三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

19201: 匿名さん 
[2021-01-24 12:18:56]
とりあえず誰か正真正銘の駅直結「勝どきビュータワー」を買ってあげたら?

流石に11年も売れ残ってたら可哀想だし、勝どき駅の不人気さを印象づけてしまうかと。
19202: 匿名さん 
[2021-01-24 12:19:15]
>>19193 匿名さん
いやいや、普通の都民の感覚だと日本橋って住環境良いイメージないでしょ。あの辺だとイメージ良いのは明石町とかじゃないの。
19203: ご近所さん 
[2021-01-24 12:19:32]
1次も2次もそんなに値段に差ありませんよね。1次(及び2次)が割安だったかは将来判明することなので、その点については現段階ではコメント控えますが。
私は(実を取れるであろう)サウスに期待してます。
サウスがミッドと同価格帯ならサウスも(ミッド同様)パスしますが、駅直結ではないというだけでサウスは安価設定されるであろうと期待してます。でも、実際は屋根のある通路を1分程度余計に歩くだけなんで、実際の生活では気にならない程度。
19204: 匿名さん 
[2021-01-24 12:23:54]
湾岸らしい住環境より、資産価値とアドレスが大事だから勝どきって話が多かったのに、日本橋の話が出た途端ダブルスタンダードですね
19205: 匿名さん 
[2021-01-24 12:29:33]
勝どきなんて雑居ビルとタワマンしかないよ。

元々、島自体も狭いし小さい。豊海の先にもタワマン2100戸規模の建つけど埠頭はそのまま利用されるし。

ここや、フラッグなど今後周辺のマンモス規模の新築供給や、人口過密の影響からQOLが下がる事はあっても、上がる余地って無いんだよね。勝どきは特に。

大江戸線単線しかない勝どき駅の残念さもあるけど、そもそもフラッグ民や豊海出来たらキャパの懸念もあるかな。
19206: 匿名さん 
[2021-01-24 12:30:43]
こっちの抽選落ちてホッとしてる人も多そうですね。
日本橋はこれから首都高地中化とセットとなる再開発が目白押しで、渋谷虎ノ門に並ぶ熱いエリアです。
19207: 匿名さん 
[2021-01-24 12:32:10]
>>19204 匿名さん
それね。勝どきは中途半端っだって散々言われてんのに。ホント調子良く出来てるのよ。

19208: 匿名さん 
[2021-01-24 12:33:35]
>>19196 匿名さん

勝どき叩いて安くなったら、豊洲の不動産も安くなるわな。豊洲住みのネガは破滅思考やな。
19209: 匿名さん 
[2021-01-24 12:33:36]
>>19202 匿名さん
とりあえず勝どきだけには言われたく無いと思うよ…。。
19210: 匿名さん 
[2021-01-24 12:41:10]
>>19209 匿名さん
確かに。

川向こうの格下勝どきに言われちゃ中央区はもうおしまいよ。

勝どきも所詮は湾岸埋立地。それ故に全てが中途半端。

まあ、内陸にまで噛み付いたらダメよ。湾岸内で晴海や江東区に対して優位性を語らないと。
19211: 匿名さん 
[2021-01-24 12:53:59]
街並みや眺望や開放感、子育て環境、日常の生活利便性、教育環境などなど、それらバランス良く求めるなら湾岸ならやっぱり豊洲が良いと思うけどね。勝どきは駅も大江戸線単線しか無く、豊洲は有楽町線が使える。

敢えて湾岸エリア選ぶのに、勝どきの様に雑多で眺望もイマイチ、周りに何も無いとこに住む必要は無いでしょう。実際QOLは段違いだと思うよ。

19212: 匿名さん 
[2021-01-24 12:58:12]
中央区は人が住むとこじゃなくて、基本は業務と商業のみの場所として作ってきたわけ。

そこに都心回帰だので無理に住宅を作ってるの。

歴史的に優れた住宅地がある都心3区と違うのよ。

その中でまともに住める場所にできるのが倉庫とバラックの勝どきや月島や晴海だったわけわけ。

日本橋や銀座アドレスって、別にコレドや銀座シックスの隣にタワマンあるわけじゃないからな。

繁華街裏側の裏ぶれた雑居ビル群に無理やり突っ込んだようなペンシルばかり。

本町しらないだろ?何故か?何もないからだ。普通の人は用事がないんだよ。

三井も住宅街にして儲けようなんて思ってねえよ。

マンション脳染められて都心で単価が近い方に住むのが正義みたいな頭してんじゃねえよ。
19213: 匿名さん 
[2021-01-24 13:04:07]
>>19203 ご近所さん

サウスの間取りが気になります。
早く公開してくれないかな
19214: 匿名さん 
[2021-01-24 13:07:04]
>>19213 匿名さん
KTT(勝どきザタワー)見れば分かると思いますよ。

ほぼほぼ一緒です。
19215: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:10:22]
商業地として完成してる日本橋のマンションなんてどうでもいいよね。

デベも中央区としてもマンションも少しは作るから住むことも一応出来ますよ?お気に召すならまあどうぞ?ぐらいの位置付けね。

それより住宅地化を進めてる勝どきの住宅地としてのインフラのなさをどうにかしないとさ。
電車,学校,公園、民間がどうにかできることじゃないのがきついな。デベのマンションの予定だけびっしりだが、インフラはそんなに早く作れないし、行政にそんな土地や金があるわけではないし。

みんなここと晴海フラッグを楽しみにしてると思うけど、今は大失政と紙一重の状況だよ。特に保育園と小学校はマジでヤバいよ。
19216: 匿名さん 
[2021-01-24 13:11:00]
勝どきは元々都心近くのスラム的な意味合いが強いエリアですからね。

地歴的には川向こうと呼ばれる、そういったエリアです。
19217: 匿名さん 
[2021-01-24 13:19:06]
内陸からも豊洲からもマウント取られる勝どき…ツライ。。

そう考えると湾岸エリアとしての勝どきの良さってなんだろう?
19218: 匿名さん 
[2021-01-24 13:22:01]
>>19217 匿名さん
中央区でも最下層ゆえに、最安で品川ナンバーが取れる。

でもいずれ行政も湾岸区に再編統合されるだろうから、その辺をどう捉えるか。

19219: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:26:55]
>>19212 匿名さん

マンマニさん?
19220: 匿名さん 
[2021-01-24 13:29:05]
というか中央区の住宅街は昔から湾岸側にあった訳で。
19221: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:29:29]
>>19216 匿名さん

そうなんだけど、中央区の住環境としてはいまや内陸の方がやばいよね。

プラウド銀座一丁目、アトラス築地、シティタワー銀座東、パークホームズ浜町の方がどうみてもスラムの雰囲気。悲惨な戸建てや零細ビルばかりじゃん。あの荒凉とした空気感を耐えられるのはすごいよ。

結局、中央区内陸は明石町と築地川公園の局所的なところしかまともな場所がないんだよ。少しはずれるとバラックや公団が並んでて夜は歩きたくもない。
19222: 匿名さん 
[2021-01-24 13:30:32]
ついに内陸にまでマウント取り出して草
その内3Aにもケンカ売り始めるやろな。
19223: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:37:41]
>>19217 匿名さん

銀座、日本橋、八重洲に近く、京橋、八丁堀、新川、新富、入船、湊、茅場町、水天宮の雑居ビル街やスラム街より人間が住むの少しは適したベッドタウンという位置付け。

だから晴海以南と話が噛み合わないの。
19224: 匿名さん 
[2021-01-24 13:40:24]
>>19212 匿名さん
間違いなく勝どきには言われたく無いと思ってるよきっと。交通利便性やアドレス価値、ジグライ、希少性は圧倒的に日本橋に劣る。

店とかなーんも無いし直ぐ潰れるし、需要あるのは駅前スナックやメンズエステなどの風営店。駅は大江戸線オンリーやし。街並みも雑多でまるで湾岸ならではの開放感も無し。

19225: 匿名さん 
[2021-01-24 13:41:41]
その定義だと勝どきもスラムだよ。
都合のいい時だけ晴海にすり寄って湾岸ヅラしないでくれよ
19226: 匿名さん 
[2021-01-24 13:45:46]
そう考えると勝どきって本当に中途半端ではありますね。

19227: 匿名さん 
[2021-01-24 13:55:50]
誰かにアドレスでマウント取ったら、より上からマウント取られるのは当たり前だろう。
そりゃそうだって流す耐性無いなら初めから見栄張るのはやめた方がいい。

しかし、それにしても本町安いな。ファミリーには向かない間取りだけど、住み替え前提のDINKSなら間違いなく本町だわ。
日本橋再開発のアップサイドが強すぎる
19228: マンションマニアさん 
[2021-01-24 13:57:11]
>>19193 匿名さん

「日本橋」を知らないの丸出しやん。
電車も繋がってない中央区湾岸民らしい発想やな。

常盤橋から本町まで徒歩20分も離れてるで?
本町の最寄り小伝馬町駅やで?

日本橋の開発は八重洲と丸の内と京橋を繋ぐ開発、
最寄りは東京駅と日本橋駅やで?

雑居ビルがあったら再開発されるって、なんで?
ふつうは雑居ビルが雑居ビルになるだけやで?
本町の再開発の予定ってなんもないで?

そもそも勝どきと日本橋って中央区の対局やん?
電車も通ってないやん?なんの関係もないで?
19229: 匿名さん 
[2021-01-24 13:58:58]
豊洲は内陸でボコられて泣いてた。
19230: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 14:00:53]
>>19220 匿名さん

そう、中央区の住宅は基本スラムな。
築地のバラックをみればわかるだろ。
19231: 匿名さん 
[2021-01-24 14:01:04]
駅遠PTHの中古人気を見てると、
駅近の利便性と湾岸のメリットをいいとこ取りしてるKTTには勝てそうも無い。ここはNo.2かな。
19232: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 14:02:55]
>>19222 匿名さん

中央区の内陸はスラムだから。
港区千代田区渋谷区などと同じにしないでください。
19233: 匿名さん 
[2021-01-24 14:07:42]
内陸が埋立地に抜かれたら中央区はオワコンよ。

かといって今回の日本橋の価格見ても特別なほどの価格差も無い。(日本橋が安いのか、勝どきが高いのか)

つまり住宅地としてのポテンシャルって中央区にないんよね。

他の人も言ってるけど、実需としてQOL求めるならそれこそ豊洲買った方が良いわけで。駅力など交通利便性やアドレスの優位性なら間違いなく日本橋。

じゃ勝どきの優位性って?

その辺考えると、ここが騒いでるほど割安って事もないのは分かってくるんじゃない?駅へ地下道直結ったって500m程は歩くし、そもそも大江戸線しかない勝どき駅だよここ。
19234: 匿名さん 
[2021-01-24 14:08:20]
>>19229 匿名さん
どこの話しかな?
19235: 匿名さん 
[2021-01-24 14:13:32]
豊洲や晴海にさえ下に見られた勝どきは、何処相手ならマウント取れますか?有明でしょうか?豊海でしょうか?門仲でしょうか?
19236: 匿名さん 
[2021-01-24 14:20:46]
>>19235 匿名さん
辰巳ならと思ったけど色眼鏡外すと辰巳の方が銀座まで電車で近くて、駅前に公園が充実してて良い環境だったわ。
越中島とか枝川ならマウント取れるのでは?
19237: 匿名さん 
[2021-01-24 14:36:51]
>>19235 匿名さん
中央区で品川ナンバーって事で江東区ぐらいにはマウント取れるよ。
19238: マンション検討中さん 
[2021-01-24 14:39:32]
土壌汚染と震災の瓦礫の上に立つ、ゴミ間取りのBTT。ゴミ on ゴミ
低年収が長続きするタワー、完成間近!笑
19239: マンション検討中さん 
[2021-01-24 14:44:07]
>>19233 匿名さん

中央区に住宅地のポテンシャルはないな。

築地市場が豊洲みたいになったらみんな群がると思うけど、行政も住宅地を作るつもりももうないしね。

築地市場は行政主導ならハコモノができちゃうんじゃないかな。
中央区版有明台場みたいなことになりかねないよね。
少なくとも銀座から徒歩で人が流れてくる場所ではないしな。
19240: 匿名さん 
[2021-01-24 14:47:18]
なんか勝どき分が悪いなー。
このスレのポジ気持ち悪いし。

マジで賃貸1LDKしか勝たんのちゃう?
倍率と実需人気は違うってことか。
19241: 匿名さん 
[2021-01-24 14:48:58]
>>19240 匿名さん
誰と戦ってんの笑?
19242: 匿名さん 
[2021-01-24 14:49:52]
>>19238 マンション検討中さん
そこと坪単価変わらないPTK!
向こうは完成、完売間近。
こちらの様子を見ようかね。
サウスが竣工前完売したら勝どきの方が人気あるということだね!
19243: マンション検討中さん 
[2021-01-24 14:49:54]
>>19238 マンション検討中さん

それは事実としても、中央区駅直結三井なのにその程度の江東区東急と似た値段しかつけられなかったのは、お得なんじゃなくて恥ずかしいと思った方がいいよ。西荻や高円寺や三鷹あたりと同じ値段よ。都心近くなのに寝ぼけてるのって感じ。日本橋も同じね。中央区は安すぎ。需要しょぼすぎなのさ。
19244: 匿名さん 
[2021-01-24 14:59:55]
勝どきは都心に近いスラム。

これが一番しっくりくる。

雑居ビルとタワマンしかない。

元々この辺りに住んでた人が一番良く分かってると思うよ。無理ポジや、過信ポジは後から移って来た人ら。
19245: 匿名さん 
[2021-01-24 15:03:18]
>>19238 マンション検討中さん
そんな場所にマンション立つわけないだろ笑
子育て世代に売れるわけがない。
19246: 匿名さん 
[2021-01-24 15:07:37]
豊洲のブランズは全然ネガが居ないでホッコリしたスレの流れなのに、なんでここはこんなにもネガやアンチが多いんだろう、、。

19247: 匿名さん 
[2021-01-24 15:07:43]
>>19241 匿名さん
他物件笑
19248: 匿名さん 
[2021-01-24 15:07:44]
>>19240 匿名さん
ここは明らかにグロスで値付けしてるし、パンダ部屋による宣伝も1期で十分。
ローン減税で追い風も吹いてる1LDKが安く出てくる見込みは低いでしょう。
19249: 匿名さん 
[2021-01-24 15:09:47]
>>19246 匿名さん
ネガにとっては、終売が近づいてるところを荒らしても面白くないからです。
月島豊海が始まればそっちに移ると思いますよ。
19250: 匿名さん 
[2021-01-24 15:10:57]
豊海がここより高かったりするとネガも絶望しそうですね。。
19251: 匿名さん 
[2021-01-24 15:16:29]
それにしても日本橋が勝どきとは変わらないとはね。ちょっと驚いた。

日本橋が安いのか、ここが高いのか。どちらにしてもそろそろ中央区湾岸のアップサイドかもね。やはり1億超える部屋は出口面で将来厳しいと思う。リセール考えると勝どき買うなら1億以下だね。

湾岸は数が多過ぎよ。
19252: 匿名さん 
[2021-01-24 15:22:45]
>>19251 匿名さん

パンダでしょ。
19253: 匿名さん 
[2021-01-24 15:32:25]
湾岸エリアなら一番バランスが取れてる豊洲が良いでしょうね。結局次に湾岸エリアを買いに来る人も、そこのらしさを求めて買いに来る訳だから。

勝どきなら敢えて湾岸じゃなくても良いよね。ってなる。賃貸で住むには良さそうだけどね、直ぐ飽きるだろうし。
19254: 匿名さん 
[2021-01-24 15:33:38]
PCT高層とか余裕で1億超えてる
19255: 匿名さん 
[2021-01-24 15:37:39]
>>19253 匿名さん

豊洲の何が良いの?
美味しいお店ないし。
19256: 匿名さん 
[2021-01-24 15:43:44]
>>19255 匿名さん
銀座や築地にたくさんあるじゃん
19257: 匿名さん 
[2021-01-24 15:48:10]
DINKSだと、これからの街の変遷を見守りながら日本橋に住んだ方が楽しいでしょうね。
DINKSだと、これからの街の変遷を見守...
19258: マンションマニアさん 
[2021-01-24 15:57:30]
>>19257 匿名さん

そこにマンションないよ。
豊海先端をリバーシティだと言ってるようなもの。
日本橋しらないのに中央区民ぶるなよ笑?
19259: 匿名さん 
[2021-01-24 16:00:38]
>>19258 マンションマニアさん
このマンションから築地行くより近いですよ。
19260: デベにお勤めさん 
[2021-01-24 16:06:59]
>>19236 匿名さん
湾岸区に序列は、
台場、佃、月島、有明、豊洲、晴海、東雲、辰巳、塩見、勝どき、枝川
19261: 匿名さん 
[2021-01-24 16:10:17]
真面目な話をすると湾岸エリアであれば、勝どきより豊洲の方が全ての面で優れている事は確かです。

街並みの比較ですが、豊洲は街並みが整備され水辺や緑なども豊富で開放的なのに対し、勝どきは雑居ビルばかりで雑多な雰囲気しかないです。

湾岸らしさや、子育てファミリーは豊洲が圧勝でしょうね。勝どきは川越えた端っことは言え中央区という事と、品川ナンバーって事ぐらいしか優位性はありません。

左が勝どき

右が豊洲
真面目な話をすると湾岸エリアであれば、勝...
19262: 匿名さん 
[2021-01-24 16:12:29]
中央区の住宅地といえば明石町、築地や佃なんですよね。
19263: 匿名さん 
[2021-01-24 16:20:32]
>>19262 匿名さん
そうです。勝どきと月島は元々はスラム街です。月島は有楽町線と大江戸線の2路線使えるので勝どきよりは格上ではありますが。まあ、それぞれ今でこそタワマン街になってますが、その面影はまだまだ残してますね。

勝どきが富裕層エリアだなんて勘違いしてると笑われるので気を付けましょう。妥協する人が買って住む場所です。
19264: 匿名さん 
[2021-01-24 16:23:07]
地歴でいうと勝どきはスラム街、豊洲は工業地域。

過去はさておき、普通の感覚だと今は豊洲の方が洗練されてると思うよ。

好きな方選べば宜しいかと。
19265: 匿名さん 
[2021-01-24 16:36:04]
何度も豊洲ポジの同じ投稿する人って、豊洲の業者?

一般人なら精神ヤバくね?
19266: 匿名さん 
[2021-01-24 16:40:27]
>>19265 匿名さん
さすがに倍率下げ工作でしょ。勝どきの価格下がれば、豊洲の価格も下がるんだから、湾岸に住んでる人は湾岸の価値が下がることを望まんよ。
19267: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:42:10]
>>19261 匿名さん
比較検討はまだ終わらないですか?
豊洲なくなっちゃいますよw
19268: 匿名さん 
[2021-01-24 16:46:29]
>>19266 匿名さん
それ良く出るけど倍率下げ工作って言っても、未来のお隣さん候補な訳よ。

そんな事してる奴が将来同じマンション、下手したら隣に住む事を考えると怖いわけよ。
19269: 匿名さん 
[2021-01-24 16:48:02]
>>19261 匿名さん
貼られてる画像といい、貴方こちらに書き込んでませんか?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
19270: 匿名さん 
[2021-01-24 16:54:36]
>>19268 匿名さん

つまり、豊洲民が勝どきを批判してるってこと?
そんなアホおらんやろ。

勝どきの価格下がれば、豊洲の価格下がるんやから、勝どきは坪500くらいで出してくれって感じだろ。
19271: 周辺住民さん 
[2021-01-24 16:57:59]
>>19270 匿名さん
いや勝どきの価値が低いから供給過剰で勝どきだけ落ちていきます。
何もない場所で超割高のうえに供給過剰。
大江戸線も大混雑で幕張がまし。
19272: 匿名さん 
[2021-01-24 17:03:09]
>>19268 匿名さん
そうなんですよね。

そんなモンスターと同じマンションに住むのは…気持ち悪いし住んだ後も恐怖。ならまだ周辺住民や豊洲など近隣がネガしてた方がよっぽどマシね。
19273: 匿名さん 
[2021-01-24 17:04:46]
>>19271 周辺住民さん
勝どきが下がれば豊洲も下がるわ笑
不動産少しは勉強せえや。
そもそも供給過剰で下がった地域あるん?

最低レベルのネガやな。
19274: 周辺住民さん 
[2021-01-24 17:09:55]
>>19273 匿名さん
本当先よめないなぁ。
有明、豊洲は街全体に投資されてるのよ。
勝どきは雑多なまま。だからもう抜かれていく。
じゃあ、横浜と川崎は川崎が都心から近いから高い?違うよね。
勝どきは新築マンションの売れ残りも多いし供給過剰。
19275: 匿名さん 
[2021-01-24 17:12:55]
>>19274 周辺住民さん

それから?
19276: 匿名さん 
[2021-01-24 17:22:36]
>>19273 匿名さん
あれ?勝どきは湾岸から切り離した方が良いって言ってなかったっけ?笑

都合の良い時だけ晴海や豊洲に擦り寄るのやめて下さい。
19277: 匿名さん 
[2021-01-24 17:24:03]
>>19274 周辺住民さん

これ見るとネガのレベルが落ちてるな。
前のネガはもっと納得感があったが、これなんか小学生レベルのネガだな。

やるなら、前の人たちみたいにもっと真剣にネガしろよ。
19278: 匿名さん 
[2021-01-24 17:25:07]
>>19276 匿名さん

なにそれ?
19279: マンション検討中さん 
[2021-01-24 17:27:11]
>>19264 匿名さん

月島ですら駅から15分歩く築20から30年のゼロリセットして作ったリバーシティ21が一番人気だもの。都心に近いだの駅近だのいっても人はスラムではなくまともなところに住みたいものだよ。勝どき島や豊海島なんてすでに細切れ開発されちゃってるからどうあがいてもリバーシティ21みたいにはなれない。バカみたいにらたててるタワマンが古くなればそれでおわり。建て替えもできない。
19280: 通りがかりさん 
[2021-01-24 17:28:10]
>>19277 匿名さん
確かに。ネガの質が落ちたね。最近、感情的なのばっか。前はもっとファクトベースだったわな。
19281: 匿名さん 
[2021-01-24 17:29:41]
>>19279 マンション検討中さん
1番人気はCGPでしょ。
リバーシティはヴィンテージ。
19282: 匿名さん 
[2021-01-24 17:30:10]
>>19277 匿名さん
そもそもネガにレベルを付けてる時点でね…。
19283: 周辺住民さん 
[2021-01-24 17:31:07]
>>19280 通りがかりさん
論理的にかえせないんだ。
銀座からの徒歩距離なんて無価値。辰巳から電車が近い。
供給過剰すぎるし湾岸で最初に崩落しそう。
19284: 通りがかりさん 
[2021-01-24 17:33:01]
>>19283 周辺住民さん

無価値って?論理的に説明してよ。
19285: 匿名さん 
[2021-01-24 17:34:01]
>>19263 匿名さん
だから誰も富裕層エリアだなんて思ってないですよ。

勝どきは昔からスラム街ですし。
19286: マンション検討中さん 
[2021-01-24 17:34:12]
2040年代に完成予定の築地再開発にすがってるのもな。あとは地下鉄新線と環状四号線だっけ?いつの話なんだよ。先の話すぎる。全部基本インフラと他人のふんどしってのも退屈だな。
19287: 匿名さん 
[2021-01-24 17:34:52]
>>19283 周辺住民さん
それからそれから?
面白いから続けてよ笑
19288: 匿名さん 
[2021-01-24 17:38:48]
>>19286 マンション検討中さん

なにだったら面白い?
19289: マンション検討中さん 
[2021-01-24 17:44:51]
>>19281 匿名さん

日本語で頼むわ。
19290: 匿名さん 
[2021-01-24 17:49:37]
>>19289 マンション検討中さん

何語だと思ったの笑?
19291: 匿名さん 
[2021-01-24 17:51:18]

日本橋本町のファクトを突きつけられて嵌め込まれ済のポジさん大慌てですね。
19292: 匿名さん 
[2021-01-24 17:52:21]
ネガもポジもどっちもどっちだな。

街並みや眺望や開放感、子育て環境、日常の生活利便性、教育環境などなど、それらバランス良く求めるなら湾岸ならやっぱり豊洲が良いと思うけどね。勝どきは駅も大江戸線単線しか無く、豊洲は有楽町線が使える。

敢えて湾岸エリア選ぶのに、勝どきの様に雑多で眺望もイマイチ、周りに何も無いとこに住む必要は無いでしょう。品川ナンバーが欲しいとか訳分からん見栄張りはともかくとして。実際QOLは段違いだと思うよ。
19293: 匿名さん 
[2021-01-24 17:52:39]
>>19291 匿名さん

日本語で頼むわ。
19294: 匿名さん 
[2021-01-24 17:54:48]
月島も二路線駅直結のキャピタルですら築古駅遠のセンチュリーとさして変わらないのが厳しいですね。規模の小さいタワーで供給数が少ないから保たれてる市場でしょう。

同じ時期にできた駅近のアイマークタワー,ライオンズタワー、ファミールグランがセンチュリーの足元にも及ばないのは、結局もんじゃスラムに住みたい人の需要に限界があるということかな。

供給数が段違いなのに印象もろくになくマイナー一路線の駅直結風味のここの上値はそんなに高くないという結論になります。

地下鉄と築地再開発がうまくいけば別でしょう。
19295: 匿名さん 
[2021-01-24 17:56:13]
中央区内陸だと埋立と然程変わらない。ただし、今後も埋立地が内陸を抜く事はない訳だから、日本橋のあの価格みたらマトモな人なら分かるて。

結局はこのエビデンス通り。

中央区内陸だと埋立と然程変わらない。ただ...
19296: 匿名さん 
[2021-01-24 17:56:54]
そして坪単価だけで見ると沼に陥るよ。総額の取引きレンジで見ないと。いわゆる一定以上の価格を超えると買える層が極端に限られる。

今後特殊要因でもない限り、ここは既に割安感はないかな。周辺含めてライバルが多い故に出口をしっかり見ないと。

そして坪単価だけで見ると沼に陥るよ。総額...
19297: 匿名 
[2021-01-24 17:57:51]
>>19294 匿名さん
それは言い過ぎww
センチュリー400越えあんまないでしょw
19298: 匿名さん 
[2021-01-24 17:59:08]
>>19295 匿名さん
それ何回はんねん?
ネガもネタ切れか?
新しいの頼むわ。

19299: 匿名さん 
[2021-01-24 18:01:31]
>>19294 匿名さん
いやむしろ築古の駅遠でも、そんだけの価値あるってことじゃね?

ヴィンテージとも言えるが。
19300: 匿名さん 
[2021-01-24 18:03:06]
何を求めるかでそれぞれ答えは変わるでしょう。

【結論】

湾岸エリアの開放感や子育て環境、生活利便性を求めるなら豊洲。

お金あって買えるなら都心内陸(山手線内側)

お金無いけど江東区は無理、中央区で品川ナンバーなら勝どきか月島か晴海だね。

※晴海はまだ開放感とかも豊洲に近く街並みも綺麗かな。ただ交通の便が勝どきより更に劣る。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる