パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
18951:
匿名さん
[2021-01-22 15:12:57]
|
18952:
マンション検討中さん
[2021-01-22 15:13:59]
|
18953:
匿名さん
[2021-01-22 15:22:25]
|
18954:
匿名さん
[2021-01-22 15:29:47]
|
18955:
匿名さん
[2021-01-22 15:32:42]
>>18954 匿名さん
本当にそう思うなら、教育とは何かをTED見て学んだ方が良い。 |
18956:
匿名さん
[2021-01-22 16:04:53]
>>18954 匿名さん
そりゃあ豊洲と比較したり張り合おうとするとそうなりますよ。白金は価格も地位も違い過ぎて論外。 そうなると勝どきの優位性だと、都心近くで安く買え、橋渡った川向こうだけど中央区、品川ナンバーを最安で取れるってとこ。 |
18957:
匿名さん
[2021-01-22 16:10:43]
勝どきと晴海の開発が進めば住環境は良くなっていくと思いますよ。
|
18958:
匿名さん
[2021-01-22 16:27:03]
|
18959:
匿名さん
[2021-01-22 16:50:54]
>18951 内容はね。
マンション内で風俗が横行するような勝どきで、子育てする親は。。。ってことで、いつもの豊洲民の悪ノリなんだけど、運が悪いことに、その時に限って、このスレに 勝どきの精鋭隊が駐屯してて、徹底的に報復攻撃されて、豊洲が涙目で謝罪するまでに追い込まれてしまった。。 |
18960:
匿名さん
[2021-01-22 17:07:26]
>>18959 匿名さん
そんな昔の話、しかも終わった話を蒸し返さなくても…。 |
|
18961:
匿名さん
[2021-01-22 17:10:51]
緊急事態宣言に向け、該当地域のダイヤを土休日ダイヤとすること・最大で5割程度への削減・新幹線なども対象とした減便の検討となっています。
|
18962:
匿名さん
[2021-01-22 17:12:10]
行政区は違えど勝どきも晴海も豊洲も有明も、この辺り一帯は湾岸埋立地でどこも同じ様なもんですよ。それぞれ良し悪しあって自身にベストな選択をすれば良いでしょう。
直ぐに対抗しようとするから可笑しな方向に向かってく。足の引っ張り合いはやめましょう。 |
18963:
マンション検討中さん
[2021-01-22 17:18:59]
|
18964:
匿名さん
[2021-01-22 17:20:34]
【結論】
湾岸エリアの開放感や子育て環境、生活利便性を求めるなら豊洲。 お金あって買えるなら都心内陸(山手線内側) お金無いけど江東区は無理、中央区で品川ナンバーなら勝どきか月島か晴海だね。 晴海はまだ開放感とかも豊洲に近く街並みも綺麗かな。ただ交通の便が勝どきより更に劣る。 |
18965:
匿名さん
[2021-01-22 17:27:49]
|
18966:
匿名さん
[2021-01-22 17:32:50]
資産価値なら絶対PTK!
|
18967:
販売関係者さん
[2021-01-22 17:38:29]
>>18965 匿名さん
世田谷なんて不人気で悲惨エリア絶対嫌だわ。。 |
18968:
匿名さん
[2021-01-22 17:39:23]
|
18969:
匿名さん
[2021-01-22 17:44:52]
>>18967 販売関係者さん
それ言うなら江東区も無理や。。 |
18970:
匿名さん
[2021-01-22 17:47:29]
|
18971:
匿名さん
[2021-01-22 18:09:27]
|
18972:
匿名さん
[2021-01-22 18:15:34]
家賃もPTKが断然高くなる
|
18973:
匿名さん
[2021-01-22 18:27:25]
好きなとこ買えばいいし、竣工後3年もすれば結果が出るよ
それでもうるさいやつ、ずっと住民板にやってくるだろうけど ただ、有明だけはないな |
18974:
匿名さん
[2021-01-22 18:32:12]
>>18964 匿名さん
お金があれば都心内陸というけど、都心内陸って利便性とか子育て環境いいんだっけ?何かごちゃごちゃして、別に開放感があるわけでもないし、生活に便利な施設があるわけでもないし、地歴?とかブランド力?虚栄心をくすぐる以外になりかいいところがあるのかな?山手線内側のよさが全く分からないな。PTKと同じ価格帯なら比較してもいいけど、高いなら選択肢には入らないかな。 |
18975:
匿名さん
[2021-01-22 18:41:24]
|
18976:
匿名さん
[2021-01-22 18:52:24]
|
18977:
匿名さん
[2021-01-22 19:06:52]
豊洲に誘導したいとした書き込みが多いけど江東区は無理よ。
そういうもんなのよ。 |
18978:
匿名さん
[2021-01-22 19:11:12]
倍率下げ工作早すぎるでしょ。
|
18979:
通りがかりさん
[2021-01-22 19:38:29]
|
18980:
匿名さん
[2021-01-22 19:42:12]
中学受験を考えると駅直結の安心度は高い。
|
18981:
匿名さん
[2021-01-22 20:02:02]
高校、大学も駅直結で都心部まで近い方がいいよね。
保育園問題とかも幼稚園の家庭も多いし子供が巣立つまでの長い子育て期間で考えれば資産価値が高いPTKが断然いい。 だから高倍率なんだけどね。 |
18982:
匿名さん
[2021-01-22 20:06:01]
中学生みたいな文章だな。
資産価値重視なら虎麻ヒルズ買えよ。 |
18983:
匿名さん
[2021-01-22 20:10:35]
虎麻低層の狭い部屋より勝どき高層の広い部屋がいいと思うけど
|
18984:
匿名さん
[2021-01-22 20:22:27]
|
18985:
匿名さん
[2021-01-22 20:56:42]
坪400で検討するとここがやはり良い。
豊洲や有明は400超えると高過ぎな気がする。 |
18986:
匿名さん
[2021-01-22 22:15:57]
今国内で分譲してる全てのマンションの中で最も割安だと思う。
|
18987:
匿名さん
[2021-01-22 22:30:33]
|
18988:
匿名さん
[2021-01-22 22:34:39]
二極化ってこと、選ばれない場所はどんどん安くなるよ。
|
18989:
匿名さん
[2021-01-22 22:50:15]
|
18990:
買い替え検討中さん
[2021-01-22 23:11:36]
勝鬨。中央区湾岸最下層だから。
|
18991:
匿名さん
[2021-01-22 23:23:19]
|
18992:
匿名さん
[2021-01-22 23:24:15]
あのーここは最終戦争で人類が滅びたあとボットだけが戦ってる地球ですか?
|
18993:
匿名さん
[2021-01-22 23:28:06]
生活するのに中央区最下層なんて思わないな。
日本橋、京橋、八丁堀、新川、新富、入船、湊とかより、 川向こうと言われようが湾岸地区の佃、月島、勝どきの方がいいな。 |
18994:
マンション検討中さん
[2021-01-23 00:00:50]
|
18995:
匿名さん
[2021-01-23 00:25:07]
>>18994 マンション検討中さん
勝どきは地味というかマイナーというか、知らない人の方が殆どだと思う。何にも無いですし、未だに昭和感満載なスナックや男性が喜びそうなグレーなお店とか多いですし。子育てには不向きかな。 湾岸で子育て世帯なら他の人も書いてますが豊洲がベストだと思います。 |
18996:
匿名さん
[2021-01-23 00:33:41]
別に勝どきを嫌いとかではなくて、普通に子育て世帯のファミリーで、湾岸エリアに住むなら豊洲が良いってだけの話。これが独身やdinksなら勝どきって選択も分かる。だって保活にしても子育て環境は圧倒的に中央区より江東区の方が良いのよ。 街並みにしても綺麗に整備されて歩道も広く、公園も大きい。
で、ここだと大江戸線単線の勝どき駅に繋がる地下道直結っていう点以外(一部、中央区だ!品川ナンバーだ!って連呼してる田舎者も居るが)他との優位性は無く、眺望もダメ、勝どき自体雑居ビルばかりで街並みも湾岸らしからぬ雑多な雰囲気でダメ、と豊洲とは比較にならないのよ。 あくまで湾岸エリア内でって事だけどさ。じゃ内陸ならと比べても、相手からは川向こうの街扱いされるなんとも中途半端なエリアには違いないのよね。 |
18997:
匿名さん
[2021-01-23 00:37:32]
何を求めるかでそれぞれ答えは変わるでしょう。
【結論】 湾岸エリアの開放感や子育て環境、生活利便性を求めるなら豊洲。 お金あって買えるなら都心内陸(山手線内側) お金無いけど江東区は無理、中央区で品川ナンバーなら勝どきか月島か晴海だね。 ※晴海はまだ開放感とかも豊洲に近く街並みも綺麗かな。ただ交通の便が勝どきより更に劣る。 |
18998:
マンション検討中さん
[2021-01-23 00:44:53]
|
18999:
匿名さん
[2021-01-23 00:54:01]
子育てのため勝どきをやめて豊洲や有明にしたい人なんているの?
子供が大きくなった10年後は駅直結中央区で都心部に近い勝どきの方が断然便利だし、 老後に車乗らなくなってバスやタクシー移動する様になっても勝どきがの方が便利。 その頃には豊洲東急や有明住友とPTKだと資産価値が大きく違い大後悔するね。 湾岸タワマン 70平米3LDK8000万台で住友有明、東急豊洲、、三井勝どき、家賃同じならどこに住みたい? 利回りも圧倒的に勝どきが高くなるよ。 |
19000:
匿名さん
[2021-01-23 01:02:00]
住友有明や豊洲東急、東雲野村とかブリリア有明とかも新築で売ってるけど、
PTKと比較して高過ぎる。PTKが安すぎなのかもしれないけど。 三井は神物件出しちゃうんだよね。 |
19001:
匿名さん
[2021-01-23 01:10:13]
早稲田慶応が、なぜか世界で低レベルなので分かると思うけど、
私立出身のノーベル学者が一人もいない。 ちょっと、あり得ないよな。 どんな天才でも私立に入っただけでアホになる。 恐ろしいほど、勝てない人生になる。 |
19002:
匿名さん
[2021-01-23 01:23:12]
私立の方が人生謳歌してるイメージ。
天才や学者じゃなくても幸福や利益を生み出せる人が多いと思う。 湾岸もそんな感じだよね。 |
19003:
匿名さん
[2021-01-23 01:23:25]
大江戸線なのが惜しい。
|
19004:
匿名さん
[2021-01-23 01:23:53]
いま 電車に乗っている人っているの??
家族定期券もないし、いちいちお金払って電車に乗るの?? |
19005:
匿名さん
[2021-01-23 01:25:43]
|
19006:
匿名さん
[2021-01-23 01:29:55]
10万で山とか売りに出てるけど、人が減って管理ができない。
人の数より多い東京のマンションは大問題ですよ。 維持するのが無理だから、勝手にマンションの所有者にされたり、 将来は大変な事になりますよ。 |
19007:
匿名さん
[2021-01-23 01:35:34]
>>18999 匿名さん
これから子育てする身からすると、10年先の事を考えて我慢する生活はしたくないかな。将来の事はその時のライフスタイルでまた考えれば良いよ。 取り敢えず勝鬨は生活利便施設もなく、湾岸エリア内では最も子育て環境には不向きな街には違いない。 |
19008:
匿名さん
[2021-01-23 01:37:56]
>>19003 匿名さん
勝どきビュー見れば分かるけど、大江戸線単線の勝どき駅には価値も希少性もないしね。 |
19009:
匿名さん
[2021-01-23 01:48:23]
|
19010:
匿名さん
[2021-01-23 01:51:43]
全国の国立大からノーベル受賞者は出てますね。
私立はダメですね。お金かけても、大学生活は女の子を妊娠させたとか、 そんな話しかありませんよ。実際の話 |
19011:
匿名さん
[2021-01-23 02:05:06]
ありゃ、中学、高校も全員が都立・県立・府立出身ですね。。
私立に手を出したらダメですね。 ここの人達もそうですが、規律と精神とか、鍛える教育が無いんですよね。 甘やかすのが教育だと思っている。 私立思考で人に勝つのは、難しいですよ。 |
19012:
匿名さん
[2021-01-23 07:24:22]
|
19013:
匿名さん
[2021-01-23 07:34:59]
ゴールドクレストの辞書に完売の文字はないからな
|
19014:
匿名さん
[2021-01-23 07:39:54]
>>19011 匿名さん
頭良い子はどこでも良いんだよ。 頭の悪い子は小さい頃から塾で勉強して、競争が低いうちに私立の小中に入れないと入れないんだよ。 学校で何かが身につくと考えてるようだが、大学行ったことないんじゃね? |
19015:
通りがかりさん
[2021-01-23 07:50:25]
|
19016:
匿名さん
[2021-01-23 08:24:15]
文系は暗記ができれば良いから、学歴良くてもやばいやついるよ
暗記は時間かければアホでも出来る 努力できるかどうかの差 |
19017:
マンション検討中さん
[2021-01-23 09:23:56]
|
19018:
匿名さん
[2021-01-23 09:46:13]
>>19014 匿名さん
頭が中の上の子は、SAPIXに入れて開成桜蔭に行きましょう。勝ち方を知ってる先生方が上手く誘導してくれます。 東大卒は周りにいっぱいいるけど、開成卒は数が少ないから価値があるそうです。 桜蔭は、地方出身者に桐蔭?と聞き返される事が多いのでありがたみが若干薄れます。 |
19019:
匿名さん
[2021-01-23 09:52:07]
>>19017 マンション検討中さん
全然犠牲にならない。 勝どきの方が資産価値も住みやすさも圧倒的に良い。 1千万違ったら子供が大きくなるまで車があるか無いかや、 インター入れたり教育投資も出来る。 豊洲有明じゃ10年後大後悔だよ。 |
19020:
マンション検討中さん
[2021-01-23 10:03:53]
>>19018 匿名さん
開成卒に価値なんかねーよ。入学して最初に聞かれるだけ。就職の時もほぼ関係ないし寧ろ地方公立から東大の方が評価される。 |
19021:
マンション検討中さん
[2021-01-23 10:09:36]
>>19019 匿名さん
住みやすいなら良いけど勝どきの資産価値が!みたいなのは間違ってるよ。どっち住んでも大差ない。 |
19022:
匿名さん
[2021-01-23 10:19:16]
|
19023:
通りがかりさん
[2021-01-23 10:20:46]
|
19024:
匿名さん
[2021-01-23 10:22:32]
勝どき3ldkと豊洲有明3ldkの家賃相場が全然違う。
しかもPTKは直結。 資産価値が違い過ぎるのに坪単価横並びだからみんなPTKが欲しい。 倍率と人気見れば一目瞭然ですよ。 |
19025:
マンション検討中さん
[2021-01-23 10:27:23]
>>19023 通りがかりさん
それ以外でも関係ないよ。気が済んだ? |
19026:
匿名さん
[2021-01-23 10:29:56]
例え暮らしやすかろうが何だろうが、都落ちでしかない江東区だけはマジガチ無理だって。ナンバーも江東ナンバーよw で、こっちは中央区かつ品川ナンバー。
|
19027:
マンション検討中さん
[2021-01-23 10:36:03]
|
19028:
匿名さん
[2021-01-23 10:44:33]
|
19029:
匿名さん
[2021-01-23 10:52:48]
中央区だから勝どきが豊洲より格上とか、バカもほどほどにしとけと思う。
こういう発想の奴が将来同じとこに住むと考えるーと、なんだかテンション下がるな。 |
19030:
匿名さん
[2021-01-23 10:54:36]
>>19018 匿名さん
開成卒は早熟なだけの人もいるから当てにならんのよな。もちろん優秀な人もいるが。 |
19031:
購入経験者さん
[2021-01-23 10:54:45]
勝鬨って学区の学力低いよね?
豊洲北のように都内学力トップクラス、有明西小のような力をいれている 学校もない。 |
19032:
匿名さん
[2021-01-23 10:57:01]
おっさん、オバハンの人らからすると勝どきの方が中央区だし上って感覚の人が未だに居るけど、もうそれ昭和の考えだからね。内陸ならまだしも川越えた先の果ての勝どきじゃ、今の雑多な街並みの勝どきではポテンシャルはたかが知れてる。
今の若い人ら、これからの世代だと、内陸の劣化版の様な中途半端な位置付けの勝どきより、豊洲みたいな街の方が魅力あるのよ。これ分かってないで「こっち中央区だー!品川ナンバーだ!」と昭和感覚の見栄張りお登りさんが一生懸命騒いでるだけ。 湾岸エリアなら眺望や開放感・整備された街並みの豊洲。 または、お金あるなら妥協せず都心内陸などもっと良い場所を買いましょう。 |
19033:
匿名さん
[2021-01-23 11:15:42]
住みやすさや子供の育てやすさとか主観でしかない。
都心への距離と駅直結、家賃、利回りは絶対価値。 PTKがダントツブッチギリって事!! |
19034:
匿名さん
[2021-01-23 11:19:20]
勝どき晴海豊洲有明、どこも良いところ沢山ある。アイドルグループの誰が好きかと同じで好みの問題。
|
19035:
匿名さん
[2021-01-23 11:22:01]
|
19036:
匿名さん
[2021-01-23 11:23:43]
|
19037:
匿名さん
[2021-01-23 11:24:59]
何度も言われてるけど、大江戸線単線しかない勝どき駅にそこまでのポテンシャルって正直ないよ。しかも地下道に繋がってるだけで、実質は500mはある訳だし。
それほど勝どき駅に優位性や希少性があるなら、真の駅直物件の勝どきビュータワーは新築から11年も売れ残ってないって。 それと勝どき民は鉄道より圧倒的にバス利用者が多く、ここはバス停までも遠いし何ならKTTの方が利便性としては高いんじゃないかい? |
19038:
匿名さん
[2021-01-23 11:30:14]
|
19039:
匿名さん
[2021-01-23 11:35:55]
言っても、2次以降は既に割安感無いよここ。
分かってる人は思ってると思うけど。 まぁ、でも2次は1次の落選者救済が目的だから、すんなり埋まるとして、実質は3次以降からでしょう。 |
19040:
匿名さん
[2021-01-23 11:45:41]
>>19039 匿名さん
いい間取りは次で完売しますよ。。 |
19041:
匿名さん
[2021-01-23 11:47:20]
湾岸が割安かどうかより、都心がどこまで上昇するか考えた方が大局が見れるよ
私は、今の坪800が限界だと思うよ |
19042:
匿名さん
[2021-01-23 11:54:14]
|
19043:
通りがかりさん
[2021-01-23 11:57:25]
|
19044:
匿名さん
[2021-01-23 11:58:42]
|
19045:
匿名さん
[2021-01-23 12:00:56]
|
19046:
購入経験者さん
[2021-01-23 12:07:18]
勝鬨は学区の学力が低い。親の学力の低さに依存してるな。
|
19047:
匿名さん
[2021-01-23 12:11:46]
月二が嫌なら泰明に行かせろ
|
19048:
マンション検討中さん
[2021-01-23 12:37:25]
>>19047 匿名さん
泰明の倍率知ってて言ってる? |
19049:
匿名さん
[2021-01-23 12:45:41]
|
19050:
匿名さん
[2021-01-23 12:47:15]
>>19047 匿名さん
月ニ?ここの学区はフラッグのとこだよ。 だから学校レベルが低い勝どきより、子育て世帯は豊洲にしなさい。塾にしても学区にしても勝どきより数段上。 また、街並みの綺麗さや歩道の広さ、公園の広さや数なども圧倒的に多い。ららぽもあるから日常の利便性も高く、大江戸線単線とはレベチな有楽町線。勝どきの人には申し訳ないけど、生活水準の高さなど全くレベルが違うのよね。 |
内容は?