三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

21551: 通りがかりさん 
[2021-02-13 11:23:19]
>>21550 マンション検討中さん
幼稚園は空いてますよ!
21552: 匿名さん 
[2021-02-13 11:25:16]
3歳なら余裕で入れる。
21553: 匿名さん 
[2021-02-13 11:26:38]
>>21551 通りがかりさん

幼稚園に合わせて働くのもありですね。
欧米とのやりとりは夜と朝できますし。
21554: 評判気になるさん 
[2021-02-13 11:27:01]
パワーカップル共働きでこれからマンション探してます、子供できるかもしれません、という、いわゆる『分母の大きい層』には、保活難しいのかしら?
21555: 匿名さん 
[2021-02-13 11:29:17]
湾岸最強マンションというキャッチフレーズ良いな
21556: 匿名さん 
[2021-02-13 11:31:42]
購入者とデベの買い煽りが酷いなぁ。。

ほどほどにしないとホント印象悪いよ。ただでさえ3次以降爆上げされて気分悪い人も居るわけだし。
21557: 名無しさん 
[2021-02-13 11:32:44]
>>21521 匿名さん
これ勝どき駅と同じこと起こるんちゃう?使いたい人多すぎて大混雑
21558: 匿名さん 
[2021-02-13 11:33:47]
マンション探すタイミングとして、結婚したタイミングや、少し時間たって、という世帯も多いだろうから、生活設計としても、共働きの保活状況は気になるところかもね
21559: 匿名さん 
[2021-02-13 11:33:52]
>>21552 匿名さん
3歳で余裕なんて、そんな話は聞いた事ないですが。
21560: 匿名さん 
[2021-02-13 11:39:34]
金銭的な理由で認可保育園が必須の人はやめた方が良いよ。
マジで激戦だし、これから更に倍率酷くなるから。近隣住で高ポイントの人は別ね。
21561: 匿名さん 
[2021-02-13 11:50:54]
保育園なんて大した金かからない。
100万くらい。レベル低い話。
21562: 匿名さん 
[2021-02-13 11:55:19]
>>21559 匿名さん
3歳は幼稚園に流れるからどこも余裕ある
21563: 匿名さん 
[2021-02-13 11:56:12]
共働きの場合、時短勤務続けて子供の面倒みなくちゃいけないし、子供病気になれば、病気でもあずけられる施設やすぐに帰ってこなければならないし、会社が遠いと何より大変ですね。皆さん頑張っているんですよ。だから、マンション買う前に、これら生活が今後楽になるのか、大変になるのかを事前に考えることは、とても自然だし大事ですね。リアルですから
21564: 匿名さん 
[2021-02-13 11:59:17]
>>21563 匿名さん
だから勝どきが良いんだよ。当然大人気になってる。
買えない人はネガティブな事考えて自分を擁護するだけ。
そしてネガネガくんになっていく。怖いよね。

21565: 通りがかりさん 
[2021-02-13 12:00:14]
小学校が近いと、学校から帰ってランドセルを家において、すぐに塾やスポーツクラブに行けたりもできるし応用広がるね。兄弟いれば面倒もみやすいしね。住環境がどうなるかの設計って大事だと思う。

パパやママの最寄り駅の混み具合も、どうなの?そもそも東京方面は、地下鉄乗り継ぎなの?バス?
21566: 匿名さん 
[2021-02-13 12:18:56]
今日の朝潮運河沿いの散歩道も気持ちがいいですね。
21567: 匿名さん 
[2021-02-13 12:22:30]
タワマンに囲まれたあ眺望タワマンだらけのタワマン。
これぞタワマン。
地下通路あれば地上見なくて住む。これぞ半地下生活?
勝どきは超供給過剰だから3年後相場が大暴落しますよ。
21568: 匿名さん 
[2021-02-13 12:25:34]
>>21556 匿名さん

まだこれから1期3次だよ?
これから購入検討する人がほとんどじゃないの。現時点での購入者なんてほんの少数でしょ、まだ。

全体の12%しか販売されてない。コロナ禍でモデルルームにすら行ってない人が多いんじゃない。私もだけど。これから行く予定。
21569: 匿名さん 
[2021-02-13 12:25:38]
>>21567 匿名さん
文面から悔しさが滲み出てるな
21570: 匿名さん 
[2021-02-13 12:31:53]
こうしてネガネガくんは暗黒面に堕ちていく。怖い。
21571: 匿名さん 
[2021-02-13 12:37:12]
湾ナビ見てると、勝どきより晴海の方がアップサイドありそうに見える
21572: eマンションさん 
[2021-02-13 12:58:28]
>>21532 匿名さん
エグゼ90平米の部屋はいいと思います。

21573: 匿名 
[2021-02-13 13:17:10]
>>21572 eマンションさん

同感
21574: マンション検討中さん 
[2021-02-13 13:24:48]
湾岸って、(ワタシのなかでは)ファミリーエリアのイメージあるから、子育てしやすさってどうなのかなーっ思うけど、実際の保活事情とか聞くと、勝どきエリアって、なかなか厳しいものがあるのしら?

内陸であれば、路線も多くて街も近いために利便性も更によいでしょうから、子育て落ち着いた世帯や、DINKSさん、コンパクトに住み替えたいシニアさんも多いのでしょうが、湾岸ってやっぱり、これから子育て期、って家族に適したイメージあって、、だけど湾岸といえど、難しいのかしら…?このあたり、知りたいかも
21575: 匿名さん 
[2021-02-13 13:29:22]
ネガの人もこのスレ見てるってことは欲しい気持ちもあったって事だよね。買えなくてネガに堕ちるなんてかわいそう。
21576: 匿名さん 
[2021-02-13 13:39:30]
>>21556 匿名さん
マジで露骨過ぎて見てて笑えるレベルよねw

必死か!と。
21577: 匿名さん 
[2021-02-13 13:48:16]
>>21575 匿名さん
貴方は誰目線?
2次までの購入者?それともデベの人?

感じ悪い投稿はやめましょう。
21578: 匿名さん 
[2021-02-13 13:51:13]
勝どきが住みたい街一番と聞いてみにきたが、
こんなタワマンだらけの半地下生活半額でもいらない。
21579: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-13 13:52:44]
>>21578 匿名さん
半地下さん、買えなくて残念でしたね。
21580: 匿名さん 
[2021-02-13 14:04:03]
>>21578 匿名さん

どっちにしろ倍率高くて当たらないから、心配するな。倍額でもあげないし。
21581: 匿名さん 
[2021-02-13 14:35:19]
>>21574 マンション検討中さん
やはり保活はかなり厳しいでしょうね。小学校入学後はプレディという放課後学級があったり、塾も近所にたくさんあるから心配ないですが。
21582: 匿名さん 
[2021-02-13 14:35:25]
有明のみんなが大騒ぎしてるらしい。いよいよ有明大開発が決定?
臨海地下鉄も。

高くなって買えなくなった方々は、ここじゃなくて、有明でも良いかもね。
21583: 匿名さん 
[2021-02-13 14:40:35]
>>21582 匿名さん

妄想の別スレ輸出はやめてくんないかな。仲間内でやれ。
21584: 匿名 
[2021-02-13 14:45:29]
>>21583 匿名さん

ここでネガってるよりは、有明でポジってる方が健全だよ。
21585: 匿名さん 
[2021-02-13 15:14:36]
また今月も東京の人口が大幅に減りましたね。東京、千葉、埼玉、神奈川の全人口があと数年で消滅します。とんでもない局面です。毎年1つの区が無くなる日が来ます。 

現在、就業者が150万人減っただけで、共働きになって大騒ぎですが、こんなレベルじゃないですよ。子供まで働かせて、経済を維持しますか? 無理ですね。大きく沈みます。
また今月も東京の人口が大幅に減りましたね...
21586: 匿名さん 
[2021-02-13 15:19:03]
臨海地下鉄が実現したら勝どきは坪600だろうな。
21587: 匿名 
[2021-02-13 15:23:09]
>>21586 匿名さん

そんなわけないだろ。

坪750だろ。東京・豊洲・品川・羽田空港直通だぞ。ターミナル駅。

21588: 匿名さん 
[2021-02-13 15:25:41]
>>21572 eマンションさん

タワマン買うならせめてそのくらい広さないとね。
60㎡台の3LDKとか昭和の団地と変わらない。
21589: 匿名さん 
[2021-02-13 15:32:10]
坪750だと虎ノ門並みですね
21590: 匿名さん 
[2021-02-13 15:38:33]
>>21585 匿名さん

俺は人口少ない方が空いてて良いと思うよ。
経済力は人口の多寡で決まる時代じゃないでしょ笑
21591: マンション検討中さん 
[2021-02-13 15:39:40]
勝どきから東京駅って、どのようにいくんですか?バス?
21592: 匿名さん 
[2021-02-13 16:22:57]
晴海フラッグの方が広くて安く、今みたいに出社の頻度がそれほど高くないなら、そちらも魅力的で悩んでいます。
21593: 匿名さん 
[2021-02-13 16:26:17]
>>21592 匿名さん
両方買えば?
21594: 匿名さん 
[2021-02-13 16:26:20]
>>21592 匿名さん
晴海フラッグ発売再開したら間違いなく値上げだと思うよ
21595: 匿名さん 
[2021-02-13 16:34:47]
>>21594 匿名さん

せやろな。
この状況で下がると考えてるのが、不思議でならんな。まぁお財布の都合やろけど。
21596: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-13 16:55:41]
ユーザー評価低いなぁ、、

沖さん評価も1期1次時点でさえ、坪辺り112万も割高の採点だし。。こりゃ爆上げした3次以降は残債割れ必至やな…

https://www.sumai-surfin.com/re/43531/

ユーザー評価低いなぁ、、沖さん評価も1期...
21597: 通りがかりさん 
[2021-02-13 16:56:17]
>>21475 匿名さん
30は違うだろ、確認しろ
21598: 匿名さん 
[2021-02-13 17:02:11]
>>21585 匿名さん
人が減れば減るほど貧富の差が広がり、都心回帰も鮮明になります。
みんな便利なところがいいですからね。
21599: 名無しさん 
[2021-02-13 17:02:58]
>>21596 検討板ユーザーさん

こんなん転売ヤーの倍率下げ工作に決まっとるやろ笑
若葉の兄ちゃんは騙されたらあかんで!
21600: 匿名さん 
[2021-02-13 17:03:02]
だからー、

1次、2次で抽選外れた奴は潔く諦めた方が良いよ。たった数週間の差で2次から3次で2000万近くも値上げされてんだぞ。しかも同じ間取りで階数が下と条件劣るにも関わらず。
竣工まで待ってれば俺の部屋引き渡しと同時に売ってやるから待ってなさい。

102Ase 南東角 
30階ー39階のどこか。
1.5億ー1.53億で売却予定。

元々2次で27階1.3億で売られてた部屋を、3次になって21階で1.47億出して買うよりはよっぽど良いっしょ。抽選外してムキになってるのか開き直ってるのかは知らんけど、いい加減冷静になるなり、そろそろ勉強した方が良いぞ。間違ってもサウスが2次の価格で出してきたから安いと錯覚して嵌め込まれない様に。もうそれ完璧養分だからな。
21601: 匿名 
[2021-02-13 17:04:06]
>>21591 マンション検討中さん

徒歩
21602: 匿名さん 
[2021-02-13 17:07:10]
>>21600 匿名さん
同意。
このスレの購入者やデベの煽りを見ていて、何だかとてもバカバカしく思えてきた
21603: 匿名さん 
[2021-02-13 17:08:09]
確かに、勝どきエリアから東京駅へ出るときって、どうなん?バス?大江戸線使うん??
21604: 匿名さん 
[2021-02-13 17:12:02]
>>21603 匿名さん
そんなん自分で調べるなり考えろよ。

そんな事もしないで検討してんのか?
21605: 名無しさん 
[2021-02-13 17:18:05]
>>21604 匿名さん
お上りさんに道を聞かれたら優しく答えましょう。
21606: 匿名さん 
[2021-02-13 17:18:18]
2次で抽選当たってマジでラッキー!

もし2次で外れて今回の3次だったら正直、胸糞悪過ぎて買えなかったわー。

たった数週間の違いで天国と地獄。

外れちゃった人には申し訳ないが、三井さん本当にありがとう!
21607: 匿名さん 
[2021-02-13 17:20:50]
運も実力のうち。

2回抽選参加して外してるやつはそういう事。
21608: 匿名さん 
[2021-02-13 17:26:43]
>>21607 匿名さん

ワンチャンで高倍率突っ込んだら文句は言えないわな。2倍で2連敗したら泣いても良いと思う。
21609: 匿名さん 
[2021-02-13 17:31:46]
ワンチャン高倍率突っ込む人って本当に算数できないんだなと思う
多少割高でも無抽選で確実に入手した方が結果として得なんだが
21610: 匿名さん 
[2021-02-13 17:33:51]
>>21591 マンション検討中さん

タクシー。環二からの昭和通りルートならソッコー着く。2000円くらい。羽田も5000円くらいでいけるね。
21611: 匿名さん 
[2021-02-13 17:38:36]
まあ、今回は勉強になったんじゃない?

コロナでいきなし30%も安くなった。何かあると一瞬で安くなるのバレちゃった。
21612: 匿名さん 
[2021-02-13 17:40:34]
>>21475 匿名さん
floorplan見る限りでは32階まで低層EVではないのかい?
21613: マンション検討中さん 
[2021-02-13 17:42:16]
勝どき駅の混雑状況を誰か教えてください。

なお、タクシー、バス、テレワーク云々の情報は不要です。
21614: 匿名さん 
[2021-02-13 17:45:10]
毎日の東京駅方面への通勤ですので、タクシーベースはちょっとねぇ。仮に片道2000円だと、往復4000/日ですから、20日勤務で8万円かな?新幹線通勤なみの交通費になりませんか?

現実的に、東京駅方面への通勤だと、せっかく電車あるものの、バスとかになっちゃうのかな?勝どきの人達は、そのあたり、どうされているのでしょうか?

通勤事情です。駅の混み具合もいかがでしょう?
21615: 匿名さん 
[2021-02-13 17:46:09]
>>21613 マンション検討中さん
駅降りた事無いのかよ?

平日の通勤時間帯に行ってみたら分かる事だろ。

そんな事も調べないで検討してんのか?
21616: 匿名さん 
[2021-02-13 17:50:18]
>21613
勝どき駅の朝のラッシュはホームに入れません。埼玉から特急券で毎朝電車のデスクに座って通勤していた人は、2ヶ月で元の場所に引っ越しました(笑)

埼玉から電車で30分の方が近いようです。
21617: マンション検討中さん 
[2021-02-13 17:53:52]
コロナ前の駅の混雑具合はどうでしたか?

一度行ってみましたが、駅直結とは名ばかりで、どう歩いても4分はかかったのも気になってます。
21618: eマンションさん 
[2021-02-13 18:10:10]
>>21611 匿名さん
東北の方?
21619: マンション検討中さん 
[2021-02-13 18:27:14]
ありがとうございます。勝どき駅は通勤時にどれくらい混雑するのでしょうか?ホームに行くときに既に混んでいるということでしょうか?今の最寄り駅は、コロナ前、現在のいずれも、普通にホームに行けるため、東京で混雑する駅のイメージがわかず。
21620: 匿名さん 
[2021-02-13 18:33:23]
>>21609 匿名さん
無抽選部屋程度なら他投資した方が得だからだろ。

21621: 匿名 
[2021-02-13 18:40:08]
臨海地下鉄、ほんまにできちゃう?
21622: 匿名さん 
[2021-02-13 18:47:02]
ファンタジーノベル大賞の大塚己愛さんは、わざと2時間離れた所から通勤し、小説を執筆する時間にあてたようです。 家じゃやらないんですよ。 時間の使い方で変わります。
21623: 匿名さん 
[2021-02-13 18:52:23]
>>21621 匿名さん

なんで?
21624: 匿名さん 
[2021-02-13 19:06:51]
>> パークタワー勝どきで子育て環境ダメって人はどこでも無理なんじゃない? 湾岸最強なのは間違いない。

どこが湾岸最強なんでしょうか?インターナショナルスクールやプリスクール時の選択肢、保育園や公園の人口あたりの数面積、名門幼稚園、小学中学校などへのアクセスも浜松町、芝浦、豊洲あたりには完敗していると思いますが。。

21625: 匿名さん 
[2021-02-13 19:50:25]
何だ、東京へは通勤か。テレワークが主だけどたまの出勤は自転車使ってますよ。自転車でも20分でいけます。雨の日にタクシー。
21626: 匿名さん 
[2021-02-13 19:54:25]
>>21624 匿名さん
一つ言える事は全てにおいて豊洲には圧勝してるという事だな。
21627: 匿名さん 
[2021-02-13 19:54:30]
>>21624 匿名さん
豊洲は良いけど、良いマンションがないんだよね。
21628: 匿名さん 
[2021-02-13 19:57:53]
>>21625 匿名さん

私もおんなじ。自転車なにげに快適。タクシーも結構使ってる。

PTKの場合、タクシーは地下出入口に呼び寄せることもできるし、帰りも地下のエントランス前に直付けできるので、雨に全く濡れず、とっても快適になると想像。

地上も地下も素敵になりそう?!
21629: 匿名さん 
[2021-02-13 19:59:33]
>>21612 匿名さん
低層階Ev28階まで
高層階Ev29階以上 ですよ
21630: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:02:17]
>>21612 匿名さん

29階から高層EVですよ。
PLANBOOK(FLOOR&ELEVATION)の25P、下の方に29、30、31、32階は高層EVホールと記載あります。
21631: 匿名さん 
[2021-02-13 20:04:40]
>>21627 匿名さん

それな。基本は賃貸仕様やからな。
21632: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:06:39]
…。夏の暑い日、冬の寒い日、風の強い日、自転車は現実的じゃないです…。髪型もみだれますし、今時リュックも背負わないし、コートも巻き込みますし…。スマートにいきたいです。移動時間にはスマホでニュースみたい。

公共交通機関使うと、どれがいいのでしょうが?一時、船通勤なんてのも話題にはなってましたが…、どうやって東京駅周辺の会社までいくのでしょうか?
21633: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:12:14]
>>21603 匿名さん
都営バスかな。東京駅丸の内南口行きか八重洲口行き。
乗換案内で検索すれば分かりますよ。
21634: 匿名さん 
[2021-02-13 20:14:32]
>>21632 マンション検討中さん

臨海地下鉄
21635: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:16:37]
ありがとうございます。東京駅への通勤は都営バスですか。それは、駅直結の電車よりもバスの方が便利だからということでしょうか?
21636: 匿名さん 
[2021-02-13 20:19:55]
>>21635 マンション検討中さん

路線図って知っとる?
田舎にはないのか?
21637: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:20:49]
>>21632 マンション検討中さん
都営バス
勝どき駅前というバス停から東京駅丸の内南口行きに乗る。
乗車時間は15-16分。
21638: 匿名さん 
[2021-02-13 20:21:05]
>>21629 さん
>>21630 さん
本当だ!ゴメン見落としてた
21639: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:24:04]
>>21636 匿名さん
どうしても電車に乗りたければ勝どき→門前仲町→大手町→東京駅の乗り換えで行けますよ。
25分です。
21640: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:30:11]
勝どき駅前のバス停って(東京駅方面)、朝、それなりに並びますでしょうか?
21641: 匿名さん 
[2021-02-13 20:33:12]
モデルルーム相変わらずでしたね。コロナ禍でのこの人気、正直ものすごいです!びっくり。
21642: マンション掲示板さん 
[2021-02-13 20:33:53]
タクシータクシー言ってる人いますが、現実的ではないですね。

そんなにタクシー使う人が本当にいたら雨の日なんかタクシーで大混雑でしょ。現実見ましょう。
21643: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:33:53]
>>21640 マンション検討中さん
そんなに並ばないと思いますよ。勝どき駅前は2系統通ってるはずなので本数も多いと思います。
21644: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:40:01]
親切に教えていただきありがとうございます。お話を聞く限り、東京駅方面へは電車よりもバスのイメージなのですね~。湾岸の通勤事情を知らなかったので参考になりましたm(_ _)m。実際どうなのでしょう、今後マンション増えると、通勤は更に混むのでしょうか?電車の方は、やはり朝は激混みなのでしょうか?
21645: 匿名さん 
[2021-02-13 20:41:48]
>>21641 匿名さん
営業さん、お疲れ。
21646: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:53:08]
>>21644 マンション検討中さん
在宅が増えていますし、フラッグ辺りの方は駅利用よりBRT、バス通勤の方もここら辺はバス停によって系統も違うのでそこまで爆発的に増えないんじゃ無いでしょうか。
21647: 匿名さん 
[2021-02-13 20:53:31]
>>21642 マンション掲示板さん

タクシー、住戸内のインターフォンから直接呼びつけられるから、便利よ。私は週に2-3日使ってるから、結構うれしい。地下エントランスに来てくれるそうよ。

駅だけが直結かとおもってましたけど、タクシーまで直結なんて。
21648: 匿名さん 
[2021-02-13 20:53:59]
大手町の乗り換えそれなりに歩くし2回も乗り換えるくらいなら、汐留から新橋まで歩いた方が絶対早いと思う。
21649: 匿名さん 
[2021-02-13 20:55:50]
>>21645 匿名さん

私どもは本日契約会でした。とうとう買ってしまいました。

ちなみに、1期3次に来ていた方々、沢山いましたよ。むしろ今までで一番多かったんじゃないかしら。
21650: マンション検討中さん 
[2021-02-13 21:04:24]
>>21648 匿名さん
乗換案内で検索したので…
一応乗換案内だと大手町の乗換は10分と表示されています。汐留から新橋まで歩くプランも良さそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる