パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
26601:
評判気になるさん
[2021-04-11 09:17:39]
|
26602:
匿名さん
[2021-04-11 09:27:39]
|
26603:
匿名さん
[2021-04-11 10:31:00]
三年後
不安でネガる 当選者 |
26604:
マンコミュファンさん
[2021-04-11 10:51:37]
>>26603 匿名さん
山田くん、座布団持ってってー。 |
26605:
名無しさん
[2021-04-11 10:58:57]
>>26595 評判気になるさん
26588さんじゃないけど、教えてもネガティブ要素を探しだして貶めてくるとしか思えない書きぶりの方のために記載するメリットがない。自分が不愉快になる未来しか見えない。 |
26606:
匿名さん
[2021-04-11 12:39:37]
|
26607:
口コミ知りたいさん
[2021-04-11 13:37:23]
ノース棟の北東側も再開発計画が有るとか
北東側の眺望はふさがれるのかな |
26608:
匿名さん
[2021-04-11 13:43:15]
|
26609:
匿名さん
[2021-04-11 13:45:08]
|
26610:
匿名さん
[2021-04-11 13:55:46]
>私は大王が天下を治めるのを助けてきた。そこで,このよく鍛えあげた刀をつくらせ,私が大王に仕えてきた
鍛えあげた刀! 素晴らしいです。とても。大宮に近いところでこんな歴史が、大王ですよ。天皇が一番えらいと思っていましたが、絶対的君主の存在が、、、ひー! 大王の土地が大宮。。。 >26592 この話を今後使わせてください。 |
|
26611:
匿名さん
[2021-04-11 13:59:09]
ワカタケル大王なんてアニメの話だと思っていのに、すごいですね日本の歴史は!!
|
26612:
匿名さん
[2021-04-11 15:09:33]
真の直結物件勝ビューの中古凄い弱気だね。
売り出し坪350くらいじゃん。 湾岸コードで成約は1割減だから@320。 大丈夫?水没低地の埋め立て地だよ? |
26613:
匿名さん
[2021-04-11 18:18:28]
だからノースじゃなくてイーストて言ってるじゃん。
|
26614:
名無しさん
[2021-04-11 18:19:28]
なんせ新築が売り出しから15年ぐらい経ってもなお売れ残ってますからね。日本でもこんな事例は勝どきだけじゃないかな?
他に真下に駅が有って新築売り出しから5年以上経っても売れ残ってるマンションって日本中である? |
26615:
マンション検討中さん
[2021-04-11 18:36:41]
歴史学者にとって、埋立地の価値はゼロですか、人によって価値は違うってこと。
|
26616:
匿名さん
[2021-04-11 18:52:13]
勝どきは埋立地はいいとして、
日比谷や浅草も埋立地だけど何が違うのかな? 合理的説明できなければ低学歴認定せざるを得ない。 |
26617:
マンション検討中さん
[2021-04-11 18:57:01]
ネガは仕様の低さのことを言わないのか
洗面所リネンとかトイレの扉にソフトクローズすらないって仕様が低すぎないか? アトラス築地の仕様見てて、ptkは酷いと思ったよ こんな金出してこんなんじゃ失礼だわな |
26618:
匿名さん
[2021-04-11 18:59:04]
|
26619:
匿名さん
[2021-04-11 19:03:09]
月島もあれ小さな島だし、日比谷も浅草も浅瀬なんじゃない?
|
26620:
匿名さん
[2021-04-11 19:13:52]
>>26612 匿名さん
〉水没低地の埋め立て地だよ? まぁ最底辺の土地である事には違いないわな。 奥行っても巨大な物流倉庫しかなく最果て感が強いし。つまり田舎者が憧れて買うエリアって事で宜しいかと。 |
26621:
職人さん
[2021-04-11 19:16:58]
1期1次、2次・・・どの部屋でも勝ち組
1期3次・・・角部屋とエグゼクティブは勝ち組 2期1次・・・3600万のパンダは勝ち組 ってことで良いの? ネガも全否定だと説得力ないから、ポジとネガの境目を教えておくれ |
26622:
eマンションさん
[2021-04-11 19:22:51]
|
26623:
契約者さん
[2021-04-11 19:23:30]
|
26624:
口コミ知りたいさん
[2021-04-11 19:30:00]
ソフトクローズ
ソフトクローズのパーツをつける予定 付いてなければ付ける 我が家でも付けた 1500円程度 ソフトクローズ気になる方は どうぞ! 天井高は どんだけお金を積んでも リフォームできないから |
26625:
ワカタケル大王の大宮 詳しくは→https://artsandculture.google.com/exhibit/WgJSNOAGEvhjLQ?hl=ja
[2021-04-11 19:58:49]
勝どきの歴史的なお話を聞けると嬉しいです。
|
26626:
マンション検討中さん
[2021-04-11 20:04:27]
|
26627:
マンション検討中さん
[2021-04-11 20:25:45]
|
26628:
マンコミュファンさん
[2021-04-11 20:36:49]
|
26629:
職人さん
[2021-04-11 20:39:17]
|
26630:
匿名さん
[2021-04-11 20:58:11]
|
26631:
マンション検討中さん
[2021-04-11 21:31:01]
|
26632:
職人さん
[2021-04-11 21:42:26]
|
26633:
マンション検討中さん
[2021-04-11 22:03:09]
一期で購入出来た人も、二期も登録できるんですか?
|
26634:
匿名さん
[2021-04-11 23:56:23]
26628
貴方も良く方角見た方が良いよ。 事業協力?の俺が言っているんだから。 ノースではなくイーストだともう最初から決まっているからね。 |
26635:
匿名さん
[2021-04-12 00:16:10]
北西の1LDK 高層なのに坪410って異様に安くないですか?
倍率どれくらいでしょうか? |
26636:
マンション検討中さん
[2021-04-12 00:26:55]
|
26637:
マンション検討中さん
[2021-04-12 00:28:25]
>>26634 匿名さん
ノースでしょ。 |
26638:
通りがかりさん
[2021-04-12 08:04:29]
>>26636 マンション検討中さん
1Kって、倍率どれくらいですか? |
26639:
匿名さん
[2021-04-12 09:58:25]
倍率高過ぎ…
|
26640:
匿名さん
[2021-04-12 10:07:15]
>>26636 マンション検討中さん
くの字の50平米の部屋ですよね? 17倍ってマジですか? |
26641:
検討板ユーザーさん
[2021-04-12 11:39:24]
住むつもりが無い人ばかりなんでしょうね
|
26642:
匿名さん
[2021-04-12 11:45:32]
そりゃそうだよ
日本橋と一緒 |
26643:
匿名さん
[2021-04-12 11:57:24]
まだこれからです。
|
26644:
マンション検討中さん
[2021-04-12 12:43:57]
一時期話題になった大江戸線24時間運転はもうありえない話ですか?
|
26645:
検討板ユーザーさん
[2021-04-12 16:43:04]
これだけ売りたい人や賃貸出したい投資目的の人が多いと、大丈夫でしょうか??実際に住む人はマイノリティ!?
|
26646:
匿名さん
[2021-04-12 16:58:25]
都心であればあるほど賃貸比率は上がるし、
投資目的も増える。 賃貸や投資が嫌で実需ばかりが良いなら、投資家が見向きもしない郊外の埼玉とか千葉に行くしかないね。 |
26647:
匿名さん
[2021-04-12 17:08:13]
>>26645 検討板ユーザーさん
勝どきが大量供給に耐えうる魅力があるかだけ。 |
26648:
マンション検討中さん
[2021-04-12 18:14:44]
|
26649:
マンコミュファンさん
[2021-04-12 18:50:08]
大量供給に耐えるか
耐えるどころか 需要が大幅に上回り問題なしと予想 こんなに便利なところがそうそうあるか もし公共交通機関がとまっても銀座徒歩圏内 新橋・汐留徒歩圏内 そして 築地再開発 同時に勝どきの再開発ラッシュ 地下鉄新線が来ようが来まいが 無関係 将来のある街 ワクワク 東京3区 |
26650:
匿名さん
[2021-04-12 19:15:42]
|
26651:
通りがかりさん
[2021-04-12 19:18:34]
|
26652:
匿名さん
[2021-04-12 19:29:42]
>>26649 マンコミュファンさん
勝どきの再開発ラッシュって何ですか? |
26653:
マンション検討中さん
[2021-04-12 19:29:57]
中央区なのにリゾート感!
アーバンなのにリゾート リゾートなのに駅直結 アーバンでリゾートなのに坪400台 最強過ぎる |
26654:
匿名さん
[2021-04-12 19:33:24]
大丸有・銀座・八重洲・日本橋のどこにも乗り換え無しで電車移動できないのに、どのへんが便利なんですか?
駅直結なのに、徒歩通勤? |
26655:
匿名さん
[2021-04-12 19:48:25]
|
26656:
匿名さん
[2021-04-12 19:55:37]
|
26657:
マンション検討中さん
[2021-04-12 20:08:45]
駅直結なのは投資としての魅力だけで、実際には駅は使わないわな。バスか自転車で通勤する。もうそんなに通勤しないかもだけど。
|
26658:
マンション検討中さん
[2021-04-12 20:08:47]
|
26659:
マンション検討中さん
[2021-04-12 20:09:57]
賃貸比率が高いのは良くないことなのですか?
なにを気にしてるのかが分からず、、、 |
26660:
匿名さん
[2021-04-12 20:10:55]
>>26654 匿名さん
徒歩やバス移動するくらいなら辰巳がましでは? |
26661:
マンション比較中さん
[2021-04-12 20:12:31]
今日、勤務地まで歩いてみました。ドアtoドアで30分で着いてしまいました。
駅直結のメリットは私には殆どないことがわかりましたけど、まあ家族には意味あるんでしょう。改めて都心だな、と思った次第。」 |
26662:
マンション検討中さん
[2021-04-12 20:14:58]
|
26663:
匿名さん
[2021-04-12 20:18:45]
>>26662 マンション検討中さん
供給過剰で臨海地下鉄もなくなり出口がなくなりました。 |
26664:
匿名さん
[2021-04-12 20:18:58]
>>26653 マンション検討中さん
色々な物件が販売されてますけど、都心・駅直結・大規模・大手デベ・スーパーゼネコン・キャナル沿いなどなど、鉄板要素満載なのはさすがですね。 私は待ち切れなかったのでBTT買いましたけど、PTKもかなり良いと思いました。後悔したくはないけど、好みの問題ですよね。 私は小さい子供が多いのでBTTにしましたけど、そうじゃない家庭にはPTKがいいとは思います。とにかく駅直結の衝撃は凄いですよね。 子供が多いと広さが必要なので、PTKには手が届きませんでした。 |
26665:
匿名さん
[2021-04-12 20:21:33]
|
26666:
匿名
[2021-04-12 20:34:32]
|
26667:
匿名さん
[2021-04-12 20:42:35]
|
26668:
匿名
[2021-04-12 20:46:43]
|
26669:
口コミ知りたいさん
[2021-04-12 20:51:52]
倍率高すぎて心が折れそう。
|
26670:
匿名さん
[2021-04-12 20:52:39]
|
26671:
匿名さん
[2021-04-12 20:57:12]
|
26672:
口コミ知りたいさん
[2021-04-12 21:15:42]
朝潮運河の護岸工事、どんどん進んでますね。
週末見に行きましたが、人道橋がどうなるか、護岸の散歩道がどうなるかなど、とても楽しみになりました。運河もきれいになるそうですね。 |
26673:
口コミ知りたいさん
[2021-04-12 21:19:29]
>>26664 匿名さん
私もBTT買いました。満足してます。 ただ、このパークタワー勝どきもとっても気になってましたので、たまに見に来てしまいます。 一番欲しかったのは、このパークタワー勝どきを土台に、BTTの眺望だけをくっつけてくれたら、坪単価500万円払ってもいいけどな。 BTTは眺望や周辺環境は最高だけど、それ以外のタワマンとしての基本がいまいちなので、その点はパークタワー勝どきが最強だと少し未練がましく思ってしまいます。 数年後、子供が大きくなったら引っ越してもいいけど。 |
26674:
匿名さん
[2021-04-12 21:27:23]
そんな家族も揺れたら終わりです。
親の責任ですよ。電車で30分、なぜ我慢できないのか。 子供に意見なんてありません。責任を押し付けてはなりません。ウイルスまで蔓延し、亡くなられた方の親は、どう責任を取っているのでしょう? |
26675:
匿名さん
[2021-04-12 21:30:55]
私は東池袋ステーションアリーナを買いました。
こちらも検討したのですが、仕様面が脆弱過ぎてこんなん賃貸以下やん。と嫁に言われてしまいました。私も190cmの長身モデル体型なので、2300mmの巨大梁に手が届いてしまい断念…。共用施設もイモ洗い状態になるでしょうし、常にドトール民に私生活を晒すなんて露出狂でもないと無理です。海抜1mで今にも海中に没しそうな点も不安でしたのでステーションアリーナにしました。 |
26676:
匿名さん
[2021-04-12 21:39:57]
>>26675 匿名さん
海抜1mは誤情報では? |
26677:
マンション検討中さん
[2021-04-12 21:49:02]
|
26678:
デベにお勤めさん
[2021-04-12 22:03:06]
|
26679:
評判気になるさん
[2021-04-12 22:14:22]
東池袋 ラブホ近いし 大衆店多いし 漫画喫茶多いし
ラーメン屋もある 憧れのサンシャインシティ近い とても良さそう うらやましいな |
26680:
匿名さん
[2021-04-12 22:21:53]
倍率17倍って嘘。 今回はどの部屋も2から3倍。 一期だけ安かったからお得感はない。
|
26681:
匿名さん
[2021-04-12 22:25:17]
>>26679 評判気になるさん
繁華街だからね |
26682:
eマンションさん
[2021-04-12 22:29:05]
|
26683:
評判気になるさん
[2021-04-12 22:31:51]
|
26684:
匿名さん
[2021-04-12 22:39:27]
|
26685:
匿名さん
[2021-04-12 22:45:54]
|
26686:
口コミ知りたいさん
[2021-04-12 22:49:45]
|
26687:
匿名さん
[2021-04-12 22:50:55]
|
26688:
マンション検討中さん
[2021-04-12 23:08:41]
ファミリー=3人、4人じゃないよ。ファミリーの歴史の中で、子育てしている年数より卒業してからが長いんだよ
|
26689:
匿名さん
[2021-04-12 23:11:16]
中央区は保活厳しい。幼子もちは他へどうぞ。
|
26690:
マンション検討中さん
[2021-04-12 23:12:09]
|
26691:
デベにお勤めさん
[2021-04-12 23:22:04]
|
26692:
匿名さん
[2021-04-12 23:23:05]
>>26686 口コミ知りたいさん
パンダ1kの9階ですか? |
26693:
匿名さん
[2021-04-12 23:23:29]
>>26690 マンション検討中さん
そのうち孫が遊びに来たりするから何だかんだ3部屋はあった方が良いよ |
26694:
匿名さん
[2021-04-12 23:34:16]
1kとかあるんだ。
家族向きのマンションじゃないね。 |
26695:
匿名さん
[2021-04-12 23:36:50]
>>26676 匿名さん
ガチ。オマケに液状化もする。 まぁ普通に考えたら湾岸埋立・低地・軟弱地盤と地グライでは最底辺な立地ではあるわな。 で、眺望も絶望的で、南は陽当たりもドイヒー。 駅直結売りにしてるが、真の駅直結勝ちビューパイセンは日本でも他に類を見ない、駅直結物件でありながら15年近くも売れ残ってるという偉業を達成中。 これほとに不人気な駅は見た事がない。 こんなとこ要らんだろ。まして値上げされた1期3次以降とサウスは。 ところで、中古になったら幾らで売るつもりなんだろ?誰が買ってくれると思ってるのかね? |
26696:
評判気になるさん
[2021-04-12 23:59:30]
|
26697:
検討板ユーザーさん
[2021-04-13 00:04:44]
|
26698:
匿名さん
[2021-04-13 00:08:35]
ブリリア堂島凄いっすね…。
勝どきみたいな陸の孤島を坪450で買って喜んでる東京人が哀れにしか見えない。 |
26699:
評判気になるさん
[2021-04-13 00:09:28]
|
26700:
マンション検討中さん
[2021-04-13 01:14:04]
>>26690 マンション検討中さん
この考え方が正しいと思う。前も書いたけど、子供部屋が必要なのは中、高の六年間だけ。あとは不要と考えると70平米なら2ldkでリビング広くした方が良い。 子供部屋が必要な六年間は賃貸出して、豊洲、晴海とかの広い間取りかりる。 将来子供泊まり来るときは、ゲストルームに泊まればいい。 |
26701:
匿名さん
[2021-04-13 07:20:46]
都内だと結婚するまで子供部屋使う。
東京の大学行けば一人暮らししない、東京で就職すれば一人暮らししない。 結婚するまで実家でしっかり資産増やした方がいい。 |
26702:
匿名さん
[2021-04-13 08:20:51]
最寄りのタワマン住民版見ると環状2号線暴走族騒音のことが書いてあります。
|
26703:
匿名
[2021-04-13 08:32:26]
抽選会はいつですか?
|
26704:
匿名さん
[2021-04-13 09:13:06]
|
26705:
匿名さん
[2021-04-13 11:52:57]
>26701
それだと、子供が資産を増やせる人材に育たない。 |
26706:
匿名さん
[2021-04-13 12:01:27]
香港の4人兄弟の友人は、一人も実家に残っていない。
みんな海外に留学していた。 子供に資産を残すより、 香港人のように、子供に投資した方がいいかも。 |
26707:
マンション検討中さん
[2021-04-13 12:04:30]
いろんな家庭があって、寄生するお子さんもいますが、子供は大半は家を出ていくと思います。
|
26708:
匿名さん
[2021-04-13 12:10:15]
千葉、さいたまの親の思考はこれに近く、実家がアパートに暮らしながらも、子供が学費の高い慶応早稲田に合格する例が多い。
|
26709:
匿名さん
[2021-04-13 12:41:34]
留学するならわかるけど、PTKに住んでるのに都内大学とか都内で就職してアパート暮らしする意味ある?
若い時の少ない給料で家賃や生活費払うより投資してしっかり資産運用した方がいいし、経験や自分磨きに使った方がいい。 資産運用は時間も大切なので早くはじめたほうが良いし、 一人暮らしで結婚するまで資金もないと郊外のクソマンション買うような残念な人生になりかねない。 しっかり運用してればPTK最強がわかる子になる。 |
26710:
匿名さん
[2021-04-13 13:38:46]
|
26711:
匿名さん
[2021-04-13 13:46:23]
|
26712:
匿名さん
[2021-04-13 13:51:23]
YouTubeの猫動画あるじゃん。
飼い猫でフラフラ歩いて、にゃ?にゃ?ろれつが回ってない猫 エサも取れないし、カゴの中で、脳みそがバターになってトロトロ。。。 同類の猫から見たら、ヤバいやつww このように、タワマンで子育ては、高リスクだよ。 |
26713:
匿名さん
[2021-04-13 13:56:38]
>26708
PTKキッズじゃ、こういうご家庭の子供さんに勝てないだろうね。 |
26714:
匿名さん
[2021-04-13 13:56:56]
|
26715:
評判気になるさん
[2021-04-13 14:02:50]
|
26716:
通りがかりさん
[2021-04-13 14:53:52]
一人一人
![]() ![]() |
26717:
匿名さん
[2021-04-13 14:59:17]
慶応医大 中学の同期が3人入ったよ。 市立中学→慶応志木高校→慶応医大
ポイントは、慶応志木で成績上位に入ること。 ワンチャンスの一般試験は無謀だから、この流れが簡単だと思う。 |
26718:
ご近所さん
[2021-04-13 15:12:40]
|
26719:
匿名さん
[2021-04-13 15:44:59]
地上200Mの子育てかー、いっさい走らないから、運動神経は悪いだろうな、、まぁ例が無いから怖いね。どんな大人になるのか、まず命の大切さを教えないとね。
|
26720:
マンション検討中さん
[2021-04-13 15:55:29]
なんかこの板頭おかしいやつ多くない?
人気マンションってどこもこんなクソ掲示板になるの? |
26721:
匿名さん
[2021-04-13 15:58:39]
26720 君の頭w
|
26722:
名無しさん
[2021-04-13 16:36:58]
頭おかしい方が多いのが人気マンションの証です!
|
26723:
匿名
[2021-04-13 16:48:11]
色々なものを惹きつけてやまない魅力ということでご愛嬌ですな。有名税のようなもの。
|
26724:
匿名さん
[2021-04-13 17:35:03]
酔っ払ったネコ、ポエム、慶応医大 いいじゃないですか!? 頭おかしくたって!
|
26725:
マンション検討中さん
[2021-04-13 17:48:51]
|
26726:
匿名さん
[2021-04-13 18:51:58]
当選者が頭おかしいふりしているから油断できんのだよ、このスレ
|
26727:
匿名
[2021-04-13 18:57:28]
|
26728:
マンション検討中さん
[2021-04-13 19:43:31]
2期の最高倍率は20倍くらいですか?
|
26729:
マンション検討中さん
[2021-04-13 20:16:02]
|
26730:
マンション検討中さん
[2021-04-13 20:35:49]
|
26731:
匿名
[2021-04-13 20:46:31]
|
26732:
マンコミュファンさん
[2021-04-13 20:48:59]
そろそろ一句来ないかなー
わくわく |
26733:
マンション検討中さん
[2021-04-13 21:09:29]
こんなに戸数あって、周りにも競合あったら、売るにも貸すにも難しそうな気もするけど、転売屋に取ってはそんなこともないのかな。
|
26734:
匿名
[2021-04-13 21:43:10]
|
26735:
ご近所さん
[2021-04-13 21:49:52]
|
26736:
マンション検討中さん
[2021-04-13 22:08:51]
一生貸せるから、人気なんだよ!
|
26737:
匿名さん
[2021-04-14 00:28:51]
倍率を
気にする夫と ネガる妻 |
26738:
マンコミュファンさん
[2021-04-14 00:33:47]
>>26737 匿名さん
山田くん、座布団全部持ってってー |
26739:
マンション掲示板さん
[2021-04-14 07:19:37]
1期3次より、倍率高いみたいですね。
残ってる全部屋販売して欲しい。 |
26740:
匿名
[2021-04-14 07:38:20]
|
26741:
マンション検討中さん
[2021-04-14 09:09:07]
|
26742:
マンション検討中さん
[2021-04-14 09:57:31]
|
26743:
匿名さん
[2021-04-14 12:26:52]
・15区時代
麹町区、神田区、日本橋区、京橋区、芝区、麻布区、赤坂区、四谷区、牛込区、小石川区、本郷区、下谷区、浅草区、本所区、深川区 ・35区時代 麹町区 千代田区 神田区 日本橋区 中央区 京橋区 芝区 港区 麻布区 赤坂区 四谷区 新宿区 牛込区 淀橋区 小石川区 文京区 本郷区 下谷区 台東区 浅草区 本所区 墨田区 向島区 深川区 江東区 城東区 品川区 荏原区 目黒区 大森区 蒲田区 世田谷区 渋谷区 杉並区 豊島区 滝野川区 北区 王子区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 |
26744:
匿名
[2021-04-14 12:48:59]
|
26745:
マンション検討中さん
[2021-04-14 14:39:50]
投資用で検討している人は、ここいくらで貸し出す予定ですが?こんな感じかな?
40平米 20万 50平米 30万 60平米 35万 |
26746:
匿名さん
[2021-04-14 15:11:25]
夜の仕事の人が減ってるでしょ。
今までと同じ思考だと厳しいと思うよ。 |
26747:
匿名さん
[2021-04-14 15:15:22]
令和3年3月1日現在の東京都の人口は、推計で13,942,024人となった。前月と比べると、総数では10,891人(-0.08%)減少している。その内訳を地域別にみると、区部は9,505人(-0.10%)の減少、市部は1,396人(-0.03%)の減少、郡部は18人(0.03%)の増加、島部は8人(-0.03%)の減少となっている。
|
26748:
匿名さん
[2021-04-14 15:18:37]
以後100年に渡り人口減少が加速していくわけで、維持費を誰が払うのかが問題になって、賃貸なんて話にならないと思いますよ。
|
26749:
匿名さん
[2021-04-14 16:34:47]
サウスが気になるわ
|
26750:
マンコミュファンさん
[2021-04-14 16:36:29]
|
26751:
マンション検討中さん
[2021-04-14 17:03:42]
1955年から90年代半ばまで都心3区の人口は減り続けた。
住む人が少なくなりどうなった?地価は下がった? いやいや140倍になった。1000万円が14億円になったんです。 ドーナツ化現象で郊外に逃げて安い街を買った人より断然都心部に買った人の勝ち!! すでにバブル最高値を更新して上がり続けてる。お金の価値は減り続けるけど東京の価値は不変。 ネガはネガネガと文句を言ってるけどビビって動けないだけ。 ずっと貯金しながら文句垂れ流し続ける人生だね。 コロナ禍で各国政府がやってる事を真剣に考えた方がいいよ。 |
26752:
匿名さん
[2021-04-14 17:05:48]
|
26753:
マンション検討中さん
[2021-04-14 17:32:44]
|
26754:
匿名さん
[2021-04-14 17:36:23]
失われた20年は?(笑) 90年以降の不動産が一円も上がっていない点が抜けてますね。 株式を買いましょう(笑)
|
26755:
匿名さん
[2021-04-14 17:42:01]
戦後から高度経済成長までの話を持ち出してるw 今から戦後なの? 見るからに逆に推移だよな。
|
26756:
匿名さん
[2021-04-14 17:45:00]
>>26753 マンション検討中さん
短い時間軸って言ってもねぇ。湾岸タワマンの賞味期限は精々10年でしょ。 |
26757:
マンション検討中さん
[2021-04-14 18:12:26]
貯金なんてしない。株も買う。
ビビって動かず貯金しながら郊外の賃貸で暴落や恐慌や地震が来るのを楽しみに生きるなんて無理。 |
26758:
匿名さん
[2021-04-14 18:26:47]
でも湾岸でハザード区域で海抜1mで合流式下水って相当やばいよ。
被災したムサコの三井タワーはもう買い手付かないって聞くじゃん。 風評は時間とともに風化するけど実害出るとやばい。で、ハザード区域は実害出る可能性が高い。 |
26759:
匿名さん
[2021-04-14 18:35:56]
郊外の売りは住環境だよ(笑)
ほんとデベロッパーにハメられてんな(笑) 管理費払い続けな(笑) |
26760:
匿名さん
[2021-04-14 18:39:44]
ロックフェラーもみんなそう。ビル沢山持ってるけど、郊外の家から出ることはないみたいだね。
|
26761:
匿名さん
[2021-04-14 18:41:05]
同じ一億円で、郊外の大邸宅と線路沿いの東京のタワマンじゃ、誰だって郊外を選ぶ、当たり前(笑)
|
26762:
職人さん
[2021-04-14 19:00:32]
|
26763:
匿名
[2021-04-14 19:25:03]
>>26750 マンコミュファンさん
その通りですね。。。。長期的マクロにおける日本国内での人口分布をどう見るか短期的コロナ禍をどう見るか? 各人各様な見方があるでしょう。 その前提で買いかスルーかの意思決定を各人が行うという話なのでしょう。 |
26764:
匿名
[2021-04-14 19:25:24]
|
26765:
マンション検討中さん
[2021-04-14 20:09:06]
3Lって倍率どれくらいですか?
|
26766:
職人さん
[2021-04-14 20:13:02]
お金があるなら田舎や駅遠物件になんか好き好んで住みたくない。
お金がないなら郊外を選ばざるを得ないが。 |
26767:
評判気になるさん
[2021-04-14 20:36:46]
某所で認識したのですが、近隣にあるゴミ焼却場は大丈夫でしょうか?風向きによってはヤバいんじゃないかと心配しています。
|
26768:
匿名さん
[2021-04-14 20:46:41]
お金があっても買えないなんて、一体なんなの?
|
26769:
匿名さん
[2021-04-14 20:48:14]
そこら辺の理解が苦しむな。家の近くにビルやマンションがあるより田んぼの方がいいけどね。 まして意味不明なサラリーマンに家の周りを歩かれて喜ぶ人はいるのかな?
|
26770:
匿名さん
[2021-04-14 20:52:55]
|
26773:
匿名さん
[2021-04-14 21:08:21]
|
26776:
評判気になるさん
[2021-04-14 22:06:49]
43bwって人気?
|
26777:
匿名
[2021-04-14 22:28:51]
>>26773 匿名さん
その通りですね。 こんな日本に誰がした。 マスコミです。ただマスコミに責任転嫁はお門違い。 彼らもサラリーマン。。。売れる記事を書かないとクビになります。ただマスコミ含めてお金にこれだけ縛られて(1000兆円以上の金融資産)いるのにお金を小馬鹿にする国民はいません。その結果未だに日本を先進国だと能天気に誤解しているお人好し集団なのです。 お金あれば両方買えば良いのでしょう。 ただお金がある人は既にハンパなく買っています。 |
26781:
匿名さん
[2021-04-15 00:46:08]
こんかい低層メインなのでEVまとめ張っておきますね。
・低層用 4基 分速180m 13人乗り 停止階 B1~3階・8階~28階 基あたり約178戸 *1 B1~3階・8階まではサウス1665戸、将来的にノース約500戸利用可 *2 低層用EVはサウス民の帰宅導線 *3 低層用EVはサウス民、ノース民がミッド8階の共用を利用する時に使用 *4 低層用EVはサウス民、ノース民が地下1階のコンビニを利用する時に使用 *5 低層用EVはサウス民、ノース民が2-3階の商業施設を利用する時に使用 ・高層用 5基 分速180m 13人乗り 停止階 B1~3階・8階・29階~45階 基あたり約82戸 *1 高層用EVはミッド高層民専用 |
26782:
マンション検討中さん
[2021-04-15 00:54:55]
|
26784:
匿名さん
[2021-04-15 01:05:15]
>>26782 マンション検討中さん
安心してください。ご要望通りの設計になってます。 サウス民、将来的なノース民はただでさえ戸あたり基数少ない低層EVが引き受けてくれます。分譲価格は低層・高層もほぼ変わらないのに三井さんもエグいことしますよね。 |
26785:
マンション検討中さん
[2021-04-15 07:26:14]
もう帰る部屋もほとんど無いのに書き込み多いね。何を書いたっていまさらなのに。
|
26786:
匿名
[2021-04-15 08:05:46]
今後の不動産市況がどのように変化していくかは誰にも分からないので、このまま益々坪単価の上昇は都心においては特に継続していくかもしれないし、もしくは逆に下落するかもしれない。
まああまり考えてもしょうがない。 事実として言えることは、現在の市況下において、パークタワー勝どきの人気が絶大だという点。 これは紛れもない事実。 多くの方に支持されており、依然、当たればラッキーな状態。 平均倍率3倍、つまり2倍の人たちがどんなにお金を積んでも買えない。 この事実に背を向けるか、今後の抽選会で真正面から向き合うかは、あなた自身の選択肢。 |
26787:
匿名さん
[2021-04-15 10:07:47]
仕様が低いので私はパス。
|
26788:
匿名
[2021-04-15 10:27:31]
>>26787 匿名さん
専有設備仕様のことだと思いますが、そこは自分でどうにでも変えられる部分なので、そこを判断基準にするのは間違いですよ。 価格に直すとせいぜい50-150万円くらいの違いに換算されると思うので、大した差じゃない。 とにかく、パスしてくれてそれはそれで有難うございます。 この物件はパスで良いと思いますが、今後の物件判断では少しその点は考え直しても良いかと。老婆心ながら。 |
26789:
匿名
[2021-04-15 10:35:24]
>>26773 匿名さん
その通りですね。 こんな日本に誰がした。 マスコミです。ただマスコミに責任転嫁はお門違い。 彼らもサラリーマン。。。売れる記事を書かないとクビになります。ただマスコミ含めてお金にこれだけ縛られて(1000兆円以上の金融資産)いるのにお金を小馬鹿にする国民はいません。その結果未だに日本を先進国だと能天気に誤解しているお人好し集団なのです。 お金あれば両方買えば良いのでしょう。 ただお金がある人は既にハンパなく買っています。 |
26790:
匿名さん
[2021-04-15 11:05:44]
なんでパスした人って
もうこの物件は済んだ話でしょ? なのにスレを覗いてわざわざ書き込む 暇なのか 妬みなのか ストレス解消なのか? あるいはアドバイスしてる積もり? コーチ魔? |
26793:
匿名さん
[2021-04-15 12:28:36]
スーペリアの3ldkだとミッドルーフの駐車は完全に無理っぽいですかね?
|
26795:
匿名さん
[2021-04-15 13:22:12]
昭和団地間取りなのでパス。
|
26796:
匿名さん
[2021-04-15 13:25:35]
|
26797:
匿名さん
[2021-04-15 13:29:55]
風呂は郊外の板マンより低仕様だよ。
|
26798:
匿名さん
[2021-04-15 13:35:52]
郊外の
文化住宅 ネガの家 |
26799:
マンション掲示板さん
[2021-04-15 13:39:52]
|
26800:
匿名さん
[2021-04-15 13:40:52]
>>26798 匿名さん
ネガだけど爆笑。住んでるのは都心高台のタワマンだけど。 |
うまい!