三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

20701: 匿名さん 
[2021-02-06 12:40:22]
>>20687 匿名さん
早朝に書き込みしたのは、アメリカの株投資してるので、見ていただけで、あなたの相手するために起きてたわけではないので、勘違いしないでね。たぶんこのやり取りは誰の参考にもなってないので、これで最後にします。
20702: 通りがかりさん 
[2021-02-06 13:00:45]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
20703: 匿名さん 
[2021-02-06 13:05:30]
3次更に値上げだそうです。そしてこの売れ行きなので、サウスもミッドと同程度に引き上げ予定とのこと
20704: 匿名さん 
[2021-02-06 13:10:51]
>>20703 匿名さん

そうなら撤退あるのみ!
20705: 匿名さん 
[2021-02-06 13:11:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
20706: マンション検討中さん 
[2021-02-06 13:18:04]
>>20703 匿名さん
そりゃそうだろ。問題は値上げ幅。
20707: 匿名さん 
[2021-02-06 13:20:33]
ほとんど1次から参戦している人たちだろうから
露骨な値上げだと一挙にそっぽ向かれるだろうな。

20708: 匿名さん 
[2021-02-06 14:16:13]
>>20707 匿名さん

新規参入組もかなりいるのでは?
1期2次の新規モデルルーム予約は枠が瞬間蒸発しましたからね。
20709: 匿名さん 
[2021-02-06 14:18:55]
>>20700 匿名さん
TTT中古在庫、あまりない感じですが、どこの情報?
20710: 匿名さん 
[2021-02-06 14:19:34]
三井の完売アナウンスは大本営発表だったりするからね。過去には完売アナウンスした物件で入居後に大量に賃貸募集、業者が借り手マンション内で風俗営業なんて事件もあった。ここも駅直結(??)だからあり得るかも。
20711: 匿名さん 
[2021-02-06 14:22:26]
完全予約制だと人気を演出なんてこともある。過去に見に行った物件で予約の時、希望の日時を伝えたらいっぱいってことで時間をずらしたらガラガラ。おかしいなと思って帰ってきたんだけど、後日、物件のこと調べようとググってたら受付のバイトのブログにヒット。一日中暇だったなんてコメントが。しかも、日付は自分がモデルルームに行った日。
20712: 匿名さん 
[2021-02-06 14:23:31]
ダミーの登録と同じく細工のしようはある。
20713: 匿名さん 
[2021-02-06 14:34:08]
>20698

買い替えだと特約勧められて契約から一定期間内に売却ってのを勧められるよ。心配してるように引き渡し時期に売れるとは限らない。売却で得た資金をここの購入にって計画だと売る側も下手したらとりっぱぐれるからね。

その辺はモデルルームに行くとしっかりレクチャーしてくれる。
20714: 匿名さん 
[2021-02-06 14:35:25]
>20713

ステマも買い煽りばかりしてないで、こういう質問ちゃんと答えてあげればいいのに。
20715: 匿名さん 
[2021-02-06 14:35:36]
この人気ぶりだと値上げも仕方ない気がする。1期1次は控えめな値付けで様子見。この人気だから、少々値上げして一部振り落とされる人がいても、1戸につき1人買いたい人がいればそれでいいわけだもんな。1次からいる人が脱落しても、また新規を入れればいいだけ。2次の倍率を見ても、この短い期間に新規が一定数入ってきたことは明らかだからね。
20716: 匿名さん 
[2021-02-06 14:38:34]
一期一次がコロナで安く出しすぎたんだよ
20717: 匿名さん 
[2021-02-06 14:40:20]
値上げするから早くって煽るのはすみふの手法。すみふは実際にやるけど三井では過去事例ないよね。ステマ乙。
20718: 匿名さん 
[2021-02-06 14:43:17]
予約もできずに待たされているうちに値上げだと、機会損失を主張して裁判したら勝てるかな。
20719: 匿名さん 
[2021-02-06 14:44:41]
広告出してる以上あなたには売りませんってのはできない。予約できない状況だから、過去の販売は無効ってのはできるかもね。
20720: 匿名さん 
[2021-02-06 16:12:08]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
20721: 匿名さん 
[2021-02-06 16:31:02]
1期3次の価格、明らかになってますか?3月上旬販売だと聞いたので、もうあまり時間ないですね。
20722: 匿名さん 
[2021-02-06 16:37:33]
買い替え特約だと、仮住まいが必要で引っ越しは2回。選手村みたいに引き渡し遅延になったら仮住まいで余計にかかる家賃は完全に持ち出し。ここも引き渡しまでの期間長いから何があるか。リスキー。
20723: 匿名さん 
[2021-02-06 17:03:38]
CGPの成約が出てるけど低層とは言え坪440。ここに割安感はそれ程ない。
ちなみにグロスは1億以下でまたしても1億の壁。
20724: 匿名さん 
[2021-02-06 17:20:53]
>>20723 匿名さん
私が欲しい高層角部屋の場合、CGPでは、坪単価628万円だった。。
20725: 匿名さん 
[2021-02-06 17:44:21]
>>20724 匿名さん
PTKだと高層角部屋で430-450万円くらいでしたね。あくまで1期1次や2次での場合ですが。
20726: 匿名さん 
[2021-02-06 18:04:00]
>>20725 匿名さん
南西角は410-420万円くらいでしたね。南方向は被りますが西方向は抜けるので悪くないですね。
20727: 匿名さん 
[2021-02-06 18:30:28]
>>20723 匿名さん

今回沢山1億越え売れてますよね。それも高倍率で。むしろ1億越えの方がより人気だったのが事実。
20728: 通りがかりさん 
[2021-02-06 18:59:21]
都心の不動産相場は
次のステージへ入ったのか?

高額物件は高止まりかもしれないが
1億前後のものは、1億以下を探しても見つかりづらい時代になったのかもしれない

10年前
1億だった物件が高いだろうと手にしなかったが
それがいまは1.5億超え、2億になろうとしている

経済と同じでほぼ10年周期で上がって下がっての繰り返し
しかしそれを繰り返しても株価は、不動産相場は世界中都心は上がる??と歴史は証明している

2030年はどうなっているだろう?
ここもそうなっているかもしれない

ワクワク楽しみである
20729: 匿名さん 
[2021-02-06 19:10:23]
>>20722 匿名さん

今なら、切り離しでローン組めるでしょう。資金計画に余裕があるなら、後売りがいい。短期間に引越し二度は大変だし、家賃も余計かかる。
20730: 匿名さん 
[2021-02-06 19:13:13]
>>20729 匿名さん

ここ引き渡しの頃はこの辺り相当下がってると思うよ。
20731: 匿名 
[2021-02-06 19:38:12]
>>20728 通りがかりさん
そうだと思います。
成熟社会では日々の生活に関わるものは限界効用がほとんど。フローにかけるお金が相対的に減ってくる。少し前の経済成長期でのエンゲル係数。するとストックが徐々に積み上がりなおかつ金利がゼロ。お金は不動産、株式、金等に向かいます。マクロで考えてもインフレがどこかのタイミングでやってくると言う不安もあります。二極化が日本でもコロナで本格進展。日本以外の先進国で起きていることが日本でも起きている。ことはシンプルです。
20732: 匿名さん 
[2021-02-06 19:41:48]
勝どき駅をここから使う人はさしていないから、駅直結はリセール上大事なだけだよ。あとはシャビーな街並みを見ずに地下を歩けること。みんな通勤はバス、銀座は自転車かタクシーか徒歩。
20733: 匿名さん 
[2021-02-06 19:41:57]
ショップデッキって、本当にできるのでしょうか?

キャナル沿いのデッキ空間は、まるでカリフォルニアのベイエリア空間を彷彿させ、東京都心のベイエリアを代表する特徴的なエリアになるように感じました。

例えば、PTK周辺を取りまく一方通行の道路を、毎週日曜日午前だけは封鎖し、歩行者天国とし、フードトラックを並べるとか、既存の商業施設に加えて毎週末のイベント空間とかを演出すると、周辺のタワマン住民を呼び込める魅力的な場所になるように思いました。どうでしょう。

セントラルラグーンはとても憩いの場として快適な空間だと思いますので、ソファを沢山設置してくつろげる場所として一般公開すると良いと思います。
(というかそれを希望します。そのようになるのであれば、もし次回当選できなくても利用しに来ます。)
20734: 通りがかりさん 
[2021-02-06 20:15:27]
>>20733 匿名さん

素晴らしいアイデア
ワクワク
20735: 匿名さん 
[2021-02-06 21:21:49]
>みんな通勤はバス、

勝どき駅のバス停は、散らばってるからあまり便利ではないですよ。
勝ビューなら、全系統のバス停が便利ですけどね。
20736: 匿名さん 
[2021-02-06 23:11:29]

日本だけ人口急減していくのに呑気だこと。
自分の子供達が大人になった時、日本でしか働けない時点で負け人生になっていると思いますが、そのとき不動産はどうなっているでしょうかね。

20737: 匿名さん 
[2021-02-06 23:16:53]
ふーん。でも大丈夫。駅直結ならね。
20738: 匿名さん 
[2021-02-07 00:32:32]
やっぱり駅直結はパワーワードすぎるな
20739: 匿名さん 
[2021-02-07 00:53:49]
都内の駅直結で、住みたいと思うマンションどれくらいありますかね。CGPはいいとして、豊洲シエルはなしとして、他ってどんなのあります?詳しい人いますか。
20740: 匿名さん 
[2021-02-07 00:54:46]
勝どき住んでる人はわかるけど、公称駅徒歩2分だとしても距離的には正確なだけで、実際の改札までのアクセスは階段使ったり変な回り込みしたりとかで、とにかく導線の作りが悪いんだよね
実際ビュータワーも濡れないだけで、一旦地上に出てそこから2回エスカレーター経由しないと改札までいけないし
パークタワーはその辺エレベーターも部屋のフロアから改札階まで直通で、最短距離で改札までアクセスできるから、この優位性は実用面で相当なアドバンテージなんじゃないかな
20741: 匿名さん 
[2021-02-07 01:03:39]
ミッドだけね。
サウスはミッド敷地の右上から一旦外に出る糞導線
20742: 匿名さん 
[2021-02-07 01:07:53]
サウスはまだ販売前だから間取りもわからんし評価しようがないね。
20743: マンション検討中さん 
[2021-02-07 01:11:44]
>>20741 匿名さん

といってもサウスは有明トリプルの棟間移動よりまし、ドトールの棟間移動よりめんどくさいぐらいの感じで捉えてくれるんじゃないの?
20744: 匿名さん 
[2021-02-07 01:18:38]
サウスは何を売りにするかな?晴海フラッグやトリトンに行きやすくもないし、実質駅距離ならTTTと変わらないし、豊海島には何も用事がないしな。

高くてもいいから駐車場を増やしてほしいぜ。
20745: 匿名さん 
[2021-02-07 01:24:19]
>>20744 匿名さん

BRTのバス停だとサウスの方がかなり楽かも。
20746: マンコミュファンさん 
[2021-02-07 02:50:48]
マンマニ氏がスムログに載せてる男気オプションの記事を見てると、やっぱこの人ここを買ったのかなーって思えてくる
20747: 住民板ユーザーさん43 
[2021-02-07 06:15:15]
>>20746 マンコミュファンさん
浴室収納棚はスーペのオプションには無かったと思うので違うような気もしますが、、、
どうなんでしょうね?もしかしたらエグゼ以上かとか!
20748: 匿名さん 
[2021-02-07 06:20:42]
>>20747 住民板ユーザーさん43さん
駐車場は妥協しなかったと書いてるのでエグゼクティブ以上のパークタワー勝どきでほぼ間違いないかと。

20749: 住民板ユーザーさん43 
[2021-02-07 06:35:59]
>>20748 匿名さん
なるほど!もりもりオプション組んでるあたり実需っぽいしあり得ますね。
20750: 住民板ユーザーさん43 
[2021-02-07 06:38:02]
あれ?でも高層階のオプション会ってまだだったような、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる