パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
30201:
名無しさん
[2021-07-13 10:16:23]
|
30202:
マンション検討中さん
[2021-07-13 10:40:34]
>>30201 名無しさん
1LDKのみってわけではないですね。3LDKも賃貸需要があるので、賃貸で回して10年以内に転売なんてざらにあります。 KTTの44階、3LDK、72.85m2が31.8万円で賃貸出ているので、同じ73Cnの44階を購入して賃貸に出したとすると、想定賃料が32.5万円くらい。 73Cnの44階が9260万円だから、実質利回り4.2%。しっかりと元が取れるでしょうね。 駅近を考慮すると賃料はもうちょい行けるかもしれないので、そうなるとさらに美味しい物件となります。 |
30203:
マンション検討中さん
[2021-07-13 10:44:56]
>>30201 名無しさん
ちなみに、僕がMR行った時も、投資家の方が3LDK狙いで来ていたそうです。投資家は1期1次から行きますよ。1期1次が一番安く売り出す傾向にあるから。 さっき書き込んだように、賃貸で4年回したとして、32.5万円×48=1560万円ですから、その後売り出して、販売時とトントンで売れても1560万の利益。勝どきタワーの中古がここより高いので、多少乗せて売れたら、それこそ2000万近い利益になりますので。 |
30204:
名無しさん
[2021-07-13 11:16:08]
>>30203 マンション検討中さん
なるほど…すごく勉強になります!物件見始めたのが最近になってなので、日々勉強中です。。 まずは自分がどこの部屋がいいかをよく考えることにします、人気の物件ですからね買えたらラッキーくらいに思っておきます(本当はものすごく欲しいですが…それは皆さんも同じなので涙) |
30205:
マンション検討中さん
[2021-07-13 12:02:32]
どなたか「SW-154aw」の価格をご存じの方がいたら教えてください。
本日は、サロンがお休みで問合せ出来ないので。 |
30206:
匿名さん
[2021-07-13 12:11:20]
|
30207:
匿名さん
[2021-07-13 12:16:57]
サウスの唯一となる長所見つけました。
床スラブ厚が300mmなんです。(ミッドは280mm) |
30208:
マンション検討中さん
[2021-07-13 12:25:05]
|
30209:
名無しさん
[2021-07-13 13:11:35]
>>30206 匿名さん
ミッドを魅力的に感じられたので票を入れられたのではないのですか? サウスは敗者復活的な感じで、まぁ横だからいいやーくらいな適当感じなら、 真剣に考えているこちらに逆に譲って頂けませんか。 |
30210:
匿名さん
[2021-07-13 13:38:13]
|
|
30211:
名無しさん
[2021-07-13 14:33:06]
>>30210 匿名さん
ミッド落選者に尽力するのであれば、サウスから検討に入れた人たちにはMRの案内なんて届かないでしょうね、普通は。 みんなイーブンですから、サウスがいいと思えばMRに何回行こうが執念がどうとか関係なく票は入れますよ。笑 |
30212:
eマンションさん
[2021-07-13 15:04:34]
|
30213:
マンション検討中さん
[2021-07-13 15:12:40]
まぁ、サウスは部屋数多いから上手く立ち回れば倍率避けられるのではないかな?
もしかしたら同じ住民になるかもなんだから仲良くするんやで。 |
30214:
匿名さん
[2021-07-13 15:32:32]
落選したら芝浦買えば?
|
30215:
マンション検討中さん
[2021-07-13 21:38:19]
|
30216:
匿名さん
[2021-07-13 21:43:15]
ミッドの時は手付け1割無いとダメみたいのありましたが、今回も同じでしょうか?
|
30217:
匿名さん
[2021-07-13 21:50:20]
|
30218:
マンション検討中さん
[2021-07-13 21:51:55]
|
30219:
マンション検討中さん
[2021-07-13 22:11:23]
手付金交渉、今まで交渉して減額してもらったことあるけど、ここはさすがに人気すぎて言い出せなかった。難しいと思った方がいいでしょうね。
|
30220:
匿名さん
[2021-07-13 22:24:23]
エントリーしても全く限定サイトのパスワードを送ってくれないですが、
客だと思われてないことでしょうか? |
30221:
匿名さん
[2021-07-13 22:55:07]
|
30222:
マンション検討中さん
[2021-07-14 00:00:47]
|
30223:
たぬき
[2021-07-14 00:56:36]
1割はミッドの時は必須でしたね。
身内割引等全ての交渉の余地もなしです。 今回で4回目のトライ。お得感は薄れたけど実需にはまだまだ買い。ここ買えなかったら月島の中古でも行こうかな…w |
30224:
マンション検討中さん
[2021-07-14 02:24:56]
|
30225:
匿名さん
[2021-07-14 06:11:12]
バスさえ我慢出来れば、晴海フラッグが断然良いことに気づいた。
眺望と間取りがよく、安い。 |
30226:
マンション検討中さん
[2021-07-14 06:37:11]
|
30227:
匿名さん
[2021-07-14 06:57:16]
|
30228:
マンション検討中さん
[2021-07-14 07:14:19]
バスしか無い
バスもある 大きな違いだからね。 バスを日常使いで満足できるのは、時の流れがゆったりなリタイヤ世代くらい。 |
30229:
匿名さん
[2021-07-14 09:44:10]
|
30230:
匿名さん
[2021-07-14 09:52:11]
車の完全自動運転が広まるので、10年後フラッグより安くなりますよ。ここ。
|
30231:
匿名さん
[2021-07-14 09:54:04]
通勤の送り迎え、子供の送り迎え、ぜんぶ車がやってくれます。
|
30232:
匿名さん
[2021-07-14 10:23:28]
フラッグは眺望良い部屋は数が限られる。それ以外は資産価値に期待したら痛い目をみる。
広さ重視でバス我慢出来るなら戸建ての方が幸せでは。 |
30233:
たぬき
[2021-07-14 10:51:53]
>>30224 マンション検討中さん
ざっくり平均でならすと3倍強位でした。高倍率の部屋は1期1次、2次共に10倍は普通に超えていました。担当者からの情報から推測すると今回も全部屋は完売は確定。今回のパンダ部屋は列全て3-5倍はつくのではと予想上階(50階付近)は10倍前後と推測します。実需の私にとってはもう少し値段上げろと言いたいです。。。 余談ですが、MR訪問の際に公共交通を使う場合、新橋駅付近ー勝どきTHEタワー間のBRT使うと以外に楽です。※往路よりも復路は特に楽です。 |
30234:
匿名さん
[2021-07-14 12:34:06]
自動運転とか言ってる人いるけど、フラッグって駐車場設置立45%ってご存知?全員車持てると思ってます?持ってない方はタクシーですか?
車がなくても快適なPTKの価値が自動運転が普及したことで急落する因果関係もわからないですね。また、免許返還したリタイア勢にとってはフラッグはバスに頼るしかなさそう。 フラッグで車持てばPTKより遥かに安く買える!って考えてる人って車の維持費とか頭に入れてないんじゃないでしょうか。 (絶対車が欲しい人は向いてますが、駐車場の問題は上記の通りありますね) |
30235:
匿名さん
[2021-07-14 12:43:42]
現状、車は止まってる時間が長いから、完全自動運転できたら車の必要台数は7割減ですよ。トヨタがMaasとか言ってるのはそのため。
まあ、俺はフラッグパスだけど。 |
30236:
マンション検討中さん
[2021-07-14 12:55:43]
僕はPTK本命で考えてて、抽選が外れたら晴海フラッグタワーと思ってます。
自動運転について色々言われているので僕の意見を。 自動運転の普及によって不動産の価値に与える影響は無いと思うよ? 自動運転普及の恩恵は、すべてのマンション平等だし、別に運転が面倒だから現状の車に乗らないわけでもないし。 ただ、晴海フラッグで車持つと維持費云々っていうのも少し的外れ。 車持つ人はフラッグだろうとPTKだろうと持つから、それもイーブン。 僕の場合、会社経営してるんで、車の費用は経費にできるので、維持費も掛からないし。 |
30237:
マンション検討中さん
[2021-07-14 13:28:39]
|
30238:
マンション検討中さん
[2021-07-14 13:36:21]
>>30232 匿名さん
これはその通りだね。資産価値が期待できるのはシービレの最上階とか、90m2以上の部屋に限られるだろうね。A棟のレインボービューは、値段を盛りすぎたから、これもダメだね。 ただ、広さ重視でバス我慢なら戸建っていうのはどうだろ? 8000万、9000万の戸建で銀座、新橋にバスで5分で行ける物件なんて無いし、戸建は庭の整備やらゴミ捨てやら、門扉あたりの掃除やら、マンションには無い面倒な点も多いから、単純に良いとは言い切れないよ。 |
30239:
マンション検討中さん
[2021-07-14 13:42:10]
>>30237 マンション検討中さん
それはPTKは電車のアクセスが便利だから、車の保有率が低い想定で駐車場が少ないんだけど、フラッグはバスしかないことを車利用でカバーしようとするのに、駐車場の設置率が半分以下だから、みんながクルマ保有できないよね、という話では。 |
30240:
匿名さん
[2021-07-14 14:01:25]
>>30239 マンション検討中さん
補足ありがとうございます。 わかりづらくて申し訳ないです。 フラッグのデメリットが車持つことで無くなる様なコメントに見て取れたので、実態は45%の住民しか保有できないから解消しきれていない点を問題提起してました。 車の維持費、、的外れですかね? どのマンションでも持ちたい人は持つのは仰る通りですが、車持つからフラッグのデメリット消せる、、という方は結局駅近のフラッグより高い物件買うのと変わらないんじゃない?という疑問でした。 経費云々はマイノリティで個人差あると思うので一般論を語ったつもりでした。経費で済ませられるのは羨ましい限りです。 |
30241:
マンション検討中さん
[2021-07-14 14:09:48]
>>30240 匿名さん
まあ、フラッグにはフラッグの良いところあるわけだから、どっちが優れている的な議論は意味ないかと。 ネガぶっかけてくるコメントなんて無視してれば良いです。それよりか建設的な議論がしたい。 |
30242:
マンション検討中さん
[2021-07-14 14:14:15]
本当に自動運転が実現されれば、フラッグの価値は、相当上がるでしょう。
ただ、皆が期待するような自動運転の実現は20年以上先だと思いますよ。 |
30243:
匿名さん
[2021-07-14 14:16:43]
>>30241 マンション検討中さん
ネガというか、自動運転が流行ればPTKの価値がフラッグを下回る、、車があればフラッグの方が価値ある、、というコメントに対してどういう根拠かを知りたかったので色々と言ってました。 結果、若干荒らしてしまい申し訳ないです。 個人的にはフラッグも盛り上がってもらいたいところなので、評判落とそうとしているつもりはないので悪しからず。。(近隣相場下がると巡り巡ってここの価値にも影響するので) |
30244:
たぬき
[2021-07-14 14:18:59]
フラッグとPTKはそもそも購入層バッティングしないのでは?
求めるコンセプトが全く違うように見えるので。。。 |
30245:
マンション検討中さん
[2021-07-14 14:29:58]
>>30244 たぬきさん
パッティングはすると思うよ?現に僕は両方とも検討しているから。ただ、それぞれに求めているものは違うけどね。 まぁ、自動運転が流行るとフラッグの価値が上がって、PTKの価値が下がるなんていう意味不明な事は起きないから、放っておこ。 |
30246:
名無しさん
[2021-07-14 15:17:33]
フラッグ検討している人には悪いけど、遠く離れた一角に住民詰め込んでるだけの団地2.0じゃん
40年後は住民まんま高齢化して、令和のノルタルジー漂う住宅地の代名詞になってると思うよ |
30247:
マンション検討中さん
[2021-07-14 15:19:37]
>>30238 マンション検討中さん
いつから晴海は銀座新橋がバスで5分になったの? |
30248:
マンション検討中さん
[2021-07-14 15:21:22]
>>30233 たぬきさん
平均3倍で3回だと1回は当てたかったですね。。 次は当たると良いですね! 私も今回スーペリアはほぼ完売と思います。 エグゼクティブとスーペリアプラスはさすがに値段上げすぎ感あるのであんまり出なそうだと思いますが。 |
30249:
匿名さん
[2021-07-14 15:30:03]
北向き高層の低倍率(できれば2倍まで)が魅力的と思いました
|
30250:
マンション検討中さん
[2021-07-14 15:44:03]
|
30251:
マンション検討中さん
[2021-07-14 16:46:42]
|
30252:
マンション検討中さん
[2021-07-14 17:34:16]
みんなどのタイプの部屋を候補にしてます?
僕は今回出ている中では、SS-77Aswが一番候補。 今回は発売されなかったけど、東向きのSN-77Eeとか、反転で南向きのSW-77Fs、SS-74Bsも候補。 基本的にはSS-77Aswの抽選入れて、1期1次で外れれば、1期2次は向き違い。その次は、上記の3候補から絞り込みって感じです。 |
30253:
マンション検討中さん
[2021-07-14 17:43:35]
|
30254:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:02:43]
|
30255:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:03:09]
>>30253 マンション検討中さん
パンダ部屋はやはり73Cnじゃないですかね? 8000万円台で勝どきの大型プロジェクト3LDKってことになるので。 |
30256:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:04:45]
ちなみに、北西向きの眺望を自分でシミュレーションしてみました。この向きも結構いいんですよね。
134mなので、40階想定くらいですかね? ![]() ![]() |
30257:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:10:50]
同じ高さの北向の眺望シミュレーション
![]() ![]() |
30258:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:11:40]
同じ高さの南西向き眺望シミュレーション
![]() ![]() |
30259:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:14:25]
マンションの一次取得者になるのですが、サウスを検討しています。
マンションによってそれぞれとは思うのですが、スーペリアクラスで売れて行く傾向としては、高層階orパンダ部屋になるのでしょうか? ミッドの売れ行きを見ていると、欲しい部屋でもなかなか買えないものなのかと驚愕しております。 |
30260:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:18:07]
同じ高さの南向きシミュレーション
![]() ![]() |
30261:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:19:22]
同じ高さの南東向き眺望シミュレーション。ただし、この向きは左側にミッドができるので、半分くらいはミッドがかぶるはず。
![]() ![]() |
30262:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:24:34]
>>30259 マンション検討中さん
ここの場合は、1期1次は全室抽選orそれに近い状態、にはなると思うので、売れる傾向そのものは一斉に売れるという状態かと。 ただ、抽選の倍率にはバラ付きが出るのも事実で、一般的には最上階および高層階、最下層階の値段的にお値打ち部屋は倍率高め、という感じかと思います。 |
30263:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:27:21]
|
30264:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:27:31]
眺望シミュレーションした感じだと、抜け感が一番味わえるのは北西向き、次いで北向、南向き、南西向きの順番。
一番人気になるであろうSS-77Aswが一番眺望が抜けないという皮肉。。。 |
30265:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:32:14]
>>30263 マンション検討中さん
PTKの場合、近々で発売される物件の中で、バランスがいいからじゃないですかね? 月島にもタワーが2棟できるけど、たぶんそっちは単価が高くなる。 晴海フラッグにもタワーが2棟できるけど、そっちは竣工が25年9月でまだ先。 豊海にもタワーが2棟できるけど、そっちは竣工がさらに先の26年。 こういう条件の中で、駅直結、商業施設隣接、大型プロジェクト、で、価格は高いけど、まあギリギリ許容範囲。駅距離は、他の新規物件に比べて一番近いという物件だから、人気があるんだと思います。 |
30266:
マンション検討中さん
[2021-07-14 18:35:11]
ちなみに、眺望シミュレーションは、いつでも作れるので、もし他の高さの向きが気になる人がいたら教えてください。いつでも作りますので。
|
30267:
マンション検討中さん
[2021-07-14 19:18:42]
これから検討という方向けにシェアすると、
パンダ部屋は高階層かそれ以下かはあんまり関係ないです。(リセールにそんな差つきません。) ただ当たり前ですが100%高階層の方が倍率が付きます。 そして事前に聞いていたよりもはるかに高倍率になるケースが多いです。 ちなみに私もミッド申込ましたが、直前まで2倍か3倍と言われていた倍率が蓋を開けてみれば高階層はほぼ6倍以上でした。 どうしても欲しい人は中層以下をオススメします。 |
30268:
たぬき
[2021-07-14 19:35:01]
>>30267 マンション検討中さん
同意ですね パンダ部屋は階層ではなく列ですね。 同業が見たらもう一択確定です。 サウス低層もミッドと同等で7階より下は価格が徐々に高くなり3階は希少で価格、倍率高くなると予想します。 私的には3階に住みたい… |
30269:
マンション検討中さん
[2021-07-14 20:05:08]
|
30270:
たぬき
[2021-07-14 20:17:06]
|
30271:
マンション検討中さん
[2021-07-14 20:26:30]
>>30268 たぬきさん
3階は運河ビューが気持ち良さそうですよねー。 |
30272:
マンション検討中さん
[2021-07-14 20:29:55]
|
30273:
マンション検討中さん
[2021-07-14 20:33:31]
>>30269 マンション検討中さん
逆に言えば、倍率が低くなることが予想されるのは南東向きの行燈部屋があるところ。 この向きはミッド棟とお見合いなので、投資家は避けるでしょう。とはいえ、これも1期1次では販売されませんので、販売された場合の価格次第ですけどね。 |
30274:
マンション検討中さん
[2021-07-14 20:53:39]
もうほんといい加減転売業者の購入は規制して欲しいですよね。(ロレックスみたいに購入制限かけるとか。)不動産業界の業者がデベからマンション仕入れて高値で売り捌くってほんとクソですよね。。
何の価値もない。 |
30275:
マンション検討中さん
[2021-07-14 21:03:35]
>>30274 マンション検討中さん
それは俺も同感。そのせいで競争率も価格も上がるので、実需で欲しい人には悪でしかない。 政府も多くの国民に住宅供給するためにローン減税とかやっているのに、それに逆行する存在だよね。 |
30276:
匿名さん
[2021-07-14 21:04:13]
サウス一期一次で何戸売り出すのかご存知の方いますか?
販売戸数にもよるけど、ミッドと変わらない倍率がつきそうですね。 |
30277:
たぬき
[2021-07-14 21:05:12]
|
30278:
たぬき
[2021-07-14 21:07:49]
|
30279:
マンション検討中さん
[2021-07-14 21:17:32]
今のところ3LDKの人気は、SS77Asw > SW73Cn > SN76An(下層)> SW74As > SW85Aw > SS94Bsw
こんな感じかな? 1位はワイドスパンで全部屋の綺麗な間取りなので、向きといい、実需や投資ともに人気になりそう。 2位はコストパフォーマンス抜群のパンダ部屋。3位は悩みどころだけど、下層階であれば角部屋が1億切りってとこで。 |
30280:
通りがかりさん
[2021-07-14 21:31:57]
2ldkはどうでしょうか
|
30281:
ご近所さん
[2021-07-14 21:32:42]
ドトールや晴海テラスの分譲販売時、あるいは中古の広告でも、一度たりとも「運河ビュー」「水辺がさわやか」なんて見たことないけど、どうしてこの物件だけ運河がそんなに強調されるんでしょうか? 低層を捌くための営業文句ですか? 営業文句でなければドトール北向きを運河ビューとなぜ強調しないのかな?
|
30282:
マンション検討中さん
[2021-07-14 21:40:24]
>>30281 ご近所さん
北向きの運河ビューは、太陽の斜光が反射しないから対して綺麗じゃない。逆にPTKからは太陽の斜光が水辺に反射して綺麗なんですよ。 運河ビューでも対岸のドゥトゥールとは雲泥の差です。 |
30283:
マンション検討中さん
[2021-07-14 21:46:17]
|
30284:
マンション検討中さん
[2021-07-14 21:53:12]
73Cnの中高層が8000万円台からあるなら、同じような向きのミッドと同程度かちょっと安いくらいですね。ただ、こういう掲示板で取り上げられるようだと、すごい倍率で買えなそう。ミッドのときも人気の部屋に突っ込んで落選して、こっちは何回も落選してるんだぞ!って言ってる人いたけど、本当に買いたいなら5倍以上だとまず当選しないと思った方がいいから、誰も見向きしない部屋を早い段階から申し込み入れて、営業さんに無抽選を死守してもらった方が買える可能性は高い。私はそうしてミッドを一期一次で買えました。
|
30285:
マンション検討中さん
[2021-07-14 21:56:32]
>>30280 通りがかりさん
2LDKは、今回SS57Fse、SN57Dwの2つのタイプしか出ていなくて、どちらも最も安くても坪単価430万なのでどうですかねー? 南東中のSS57Fseよりかは、北西中のSN57Dwの方が眺望が抜けるので、こちらの方が多少上な気もするけど。 |
30286:
マンション検討中さん
[2021-07-14 22:01:19]
>>30284 マンション検討中さん
73Cnは最上階54Fが9770万。44階が9260万、38階で8990万、30階で8710万、27階が最下層で8620万です。 40階前後はだいぶ魅力的な価格だけど、倍率も高そうですね。 |
30287:
マンション検討中さん
[2021-07-14 22:06:39]
|
30288:
匿名さん
[2021-07-14 22:23:16]
サウスの駐車場、全329台のうち222台が幅1850mmってマジすか!?
|
30289:
マンション検討中さん
[2021-07-14 22:41:16]
|
30290:
マンション検討中さん
[2021-07-14 22:54:23]
|
30291:
マンション検討中さん
[2021-07-14 23:23:55]
>>30290 マンション検討中さん
ミッド落選組、投資家、新たなサウス検討組、三つ巴になるので、倍率高騰がやばそうですね。 |
30292:
匿名さん
[2021-07-15 01:33:29]
|
30293:
マンション検討中さん
[2021-07-15 07:39:42]
|
30294:
評判気になるさん
[2021-07-15 09:58:52]
>>30291 マンション検討中さん
ミッド1期2次までに確保した人も参戦させていただきます。 |
30295:
eマンションさん
[2021-07-15 10:06:56]
|
30296:
匿名さん
[2021-07-15 10:12:32]
|
30297:
マンション検討中さん
[2021-07-15 10:15:06]
>>30295 eマンションさん
単に検討者なので営業トークで言っているわけではないけど、綺麗に感じるか感じないかは人それぞれ。江ノ島の海を綺麗という人もいれば、汚いという人もいる。それと同じです。 僕は低層だと、水辺で、太陽光が反射して綺麗だなっと感じただけです。ただ、ドゥートゥール側からなら感じなかったでしょうけどね。 |
30298:
匿名さん
[2021-07-15 10:18:40]
向きはわからないけど、運河沿い良いですよ。
大して綺麗ではない運河沿いマンションに居住中ですが、癒されます。 |
30299:
ご近所さん
[2021-07-15 11:13:06]
>>30295 eマンションさん
そうすると、ミッドのときに低層の一部が運河をウリにして中高層階よりも高めの値付けになっていたわけですが、あれは完全に営業戦略で、それにうまくハマって喜んで本来もっと安くても良いものを高く買った人がいるという理解でよろしいでしょうか ちなみにこれはミッドの運河沿い購入者批判ではなく、サウスの低層をどう評価して良いのかという検討に関する議論です |
30300:
匿名さん
[2021-07-15 11:14:31]
>>30298 匿名さん
へー。汚い運河沿いでも癒されるんだ。中層狙いだったけど、考え直そ。 |
30301:
検討板ユーザーさん
[2021-07-15 11:21:58]
|
30302:
マンション検討中さん
[2021-07-15 11:39:47]
>>30301 検討板ユーザーさん
ドゥトゥール住んでいたんなら分かるでしょ?そんなに影にならないから。本当に住んでたんですか? |
30303:
検討板ユーザーさん
[2021-07-15 12:09:43]
|
30304:
検討板ユーザーさん
[2021-07-15 12:15:31]
|
30305:
マンション検討中さん
[2021-07-15 12:26:50]
|
30306:
マンション検討中さん
[2021-07-15 16:12:48]
運河沿いマンションに住んだこと無いのですが、異臭はしますか?
季節と向きにもよるんだろうけど、下層階は窓を開けると異臭がしますか? |
30307:
マンション検討中さん
[2021-07-15 16:18:00]
|
30308:
匿名さん
[2021-07-15 16:20:27]
近隣住民ですが、現在オリンピック開催の準備のため環状2号線の一部分が
通行規制されていて大変静かで快適です。 |
30309:
名無しさん
[2021-07-15 16:59:42]
|
30310:
匿名さん
[2021-07-15 17:40:14]
|
30311:
名無しさん
[2021-07-15 17:53:49]
護岸工事して船着場とかも増えて全体的に綺麗になるから運河含めて絵になる感じになってほしいな
|
30312:
評判気になるさん
[2021-07-15 19:54:26]
|
30313:
名無しさん
[2021-07-15 20:11:23]
|
30314:
口コミ知りたいさん
[2021-07-15 20:14:56]
本当ですね
![]() ![]() ![]() ![]() |
30315:
マンション検討中さん
[2021-07-15 21:53:16]
|
30316:
匿名さん
[2021-07-15 22:46:17]
>>30315 マンション検討中さん
物件としての価値や利便ではこちらの圧勝は間違いないです。比較にもならない。 でも、水辺のリゾート感?ということだけ見れば、勝負にならないぐらい負けてると思いますよ。 足元の余裕度も含めて。 逆に言うと、それしかないんですが。 ま、こことは比較の土俵には乗りません。 下手にマリーナとか言ってリゾート感出さなければいいのに。便利でかっこいいマンション、あれ?以外と運河にも面してて、水辺の風系もちょっと楽しめるのね、ぐらいがちょうどいい。 |
30317:
マンション検討中さん
[2021-07-15 22:58:00]
>>30316 匿名さん
いや、ごめん、水辺のリゾート感、を取っても負けている気がまったくしないんだが?(笑) |
30318:
マンション検討中さん
[2021-07-15 23:02:04]
>>30316 匿名さん
これ、当時のイメージパースです。 http://www.kindaikenchiku.co.jp/pr1_details/20140312110851_2.html これ見ただけでも、単に公園的な緑があるだけで、ちっとも水辺のリゾートにはなってない。 現実的に、出来上がったものがこちら。 https://www.mecsumai.com/brand/story/report/007/ 川の横に立った普通のツインタワーです。 |
30319:
マンション検討中さん
[2021-07-15 23:05:27]
>>30316 匿名さん
強いて言えば、運河を眺められる眺望や、抜け感でいえば、こちらの方が上だとは思う。それだけかな? ただ、普通のタワマンです。デザイン的に優れている点や、リゾート感、植栽や公園施設などに掛かっている金額はPTKの方が全然勝ちかと。 |
30320:
匿名さん
[2021-07-15 23:40:40]
|
30321:
匿名
[2021-07-16 00:23:43]
|
30322:
匿名さん
[2021-07-16 00:27:25]
転売屋だと思うけどある意味凄いな。
朝潮運河にリゾートを感じる。笑 |
30323:
匿名さん
[2021-07-16 00:44:33]
|
30324:
匿名さん
[2021-07-16 05:49:43]
>>30317 マンション検討中さん
まあ確かに、クロティアはリゾート感?ではないですかね。 水辺で開けてる抜け感ってとこかな。 でも、朝潮運河でリゾート感って言われてもなぁって感じです。ミッドも買いましたけど、そこだけは恥ずかしいなってのが本音。 でもそこがお気に入りでしたら、是非こちらをお買い上げ下さい。 低層南側でも買ってマリーナしちゃいましょう。 抽選当たるといいですね! 私は南は選びませんのでお邪魔はしません。 |
30325:
マンション検討中さん
[2021-07-16 09:07:53]
投資家が大半ですよね、微妙になってきましたか?
https://sekai-kabuka.com/ |
30326:
マンション検討中さん
[2021-07-16 09:50:02]
リゾート感と言えるのか論争がしばしばありますが、たぶん運河にリゾート感があるというよりも、セントラルラグーンをリゾートを感じられるように仕立てたいという意味じゃないですかね。このパースがどこまでリアリティあるかは現時点では分かりませんが。
![]() ![]() |
30327:
ご近所さん
[2021-07-16 10:52:47]
|
30328:
マンション検討中さん
[2021-07-16 11:59:03]
|
30329:
匿名さん
[2021-07-16 12:14:49]
|
30330:
匿名さん
[2021-07-16 12:18:14]
|
30331:
ご近所さん
[2021-07-16 12:27:31]
パンフレットのCGはたいてい夜だし、MRの模型も暗い中だから夜間をイメージ
なぜか??? 昼間にしたらドトール等々の影がバレてしまうやろ!!! 影つけなくて、実際影ばかりだとあとで虚偽広告になるしね |
30332:
検討板ユーザーさん
[2021-07-16 12:29:02]
|
30333:
マンション検討中さん
[2021-07-16 12:50:53]
>>30332 検討板ユーザーさん
今どきのリーマンは結構カジュアルな服装だから、ちょっと概念が古いかもです。 |
30334:
匿名さん
[2021-07-16 13:07:58]
コリドーとか都会的な方が好き
湾岸に人呼べないからリゾートにするしか無いのよ パークタワー晴海と似ているコンセプト |
30335:
マンション検討中さん
[2021-07-16 13:43:23]
まぁ、都心で駅直結マンションである中でもある程度のリゾート感を味わえるというコンセプトなら間違ってない気がする。つーかこれが限界。
パークタワー晴海、クロノ、ティアロと比べたらあかんわな。 |
30336:
匿名さん
[2021-07-16 15:23:46]
晴海は、キャンプとかバーベキューとから今流行っているから、企画した人優秀だと思う。
でも、遠くて行かないけど。 やる人には、多摩川とか、山に行くより便利なんじゃないかな。 |
30337:
マンション検討中さん
[2021-07-16 16:18:23]
|
30338:
マンション検討中さん
[2021-07-16 18:17:49]
水辺に蚊が大量発生しそう
|
30339:
マンション検討中さん
[2021-07-16 18:47:59]
|
30340:
匿名さん
[2021-07-16 21:13:33]
スカイラウンジでBBQできたら蚊を気にしなくていいのにね、笑
|
30341:
マンション検討中さん
[2021-07-16 22:11:52]
|
30342:
マンション検討中さん
[2021-07-16 22:13:10]
>>30340 匿名さん
5%の住民が申込みしただけで、一年のうち半年は貸切ってことになる。 |
30343:
ご近所さん
[2021-07-16 23:15:34]
|
30344:
通りがかりさん
[2021-07-16 23:15:39]
貸切の時間決まってますよね。
|
30345:
まさお
[2021-07-17 00:10:37]
|
30346:
匿名さん
[2021-07-17 00:31:39]
>>30345 まさおさん
平日だけですよね?たしか。 |
30347:
評判気になるさん
[2021-07-17 03:02:20]
ラグーンをじゃぶじゃぶ池として使う子供と母
大量の放置自転車 護岸で仕事帰りに缶チューハイと発泡酒で青空飲会 |
30348:
匿名さん
[2021-07-17 05:43:24]
モデルルームの予約が取れないマンションなんて過去あったかな?
新しい売り方編み出したのか、人気がすごいのかどっちだろ? |
30349:
匿名さん
[2021-07-17 09:58:45]
クロノレジデンスは、知人が購入し物件見ましたが、部屋からディズニーの花火やレインボーブリッジ見れるのでいいなと思いました。
|
30350:
匿名さん
[2021-07-17 16:14:29]
|
30351:
匿名さん
[2021-07-17 16:37:38]
|
30352:
匿名さん
[2021-07-17 21:19:58]
|
30353:
匿名さん
[2021-07-17 22:38:29]
|
30354:
匿名さん
[2021-07-17 23:13:02]
晴海は街の雰囲気が好きでないな。
まだ勝どきのほうがいい。 |
30355:
匿名さん
[2021-07-18 01:15:22]
なにいってんだよ、晴海も勝どきも一緒だろう。
あと、月島、佃、豊海も同じ場所だからこれらは一切だよ。 何か文句有りますか。 |
30356:
マンション検討中さん
[2021-07-18 06:12:34]
晴海三兄弟に住んでます。
子供が小さい間は自由に広々と遊べる運河沿いは本当に最高ですよ。駅遠は間違いないし何にもないけど、それを上回る価値があります。(感じ方次第ですが) でも子供が大きくなってくる頃なので、利便の良いこちらに乗り換えます。 |
30357:
匿名さん
[2021-07-18 08:05:23]
買い替えの乗り換えだと、
晴海と周辺の中古物件がいっぱい出てくるだろうから、それの資産価値を気にした方が… |
30358:
匿名さん
[2021-07-18 08:30:00]
|
30359:
マンション検討中さん
[2021-07-18 08:30:09]
>>30357 匿名さん
ありがとうございます。 ミッド購入済みで、サウスは投資用で検討してます。 晴海の売却価値はこだわってません。 住処としては上質なので、一定の価値は維持すると思いますけどね。 設備仕様も、晴海見ちゃうとPTKは一億以上出してこれか、、という感じです。 |
30360:
匿名さん
[2021-07-18 09:54:09]
|
30361:
匿名さん
[2021-07-18 09:58:36]
|
30362:
匿名さん
[2021-07-18 10:08:49]
設備仕様なんてオプションで200-300万位盛れば
充分盛れるから、大したことないと思うんだけどなあ。 |
30363:
匿名さん
[2021-07-18 10:12:33]
|
30364:
マンション検討中さん
[2021-07-18 12:41:02]
>>30361 匿名さん
全体的にワンランク以上落ちてますね。 PTKだとプレミアム以上のものが全体的に標準でついてます。で、購入単価は坪220。 でもおっしゃるとおり、内装は後から金でなんとでもなりますから、大事なのは住むならやはり立地ですよ。好みも含めて。でも200万とかでは出来ることは限られますよ。 キッチン、洗面台の天板が天然石標準仕様なので、カップボードを全部材質揃えて作ったら、それだけで40万ぐらいしましたよ。 利便追求するなら、ここはいい出物ですね。 晴海が下がるという方もいるし、勝どきはガチャガチャしてて好きじゃない人もいます。資産価値だけを考えるならここが最上ではないけど、価格とのバランスは魅力的であることは間違いない。 |
30365:
匿名さん
[2021-07-18 12:57:47]
|
30366:
匿名さん
[2021-07-18 13:37:01]
晴海三兄弟はほぼフラッグの下位互換だからな。ここの入居時にはリセール厳しくなるだろう。
|
30367:
口コミ知りたいさん
[2021-07-18 15:22:04]
|
30368:
匿名さん
[2021-07-18 15:41:07]
|
30369:
口コミ知りたいさん
[2021-07-18 15:48:49]
|
30370:
マンション検討中さん
[2021-07-18 18:20:00]
>>30367 口コミ知りたいさん
こういうともともこもないですが、豪華さを求めなければどちらでもよいかと。しっかり手入れしてませんが、汚れが全く目立たない、というのは天然石のほうが優れてる気がします。それは模様の問題だ、と天然石に怒られそうですが。 |
30371:
口コミ知りたいさん
[2021-07-18 18:50:29]
>>30370 マンション検討中さん
なるほど。ここは人工石で、天然の豪華さがないのかぁ、、と思ってたんですが使い勝手はそんなに変わらないということで承知しました。 |
30372:
評判気になるさん
[2021-07-18 21:55:48]
>>30371 口コミ知りたいさん
億近く払って賃貸と同じ仕様でも我慢できるならいいんじゃない? |
30373:
口コミ知りたいさん
[2021-07-18 22:16:03]
|
30374:
マンション検討中さん
[2021-07-18 23:49:35]
>>30373 口コミ知りたいさん
この数年で一次取得の金額が跳ね上がりました。数年前なら8000万円で買えた間取りが、今や1億です。値上がり分は地代と相場。今から一次取得する人の目線は、賃貸仕様からちょっと良いくらい、になると思いますよ。有明の初期のタワマンの仕様なんて半端なくゴージャスだったので、住み替えでこちらを検討すると差に愕然とします。 |
30375:
口コミ知りたいさん
[2021-07-19 01:00:42]
>>30374 マンション検討中さん
ありがとうございます。 幸か不幸か、そういう意味では仕様に不満を感じずに済みそうです。笑 逆に考えると占有部の仕様が低くとも立地や共用施設だけで人気になる要素が盛りだくさんのマンションと思いました。 諸先輩方からするとやはり異常な値上がりなのですね。仕様はリセールにはそこまで影響ないと聞いたので、自分が満足できるレベルでオナスタを検討したいと思います。 |
30376:
マンション検討中さん
[2021-07-19 02:11:40]
1年前は価格を抑えるために使用を落とし過ぎた新築が多かったんですが、最近は、デべもあまり価格を抑え過ぎてチープにならないように努力している感じはあります。
その意味で、ここはコストダウンをし過ぎてるとまでは言えないと思います。わずかなグレードアップでそれなりに満足いく形に持って行けるのではないでしょうか。広さや天井高、共用施設等は後からはどうにもなりませんので。 |
30377:
匿名さん
[2021-07-19 03:02:21]
郊外のマンションも、所謂本物の億ションも、専有部の住み心地は変わらない。ユニクロの服と高級ブランドの服みたいなもの。見栄えが違うだけ。
実際に4回買い替えて住んでみた感想。 |
30378:
匿名さん
[2021-07-19 05:40:55]
>>30377 匿名さん
私は5回買い替えの空中族ですが、設備仕様のオプションは最小限しかやってません。 住み心地がどうこうより、どうせ長く住む気は無いのに金を掛けたくないので。 そろそろ、空中族はリスクが高くなっているかなとは思っていますが。 |
30379:
匿名さん
[2021-07-19 07:24:45]
|
30380:
匿名さん
[2021-07-19 09:33:14]
なんで日経平均がどんどん下がるの? オリンピックなのに。
|
30381:
匿名さん
[2021-07-19 09:41:19]
爆上げ前のふるい落とし?
|
30382:
匿名さん
[2021-07-19 09:46:41]
オリンピック後は明るくないよなー。
|
30383:
匿名さん
[2021-07-19 14:51:59]
無惨に散った武蔵小金井クロス住民からの引用です。終わるのはいつも一瞬です。肝に銘じる思いです。
>野村に限らず、建築業界が本当にいい加減なのがよく解りました。 それに尽きます。 核家族を流行らせて40年外観だけホテルライクなウサギの寝床が日本中に溢れてしまいました。 |
30384:
マンション検討中さん
[2021-07-19 15:52:05]
もっと楽しい話しようぜー
|
30385:
匿名さん
[2021-07-19 16:24:20]
空中族って言い方を変えると住ロ減税乞食ですよね。
|
30386:
マンション検討中さん
[2021-07-19 16:42:45]
減税だけじゃ引越し貧乏でしょ。
住ロ減税は使わず3年に1回毎度3000万円特別控除を使い続けられる人がプロ。 それがそろそろ難しくなってきてる感があるという事。 |
30387:
マンション検討中さん
[2021-07-19 16:45:21]
ひでえ言い方だな。
さすがにそれは無いんじゃないの? 空中移動族ではなくても、多少余裕を持って戦略的に移り住むことは大事だと思います。 |
30388:
匿名さん
[2021-07-19 17:53:25]
2019年以降は、かなり含み損になりそうです。株が破産レベルってことは、、、マンション内部的に飛んでそう。。やばし、 人生おわた。
|
30389:
名無しさん
[2021-07-19 19:55:54]
|
30390:
まさお
[2021-07-19 20:49:12]
|
30391:
匿名さん
[2021-07-19 21:26:32]
https://sekai-kabuka.com/
この暴落は酷いですね。コロナでダメなんですよやっぱし、東京の街のお店とかぜんぶ無くなりますよ。オフィスとマンションの最悪な住環境になったらみんな出ていくかも? |
30392:
匿名さん
[2021-07-19 21:47:46]
>>30391 匿名さん
心配ご無用かと思いますよ。 東京の街が万が一なくなるとしてもそれは100年以上あとのこと。 時代は常に移り変わるものですがあなたの仮設の根拠は何なんでしょう? 人の不幸は蜜の味と思っているだけのコメントとしか映りませんよ。ご愁傷様です |
30393:
名無しさん
[2021-07-19 21:54:17]
>>30390 まさおさん
投資ってのは上がる時の握力と下がる時の損切りだよ。下手とか上手とか言うのはだいたい詐欺師。 |
30394:
匿名さん
[2021-07-19 21:55:52]
|
30395:
匿名さん
[2021-07-19 22:30:19]
どうすればモデルルームの予約取れる?
|
30396:
匿名さん
[2021-07-19 23:42:56]
|
30397:
ご近所さん
[2021-07-20 00:13:15]
PTKで予想される勝どき名物
・導線破壊の放置自転車 ・昼間からの路上飲み、そして捨てられた空き缶(主に酎ハイ、発泡酒のロング缶) ・ラグーンでの水浴び、水鉄砲遊び ・未明に叫ぶ若者 ・高層階ラウンジでの業者パーティ |
30398:
マンション検討中さん
[2021-07-20 00:32:19]
ラグーンの水遊びぐらい許してやれや。笑
|
30399:
匿名さん
[2021-07-20 12:03:13]
>>30391 匿名さん
日経下げの時は世界株価引っ提げて意気揚々と登場し、そうでないときは涙目の暴落芸人兼売り方の方ですか? |
30400:
マンション検討中さん
[2021-07-20 12:12:56]
病的に株価のリンクを貼って主張してる人が張り付いててなんか怖い 笑
|
投資家の方って1LDKとかのイメージ強くて1次1期から
ってイメージがないんですが、関係ないですかね、それだけ魅力的ってことですか、コストパフォーマンスしか考えないですもんね。