三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

18601: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 21:31:53]
>>18599 ご近所さん
ブランズポジの見回り隊の方ですか?

いつもご苦労様です。


18602: 匿名さん 
[2021-01-17 21:36:36]
>>18599 ご近所さん

さりげなくマウントとってて草

18603: 匿名さん 
[2021-01-17 21:36:41]
みんな勝どきだ、豊洲だ、中央区だ、江東区だと、色んな意見が飛び交ってますが、全然違うアプローチで一戸建てってないですかね。パラサイトを改めて見て、ああいう超豪華なデザイナーズ一軒家を少し遠いところに、超広い土地買って、広い庭園を作って、子供や犬と戯れる。仕事は基本リモートで。必要があるば、車で会社に顔を出す。1億あれば、そういう価値観があってもいいのかなと思いました。
18604: 匿名さん 
[2021-01-17 21:45:53]
>>18598 匿名さん
同意。

江東5区は絶対無理。

都落ち感半端ない。


18605: eマンションさん 
[2021-01-17 22:12:58]
>>18604 匿名さん
こちらでどーぞ

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

18606: 通りがかりさん 
[2021-01-17 22:13:19]
>>18603 匿名さん

一軒家は最高の贅沢ですよね…
10 億あったら充分検討したいなと自分は思います。
今の時勢どうしてもリセールリスクの高い一軒家は
体力ない自分には買えないので…
18607: 匿名さん 
[2021-01-17 22:27:48]
何か見栄はれると勘違いしている奴がいるが、勝どきは、友達呼んで自慢できる街じゃないぞ。環境が残念な街だからな。豊洲の方が、羨ましがれると思う。
18608: 匿名さん 
[2021-01-17 22:39:26]
>>18607 匿名さん
それはありますね。

豊洲の方が圧倒的に見応えがあるし、ららぽ行くだけで喜ばれますしね。

何だかんだ賛否ありますが、この辺のエリアなら豊洲が実質No.1だと思います。


18609: 匿名さん 
[2021-01-17 22:44:44]
東京湾岸を検討する上で、豊洲は避けては通れないでしょう。

勝どきは地味というかマイナーというか、知らない人の方が殆どだと思う。何にも無いですし、未だに昭和感満載なスナックや男性が喜びそうなグレーなお店とか多いですし。子育てには不向きかな。

勝どきはどちらかというと中央区ってとこと、品川ナンバーに憧れてる人など、見栄を張りたいけど都心内陸を買える程はお金が無いって人が住む街でしょうか。
18610: マンション検討中さん 
[2021-01-17 22:44:47]
>>18596 匿名さん
勝どきに住んでます。
銀座、有楽町、新橋、東京、築地、豊洲に簡単に行けてめちゃくちゃ便利で、街に変な人も歩いてなくて綺麗だからです。勝どきの町自体に特に何かあるわけではないです。勝どきの面積大きくないですし。

よく豊洲との比較を見かけますが、コミュニティサイクルですぐ行けるし、ぐるり公園は普段のランニングコースです。豊洲は良いところで、そこにもすぐ行けるって感じなんですよね。
おそらく実際に住んでる方同士でマウントとかはかんがえていないんじゃないですかねー。ネットで煽ってる人がいるだけで。


18612: 匿名さん 
[2021-01-17 22:50:36]
都内待機児童でも勝どきはワースト3位とか、ここだと小学校などフラッグまで行かせなければ行けないなど、子育てには不向きではあるね。駅まで地下道で繋がってても、街自体に何もなく、移動は専らバスか自転車がメインの街。

ご存知の通り勝どき駅自体に魅力がある訳じゃないから、地下道で繋がってもそこまでの希少性や優位性は無いのがホントの所。まぁブロガーやマンクラは煽るとは思うけどね。彼らも謂わばそれが仕事でご飯食べてるから、周辺の中古含めて需要と供給を活発にさせにゃならない。
18613: 匿名さん 
[2021-01-17 22:52:35]
そうですね。築地、勝どき、晴海、豊洲は一体の街という感じです。なのであんまりライバル心も無いし、どこが発展しても自分にとってのメリットでもあるので嬉しいですね。
18614: 匿名さん 
[2021-01-17 22:54:04]
勝どきは、内陸の劣化版なんだよな。どうしても内陸買えなかった見栄っ張りと言うイメージがある。
豊洲の場合は内陸より優れてる部分も多く、方向性が違う。
18615: 匿名さん 
[2021-01-17 22:56:10]
新築出る度に移り替えてた人も、そろそろ湾岸エリアはお腹一杯って思ってる人もそれなりに多いでしょうね。

特にこれまで勝どきや豊洲に住んでた人なんかは、そろそろ出口を考え出す頃でしょう。
18616: 匿名さん 
[2021-01-17 22:56:45]
>>18614 匿名さん
豊洲も良いと思いますが、勝どきも良いところたくさんありますよ。
18617: 匿名さん 
[2021-01-17 22:58:10]
>>18615 匿名さん
卒業ってやつですね。
18618: 匿名さん 
[2021-01-17 22:59:22]
>>18616 匿名さん
豊洲民の猿芝居…お疲れ様です。

18619: マンション検討中さん 
[2021-01-17 23:01:53]
>>18613 匿名さん
そうですよね、実際の居住者の大半がそのような気持ちだと思います。直近だとメブクス豊洲とか楽しみですよね。

この辺りのマンション検討者の方は、きっとしっかり情報収集されていて、一連のマウントやりとりに影響されないと思いますが。。
18620: 匿名さん 
[2021-01-17 23:15:42]
>>18608 匿名さん
ありがとうございます!
18621: 匿名さん 
[2021-01-17 23:18:08]
>>18619 マンション検討中さん
1次外れ組としてはネガが増えた方が嬉しいという気持ちもあり複雑かもしれないですね。
18622: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 23:18:59]
>>18596 匿名さん

中央区というのは銀座、日本橋、八重洲なわけです。
住むことを想定してつくられてないんです。

その周辺をを雑居ビルや問屋倉庫が中心のシャビーなところが囲んでます。
新川、湊、入船、浜町、八丁堀、茅場町。
住むにはクソみたいな場所しかない。

勝どきはそれらと比較して住む場所としてマシなわけですね。
そう考えるといい場所ですよ。
日比谷、有楽町、銀座、築地のラインにあるのも良いです。

巨大倉庫や発電所や造船所をごっそりたてかえた江東区湾岸はニュータウンで、位置付けが違う。

佃や晴海はむしろ特殊です。
18623: 匿名さん 
[2021-01-17 23:56:31]
買いの理由が中央区マウントだって、開き直る輩がちょいちょい出てきたなwww 正直なのは良いが、勝手に一般化はするなよ。そんなんどーでもいいと本心から思っている層は確実にいるし増えてると思うぞ。時代は変化してる。何歳のおっさんか知らないけど、あまりイタイ街だと思わせると資産価値下がるからほどほどにね。。(それとも、実は新手のネガ?w)
18624: eマンションさん 
[2021-01-18 00:15:39]
>>18623 匿名さん
アンタの一人芝居だろ。
18625: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 00:29:20]
>>18610 マンション検討中さん

こちら側としては煽ったり、disってるのが豊洲でも全然問題ないんですけどね。そもそも江東区とか眼中ないし。どーでもいい。
18626: 匿名さん 
[2021-01-18 00:34:36]
>>18625 マンション掲示板さん
そうそう。豊洲の話題が出て、わざとらしく即レスフォロー入れたりしてるの居るけどはっきり言ってバレバレ。

江東区は近いってだけで全ったく違うし、正直同列で比較されたくはないかな。
18627: 匿名さん 
[2021-01-18 00:53:10]
そもそも区でマウント自体が前時代的と言うか、勝どき豊洲はエリアは近しいからあんまりマウントし合うような間柄ではない。
18628: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 00:59:22]
>>18627 匿名さん
どうだって良いですよ。

それが豊洲だろうが有明だろうが江東区に興味なし。

煽ったりdisって貰っても全然構わない。そもそも眼中にもないし。
18629: 匿名さん 
[2021-01-18 01:01:38]
豊洲が発展すれば勝どきにも恩恵があり、その逆もまた真なりで、勝どき豊洲はwin-winの関係かと。
18630: 匿名さん 
[2021-01-18 01:04:30]
もう勝どきは湾岸との関係性を切り離した方が利があるんじゃないかな?行政区が違うのはもちろんそうなんだけど、江東区含めた同一の湾岸エリアで括られるとかえって迷惑かも。晴海ぐらいまでが今の湾岸じゃない?
18631: 匿名さん 
[2021-01-18 01:07:09]
>>18630 匿名さん
豊洲はもう終わった感は確かにある。

勝どきと月島は次のフェーズに移るべきかも。じゃないといつまで経ってもくだらん足の引っ張り合いや、同列で見られてしまう。

先ずは鬱陶しい煽り転売ヤーどもの排除からだな。
18632: 匿名さん 
[2021-01-18 01:09:59]
豊洲?ないない。

江東区だけはまじムリ、絶対ムリ。

18633: 匿名さん 
[2021-01-18 01:16:05]
>>18630 匿名さん
〉もう勝どきは湾岸との関係性を切り離した方が利があるんじゃないかな?

今でもそんな感じじゃないですか?それ故に見る人からすると中途半端に映る。
18634: 匿名さん 
[2021-01-18 01:50:27]
築地再開発の恩恵が一番ありそうなのは勝どきだな
18635: 通りがかりさん 
[2021-01-18 11:14:09]
うーん 今内陸タワマン住みでここ 買おうか迷ったけど、
やっぱり勝どきは駅前が寂しすぎてテンションがあがらん。
頑張って白金買った方がいいね。
18636: マンション検討中さん 
[2021-01-18 11:22:49]
はいはい。価格帯が違うとこ引き合いに出されてもね。

18637: 匿名さん 
[2021-01-18 11:33:29]
>>18635 通りがかりさん
ウチや周りの友達なんかもそうだけど、特に勝どき住んでる人や、前から豊洲とかこの辺に住んでた人なんかは、そろそろ湾岸はお腹一杯って思う人は結構多そうだよね。ここも発表されたし。

白金じゃないけど、進学を機に我が家も勝どきから内陸に移る事になった。
18638: 匿名さん 
[2021-01-18 11:35:55]
五輪も中止だし今後湾岸は盛り下がるでしょうね。
含み益担いでネズミさんが泥船から逃げ出しているフェーズかと思います。
18639: 匿名さん 
[2021-01-18 11:46:03]
>>18637 匿名さん
逆に何もないところで、
よく今まで我慢できたね。
これから充実してくるのに、
資産性ばかり気にしてるから、
実生活を犠牲にする典型だね。
ま、子供が大きくなったら選択肢は広がるから、
内陸でも問題ないね。
18640: 匿名さん 
[2021-01-18 11:49:33]
>>18635 通りがかりさん
それなら豊洲が良いんじゃない?

開放感など湾岸らしさを求めるなら、勝どきより断然豊洲だと思うけど。勝どきは都心に近いってだけで街自体には何にも無く、街並みが綺麗って訳でもなく、世間からの知名度も低い。駅は大江戸線単線だし勝どき駅は不人気。そもそも殆どの住民はバスや自転車移動だしさ。

子供の教育環境が整ってる訳でもないし、寧ろ共働き家庭には待機児童問題などから子育てには不向き。小学校もフラッグまで通わせなきゃならなく遠いし。

いわゆる湾岸エリア特有の開放感や眺望、整理された街並みってのを享受したいなら豊洲だね。そうじゃないなら勝どきを選ぶ理由はなく、仰る通り買える属性なら内陸の人気エリア買った方が良いね。

勝どきは括りでは湾岸だけど、所謂世間がイメージしてる湾岸エリアとは異なり、雑居ビルとタワマンだけの雑多な街だよ。デニーズとサイゼリアはあるけどね。あとは悪目立ちしやすいスナックとか、メンズエステとか。それ程に何も無いし、出来ても直ぐ潰れちゃう。だから全てが中途半端で、上にも書いてあったけど内陸の劣化版と捉えると分かりやすいかと。

湾岸エリアの開放感を求めるなら豊洲。

お金あって買えるなら都心内陸(山手線内側)

お金無いけど江東区は無理、中央区で品川ナンバーなら勝どきか月島か晴海だね。

晴海はまだ開放感とかも豊洲に近く街並みも綺麗かな。ただ交通の便が勝どきより更に劣る。



18641: 匿名さん 
[2021-01-18 11:52:16]
湾岸の便利さに慣れてしまうと、逆に内陸に引っ越す気が起きないのだが。車とか内陸の方が使いにくそうじゃない?
18642: 匿名さん 
[2021-01-18 11:53:10]
>>18640 匿名さん
豊洲も勝どきもプロコンは似たようなものだよ。
18643: 匿名さん 
[2021-01-18 11:55:11]
タワマン高層階で営業してるメンズエステは勝どきにしかない唯一無二の価値ですよ。
18644: 匿名さん 
[2021-01-18 12:00:06]
>>18637 匿名さん
考える事は皆んな一緒ですか。

勝どきに住んでる人はそれなりに含み益あるから、ここで吐き出すより内陸へ。って人はまぁ多い。ここが注目され売り出されてくれる間に仕上がりたいよね。

タイミング逃すとキツそうだし。
18645: 匿名さん 
[2021-01-18 12:01:49]
>>18641 匿名さん
車?

いやいや、ちょっと話のレベルが。

18646: 匿名さん 
[2021-01-18 12:36:35]
TTTからの住み替えで売り切れんじゃね?
18647: 評判気になるさん 
[2021-01-18 12:46:24]
>>18519 匿名さん
〉この辺りは1億円を超えると極端に成約が減ります。1億以上で買った部屋、将来幾らである予定ですか?

将来フラッグ住民が駅遠を苦にここ買ってくれるんじゃない?

あそこ4000戸あるし。

18648: 匿名さん 
[2021-01-18 13:06:24]
>>18646 匿名さん
マジでTTT買い替え組はめちゃくちゃいる。
18649: 匿名さん 
[2021-01-18 13:10:21]
周辺中古一斉に売り出されて中古相場暴落、含み益無くなり残金入金できずキャンセルとか普通にありそうやな。
18650: 通りがかりさん 
[2021-01-18 13:18:44]
>>18649 匿名さん
元々がここの半額以下だからね。含み益億越えもあるから、多少下がっても問題ないでしょ。
18651: 匿名さん 
[2021-01-18 13:23:11]
>>18650 通りがかりさん

半値まで下がる可能性あるって事やで。
18652: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-18 13:33:09]
>>18651 匿名さん

なんでやねん笑
18653: 匿名さん 
[2021-01-18 13:38:25]
>>18643 匿名さん
メンズエステはマンションの規約ではOK?
そもそも条例でOKなのでしょうか?
早く整備してほしいですね。
18654: 匿名さん 
[2021-01-18 13:46:44]
>>18653 匿名さん

駅近のマンションには、いろんな業種の方が入り込みます。
それは、もう仕方ないかも。


18655: 匿名さん 
[2021-01-18 14:02:10]
>>18652 口コミ知りたいさん

前例のない新築大量供給&マンモス級タワマンからの住み替えにによる大量流出、引き渡し時の金利上昇などで半値にもなり得るやろ。ここ10年上がり続けたから危機意識無い奴が多くなったよな。
18656: 名無しさん 
[2021-01-18 14:56:55]
湾岸住んで8年ぐらいになる。

その間新しいとこ出たら買って移ってを繰り返して来たけど、そろそろ良いかなって思い湾岸を出る事にしました。ここも検討したけど引き渡しまでがちょっと長いのと、引渡しまで4年近く、更にそこから数年住むってなると今後10年近く居る事になると考えたら、何かもう湾岸は良いかなって急に思うようになってしまった。

今なら住んでるマンションの含み益あるから、それをここで使うよりは色々な意味で堅実かなって思ってる。

湾岸自体は住みやすくて快適だけどね。ただ、最近は人が増えすぎたかな。今後も周り含めて1万戸超の新築が出ると考えたら、これまでのQOLは保てないだろうし、湾岸なのに息苦しい生活するのもおかしいよなと思ったり。

我が家にとっては色々いいタイミングでしたね。
18657: 匿名 
[2021-01-18 15:13:41]
>>18656 名無しさん

どこいくの??
18658: 匿名さん 
[2021-01-18 15:14:15]
>>18656 名無しさん
田端氏の影響でしょうか?
18659: 匿名さん 
[2021-01-18 15:17:07]
>>18647 評判気になるさん

フラッグ住民は次幾らで売るんだろうね?

そもそも上手くリセール出来るのかな?
18660: 匿名さん 
[2021-01-18 16:06:01]
>>18655 匿名さん
なんだ。モブの暴落論か。
御大すら言わなくなったのに、まだ言う人いたのね。
18661: 匿名さん 
[2021-01-18 16:25:39]
>>18640 匿名さん
豊洲は要らない。

江東区は絶対ムリ。
18662: 匿名さん 
[2021-01-18 16:32:50]
>>18661 匿名さん
豊洲も勝どきも良いところですよ。
18663: 匿名さん 
[2021-01-18 16:40:44]
>>18660 匿名さん

なんだ。デベの買い煽り論か。
金融緩和でマネージャブジャブガー以外に何か言えよ。
18664: 匿名さん 
[2021-01-18 16:46:28]
>>18663 匿名さん
猿真似かよ笑
つまんね。
18665: 匿名さん 
[2021-01-18 16:52:25]
>>18662 匿名さん
そういう問題じゃないんだと思う。
18666: 匿名さん 
[2021-01-18 17:00:07]
価格発表前は坪500観測もあったぐらいだから今の坪単価はリーズナブルに感じる
18667: 匿名さん 
[2021-01-18 17:10:19]
>>18666 匿名さん
はいはい。買い煽りご苦労様。
18668: 匿名さん 
[2021-01-18 17:40:36]
本物件は、
駅力からしたら割高。
23区内からしたら割安。
日本全体で考えたら割高。
先進国全体で考えたら割安。
どの視点で考えるかだよね。
含み益出したとしても、
単純にその間収入が上がってないと内陸は買えないから、資産性というより、単純にお金ある人は脱出。お金ない人は含み益あっても脱出不可。
資産性は23区内のマンションからマンションに住み替える人は関係ないように思える。
好きなところに住もう!
勝どきは変わるか変わらないか。
楽しみだなー。
18669: eマンションさん 
[2021-01-18 17:48:16]
>>18666 匿名さん
坪単価だけで見ると沼に陥るよ。総額の取引きレンジで見ないと。いわゆる一定以上の価格を超えると買える層が極端に限られる。

今後特殊要因でもない限り、ここは既に割安感はないかな。周辺含めてライバルが多い故に出口をしっかり見ないと

https://mobile.twitter.com/ShinagawaJP/status/1348169734886367233

坪単価だけで見ると沼に陥るよ。総額の取引...
18670: 匿名さん 
[2021-01-18 17:54:06]
最近芝浦とか浜松町のタワマンよく売りにでてるよな。売り出しで坪500位。成約だと450くらいかね。皆逃げ切り体制やね。
18671: 匿名さん 
[2021-01-18 17:58:34]
投資なら好きにすれば良い
実需なら好きにすれば良い
半投半住なら最悪ここで永住でもまぁいいかと思えたら買え
18672: 匿名 
[2021-01-18 18:07:31]
>>18669 eマンションさん
この表は面白いね。上下の点ってなんだろう??
18673: 匿名さん 
[2021-01-18 18:15:24]
>>18669 eマンションさん
三井も明らかにグロス気にして設定してるよね。
3LDK坪単価うめーとか言ってて、中古になったあとどうなることやら。
18674: 匿名さん 
[2021-01-18 22:00:16]
>>18673 匿名さん
さらに飯うまになるやろな。
18675: 匿名さん 
[2021-01-18 22:00:16]
中古暴落とか勝どきイケてないとか言うけど、そもそも1期2次もすべての住戸に要望入ってて買えるかも分からんのや。値上げしてもむしろどんどん要望入っとると。まず買わせてくれ。
18676: 匿名さん 
[2021-01-18 22:01:38]
>>18675 匿名さん

営業お疲れ様です。
18677: 匿名さん 
[2021-01-18 22:12:06]
1期1次は平均2.7倍だが、人気が集中する住戸とそうでない住戸に分かれて、5~10倍以上の人気となった住戸が全体の1~2割あったったが、無抽選の住戸も半分近くあったような。一番条件の良かった1期1次でそのくらいだったので、1期2次以降は意外に苦戦するのではないかとみているがどうなることやら。
18678: 匿名さん 
[2021-01-18 22:13:38]
>>18675 匿名さん
煽られ過ぎよ。
2次は落選者救済措置。

ここに限らず大体どの物件でもそう。
18679: 匿名さん 
[2021-01-18 22:17:58]
ミッドはそもそも分譲500戸程。これがコケルようなら今後計画されてる周辺物件含めて大問題。問題は分譲1100戸のサウス。

まぁ。デベやブロガーも必死に煽るでしょうね。
18680: マンション検討中さん 
[2021-01-18 23:20:04]
手付け金について詳しい方教えて下さい。
マンション契約後に経営する会社が倒産した場合ら手付けって全額返ってくるんですかね?
18681: 匿名さん 
[2021-01-18 23:20:53]
>>18680 マンション検討中さん
デベも人の子。
そういった特殊なケースなら相談に乗ってくれるでしょう。
18682: マンション検討中さん 
[2021-01-18 23:27:54]
>>18681 匿名さん
回答ありがとうございます。
おかげて少し落ち着きました。
会社を畳む事がないよう頑張ります。
18683: 匿名さん 
[2021-01-18 23:42:02]
>>18669 eマンションさん

このデータ、築20年未満だから、月島はセンチュリーパークタワーなどのリバーシティのマンション群が統計に入らず、結果安いんだね。
18684: 買い替え検討中さん 
[2021-01-19 00:54:20]
>>18512 匿名さん
UR仕様と分譲仕様は違いますけどね。
18685: 匿名さん 
[2021-01-19 01:22:47]
>>18684 買い替え検討中さん
部屋の中、だけではなく
部屋の外、の仕様はURも分譲も同じでしょう。
外の仕様、が良いところも悪いところもあります。
18686: 匿名さん 
[2021-01-19 01:29:50]
こことほぼ同じ単価で市ヶ谷が出るみたいですね。
嵌め込まれ感が日々高まって来ますね。
18687: 匿名さん 
[2021-01-19 02:01:33]
>>18686 匿名さん
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスでしょ?

駅まで7分。アドレスが新宿でナンバーが練馬なんだよね。

まー大した物件じゃないよ、残念ながら。


パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス...
18688: マンション検討中さん 
[2021-01-19 06:52:51]
後々にコロナで弱気価格だった神物件と言われそうな予感。
答え合わせは3年後かな。
18689: 匿名さん 
[2021-01-19 06:54:21]
>>18686 匿名さん
行けばわかるけど、坂道結構キツいよ。
トレーニングにはなる。
18690: 匿名さん 
[2021-01-19 08:35:12]
>>18670 匿名さん

浜松町のタワマンのマンション名分かりますか?
18691: 匿名さん 
[2021-01-19 08:49:59]
>>18690 匿名さん
グローバルフロントタワーでしょ
18692: 匿名さん 
[2021-01-19 08:55:49]
>>18676 匿名さん
あちこちのマンションに同じこと書いてますね。
18693: 匿名さん 
[2021-01-19 10:33:08]
落選者救済として用意された二次に要望が一通り入るのは当たり前だろ 笑
ほんと営業とブログに上手く操縦されてる奴ばっかだな
18694: 匿名さん 
[2021-01-19 10:47:16]
>>18693 匿名さん
倍率下がるといいですね。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる