三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

21201: 匿名さん 
[2021-02-11 13:23:50]
そしてその漢気を遥かに上回る値上げ
21202: 匿名さん 
[2021-02-11 13:23:51]
>>21197 匿名さん
あーあ、名誉毀損だわ。
開示請求で職場にお手紙コースだな。
21203: 匿名さん 
[2021-02-11 13:25:54]
デフレ脳にはわからないかもだけど、
早い者勝ち!当たり前!
現金の価値は必ず下がり続ける。コロナ禍で加速。
三井がビビって1次に安く出しすぎただけ。
21205: マンコミュファンさん 
[2021-02-11 13:27:36]
>>21185 匿名さん

何をもって快適というかは人によって違うので。私はですが、夫婦2人なら全く問題ないかと。
21206: 通りがかりさん 
[2021-02-11 13:28:06]
>>21202 匿名さん

彼は個人事業主だから、嘘の書き込みはアウトだろうな。
21207: 評判気になるさん 
[2021-02-11 13:40:24]
ここの供給の前にマンション自体の供給が少ないんだよ
21年はさらに減るみたい
選び放題の時代が懐かしい
21208: 匿名さん 
[2021-02-11 13:44:40]
>>21189 匿名さん

逆恨みは惨め、全然潔くない。ぐちぐちと陰湿。
21209: 匿名さん 
[2021-02-11 13:49:38]
>>21207 評判気になるさん
ここと、豊海、フラッグ、月島北・南と、中央区特にここら辺では新築1万3000戸供給とバンバン計画予定だからね。
21210: 匿名さん 
[2021-02-11 14:12:27]
既に駅前では勝利宣言の「勝鬨」をあげている模様。勝どき完全優勝。

既に駅前では勝利宣言の「勝鬨」をあげてい...
21211: 匿名さん 
[2021-02-11 14:16:30]
こんな高い金出して買っても、保育園問題や小学校遠距離問題があるという…。そして埋め立て低地の液状化懸念もあるハザードエリアという。。

マンションばっか建ててないで、そういう生活に直結するインフラをもっとちゃんと整備して欲しいわな。
21212: 匿名さん 
[2021-02-11 14:16:43]
>>21207 評判気になるさん

そのうち新築しか嫌って人以外に買えない価格になりそう。中古の時代がくるな。
21213: 匿名さん 
[2021-02-11 14:17:23]
>>21211 匿名さん
それ儲かるの?
21214: 匿名さん 
[2021-02-11 14:17:24]
>>21211 匿名さん
それ儲かるの?
21215: 匿名 
[2021-02-11 14:17:41]
>>21191 匿名さん
1.5億とかさ、どうやってローン組むんだろ??
1500マンの頭金払って、1.35億のローンか、、
年収1500万とかで2年あればいける??
借りれそうな銀行誰か知らないすか??
21216: 匿名さん 
[2021-02-11 14:24:14]
>>21211 匿名さん
何てったってに勝どきは認可保育園の入りにくさ都内ワースト4位。ま、それはまだ現時点での話。こことフラッグが入居した暁には、間違いなく堂々の1位に浮上することでしょう。

そういう暮らしやすさや快適性って資産価値にも少なからず影響してくるからね。あまり軽視出来ない問題よ。

21217: 通りがかりさん 
[2021-02-11 14:24:56]
>>21215 匿名さん
2億くらい普通に貸してくれるよ。
信用力とかによるのかもしれんけど。
21218: 匿名さん 
[2021-02-11 14:26:26]
>>21216 匿名さん
保育園ないと生きていけないの?
とりあえず仕事辞めれば良いだろ。
21219: 匿名さん 
[2021-02-11 14:37:02]
>>21216 匿名さん
なんか残念な書き込みだが、認可保育園を気にする層が買うマンションの価格ではないと思うよ。
21220: 匿名 
[2021-02-11 14:40:56]
>>21217 通りがかりさん
年収いくら必要ですか?
21221: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 14:41:10]
モデルルーム行ったとき営業は「皆さん世帯年収8倍以上ローン組みますよー」とかいってたけど、購入者生活カツカツだなとひきました。

ローン返済でヒーヒー言ってる余裕ない人達が住んでるところ購入するのやだなーと思ってましたが、これでそういった方々が減るのは良いですね。 

地権者の民度が決して高くなそうな点は残念なですが、数年したら余裕ない地権者もいなくなること期待します。
21222: 匿名さん 
[2021-02-11 14:43:40]
>>21220 匿名さん
今は年収1000万くらいだけど、2億貸してくれたよ。
金融資産は6億くらいあるからかも。
21223: マンション検討中さん 
[2021-02-11 14:52:44]
世帯年収何倍議論の前提が共働きなら、それが成立できるかどうかが、まずは重要だよね

子供いなければ、現時点それが見えていなし、育休中と年収が下がってるし、復職しても時短の年収だし、

世帯年収議論って、リアルはそういうことだよね。

マンションを買うために何かするのか、何かを満たすためにマンションをえらぶのか。人生における目的と手段、ってやつですね。

夫婦や子供と、目の前の仕事/勉強に真剣に取り組め続ける環境設計のほうが、マクロに見ると重要だと思うがね…
21224: 通りがかりさん 
[2021-02-11 14:59:47]
>>21223 マンション検討中さん
借りて買うんだから、深く考える必要ないよ。
残債割なきゃ死にはしない。ワンチャン値上がりしたら含み益たんまりだし。

迷ってる間にまた値上がりしちゃうよ。
21225: 匿名 
[2021-02-11 14:59:52]
>>21222 匿名さん
金融資産が頭金くらいしかない場合の必要年収を聞きたいです。
21226: マンション検討中さん 
[2021-02-11 15:00:20]
保育園に入れないなら仕事やめろって、小さな頃から培ってきた勉強やキャリアを一瞬で棒に振るってこと?人のキャリアって、そんな簡単じゃないでしょ。だから、これだけの社会問題になってるんじゃないの?現実問題として、核家族の場合、保育園を利用しながらどちらかが面倒見ない限り、フルタイム勤務は難しいでしょ…

田舎は両親がいたりするけど、ここは東京だしね。

もし認可外保育園に入れたとして、その場合、いったい月いくらかかるの?それも考慮してるのかな?

21227: 匿名さん 
[2021-02-11 15:02:42]
>>21225 匿名さん
銀行で掲示板で大丈夫って聞きましたって言うの?
とりあえず銀行行きなよ。
21228: 匿名さん 
[2021-02-11 15:04:08]
勝どきで坪500万なんて笑っちゃうな。

ハッキリ言って無理無理。下手したら詰むよ。

勝どきで坪500万なんて笑っちゃうな。ハ...
21229: 匿名さん 
[2021-02-11 15:05:48]
>>21226 マンション検討中さん
仕事辞めたくらいで棒に振る程度の勉強とキャリアでこの価格のマンション買おうしない方が良いかと。
ちょっと苦しそう。
21230: 匿名さん 
[2021-02-11 15:08:21]
エリアの相場観をちゃんと把握しておきましょう。

https://mobile.twitter.com/kayaern/status/1358940815523913728
21231: 匿名さん 
[2021-02-11 15:12:11]
中央区に住んでいて認可に通ってますが、認可に入りづらいのは兄弟が多いから。兄弟枠で0歳入れなかったらほぼ兄弟枠で埋まります。
21232: 匿名さん 
[2021-02-11 15:13:40]
北西、北はそんなに上がってないじゃん。
21233: 匿名さん 
[2021-02-11 15:13:57]
さーさー、BTTに早よおいで!!
21234: マンション検討中さん 
[2021-02-11 15:16:16]
多くの人が、一旦仕事を辞めてしまうと、時短条件の中、確実に元の総合職レベルに復帰できないんじゃない?募集あるかもよめないし、もはや運じゃない?

医師でもちょうど博士とって、ってタイミング重なると、こんなに勉強してきたのに、ってキャリアとも悩むしね。いきなり辞めろ、ってそれは辛いよね。

ってか、それを両立すできる仕組みが保育園でしょ?認可保育園入れるの?認可外保育園いくらなの?生活設計なんだから、普通気にするでしょ
21235: 匿名さん 
[2021-02-11 15:16:32]
買いたい人はこれくらい気にしないでしょ。
冷やかしや貧乏人は振り落とされるから倍率下がるよね。
21236: 匿名さん 
[2021-02-11 15:17:23]
この後、各ブロガーがどうやってヨイショするのか非常に気になる。特に買ったと噂されている某ブロガー。
21237: 匿名さん 
[2021-02-11 15:20:47]
>>21234 マンション検討中さん
多分、ここの購入者と比べてレベルが低すぎるから、もう少し安いとこ探した方が住んだ後も幸せだと思うよ。
21238: マンコミュファンさん 
[2021-02-11 15:22:49]
ほんと、
ペアローンで買うなら
当たり前の議論。

そもそも保育園入れないと
そのあとどーするの。
21239: 匿名さん 
[2021-02-11 15:28:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
21240: 匿名さん 
[2021-02-11 15:28:41]
臨海地下鉄とここにできるメトロパビリオンって、何か関係ありますでしょうか?
21241: 匿名さん 
[2021-02-11 15:29:07]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
21242: 匿名さん 
[2021-02-11 15:35:59]
>>21233 匿名さん
先程ブランズの見学予約しました。

我が家は予算的に3次の価格は無理。
潔く豊洲にする予定です。。
21243: 匿名さん 
[2021-02-11 15:37:20]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
21244: 匿名さん 
[2021-02-11 15:37:53]
>>21233 匿名さん
江東区へお帰りください。
21245: 匿名さん 
[2021-02-11 15:47:28]
中央区だから高いのかな?
なら豊洲の方が良いかも。
21246: 匿名さん 
[2021-02-11 15:47:52]
>>21228 匿名さん

そのデータみる限り、勝どきより春日の方がよっぽど高値掴みだろ
21247: 匿名さん 
[2021-02-11 15:49:02]
ビフォー



ビフォー
21248: 匿名さん 
[2021-02-11 15:49:26]
アフター

アフター
21249: 匿名さん 
[2021-02-11 15:53:46]
まあ、before/afterもわかるけど、決定的な違いは倍率だよね。結局当たらないと買えなかった訳なので、beforeがお得だったとか言われても意味ない。

まるで、2種類の当選確率の大きく異なる宝くじをどちらも当たること前提で得か損かを比較しているようなもん。
21250: 匿名さん 
[2021-02-11 15:57:23]
>>21249 匿名さん

ほんと世の中運て大事だね
21251: 匿名さん 
[2021-02-11 16:06:35]
>>21193 匿名さん
馬鹿馬鹿しい!
21252: 匿名さん 
[2021-02-11 16:08:16]
>>21247 匿名さん

夫婦別室で仕事、子供リビングイン
最高だね
21253: 匿名さん 
[2021-02-11 16:09:51]
>>21248 匿名さん

奥さん部屋で仕事、旦那はリビングで仕事
リビングの掃除が始まると旦那は共有施設へ追い出される

21254: 匿名さん 
[2021-02-11 16:10:51]
>>21249 匿名さん
その通りですね。デベも儲かるし、お金出せて買いたい人が買えるし。
運が良い人が買えるってのは損する人が多いし、価格あげると損する人少なくなるから、既存購入者も嬉しいからビジネスとしては三方良し。

21255: 匿名さん 
[2021-02-11 16:15:25]
金積めば買えるってのはある意味では正義だから、値上げしたデベを恨むのは害悪。

2度連続で抽選落ちした人は運がなかったと諦めるも良し。金積んで買うもよし。

抽選落ちが増えることは良くない。
21256: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 16:21:13]
>>21253 匿名さん
ウケる笑
21257: 匿名さん 
[2021-02-11 16:23:14]
気持ちわかるなぁ。
多少の値上がりを想定して
41階の坪単価くらいで10階は買えるだろうと思っていたら
さらに想定より2000万以上高かったんだから・・・
全面が広々とした運河で日照などの条件も同じというなら
まだわかるけどタワマンの谷間だしね。
21258: 匿名さん 
[2021-02-11 16:23:58]
デベの工作員か、既に2次までに当確した奴の高みの見物かは知らんけど、流石に擁護出来ないほどの爆上げだぞこれ。

無理ポジはかえって胸糞悪なるから、やめた方が良い。
21259: 匿名さん 
[2021-02-11 16:30:29]
勝どきで坪500とかあり得ないだろ
21260: 通りがかりさん 
[2021-02-11 16:30:47]
みんなが擁護できず買わないなら次期以降穏やかかもしれない。
なんやかんだ言いつつも買うなら、次期以降それ以上の価格値上げをする。

後者なんだろうな
欲しい人はデベの養分なれ
21261: 匿名さん 
[2021-02-11 16:31:46]
>>21255 匿名さん

賛成!
本当に欲しい人だけが買えばいい。私は昨晩一日考えたけど、やっぱり買いたい。というか、買う。
21262: 匿名さん 
[2021-02-11 16:34:27]
>>21259
数年前まで勝どきで坪300であり得ない位高いと言われた。今坪300で売って下さって言ったら鼻で笑われるぞ。数年後には坪500でも安かったと言われてても不思議ではない。
21263: 匿名さん 
[2021-02-11 16:38:24]
コロナが無かったらという仮定は意味ないのかもしれないけど、

今頃、近隣諸国の富裕層がこぞって日本の優良不動産を買いあさりに来てたんだろうな。ある意味、今すでに日本にいる人たちにとっては、今がベストタイミングかも。
21264: 匿名さん 
[2021-02-11 16:48:33]
と、言われた過去の全ての例で、不動産は半値以上に下がってます。天井ですね。

もう下がらない、下がりようがない、もうサラリーマンが東京で家を持つことは不可能だぁ、と、言われたら天井です。

不動産の暴落は、株式の比じゃ語れませんよ。過去の大不況は全て不動産が原因です。
21265: 匿名さん 
[2021-02-11 16:52:47]
まぁ、今回の件は勉強になったんじゃないかな? 何かあると一瞬で30%ぐらい値下がりする。コロナで深刻だったら更に50%60%と安くなるわけで。正直、値段なんて無いね。動き過ぎる。
21266: 匿名さん 
[2021-02-11 16:57:07]
若葉が咲いた

春ですね
21267: 評判気になるさん 
[2021-02-11 16:57:41]
>>21239 匿名さん
その1億4700万に値上げされた部屋、前建てがノースと丸被りの部屋なんだよね。
その1億4700万に値上げされた部屋、前...
21268: 匿名さん 
[2021-02-11 16:59:12]
>>21264 匿名さん
じゃあその暴落を信じて待つが良い。
21269: eマンションさん 
[2021-02-11 17:04:45]


蕎麦屋の隣に座った若いお姉さんが株の話をしていました
バブルですねえ


21270: 匿名さん 
[2021-02-11 17:09:58]
じゃぶじゃぶのお金が全て投資にまわり。現金が一つもないという、恐ろしい状態。 

みんな身の丈に合わない借金、どんどん売り物が膨らむ。買い支える現金はゼロ。。
21271: マンション検討中さん 
[2021-02-11 17:10:21]
ここのマンション
小学校の学区は
どこになるのでしょうか?
21272: 匿名さん 
[2021-02-11 17:15:01]
値段も気になっちゃいますけど、個人的にお家は欲しい時に買えば良いと思います(届く範囲で)
これから上がり続けるかもしれないし、ググッと下がる可能性もある。
21273: 匿名さん 
[2021-02-11 17:16:38]
>>21269 eマンションさん
靴磨きの少年な。
21274: 匿名さん 
[2021-02-11 17:17:56]
BTTはもう9割売れてるけど、プレミアフロアはまだ残ってるらしい。
豊洲で妥協して眺望良しエレベーター特権のある王様部屋もいいかも
21275: 匿名さん 
[2021-02-11 17:20:28]
>>21270 匿名さん

はぁ、心配だね
さて車買お
21276: 周辺住民さん 
[2021-02-11 17:27:53]
>>21269 eマンションさん

モルガン・スタンレーの機関投資家セールスでただの姉ちゃんじゃないよ
21277: 匿名さん 
[2021-02-11 17:58:22]
>>21269 eマンションさん

森かよ
21278: 匿名さん 
[2021-02-11 18:03:04]
いやこれBTTにかなり流れるでしょう
21279: 匿名さん 
[2021-02-11 18:07:46]
>>21278 匿名さん

その選択肢はないだろ。内陸行くよ。
豊洲は惨めすぎる。
21280: 匿名さん 
[2021-02-11 18:09:03]
>>21270 匿名さん
供給少なくて売り物が減って価格上がってんのよ。

21281: マンション検討中さん 
[2021-02-11 18:14:40]
ふぅー

2次で当たってマジで良かったー!

正直前回外れて3次のこの価格だったら要らないし怖くて買えなかった

マジで三井さん有難う!!

21282: 匿名さん 
[2021-02-11 18:17:23]
再開発地域って、こうやって値上がりしてくんだな。
勉強になるね。

月島三丁目のスミフはどうなることやら。
21283: 匿名さん 
[2021-02-11 19:08:22]
タイムマシンが欲しい!
21284: 匿名さん 
[2021-02-11 19:09:46]
よりによって、豊洲を検討するくらいなら、最初からここに来るなよって感じなんだが。
そんなことで、倍率は上がり、今回のような措置を取ることになったわけで。

さっさと豊洲とか江東区に行ってほしい。誰のせいで抽選外れたんだよ。
21285: 匿名さん 
[2021-02-11 19:10:41]
>>21282 匿名さん

平均550!
まちがいない
21286: 評判気になるさん 
[2021-02-11 19:30:15]
>>21285 匿名さん
当たり前です。
皆解ってないから解っている人たちが得する。
逆に言えば多くの皆がわかってないので自分が得するのです。
もっとグリーディーに行きましょう。
21287: 匿名さん 
[2021-02-11 19:36:07]
抽選が外れた部屋が中古サイトで売る残ってるわけ(笑) 住む気ないなら買うな! 転売ヤー廃止運動頑張りましょう。
21288: 匿名さん 
[2021-02-11 19:40:38]
バブルで買った品物に価値は残らないよ。

じゃぶじゃぶのお金を吸収するためのマンションだから、回収ボックスだから。
21289: 匿名さん 
[2021-02-11 19:46:59]
まぁ、今回は勉強になったんじゃない? 

何かあるとすぐに安くなる。中古の動向とか一切無視で30%ぐらい安くなった。びっくりした人が多かった。
21290: 匿名さん 
[2021-02-11 19:47:16]
>>21288 匿名さん

じゃあ、買わなければいいじゃん。いちいち書き込む必要ないし。
他エリアにももっと貴兄にあった物件あると思うので、そちらにどうぞ!
21291: 匿名さん 
[2021-02-11 19:56:16]
3次は株価バブルで大儲けした人向けの特別期
として華麗にスルー。
21292: 匿名さん 
[2021-02-11 20:10:23]
これまでが安すぎただけで今が適正なんだよな
21293: 匿名さん 
[2021-02-11 20:13:19]
今が高すぎるだけですぐに適正になるんだろうね。
21294: 匿名さん 
[2021-02-11 20:15:48]
25年くらいかな落ち着くのは
それまで今の家で頑張れ
21295: 匿名さん 
[2021-02-11 20:16:40]
>>21289 匿名さん

何が安くなったの?
21296: 匿名さん 
[2021-02-11 20:48:20]
>>21295 匿名さん
一次と二次の価格が相場よりそれだけ下がったということでは?言い過ぎだと思うけど。
21297: 匿名さん 
[2021-02-11 20:57:00]
だから平均500って言ったじゃん。
一年位前にね。
21298: マンション検討中さん 
[2021-02-11 21:33:57]
皆さん、こちらの駅の混雑はどのような感じなのでしょうか。土地勘がないのですが、駅のキャパに対して今後も増えるであろうタワマンの数が気になってます。なお、バス利用は駅チカ物件の意味がないので考えてません。

あと、これだけタワマン増えると将来売却や賃貸は厳しそうですが、皆さん永住が多いのでしょうか?
21299: 匿名さん 
[2021-02-11 21:35:12]
>>21298 マンション検討中さん

タクシーで出社すればええよ。
あとは在宅。
21300: 評判気になるさん 
[2021-02-11 21:37:20]
ローレルタワールネというのが海岸にあってだな、ここなら東芝の建て替えで上がる期待あるぞ
すぐ住める

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる