パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
20451:
匿名さん
[2021-02-03 18:29:42]
|
20452:
マンション検討中さん
[2021-02-03 18:38:25]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
20453:
匿名さん
[2021-02-03 18:38:34]
|
20454:
匿名さん
[2021-02-03 18:49:21]
>>20451 匿名さん
勝どきは都心エリアではないですよ。 区の見解だと月島と勝どきは臨海部です。 https://gamp.ameblo.jp/kano-aoki/entry-12654055310.html?__twitter_impr... ![]() ![]() |
20455:
匿名さん
[2021-02-03 18:51:11]
PTKが東京の中心ですよ。
|
20456:
匿名さん
[2021-02-03 18:52:31]
|
20457:
匿名さん
[2021-02-03 18:59:22]
内陸の日本橋でも480万(下は400からあり)、一方で埋立湾岸で435万(1kは480万)。
これが何を意味してるか分かる人には分かると思う。 |
20458:
匿名さん
[2021-02-03 19:02:40]
|
20459:
マンション検討中さん
[2021-02-03 19:07:51]
東京ガス工場由来の汚染地である埋立湾岸の豊洲BTTでさえも坪400万。
これが何を意味しているか。。と思ったが、そもそも検討対象外だから考える必要は無かった。 豊洲は、2021年住みたくない街ランキング3位獲得で名を上げたので、デベも強気なのかもしれませんね。 |
20460:
匿名さん
[2021-02-03 19:20:58]
やっぱり駅直結は最強ですよね。
駅直結なのに、この運河目の前という住環境。パークタワーというブランド。大規模開発。周辺地区の再開発目白押し。更なる人口増。臨海地下鉄期待。築地市場跡地再開発恩恵。 色々ありすぎて今後が楽しみすぎる。住んでいて楽しいのはより良い環境に変わっていくその変化を感じられることだと思います。今まで街が成長していくところにしか住んだことが無いですが、どこもとても楽しかったです。ちなみに、今は豊洲在住。豊洲もこれまではとても楽しめましたが、もう終わり。3年後は勝どきに住みたいと思ってます。(その前に当選しないといけないですが。。。2回連続落選。。。) |
|
20465:
匿名さん
[2021-02-03 19:49:36]
>>20457 匿名さん
日本橋ってあの100戸くらいのショボいマンションのこと?あれで480万はないわ。街を買うわけじゃないので、街×マンションの総合力で考えなきゃ。たぶん、不動産を見るセンスがない人ですね。 |
20468:
匿名
[2021-02-03 20:04:13]
あーチャンスです!
未だに埋め立てがどうのこうの。 日本の常識世界の非常識。 マンハッタンもシンガポールも世界の人気水際立地は基本埋め立て地です。そもそも地形は長い年月で常に変わり続けています。少しは本質が何かを自分の頭で考えるくせをつけましょう。いつまで奴隷根性を続けるのですか? |
20471:
匿名さん
[2021-02-03 20:07:16]
|
20479:
匿名さん
[2021-02-03 20:34:11]
この記事が客観的に書かれていて参考になります。
(共産党が政府追及のために調査したという意味である意味信頼も出来ます。) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062915_02_1.html ・豊洲(全体)の液状化は108箇所 ・中・高濃度の汚染物質を含んだ土壌が液状化した ・豊洲市場予定地では、環境基準の最高4万3000倍の発がん性物質ベンゼン、930倍の猛毒シアン化合物が見つかった ・畑明郎・大阪市立大学特任教授の話 都は目視で噴砂の大きさを測っただけで、「豊洲の液状化の規模は小さい」としましたが、噴砂は液状化現象の一部、氷山の一角にすぎず、地中がどのように液状化し汚染物質が拡散しているかは、ボーリング調査をしなければ分からない。 汚染物質の拡大がどこまでかは「分からない」が正確な現状認識ですね。 |
20482:
匿名さん
[2021-02-03 20:55:40]
そろそろサウスのことが知りたい。4LDKあるんですよね。絶対欲しい!
|
20485:
匿名さん
[2021-02-03 21:03:10]
ここで70m2の狭い部屋かうなら
豊洲、有明辺りで100m2買ったほうが満足感高くない? |
20489:
匿名さん
[2021-02-03 21:15:05]
臨海地下鉄の駅は、ちょうど人道橋の下あたりかな。そこからPTKのメトロパビリオンに接続し、大江戸線と乗換可能とし、晴海側の黎明橋公園横あたりにも出入口を作るのかな。PTKはもちろんですが、晴海民にとっても便利になりますね。
新東京駅へ直通らしいので、丸の内や大手町への移動も便利になるみたい。有明の人たちも便利になりますね。 |
20491:
匿名さん
[2021-02-03 21:20:40]
|
20492:
匿名さん
[2021-02-03 21:21:16]
>>20479 匿名さん
これは豊洲市場の事ですよね。 震災当時、市場地はまだ手つかずで開発されていなかった場所だから、液状化もやむをえないのでは。 共産党は移転反対だったから内容には悪意があります。 住宅地は殆ど液状化はなかったですよ。 勝どきは中央区、江東区の豊洲をムキになってある事ない事でっち上げるのは大人気ないですよ。 PTKは人気過ぎてモデルルームの予約ができなくて困っています。 |
20496:
匿名さん
[2021-02-03 21:30:35]
ここの60m2台買うならザ東京タワーズの100m2買ったほうが満足感高くないですかね。買えるか知らないけど。2LDKなら90m2くらいあれば個人的には満足ですが。
|
20497:
評判気になるさん
[2021-02-03 21:39:32]
>>20471 匿名さん
自称地震学者さん、多くの普通の人たちの代表者さん。 ただ、本当の地震学者でもどこに地震が起きるのかはわかりません。 みないつかどこかで痛い目にあいます。交通事故、突然死、家族内暴力・・・。 なんでそんなわからないことに拘泥するのでしょうか? 非常に興味あり・・・。 Carpe diem...今を生きるしかないのではないのでしょうか??? |
20499:
匿名さん
[2021-02-03 21:49:50]
A 勝どきの駅直結タワマン住んでるよ!
B 何平米? A 70m2、3LDK。 B ・・・・ |
勝どきって都心エリアかなぁ?胸張って港区住みの人とかに勝どきって都心じゃん、って言えるかね?電車も都心部駅で乗り換えロスタイムかかりすぎの大江戸線しかないし。