三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

28551: 匿名さん 
[2021-06-03 05:14:09]
>>28549 マンション検討中さん
キャナルカフェは住民用じゃないですよ
28552: 匿名さん 
[2021-06-03 06:13:16]
>>28548 マンション検討中さん
その金額で成約したかどうかは判らないですね。
28553: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 07:15:21]
>>28544 マンション検討中さん
アスペクト比って知ってます?
KTTが制振なのと同じ理由ですよ。
28554: 匿名さん 
[2021-06-03 07:31:28]
>>28553 検討板ユーザーさん
知ってます。でもスカイツリーも制振なので大丈夫!
っていう制振物件の恒例の流れ。
やめときましょ。
28555: 入居前さん 
[2021-06-03 08:23:03]
ミッド2次で角部屋買えてほんとよかったわ。勝ち確定で笑い過ぎで朝から腹いてえ
28556: 匿名さん 
[2021-06-03 08:49:24]
その時から、日経平均が10%落ちているので、不動産の市況も10%引になります。 
勝ち組か、***なのか、紙一重ですよ。
28557: 匿名さん 
[2021-06-03 08:53:50]
とりあえず、一人勝手に不動産は上昇しません。明日、地下鉄ができようが上昇しません。日経平均に連動しているだけです。 ここを買って利食うために、とにかく日経平均の上昇を祈りましょう。
28558: 匿名さん 
[2021-06-03 08:58:58]
>>28517 匿名さん

クレーマー。そもそも別なマンションだしー。同じマンションでも、最初から来場回数のポイント性とかにしてないとムリぽよ。残念!
28559: 匿名さん 
[2021-06-03 09:32:07]
>>28547 匿名さん

40%はアップで成約しているな
みんななぜ回転売買しているの?
28560: マンション検討中さん 
[2021-06-03 10:44:55]
>>28559 匿名さん
いろんなところに住みたいのと、売却益を得たいから。
28561: 買い替え検討中さん 
[2021-06-03 11:09:05]
>>28559 匿名さん

人それぞれでしょうが、資産を持っていなかった日本のサラリーマンである自分に関しては、千万単位の利益を「確実」に得るには、昨今では都心マンション投資以外に思い付かなかったということはあります。
あとは落ち着いた生活をすることと資産形成のバランスの問題でしょうか。含み益は単なる数字に過ぎないので、どこかで実現しないと生活の質の向上に繋がらないですから。
自分は独身なので3年に1回ぐらいは引っ越してます。結果としていわゆる「空中族」みたいになってますが、自分が「住みたい」マンションに拘ってきましたので、ずっと楽しかったです。ちょっと高くなりすぎてるので、そろそろ打ち止めかなとは感じています。
このマンションは色々充実しているのでしばらく住み着いても良いかなと思ってます。
28562: 匿名さん 
[2021-06-03 11:12:17]
>>28561 買い替え検討中さん

結果論やね。
上がるか下がるかなんて誰に聞いても分からないもんね。
28563: 匿名さん 
[2021-06-03 11:28:04]
>>28562 匿名さん
君のいい方だと、全てのことが結果論になる。不確かさ、確率という概念が欠落している。ここ数年は、値上がりする蓋然性があった。なるべくしてなったのであーる。
28564: マンション検討中さん 
[2021-06-03 12:20:46]
1LDKは、次期以降の販売ですか?
28565: 匿名さん 
[2021-06-03 12:21:53]
>>28563 匿名さん
おっ、事後諸葛亮か?
28566: 匿名さん 
[2021-06-03 13:45:02]
わたしは、勉強したりネットをしたり、いつも図書館を利用しているのですが、こういうマンションの共用施設ってどうなんですか? 貯蔵する本や資料が何も無いのは分かっているのですが、周りの人が住民のみ、と思うとゆっくりできないですか? 
28567: 匿名さん 
[2021-06-03 13:52:21]
>28561
私も結果論だと思う。安倍さんがいなかったら、とっくに自殺レベルだし。 マンション価格はどこまで落ちていたか、、、20年以上も不動産が上がるなんて概念は無かったからね。ほんと28561さんは運が良かったと思う。
28568: 匿名さん 
[2021-06-03 14:08:05]
ずっと賃貸の人はめちゃくちゃ運悪いですね。
ポジティブにならないと運気上がらないよ!
28569: マンション検討中さん 
[2021-06-03 15:11:16]
>>28567 匿名さん

それはないですね。金利と賃料に関する正しい知識さえあれば。
安倍政策による違いは、利益が大きかったか小さかったかだけ。
不動産投資を株と同じレベルでしか考えられないのであれば言っても分からないでしょうが。
28570: マンション検討中さん 
[2021-06-03 15:35:14]
つまんないよー
マンションの話しよー
28571: 入居前さん 
[2021-06-03 15:55:35]
結果論でもなんでもいいけど、ミッド1?2次で買った人のリセール優位性は揺るぎない事実。

昼からうれしくて焼肉食いすぎて腹いてー
28572: 匿名さん 
[2021-06-03 16:08:33]
何割のリセール見込むつもり?
一期でも15パーセントぐらいでは?
28573: 匿名さん 
[2021-06-03 16:15:57]
東京は何度もゼロ円になってますからね、
地震とか来る前に現金化した方がいいのでは?
28574: マンション検討中さん 
[2021-06-03 16:18:49]
ミッドだサウスだの誤差の話はいいだろ。この後月島三丁目の住友さまがこの流れがなくても高値でみんなの資産価値アゲアゲしてくれるからサウスでも利益でるよ。(手数料などで実質利益は0かもしれないけど、ローン残高より高いけりゃ出口になるんでOKでしょ。)
28575: 匿名さん 
[2021-06-03 18:10:47]
サウスは値上がりしたが、同じ価格帯で買える周辺物件と比べたら良さが分かるかと。十分値段だけの価値はあると思う。

ただサウスの価格から値上がりを見込むのは正直キツイ気がするけどどうでしょう?今まではそう言いながら上がり続けた展開。湾岸でも坪500超えが当たり前になるのかどうか…
28576: 匿名さん 
[2021-06-03 18:21:41]
坪450出してアルコーブがないとかありえない
直結でもないのによく買うわ
28577: 匿名さん 
[2021-06-03 18:32:20]
>28575
日経平均がこれまで通り、2倍3倍の上昇を続ければ、500、600の坪単価になります。しかし、

これまで日銀が株もリート(不動産)も買って金融緩和で上げていたわけですが、今月から商いを停止しています。 市場は、最大の投資家を失ってどうなるのか。

ダラダラ下がるようなら、今が価格の天井になるでしょう。
28578: 匿名さん 
[2021-06-03 18:46:46]
金融緩和が落ち着けば、新築マンションの価格も落ちるのでしょうか?
株と違って、マンションは需給で価格が決まってる要素が大きいので、需要が減ったり供給過多にならなければ簡単には落ちない気がします。
28579: 匿名さん 
[2021-06-03 18:49:12]
朝潮運河の清々しい日でも。
朝潮運河の清々しい日でも。
28580: 匿名さん 
[2021-06-03 18:55:13]
>>28576 匿名さん

とか言いながら、結局登録しちゃうんでしょ、知ってるよ。
28581: 匿名さん 
[2021-06-03 18:56:45]
もう視界がぜんぶマンションかー。
28582: 匿名さん 
[2021-06-03 19:22:08]
>>28577 匿名さん

ちなみにリートの直近の天井は、2019年の11月です。
28583: 匿名さん 
[2021-06-03 21:41:32]
商住複合「GRAND MARINA TOKYO」/「パークタワー勝どきサウス」案内会

https://www.ryutsuu.biz/store/n060313.html
28584: 匿名さん 
[2021-06-03 22:21:24]
>>28576 匿名さん
フロア図よく見な
28585: マンション検討中さん 
[2021-06-03 22:41:16]
先入観無しに、ミッドが無くて、そこには商業施設だけがあって、サウスだけがある状態ならどう考えますか?
冷静に考えるってそういうことじゃないですか?
フラットに見て、この値付けが高いかどうかは個人の判断。
大事なのは住むところとしてどうか、価格に見合うかということでしょう。
このエリアが生活利便に適している人にとっては希少な物件であると私は感じます。
でも安くはないですね。
またモデルルームの予約時点で多数がはじかれるのは目に見えてますけどね。
28586: 匿名さん 
[2021-06-04 07:45:24]
>>28576 匿名さん
ここに限らずなんだけど結構な高級物件でも最近はアルコーブ狭いよね。個人的には単価上げても良いからもう少しアルコーブの奥行き作って欲しい。帰る度にアパートみたいでガッカリする。
28587: 匿名さん 
[2021-06-04 13:36:16]
廊下やアルコーブの広さ、結構重要だと思うけど、マンクラチェックは内廊下ならOKで終わりであんまり話題にならないよね。
サウスに関しては、アルコーブあんまりないけど、廊下広いからいいでしょ。
スミフの湾岸内廊下物件にありがちな、貧相なビジホ廊下ではないんじゃない。
28588: 評判気になるさん 
[2021-06-04 13:55:39]
>>28585 マンション検討中さん
冷静になるとは、既に存在しているミッドが無いなどというふざけた前提に立たないことだと思います
28589: 匿名さん 
[2021-06-04 14:31:05]
>>28577 匿名さん

日銀の放出も忘れるなよ
28590: 匿名さん 
[2021-06-04 14:56:20]
>>28588 評判気になるさん
だってミッドもう買えないじゃん。(厳密には少し残ってるけど)
ミッドがあることと、サウスの物件としての価値に関係あんの?
答えは「ある」。
でも「無い」と考えたほうがいい。
冷静にねー
28591: 匿名さん 
[2021-06-04 15:06:41]
格上のPC小石川のテナントが凄惨なことになってますね。たこ焼き屋、立ち食い蕎麦、韓国料理店、M井のリハウスetc…。
28592: 匿名さん 
[2021-06-04 15:16:58]
>>28591 匿名さん
迎え撃つPTKは、吉野家、ラーメン花月、磯丸水産、チェゴヤ、牛角、すしざんまい、ドトール、KFC、ロイヤルハウジング、そしてスーパーひ不動のマルエツ

これぞリゾート感!!!
28593: 匿名さん 
[2021-06-04 15:25:19]
不動産コンサルタントの長嶋修氏によれば、都心3区の中古価格の推移と日経平均株価の推移はほぼ同じ動きをしているとのこと。日経平均は、直近高値が今年の2月16日の30714円で、本日終値が28941円なので高値から約6%の下落となっている。
不動産は株式に比べて遅行性があるので、日経平均が今程度で推移するのであれば、今年の半ばから後半にかけて都心中古価格は6%程度の下落となりそうだが、果たしてどうなるのか。
28594: マンション検討中さん 
[2021-06-04 15:48:53]
>>28592 匿名さん
最強だ
28595: 匿名さん 
[2021-06-04 18:15:54]
出ましたね。ミッドを無視とか、人が多くなると都合のいいように考えてしまう。

マンションの諸問題の構造が複雑であるにも関わらず、人が多くなるほど、その意見の妥協点を探り、答えは単純化される。「良いのか」「悪いのか」統一の意見にまとめてしまう。

第一次大戦の若いイギリス兵は、戦争を「ロマンチックな冒険」と謳って、競いあって志願した。ワインを飲み、ダンスをしながら戦場に向かった。結果、ドイツ兵が有する新兵器の前に一瞬で吹っ飛び、全滅した。 

個人で検証することなく、空気感、先の誰かの煽りの伝言ゲームを信じてしまった。常に、大衆心理が過ちで、少数派の意見が正しい理由はここにある。
28596: 匿名さん 
[2021-06-04 18:38:42]
いいね。
マンション買うのはロマンチックな冒険。
素敵な響き♪
買うならロマンを感じろと読みました。
どうぞアホだと罵って下さい。
28597: 匿名さん 
[2021-06-04 18:48:58]
TTT兵のバンザイ突撃はサウスでも健在か?
28598: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-04 19:09:52]
>>28589 匿名さん

どーゆうことでしょうか?
28599: 匿名さん 
[2021-06-04 20:17:43]
サウスはミッドが買えなかった人が買うマンションって認識で合ってる?
28600: 匿名さん 
[2021-06-04 20:24:26]
スレがめちゃくちゃ過疎ってる…

ミッドに比べ優位性劣悪にも関わらず、超絶値上げされたサウスの価格を見て絶望感味わうのは分かるが、まだ予定価格だからな。

三井は掲示板見てるで有名だから、ネガりまくればまだワンチャンあるぞ。このままだと本当に単なるデベとミッド購入者の養分になるだけじゃ。
28601: 匿名さん 
[2021-06-04 20:24:44]
サウスは、もはやミッドとは全く別の物件だな。たまたま隣に竣工し、共用施設を共有するだけで。
共用部の作りは、2段階くらい上。まさにパークコート勝どきサウスのよう。

1期1次に飛び込みます。住戸の種類が多すぎて悩みが深いですが。
28602: 匿名さん 
[2021-06-04 20:31:39]
>>28601 匿名さん

M井さんその営業の仕方はPCの品位を下げてますよ。
28603: マンコミュファンさん 
[2021-06-04 20:35:54]
もう三井とミッド買った人らしか勝たん…
28604: 匿名さん 
[2021-06-04 20:56:15]
>>28603 マンコミュファンさん

勝ち負けって、何と比べてるの?そんなどうでもいいじゃん。自分が楽しく住めれば。東京都心3区以外の物件を買ってしまうよりは負けないでしょ。ただ、そんなことどうでもいいと思うけどね。

コロナ禍での郊外も悪くないかもね。私の価値観とは全く異なるけど。
28605: 匿名さん 
[2021-06-04 20:58:28]
とかいいながら一期一次に飛び込む気マンマン?とりあえずモデルルーム予約状況で最初の雰囲気わかるね。
28606: 匿名さん 
[2021-06-04 20:59:13]
>>28603 マンコミュファンさん

今後その二方が掲示板内やSNSを駆使して、あの手この手で情弱を相手に嵌め込もうと画策。

「サウスの方がエントランス豪華ー」「車寄せもミッドよりスペースあるねー」「なるべく上階買ってミッドを見下ろそー」などなど。

ホントキツいなぁ。

28607: 匿名さん 
[2021-06-04 21:21:44]
>>28606 匿名さん

DTかKTTとか買ったらいいじゃん。未来永劫、ミッドとサウスから見下ろされ続けるから。一緒に勝どき駅降りても、お先に失礼!って毎日言われ続ける感じ?確かにキツいなぁ。
28608: マンション検討中さん 
[2021-06-04 21:23:05]
ミッドの一次の方がお買い得だったかもしれないけど、サウスも全然条件悪くないなって感じます。
28609: 匿名 
[2021-06-04 21:26:36]
>>28593 匿名さん

資産インフレには二つの要因があります。一つが多くの人が言う需給です。もう一つは金融のサプライ(緩和状況です)。これは需給とは違いますので実需が中心のマーケットには影響を与えません。不動産で言えばなぜ都心3区の物件が高騰しているのにいわゆる住宅地が価格高騰のトレンドに無いと言うことです。
ご参考になれば幸甚です。
28610: 匿名さん 
[2021-06-04 21:33:28]
今後の日本で増加が期待できるのは、富裕層外国人とパワーカップル。これらの人たちがどこを欲しがるか、よく考えましょう。ひと昔前の価値観は全く通用しませんよ。すでに世界は変わったのです。
28611: ご近所さん 
[2021-06-04 22:18:39]
サウスは後になってみれば1期1次で買っときゃよかったって絶対なるよ。
1次も蓋を開けたら平均3倍以上で2次以降値上げだね。

全部ミッド1期1次と2次の養分、養分、養分。

ミッドはリゾート感と養分たっぷりの素晴らしい物件だ。
28612: マンション検討中さん 
[2021-06-04 22:59:05]
ここでサウスを煽ってる人はどんな立場の人でしょうか?

三井関係者?それともミッド購入した高見の見物者?

28613: マンション検討中さん 
[2021-06-04 23:20:39]
シティタワーズ東京ベイは、駅から近いウエストの方が駅から離れたセントラルよりも明確に高いということはなかった印象。ここはサウスの方が規模が大きいし、リセールは同じくらいかな。
28614: マンション検討中さん 
[2021-06-04 23:41:38]
サウスはミッドと比べると負けかもしれない。
だが、現在販売中のマンションの大半よりは勝ちになる。
28615: 匿名さん 
[2021-06-04 23:54:15]
サウス本気で検討してる奴買い煽ったりしないよな。
即ち煽ってる犯人はミッド民と3井なんだよな┐(´д`)┌
28616: 匿名さん 
[2021-06-05 00:42:43]
>>28613 マンション検討中さん
そうだよ、だからこのままアゲアゲが続いてもなんの問題もないね。
28617: 名無しさん 
[2021-06-05 01:16:47]
>>28613 マンション検討中さん
中古での人気は圧倒的にウェストだよ
28618: 匿名さん 
[2021-06-05 06:17:48]
>>28615 匿名さん
いや、マンコミュはお戯れの場ですよ。
どの板もそう。
ポジったりネガったりして反対意見出させて、なるほどねーって。それが一番意見が出やすいから。ディスカッションとか、相手から情報引き出すときの基本です。
たまに真っ赤な顔して書き込んでる人もいるけどね。
書き込んでる人には実はポジでもネガでもないって人のほうが多いかもね。
でも偏った意見しか出てこないから、そんなに参考にならない。だからお戯れなのさ。




28619: 匿名さん 
[2021-06-05 07:12:45]
俺は、この物件から降りることにした。家賃相場のわりに、すでに物件価格高すぎて、ずっと持ち出し続くからやだなぁと。売却価格が伸びないと、諸費用込みでCF出ない。。。
投資家さんばかりと聞いたけど、みなさん本当にペイすると思ってるんやか?
28620: eマンションさん 
[2021-06-05 07:41:16]
>>28611 ご近所さん
これ以上価格を上げるのはムリでしょう。
ミッドの1期1次のようなお祭りにはなりません。
28621: eマンションさん 
[2021-06-05 07:45:07]
>>28607 匿名さん
どれがいいかは人それぞれ。
現地見ればわかるけどゴミゴミした路地の奥まで行かないとマンションにたどり着けない。前の通りは裏通りならではの狭い道幅。道幅の広い清澄通りに面したKTTとTTTの方がイイと言う意見が多いのも事実。富裕層は大江戸線なんて使いませんよ。
28622: 匿名さん 
[2021-06-05 07:48:32]
部屋を選べばまだまだお買い得だなと思う。ミッドよりも要望もバラけるだろうし、だいぶ実需で買いやすくなったんじゃないかな。
ミッド1期2次までに買えた人はデベからお金貰った様なもんだよね。
28623: eマンションさん 
[2021-06-05 07:52:30]
高層階エレベーターがスカイラウンジ用と共通なんだけどミッドの1Kとかに住んでる水商売系の連中が大挙して訪れる可能性がある。スカイラウンジで毎夜毎夜どんちゃん騒ぎとか大迷惑だろう。高層階でアルコール提供とかマジでヤバいだって 文字数
28624: 匿名さん 
[2021-06-05 08:02:23]
>>28621 eマンションさん

大江戸線使ってるよ。もちろん、待ちに待ったサウスも買う予定。値段は当初思ってた値段になったなというところで許容範囲。

大江戸線は郊外からはるばる乗ってくる方が少ないからね。
28625: 匿名さん 
[2021-06-05 08:09:48]
>>28624 匿名さん
ってことは富裕層ではないってことだね
28626: 匿名さん 
[2021-06-05 08:18:14]
>>28625 匿名さん

どの書き込みへの回答か見れば聞かなくてもわかるでしょ。まあどのカテゴリーでもいいけど。
28627: マンション検討中さん 
[2021-06-05 08:25:30]
実際は駅徒歩5分でも無理矢理地下通路を繋いで直結にしないといけないくらい他のデメリットが大きいかった。セールストークで目の前にタワマン建ってますけどこれ以上建たないので安心してくださいと訳分からんこと言われた。
28628: 匿名さん 
[2021-06-05 08:55:06]
本人年収1000万円
妻年収900万円
の2馬力なら2億まで借りられる。
28629: 匿名さん 
[2021-06-05 09:01:03]
>>28622 匿名さん

税金や手数料まで考えると、500万くらい高く売れても儲からないやん。持ち出し我慢して、家賃で回収する感じ?
28630: マンション検討中さん 
[2021-06-05 09:03:28]
ミッド買った人や法人はサウス一期申し込み規制してほしい。
でないといつまで待っても買えないし、フェアじゃない。
28631: 匿名さん 
[2021-06-05 09:10:38]
>>28630 マンション検討中さん
大丈夫。普通に買えるから。祭りは終わり。
28632: マンション検討中さん 
[2021-06-05 09:13:24]
1Kが多いパリピタワマンって揶揄されるのは住民にとってどうなんだろ。
28633: マンション検討中さん 
[2021-06-05 09:13:34]
>>28623 eマンションさん
わちゃわちゃで周辺民迷惑しそうだから予約制にしてほしいが。
28634: 匿名さん 
[2021-06-05 09:14:15]
>>28631 匿名さん

1期1次は皆さん期待通り、お祭り高倍率間違いなしです。
28635: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-05 09:24:24]
>>28634 匿名さん
倍率付くように貴方が供給絞るからね。
28636: 匿名さん 
[2021-06-05 09:35:20]
家を抽選で買うとかよく考えると異常。こんなの日本の不動産では新築マンションだけでしょ?
28637: 匿名さん 
[2021-06-05 09:45:52]
>>28636 匿名さん

もし抽選じゃなくて先着順だったら、PTKの場合、大変なことになるよ。

モデルルーム入り口から東京駅くらいまでの行列が出来ちゃうよ。徹夜組殺到で。

やっぱり抽選でいいよ。
28638: マンション検討中さん 
[2021-06-05 10:27:10]
>>28637 匿名さん
クソワロタw
でもそんな感じの雰囲気あるよね
ミッド買えなかったからサウスは買いたいな
サウスでもタワマン単体として見ても十分にカッコいい
28639: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 10:28:15]
>>28638 マンション検討中さん

クソワロタ‥?
28640: 匿名さん 
[2021-06-05 10:49:03]
>>28637 匿名さん

いやいや、一人で何戸も買えるそうだから
もし先着順だったら、少数の人たちが買い占めて終わっちゃうよ。
28641: 匿名さん 
[2021-06-05 10:52:50]
先頭から100組以内に並べた場合の報酬100万円のバイト募集されそう。
28642: マンション検討中さん 
[2021-06-05 10:59:18]
ミッドは駅直結だったけどサウスは駅遠物件でしかない。販売戸数も多め。抜けも良くないしなんかメリットあるの?ミッドに引っ張られて浮き足だつより冷静になったほうがいい
28643: 匿名さん 
[2021-06-05 11:09:17]
「サウスは駅遠物件」・・・ん? 冷静になった方がいい
28644: 匿名さん 
[2021-06-05 11:13:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
28645: マンション検討中さん 
[2021-06-05 13:08:05]
>>28644 匿名さん
パンダ部屋なんてあるかな?
せいぜいミッドと同じくらいの価格だろ
28646: マンション検討中さん 
[2021-06-05 13:16:06]
でもミッドとサウスがこの値付けで売れればDT、KTTの相場も向こう数年間引っ張られるからおいしくない? ポジ勢はDTとKTT?
逆にネガ勢はミッド買えなくてサウスの安値に期待したけど高いやんけー!って人かな。
両方被ってる人も一定数いるだろうけど、トレードオフだからいいんでない?
(そんな簡単な話ではないんだろうけど)
28647: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 13:34:25]
>>28646 マンション検討中さん
一番美味しいのは築13年なのにこの1年で坪単価310万円から350万円に上がったTTTの所有者でしょう。
28648: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 13:38:30]
TTTの13年前の新築分譲価格は210万円くらいだったからちょうど住み替え時期に来てる。かなりのココへの住み替えが発生すると思うよ
28649: 匿名さん 
[2021-06-05 14:01:42]
TTTを13年前に買った人はもうほとんど住み替え済みなのでは?
13年も住まないで築5年ぐらいで住み替えしていると想像。
28650: 匿名さん 
[2021-06-05 14:03:57]
サウス検討するにあたりミッド抽選4連チャンで外れた負い目がどうしても拭えない。毎日ミッド民がドヤ顔で直結EVに乗り込むのを見ながらの帰宅は精神が持つか未知数。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる