三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

27701: 匿名さん 
[2021-05-03 15:02:08]
築地市場跡地の再開発、どうなるか楽しみですね。暫く楽しめそうです。

https://www.kensetsunews.com/archives/561970
27702: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:00:34]
番号教えてくれた人、どうも有難う!
自分は外れたけど教えてもらえて助かりました。
27703: 匿名さん 
[2021-05-03 16:03:23]
さ、気分を変えてサウスの準備をしましょう
27704: マンコミュファンさん 
[2021-05-03 16:11:31]
サウス

サウスのルーフトップテラス
楽しみ

ミッドとサウスが揃って
パークタワー勝どき
27705: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:13:06]
落選の連絡来てる方いますか?
27706: 匿名さん 
[2021-05-03 16:15:50]
1期2次から3回連続の登録・落選となりました。

まだ電話来てませんが、当選番号を教えて頂き心の準備ができました。(記載されていた番号が間違っていることを心の片隅で願っているのですが・・)

過去2回はほぼ最高倍率に近い住戸を狙っていたので、まだ諦めも付いたのですが、今回は当てに行っていただけに、とても残念です。

一方、2期は多少値上げされていることもあり、これまでのように人気になるのだろうか?自分だけが相変わらず拘っているだけではないだろうか?などと心配に思っていたのも正直なところでした。

ただ、この点は全くの杞憂だったようです。

で、その結果、またも落選してしまいました。

まだ気持ちの切り替えはできませんが、サウスを楽しみにしたいと思います。

それにしても、当選された皆様おめでとうございます!
私に言われるまでもないでしょうけど、PTK、近年まれにみる優良物件だと思います。

同じ物件に3回も落選するなんて生まれて初めての経験です。。。(倍率考えればしょうがないのですが)
27707: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:25:28]
サウスがある。ミッドだって3期がある。
27708: RP 
[2021-05-03 16:35:26]
ざんねん。
27709: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:40:28]
ここでの質問が不適切でしたら削除をお願いします。
サウスの購入を検討しているのですが、世帯年収1,500万(1,200+300)で8,000万の物件価格は無謀でしょうか?
一次取得者の30代前半夫婦、生まれたての子供が1人いる3人家族になります。
マンションを色々と調べ、本物件に一目惚れした次第です。
27710: 匿名さん 
[2021-05-03 16:44:45]
>>27709 マンション検討中さん
自営なら余裕。サラリーマンなら厳しいと思います。
27711: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:51:39]
>>27709 マンション検討中さん
大丈夫です。同じ8000万円でも資産価値の高い物件と低い物件があります。こちらは高い物件なので問題ないでしょう。
27712: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:59:42]
>>27709 マンション検討中さん
頭金をどれだけ入れるかによるのでは?
27713: 通りがかりさん 
[2021-05-03 17:02:16]
皆さん
既に結果の連絡はきました?
27714: 匿名さん 
[2021-05-03 17:08:24]
>>27711 マンション検討中さん

同じ意味ですが、残債をリセールバリューが上回る計算になるのであれば問題ないですよ。

今の低金利でこの物件なら大丈夫でしょう。それにまだ若いんだし。
27715: 契約済みさん 
[2021-05-03 17:11:59]
>>27713 通りがかりさん
はい、残念でしたと連絡来ましたよ。1期1次当選しましたが2期はだめでした。
27716: 通りがかりさん 
[2021-05-03 17:13:40]
>>27715 契約済みさん
何時頃に来ました?

まだ連絡来てなくて、、、
27717: 匿名さん 
[2021-05-03 17:14:11]
>>27709 マンション検討中さん

余裕でしょ。
頭金だせるなら、ここはフルレバで買っても良いと思う。
27718: マンション検討中さん 
[2021-05-03 17:19:08]
>>27710 匿名さん
ありがとうございます。
サラリーマンになります。独立等は今のところは考えておりませんので自営業になるのは難しい見込みです
27719: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-03 17:19:14]
>>27709 マンション検討中さん
普段の生活がどのレベルかにもよりますが、
無謀ではないと思います。
ファイナンシャルプランナーにライフプランの依頼をするのをお勧めします。
27720: 契約済みさん 
[2021-05-03 17:20:04]
>>27716 通りがかりさん
16:10頃ありました。
27721: 匿名さん 
[2021-05-03 17:21:35]
当選者に連絡つかないと、落選者への連絡はおそくなるでしょう。
いや、担当営業さんに当選者がたくさんいて、連絡に時間がかかっているのかも。
27722: マンション検討中さん 
[2021-05-03 17:23:19]
皆様、丁寧にありがとうございます。
金利次第ですが、手付金の10%をそのまま頭金にして残りはローンを考えております。
懸念点として、居住できるまで3年の期間があるため、その3年間の家賃がもったいないという気持ちがあります。
とはいえ、他の物件でどうしても欲しいと思えるのがないのが現状になります。悩ましいです。
27723: 購入検討者 
[2021-05-03 17:29:51]
16時前に電話あったのに出れませんでした。
掛け直しても、繋がらないし。
どうすればいいでしょうか?
経験ある方、教えてください
27724: 匿名さん 
[2021-05-03 17:38:34]
生活設計として、小さい子供がいる場合、このエリアの保育園に入れますでしょうか?共働きの場合です
27725: 匿名 
[2021-05-03 17:38:41]
>>27723 購入検討者さん
残念連絡だから、スルーして大丈夫ですよ。
当選の人は、もっと早くに連絡くる
27726: マンション検討中さん 
[2021-05-03 17:41:03]
>>27709 マンション検討中さん
30代前半でその世帯年収は立派ですね、裕福な方だと思います。諸経費は別途として、頭金2000万くらい入れて6000万くらいローンにすれば普通に購入できると思いますよ。
27727: マンション検討中さん 
[2021-05-03 17:53:24]
ミッド欲しい人は、竣工後に値上げして
3期?があるからチャンスはまだありますよ。
どの程度の値上げか分かりませんが。
27728: 匿名さん 
[2021-05-03 17:56:59]
この辺りで、通常の保育園に入れずに認可保育園になってしまうと、保育園だけで、月々どれくらいの負担となるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
27729: マンション掲示板さん 
[2021-05-03 17:58:23]
>>27709 マンション検討中さん
その世帯年収であれば、頭金一切入れなくても普通に住宅ローンは承認されると思います。
今の金利で考えたら頭金入れずにフルで借りても良いのでは。その分、キャッシュを手元に残しつつ投資等で資産増やせば良いと思いますよ^ - ^
27730: 匿名さん 
[2021-05-03 18:00:47]
しかし、3年後の金利がどうなってるかなんて、よめますか?現時点でこれだけ世界が金融緩和している状態で、ここから3年後ですよ。。?来週の為替すら世界の誰も予測できませんし
27731: マンション検討中さん 
[2021-05-03 18:14:29]
>>27709 マンション検討中さん

私は独り身で年収1200万ですが、9000万ぐらいのフルローンでいったので、大丈夫だと思います。
27732: 匿名さん 
[2021-05-03 18:22:36]
日本10年間の事実として、円ドルは2012年に80円を下回る超円高となっている。今はたまたま約110円です。世界は10年という時間スケールでさえこれまでに大きく上下している。これまでに世界同時株安も経験している。3年や10年35年という時間スケールで考える場合は、個人の業種や業界、専門スキルなどにもよるため、それぞれがしっかり考えておく必要があると考えられます。景気によるボーナスなども。もちろんスキルによるでしょうが。
27733: マンコミュファンさん 
[2021-05-03 18:41:08]
>>27709 マンション検討中さん

大丈夫
普通に生活していれば
15年で返済可能
30代前半ということなので
もっと余裕があるのでは

27734: 匿名さん 
[2021-05-03 18:42:47]
>>27732 匿名さん

どちらかと言うとドル円は、たまたま80円の時があったてほうが正しいね。
27735: 匿名さん 
[2021-05-03 18:44:19]
>>27726 マンション検討中さん
この低金利で頭金入れるとか意味がないよ。
銀行はありがたいけどな。
27736: 匿名さん 
[2021-05-03 18:49:31]
例えば、若手であれば、組合員で管理職までは終身雇用されるのでは、と考える人もいるだろうし、一方で市況変動に伴う事業撤退による異動や転勤などが起こる場合もあるだろうし、VOCAの時代に万人に当てはまる法則で確実な将来を見通すことは困難かとも思われますし、それができれば世界から不安も減るのでしょうが、残念ながらグローバル競争している以上、その中で生きていく必要ありますから、つまりこういうのは、人による、つまり個人や家族のスキルや所属する業界の運命によって異なると思われますので、それぞれが自分事でしっかり考えて結論出す必要ありますね。他人はわからない、というのが答えかと思います。
27737: マンション検討中さん 
[2021-05-03 18:54:28]
>>27729 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
キャッシュはなるべく手元に残して資産増やしていきたいので、フルで借りることも考えます!
27738: 通りがかりさん 
[2021-05-03 18:58:42]
サラリーマンで3年後に絶対人事異動による転勤が起こらないと断言できる人ってどれくらいいるんだろうね。

事業会社であれば、文系はスタッフ系と営業系でジョブローテーションやる会社も多いだろうし、理系は研究と工場でローテーションやる会社も多いだろうし

商社なんかは海外含めてローテーションやる可能性あるだろうし、金融の一部も支店の数だけ可能性あるだろうし
27739: 匿名さん 
[2021-05-03 19:04:43]
>>27738 通りがかりさん

公務員のような職種でない限り、数年先がどうなるか分からないのであれば、なおさら流動性高いリセールバリューの高いこのPTKのような物件が最適です。

私は若いころ、その辺をわかってなかったし、誰も指摘してくれなかったので、失敗しましたが、今なら間違いなく、この物件にします。(というか今回当選しました!)
27740: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:08:21]
>>27735 匿名さん
初心者マークが何言っても説得力なしw
27741: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:08:46]
30ちょいで1200稼ぐ優秀な方なら余裕ですね。子供2人欲しいなら1億超えの部屋買ったほうがいい。 サウス90角部屋狙いがおすすめ。
27742: 通りがかりさん 
[2021-05-03 19:10:36]
そもそも、10年後に確実に会社が存在している、あるいはゴーイングコンサーンで中経通りに確実に成長していると断言できる会社なんて世界にあるのかな?それがわからないから、会社の株価も日々連動し、クォーターごとに決算しているのでは?大きな買い物ですから、家族としっかり相談して決めたいですよね。自分達のために買うのですから。

例えば10年後、会社がどうなっても狙いの年収を稼げるか、など、それぞれの戦略があるでしょうから、まぁそれも含めて連休明けかライバル対比ではたらくのでしょうから、一概に同じ会社であっても言いきれないということですかね。もちろん絶対安泰だと考えるのも人それぞれでしょうが。

大きな買い物ですから、最後は自分で決めたいよね
27743: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:13:37]
ローン借りれるか借りれないかだと、借りれるだろうけど、9000万のローンって管理費とか込みで月30万超えくらい?1500万くらいの世帯年収でいけるのだろうか、結構キツそうなイメージ、、、
27744: 通りがかりさん 
[2021-05-03 19:15:09]
認可保育園に入れる前提なの?認可外保育園だと
毎月いくらかかるの?など、個人要素はいろいろ
27745: 匿名さん 
[2021-05-03 19:16:19]
>>27742 通りがかりさん

昭和な意見ですね。そもそも会社が前提になってる。

今いる会社に縛られない収入を得られるだけのスキルと経験を身に着けてるのが普通だし、次に転職したときには過去の経験やスキルをベースに収入は益々あがっていく。

不動産が大きな買い物だとそもそも思ってない。賃貸物件を借りるのだって同様に大きな決断だし、費用対効果で考えれば、車とか効果の小さい支出の方が大きな買い物。
27746: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:16:51]
>>27743 マンション検討中さん
ダメなら売ればいいんです。傷は浅くて済むんだから
若いんだからそのくらいのリスクは許容できるという意味でしょう
あなたのような年増と同じ土俵で語らないで下さい
27747: 匿名さん 
[2021-05-03 19:19:03]
>>27746 マンション検討中さん

時代は大きく変わったことを認識できない残念な人は多いらしいよ。
27748: 通りがかりさん 
[2021-05-03 19:21:49]
10年後にキャリア採用で転職するも、転職した先に協力なライバルがいて、ライン長ポストを勝ち取れるかどうかなんてわからないしねー。

競争社会を勝ち抜ける力は、人それぞれ、というよりGW明けから再び社会でマラソン競争?。リアル経済では半導体がどうなるかすらよめないのでは?

ゆえに人によって借金できる真の金額は、足元の年収では到底判断できず、人により異なるはずです。自分にしかわからない、いや自分が一番わかっているはず。
27749: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:23:25]
>>27742 通りがかりさん

それ言い出したら、住宅ローンなんて組めないよね
どの立場からのコメントか不明だけど、マンション検討板に書き込む意義のあるコメントとは思えないけど
27750: 購入経験者さん 
[2021-05-03 19:23:39]
盛り上がってるところすいません。

当たりました!聞きたいことあればお答えします。
27751: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:24:42]
>>27748 通りがかりさん

はあ、御高説ありがとうございます。
んで、あなたの属性は?自営業?
27752: 通りがかりさん 
[2021-05-03 19:25:23]
住宅ローンの最大金額は、他人が決めるのではなく、自分で決めるべきでは、ということです。自分の人生ですから、無責任に他人は決めれないはずです
27753: 匿名さん 
[2021-05-03 19:26:30]
>27745
無理だよw 30過ぎたら転職は不可能、しかも不景気によって仕事を失うわけで、若い人すら仕事がない中での退職だろう。
27754: 匿名さん 
[2021-05-03 19:28:13]
>>27750 購入経験者さん

おめでとうございます。
何倍の部屋ですか?
27755: マンション掲示板さん 
[2021-05-03 19:28:43]
>>27737 マンション検討中さん
まだ時間ありますから、じっくり検討されれば良いと思います。
私は1期3次で幸いにも当選したのでフルローンで購入予定です。サウスの良い物件に当選される事を祈ってます!
27756: 匿名さん 
[2021-05-03 19:29:52]
コロナがあと1年長引くと、世界恐慌に突入するんじゃない?
27757: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:30:15]
>>27752 通りがかりさん
別に意見を聞くのはいいんじゃないの?
最後にハンコ押すのは自分だし、それを理解した上での書き込みでしょう
突然説教垂れるのは昭和の価値観であり、あなたの自己満足。おせっかい
27758: 匿名さん 
[2021-05-03 19:39:07]
>>27757 マンション検討中さん

同感です。親切とお節介は紙一重ですね。難しいですね。
27759: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:40:51]
1500万の世帯年収じゃあ9000万のローンは無謀です。以上です。
27760: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:42:01]
ここでの購入相談はただの荒らしたいだけか。
27761: マンコミュファンさん 
[2021-05-03 19:43:23]
>>27743 マンション検討中さん

9000万円で頭金10%いれたら月25万くらいでしょ、そんなこと誰でも試算できます。
年収1200万円あれば余裕でしょ。
27762: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:43:44]
次点でした。誰かキャンセルお願いします。
27763: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:46:05]
>>27759 マンション検討中さん
ありがとうございます
そう思われる根拠をお教えいただけると助かります
27764: 通りがかりさん 
[2021-05-03 19:46:37]
個人にあてはめて、よく考えること、は説教でもなく、どちらかといえば当たり前かと思いますよ。十羽人唐揚げで「年収の何倍まで大丈夫」ではなく、リアルな世界は人のスキルによりますしね。

個人がこれからどれくらい努力するかも、返済パラメーターの1つであるはずですが、それすら他人からはわかりません。見えません。裏を返せば、狙い通りいく人もいるんじゃないですかね。

大きな買い物ですから最後は自分、そして家族で。もちろんこれ以上努力したくない、なんて選択肢もありますしね。人生は選択です。
27765: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:48:26]
皆さん言われるとおり、年収がいくらあろうと、いくらのマンションだろうと、人に判断を委ねている時点で購入するレベルにない人という事ですね。
27766: マンション検討中さん 
[2021-05-03 19:53:09]
もうさ、その人が購入できるか、出来ないかの話はどうでも良いから違う話題が良いな
27767: 匿名さん 
[2021-05-03 19:56:18]
>>27754 匿名さん

5以上
27768: 購入検討者 
[2021-05-03 19:57:59]
次点でしたが、残念なお知らせがきてしまいました。

質問です。この次点って、いつまで有効なのかご存知の方いますか?

一番手が買うと言って、契約までして、いざ本審査通らなかった場合、次点に回ってくるのでしょうか?
27769: マンション検討中さん 
[2021-05-03 20:02:20]
>>27768 購入検討者さん
それ気になりますね。次点の人が連絡来るのか、キャンセル住戸として次期に回されるのか。
27770: マンション検討中さん 
[2021-05-03 20:14:52]
>>27762 マンション検討中さん

いくらくれますか?
単に入居可能時期に転売するとして見込み転売益>今いくらもらえるかの話ですから
27771: マンコミュファンさん 
[2021-05-03 20:16:33]
>>27753 匿名さん
転職して悪かったな
27772: マンション検討中さん 
[2021-05-03 20:20:18]
人が買えるかどうかや人が転売益得られるかどうかに興味なんてあります?
人によって物差しも目的も違うんだから人の話なんてしても有益でもなんでもないでしょ
27773: 投稿者 
[2021-05-03 20:34:18]
>>27767 匿名さん

8-10倍
27775: 投稿者 
[2021-05-03 20:35:55]
>>27771 マンコミュファンさん

40代で年収+20%で悪かった
27776: 匿名さん 
[2021-05-03 20:35:57]
>>27770 マンション検討中さん

どちらですか?興味あります。
27777: 匿名さん 
[2021-05-03 20:37:02]
>>27768 購入検討者さん
たぶんですが、契約締結したらそこまででしょう


27780: マンション検討中さん 
[2021-05-03 21:31:15]
ミッドの3期って来年の1月ってだいぶ先だよな。
27781: マンション検討中さん 
[2021-05-03 22:25:48]
どんな争奪戦物件でもキャンセル住戸は必ず出る
まあチャンスが無いわけじゃない
27782: 匿名さん 
[2021-05-03 22:46:08]
1期1次ではキャンセルなかったと聞いたよ 2次3次は知らないけど
27783: 匿名さん 
[2021-05-04 00:12:41]
当選の皆様 おめでとうございます。

株、仮想通貨、NFT投資でいっぱい稼いでください。
27784: 評判気になるさん 
[2021-05-04 00:50:58]
ネガ誕生の秘密
短大卒、広告代理店で派遣社員の嫁。合コンで財閥系商社マンゲット。このままNY転勤、もしかして海外出産??子供はアメリカ国籍!それもありかもなんて夢を見ていたのに、子供できる前に夫は30代前半で起業とか言い出して退社。起業は失敗。子供もいない。嫁も社会復帰できる気力もスキルもない。夫は既に成功している元同僚のオフィスに居候するも企業のアイデア出せず、弁護士でも目指そうかなんて言い出す始末。
27786: マンション検討中さん 
[2021-05-04 01:08:00]
>>27784 評判気になるさん
そ、そんな秘密があったなんて

27788: 匿名さん 
[2021-05-04 01:31:50]
[No.27774~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
27789: 通りがかりさん 
[2021-05-04 07:09:26]
>>27722 マンション検討中さん
購入者です。その世帯収入の構成でしたらリスクがあります。手付金って、オナスタやインディアオプション、初期費用、引っ越し費用などでほぼ消えてしまうと思っておいた方が安全です。子供が生まれたばかりとのことですが、中央区は保育園幼稚園激戦区かと思います。よって奥様が正社員でなくパートなどでしたら仕事を続けられないという可能性も考えるべきです。
同じ世帯収入でも、夫と妻が同等にしっかり稼げれば話は別です。

27790: 通りがかりさん 
[2021-05-04 07:10:23]
>>27789 通りがかりさん
インテリアオプションです。失礼いたしました。
27791: 通りがかりさん 
[2021-05-04 07:19:12]
>>27728 匿名さん
通常の保育園とは?普通は認可保育園に応募すると思うのですが…なんか保育園の場合は世帯で収まる税金によって保育料が変わります。ホームページに載ってるので自分で確認できます。認可外は利用料それぞれですので保育園に確認してください。
中央区は唯一待機児童の増加している区です。他に預け先がないのに共働き前提で購入するのはあまりに危険です。
27792: マンション検討中さん 
[2021-05-04 08:14:49]
>>27782 匿名さん
沢山ありましたけど(笑)

あと私が言ってるのは竣工までの期間で手付金放棄してでもキャンセルする人の話ですからね?
27793: マンション検討中さん 
[2021-05-04 08:17:14]
>>27789 通りがかりさん
ありがとうございます。
妻の方は年収は仕事柄、今後変わらないと想定しておりますので、私の方で増やすしかないと思っております。とはいえ一律での昇格ではないので、今後どうなるか不明です。
保育園は認可外ですが、会社の企業主導型保育園がありますのでそちらに入れる予定をしています(ある程度融通がききやすい)
色々と計算して、最終的にどれくらい可能か勉強したいと思います。
27794: マンション検討中さん 
[2021-05-04 08:36:17]
30歳で1200万稼ぐ力があるなら4思い切りリスク取っても余裕。保育料なんて僅かな事だよ。 
デカイ角部屋買って更に資産増やしていったほうがいい。
27795: 匿名さん 
[2021-05-04 08:51:05]
昨日の抽選会もこれまでにも増して大盛況でした。

ちなみに、あの人気のCGPですら1期1次の平均倍率1.6倍。PTKは全ての平均倍率で3倍。

優先登録倍率(1人で5倍とか10倍貰える抽選方法)ではなく、このPTK同様、普通に登録数ベースで、このPTKを超える平均倍率となった大規模物件ってこれまでにあるんでしょうか?もしあったら教えて下さい。
27796: 匿名さん 
[2021-05-04 09:40:24]
>>27795 匿名さん
人気は認めるが売り方はせこいねー。

未販売住戸もあるのに。平均3倍になるように来場者も受け入れてる。

サウスも、小出しミッド式販売するのかな?
坪単価の設定が注目ですね。
27797: マンション検討中さん 
[2021-05-04 09:52:07]
売り出しから半年でほぼ売り切った!
サウスもダッシュしないと瞬間蒸発する!!
27798: 匿名さん 
[2021-05-04 12:07:20]
昨日から放心状態のみなさま

気付け薬代わりにどうぞ
昨日から放心状態のみなさま気付け薬代わり...
27799: 匿名さん 
[2021-05-04 12:14:19]
結局2次の倍率は平均でどれ位だったのでしょうかね。
飢餓感を煽りつつ、他の新築も高いし好評のままサウスに突入しそうですね。
27800: マンション検討中さん 
[2021-05-04 12:29:18]
>>27799 匿名さん
倍率表はTwitterに上がってましたね。この調子だと、サウスはミッドと同じ価格帯で出してきそうで怖いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる