-07-30 18:12:29]
今回もあっという間に埋まりましたもんね。
だけど、お盆以降の日程は今回が初めてだったように思いますよ。
30543: マンション検討中さん 
[2021-07-30 18:16:26]
>>30542 匿名さん
現実的にお盆以降に新規の予約を入れて、申し込みまで時間的に間に合うのかな?

かなりギリというか、一回目の訪問で部屋決めて銀行審査も出さないと申し込みに間に合わないと思うけどな。
30544: 職人さん 
[2021-07-30 20:42:19]
73cn、確かに単価安ではあるけど間取りが2次元、3次元ともに微妙だよな
まぁ安値は七難隠すということか
30545: マンション検討中さん 
[2021-07-30 21:58:15]
>>30540 マンション検討中さん
値上げされないかな?
30546: マンション検討中 
[2021-07-30 22:13:03]
>>30545 マンション検討中さん
いや、多少はされると思う。ミッドもそうだったし。MRの予約が瞬殺するほどの人気だし、実際に要望書も多く出てるみたいだからね。
30547: マンション検討中さん 
[2021-07-31 06:21:55]
2024年に引き渡しとなる大規模物件が、内陸、湾岸で集中してます。いまは、コロナでじゃぶじゃぶお金を投入してますが、そのブーストがいつ切れるか。だいたい今の相場って明らかに2馬力で支払える限界と思います。上がる要素なければ、いっそ2024年に買い替えで放出されてくる物件待ちするのもいいかと思ってます。ただ新築物件は魅力的だし、こちらを購入するか、凄く迷ってます。誰か、背中押してください。
30548: 購入検討中 
[2021-07-31 07:23:10]
>>30522 マンション検討中さん

とても参考になります、ありがとうございます。
しかしわかってはいましたけどこうやって見るとビルのジャングル感がやっぱりありますね。
私は勝どき駅利用予定ですが、ホームとか整備されないのですかね、激混みな気がしてます。
あとは、本当に自転車(電動ママチャリ)が至る所に置かれてしまう事は避けてほしいです
30549: 匿名さん 
[2021-07-31 08:13:10]
>>30547 マンション検討中さん
若い世代の2馬力は、これからどんどん増えてくからまだまだこれからですね。それより低金利が続くかどうかのほうが重要かと。

あとじゃぶじゃぶとマンション購入する原資はサラリーマンの給与だから、関連薄いかな。

2024年に確実に下がるなら待つのもありだが、下がるも上がるも八卦ですね。
30550: 匿名さん 
[2021-07-31 10:22:09]
>>30547 マンション検討中さん

住み替え時期に安い物件が出回るのは確かだろうが実需なら自分の住みたい間取りが運良く出回るとは限らない。
相場について言うと一度投入した金を回収するのは現状の日本経済だとほぼ無理でしょう。後は資産インフレに乗れる物件かどうか。この辺りの物件ならギリギリ大丈夫かな。
30551: 匿名さん 
[2021-07-31 12:36:19]
>>30547 マンション検討中さん

旧来型産業の業績は、悪いから本末転倒ですね。
30552: 匿名さん 
[2021-07-31 13:25:33]
>>30547 マンション検討中さん
本当にそうですね。悩みます。買うか買わないか正直半々です。
30553: 匿名さん 
[2021-07-31 13:32:05]
駅は整備されてるよ。
30554: マンション検討中 
[2021-07-31 17:00:37]
>>30552 匿名さん
2024年には中古が多く出ることは、買い替えがかなり発生するからあるだろうね。その数は晴海フラッグ、PTK両方合わせて、総数の10%で見積もっても700件だから。

700件もあれば、自分が気に入った間取りもあるだろうし、中古販売競争によって値下げ合戦もあるだろ。

そういうのを安く買って500万くらいリノベーション費用掛ければ、中古でもかなりハイグレードな部屋にできるから、2024待って中古もありですよ。
30555: マンション検討中さん 
[2021-07-31 17:45:24]
>>30547 マンション検討中さん
絶対ここか晴海フラッグ買った方が良いと思いますよ。
下がる保証なんかないですし。
そもそも実需の1次取得者の需要だけでマンションの価格決まってる訳ではないので、まだ上がる余地は全然あると思います。もちろん下がる可能性もありますが。
ここ10年ずっとここが限界。これ以上は無理。って言われ続けてここまできてます。
相場が下がる事に期待して買わないのはあまりに危険だと思います。
30556: 匿名さん 
[2021-07-31 18:58:33]
家賃激安の社宅に住んでるので安くなるの待ちます。
TTTとか坪200万円台だったんでしょ?
30557: 匿名さん 
[2021-07-31 19:34:15]
>>30556 匿名さん
TTTとか何年築と比較してんのよ笑?
30558: マンコミュファンさん 
[2021-07-31 20:11:38]
>>30546 マンション検討中さん
五輪が不発で終わり不動産バブル終焉で2期の下層は安値で販売されるでしょ
30559: 通りがかりさん 
[2021-07-31 20:36:16]
>>30558 マンコミュファンさん

五輪の不発なんですか?
30560: マンション検討中さん 
[2021-07-31 22:00:26]
え、経済効果あると思います…?
30561: 通りがかりさん 
[2021-07-31 23:22:26]
>>30560 マンション検討中さん
オリンピックの経済効果ってなんですか??
チケットとか物販??
30562: 匿名さん 
[2021-08-01 08:08:44]
>>30560 マンション検討中さん

オリンピックの経済効果って施設整備する段階でほとんど終わってるんやで。
30563: マンション検討中さん 
[2021-08-01 13:30:38]
不動産価格がどうなるかなんて誰にも予測つかないんだし、新築に拘るなら時期を気にせず買うべきと思うし、拘らないなら待てばいいと思う。
30564: 検討者 
[2021-08-01 14:52:49]
>>29953 通りがかりさん
やはり個々の価値観でしょうが価格的にはこんな感じのようです。
https://map.sumai-surfin.com/?lat=35.65643200000000&lng=139.7769250000...
30565: 匿名さん 
[2021-08-01 16:23:40]
>>30557 匿名さん

TTTの頃と比べて勝どきって何か変わりましたっけ?
30566: マンション検討中 
[2021-08-01 16:37:32]
>>30565 匿名さん
それ言ったら白金だって何も変わってません(笑)
30567: 匿名さん 
[2021-08-01 16:45:19]
TTTは最初激安でしたよ。新築で。上がり方すごいなぁ。と思います。
30568: 匿名さん 
[2021-08-01 18:57:52]
>>30550 匿名さん


お金がある。借金しても買えそうな人にとっては買いでしょう。
生活かつかつの人は買わない方が良い。
そうでなくてお金があって、借金も出きそうなら買いしかない。

なぜ?他に何を買いたいのですか? グローバル化とIT・デジタルが世界を変えました。その波に乗れない日本・・・そんなことどうでも良いことです。なぜなら変えられないのだから。むしろ日本が変われない、多くの人も変われない(今後が心配)・・・だからこそ皆さんにチャンスがあるのですよ。 各人資産のポートフォリオをしっかり見直してその中で勇敢果敢にチャレンジされますように。
30569: 通りがかりさん 
[2021-08-01 19:33:58]
>>30568 匿名さん

気づいてないようだけど、日本は変化して波に乗ってるよ。ただ単に波を創れてないだけ。
30570: ご近所さん 
[2021-08-01 22:20:10]
>>30569 通りがかりさん

給料高けりゃ良いというわけでもないが、格差かなりついてるからね。
投資銀行だと新卒は基本給だけで1千万円超えてきたね。これにボーナスが5百万円くらい。
30571: 匿名さん 
[2021-08-01 22:40:40]
>>30566 マンション検討中さん

そういう変わってもいないのに価格だけ上がってるところは心配。
30572: 匿名さん 
[2021-08-02 00:01:29]
>>30565 匿名さん

勝どきのインフラ整備が大きく進みましたけど。
勝どきはどんどん進化してます。
30573: 評判気になるさん 
[2021-08-02 00:24:10]
勝どきが変わってない? 

好き勝手に言ってくれ

TTT坪200万円で買っといてよかったわ
これが厳然たる事実
30574: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-02 01:02:03]
TTTの値上がりとかどうでもええんす、TTTとか興味ないんす
30575: 匿名さん 
[2021-08-02 07:51:33]
>>30571 匿名さん

それを資産インフレと言うのですよ。景気が悪く貨幣の市場流通を増やす。しかしそれはもう景気拡大に寄与しない。すると二極化が進展;貧しい人は貧しいまま=そこにお金が回らない。そして豊かな人にお金が集中。そのお金は不変的な価値を持つ資産に変わる。”金”は変化しない資産。一方、不動産の場合は新たな投資(お金)が落ちている不動産(湾岸や築地、八重州、日本橋。かつての六本木や溜池)はその将来価値の増大の期待値で価格が上昇。「変わってもいないのに価格だけ上がる」ものもあれば「変わることによって価格が上がるもの」もあります。特に心配する必要はありません。
30576: マンション検討中 
[2021-08-02 08:57:32]
>>30571 匿名さん
土地、物件の値段なんてそんなもんです。世の中がブランド的に欲しいと思う立地や地域かどうかです。

田園調布だって成城だって、別に街の利便性が良くなっていったから高級住宅街になったわけではありません。
30577: 匿名さん 
[2021-08-02 13:06:51]
>>30571 匿名さん

勝どきは今まで誰も見向きもしなかった場所。
だけどインフラ整備が進み、都心に近いということで
みんな目をつけるようになった。
それで勝どきの不動産価格が確実に上がってきている。

ここのマンション再開発で勝どきはあたらしい進化のフェーズに入ったってこと。
中央区の思惑がよくわかる。
30578: 検討中 
[2021-08-02 16:04:53]
非常に悩ましいですが、勝どきエリアでの物件競争力は相応にあると思いますので、申込みすることにしました。
小さい子供がいるので、子育て不安ですが。。
30579: マンション検討中 
[2021-08-02 18:02:51]
>>30578 検討中さん
お!いいですね。僕も申し込み予定です。お互い抽選勝ち抜けるといいですね。

子育てなら、そんなに心配するほどではなくないですか?入居は3年後なわけだし。
30580: マンション検討中さん 
[2021-08-02 18:10:48]
>>30578 検討中さん
保育園と小学校の部分ですかね?子供小さいんで、私も悩んでます。保育園は最悪いいとして、新設マンモス小学校大丈夫かな。。。
アイランド近くの芝浦小学校は相当荒れてたみたいですね
30581: 匿名さん 
[2021-08-02 18:23:20]
>>30576 マンション検討中さん

成城も田園調布も民間企業がお金をかけて(落として)開発した結果です。ここで大切なことは何もないところにお金が落ちると安価に大変身できる。なまじその前にそこそこ何かがあると権利だ地権だとなって何もないところから作るより大幅なお金がかかります。湾岸エリアもその例外ではありません。 札幌の中心地より遥かに価格が高くなったニセコもその事例です。 何もなくてブランドになるのではありません。 最小のコストで最大の効果を達成する、それがマーケティングでありブランド・マネジメントの要諦です。 時間的にある程度少なくとも10数年の時間軸にコミットできるかどうかで勝負が決まります。その意味では住友不動産は日本の世間的には最もブランド・マネジメントに遠い存在と思われているかもしれませんが、チャレンジャーとしては三菱、三井を凌駕していると思います。 持たざる者の強さ。常に良いことを悪いことはセットです。ご参考まで。
30582: マンション検討中さん 
[2021-08-02 18:26:40]
>>30575 匿名さん

うーん・・・なるほどそうなんですね。
120%納得です。勉強になります。ありがとうございます。
30583: たぬき 
[2021-08-02 21:16:25]
>>30580 マンション検討中さん
芝浦小学校は学級崩壊のクラスがあるらしく、うちの教室に習い事に来ていた生徒さんも非常に良い子でしたがイジメで杉並区に引っ越しました…。
新設校は荒れる傾向が顕著ですかね。

幼稚園の場合は私学で迎えにきてくれる広域の保育園それなりにあると思いますしインターも年少から入れればだいたい入れます
補助金も出るので検討してみて下さい。
小学校についても私立かインター入れれば問題ないかなと個人的には思います。新設校はギャンブルです…
30584: マンション検討中さん 
[2021-08-02 21:27:08]
>>30583 たぬきさん
やっぱり芝浦小学校の実態は噂通りだったんですね。晴海フラッグの新設マンモス小学校も同様のリスク孕んでそうですね。実需層からすると無視出来ない問題です。私立小学校通わせるにしても周りにはあまり無いし。お金が無いとそもそも通わせられないですもんね。小学校をどう見るかは重要ですね。。。
徒歩15分子供を歩かせた上で、辿り着く小学校が学級崩壊起こしてたら、子供のこと思うと泣けますね。悩む。
30585: 検討中 
[2021-08-02 22:06:48]
>>30583 たぬきさん
新設校は荒れる傾向にあるんですね。。

困りました。。
30586: たぬき 
[2021-08-02 22:26:58]
>>30585 検討中さん
ウチはインター入れてますが一般に思われているような高額ではないです。 紹介割もありますし、2人目からはさらに安くなり返済不要の奨学金も色々と使えます。年収枠も高く5千万とかもありますから子供の人生も視野に入れると新設校よりはギャンブル要素は少ないと思います。
当方、今回も申し込み完了済みです。実需組なので今回こそ当たるとありがたいのですが…
30587: 検討中 
[2021-08-02 22:40:34]
>>30586 たぬきさん
教えていただきありがとうございます。
そうなのですね!私もインターや私立を検討したいと思います!
当選されますように?!
30588: 検討中 
[2021-08-02 22:40:46]
>>30586 たぬきさん
教えていただきありがとうございます。
そうなのですね!私もインターや私立を検討したいと思います!
当選されますように!
30589: たぬき 
[2021-08-02 23:12:47]
>>30587 検討中さん

お互いに当たるといいですね^ ^
30590: 匿名さん 
[2021-08-02 23:28:08]
>>30584 マンション検討中さん

数寄屋橋の近くの有名な区立小学校に通わせるのはどうですか?
30591: マンション掲示板さん 
[2021-08-03 00:32:11]
BTTのキャンセル住戸、1000万以上値上がりして再販されてるらしいですね。
それを踏まえるとこちらも現時点では、それぐらい利益出てそうだね!
30592: 匿名さん 
[2021-08-03 07:38:31]
>>30591 マンション掲示板さん
ミッドもダメだったし、BTTにするかな。
30593: マンション検討中さん 
[2021-08-03 10:06:43]
>>30592 匿名さん
どうぞ!いっちゃってください!
30594: マンション検討中さん 
[2021-08-03 19:21:47]
ほーん、BTTはキャンセル住戸で1000万も上がるんですね。
それだけ売り切れる自信があるってことかな?
ミッドの1次の部屋とかならかなり値上げされそうだよなぁ。
30595: 匿名さん 
[2021-08-03 19:29:43]
バブルは崩壊直前が一番暴騰するらしいっすよ。
30596: 匿名さん 
[2021-08-03 21:25:37]
>>30595 匿名さん

それに乗れれば儲かるやん。
30597: 匿名 
[2021-08-03 21:43:50]
倍率どれくらいになりますかね。。
30598: マンション検討中 
[2021-08-04 07:44:42]
>>30597 匿名さん
平均だと2倍台後半から3倍という感じじゃないかな?
営業さんの話しだと全部屋が抽選になりそうとのことなので。
30599: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-04 08:42:33]
>>30594 マンション検討中さん

間取りによって600~3500万の値上げ。
30600: マンション掲示板さん 
[2021-08-04 10:07:15]
>>30599 口コミ知りたいさん

どへー、、3500万とかもはやそれで一部屋買えるレベルやな。キャンセル住戸って値上げが一般的なんか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる