三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 11:59:58
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

18403: 匿名さん 
[2021-01-14 16:52:46]
>>18396 匿名さん
白金が不便。笑
無理ポジが過ぎるよ。
18406: 匿名さん 
[2021-01-14 21:53:40]
>>18403 匿名さん
白金は暮らす上で、どの辺が便利なんですかね。勝どきと同じ地下鉄しか使えないし、日常的な買い物がすこぶる便利というわけでもないし、庶民感覚かもしれませんが、港区在住?白金に住んでます、という見栄をはれる以外に白金に住むメリットって何かありますかね。あ、自分は結婚式は白金であげたので、ハレのときには思い出としていいですが、毎日住む場所としては特に魅力を感じるところはありません。
18407: 通りがかりさん 
[2021-01-14 22:27:45]
>>18406 匿名さん

白金はお金があれば良いですよ^ ^。
麻布、六本木、目黒、恵比寿に囲まれて周辺の美味しいレストランや洒落た店数えられないほどあるし、交通も品川楽にアクセス可能。
保育園、幼稚園から学校困らない。
楽しい街が周囲に多く且つ静かな街です。
ベーグル屋にバスク屋に美味しいパン屋、、、
いまの勝どきとは比較になりません。。。


勝どきは東京や銀座にアクセスしやすいので違う便利さがあるしこれからの街だからそこに期待したいです。
八重洲の再開発、勝どき駅周辺の再開発等々伸びしろあると思ってます^ ^
18408: 匿名さん 
[2021-01-14 23:21:29]
>>18406 匿名さん
18396がライバル視してるのは再開発エリアの白金高輪だと思うから地下鉄二路線、麻布十番徒歩圏内で比較にならんと思うよ。
18409: 匿名さん 
[2021-01-15 00:21:58]
大江戸線みたいな糞路線じゃないし、途中始発駅だから利便性が段違い
18410: 匿名 
[2021-01-15 00:40:26]
>>18409 匿名さん
奥地にあるから始発駅という事実を理解してないのかな
18411: 通りがかりさん 
[2021-01-15 00:55:22]
相変わらず湾岸安マンション掲示板は投稿が笑える!最近は港区内陸との比較がブームですか?とりあえず身の丈に合った安い湾岸同士比較していてください。
18412: 通りがかりさん 
[2021-01-15 00:55:48]
>>18410 匿名さん
…白金高輪が奥地だと日本はどうなってしまうんだろう…汗
電車の関係で途中始発になっているのです。
一方的で申し訳ないのですが勝どきのスレに白金の話題は無駄なのでこれにて白金ネタは止めます…

築地の再開発などもありますし勝どき楽しみです^ ^
18413: 通りがかりさん 
[2021-01-15 00:56:21]
あ、有明よりは良いと思いますよ、カチドキ
18417: 匿名さん 
[2021-01-15 01:06:39]
おいおい、港区内陸にまでマウント取り始めたのか。
18418: ララランド 
[2021-01-15 01:20:31]
次の抽選予定日っていつなんですか?わかる方教えてください。
18419: 匿名 
[2021-01-15 01:59:17]
>>18412 通りがかりさん
白金高輪のはなし?!
ごめん豊洲かと思った(笑)
白金も始発なのねーすご!
18420: 匿名さん 
[2021-01-15 04:34:05]
>>18407 通りがかりさん
そうですね、白金と勝どきをフラットに比較したら、白金エリアの方が便利な部分もありますし、私なんかは職場の関係で勝どきの方が通勤(今時減ってくるかもしれませんが)便利だったり、人によって変わるかもしれませんが、白金の方が住む街として魅力に感じる人の方が多いかもしれませんね。あとは、費用ですね。同じ予算で買える広さが勝どきの方が広いので、費用対効果で勝どきを選ぶ人も相当数いるとは思います。あ、別に勝どきのくせに内陸にマウントとかではないので、悪しからず。
18421: 匿名さん 
[2021-01-15 08:07:28]
白金と比較なんてしてない。
白金は高級で坪単価違い過ぎるし、エリアも全く違うから。
白金の方が良い!って勝どきのスレで文句ばかりの人って、
何が楽しくて検討もしてないマンションをディスってんの?
都心内陸検討できるくらいなんだから湾岸とか全く興味ないでしょ?
18422: 匿名さん 
[2021-01-15 08:15:48]
都心と埋立地の悪いとこ取りしてる物件だから、比較されるのは仕方がないよ
18423: 匿名さん 
[2021-01-15 09:12:32]
安いのは大正義!
駅直結湾岸超大規模!ここしかない!
18424: 匿名さん 
[2021-01-15 10:13:42]
なんでいつもねがが張り付いてるんだろうね
18425: 匿名さん 
[2021-01-15 10:31:57]
本当。ネガの人って都心内陸検討できるくらいお金も余裕もあるのにね。

自分は勝どきとか湾岸検討してるけど、
ここより断然坪単価低いマンションとかのスレで、
浦和とか幕張とかの検討者に、出口考えたら絶対23区が良い!
JR長距離路線とかキツイよ!もうちょっと頑張って東京湾岸にした方が良い!
なんて絶対書き込みに行かないww

心の病なんだと思うからスルーしてあげた方がいいね。

18426: 匿名さん 
[2021-01-15 11:03:22]
そもそもネガなんて居る?

どの投稿だろ?
18427: 匿名さん 
[2021-01-15 11:06:26]
>>18426 匿名さん

この辺?
>>18414
>>18415

まぁスルーすれば良いのに反応しちゃうからね。余計よね。

18428: 匿名さん 
[2021-01-15 11:11:22]
マウントは取られてると感じるからこそ起こる感情。そして過敏になりムキになる。

全く下方の相手からだと華麗にスルー出来るんだけどさ。
18429: 匿名さん 
[2021-01-15 11:11:52]
とにかく現在販売されている新築マンションではここが1番欲しい!
抽選突破しないといけないんだけど角は最終的に何倍くらいになるんだろう?
18430: 匿名さん 
[2021-01-15 11:14:35]
>>18428 匿名さん
ネットの世界でも悪口とか言わない方が幸せになれるのにね。

18431: 匿名さん 
[2021-01-15 11:17:44]
湾岸エリアっていつもどこか何かと闘ってるよね。

酷い時には同じ湾岸エリア同士で互いに足引っ張り合って。何でいつもそう必死なの?
18432: 匿名さん 
[2021-01-15 11:19:09]
そりゃこの辺の投稿とかあるから

>>18414


18433: 匿名さん 
[2021-01-15 11:35:50]
愉快犯とも分からず、それに即レスしたりムキに反論すると、自ら劣等感やコンプレックスがあると露呈してしまう。

ま、それも含めて愉快犯の一人芝居かもしれんけど。スルーが一番。
18434: 匿名さん 
[2021-01-15 12:00:54]
>>16123 匿名さん
白金だとスカイかな?そもそもここと白金で検討するって人居るの?

ここだと芝浦とか豊洲とか有明あたりじゃないの?

白金は単価安い部屋も一部であってそこに群がった人も多かったけど、基本エグゼ以上のまともな3L買おうとしたら700万ー800万(階層や向きによっては900万超)で、ここの最上プレミアムよりも高いよ。ちなみにスカイの最上は1000万ー1200万。

比べる対象じゃないでしょう。
18435: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-15 12:04:14]
>>18434 匿名さん
単価的にも1番近いのは豊洲かな?芝浦はまた少し毛色が違うだろうし価格も少し高い。
18436: 匿名さん 
[2021-01-15 12:07:44]
芝浦含めて湾岸マンションだとやはりダントツでここだよね。
抽選突破しないと買えないけど…
18437: 匿名さん 
[2021-01-15 12:09:01]
金持ちは必ず港区や豪邸に住まなきゃいけない決まりでもある?
予算内なんだから街やマンションに魅力があれば検討はするだろ。
18438: 匿名さん 
[2021-01-15 12:11:02]
>>18437 匿名さん
好きなとこ住めば良いと思うよ。
18439: マンション検討中さん 
[2021-01-15 12:12:16]
勝どきの良さ
築地が近い!銀座が近い!月島が近い!豊洲が近い!

勝どきには何もない
18442: 匿名さん 
[2021-01-15 12:22:24]
外れたら晴海フラッグにする!
高層角部屋いきます!
18444: 匿名さん 
[2021-01-15 12:43:09]
[No.18400~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
18445: 匿名さん 
[2021-01-15 13:06:06]
まぁでも江東区は無いわ。

そこまでは妥協出来ないし、したくない。
18446: 匿名さん 
[2021-01-15 13:15:58]
そうそう。

格上相手に必死に張り合うより、下位エリアを見下してた方が精神衛生上もずっと良いのよ。人てのはそういうもんなの。家に限らずね。
18447: 匿名さん 
[2021-01-15 13:17:39]
みなさん狙いの部屋はどこですか?
今期で3ldk終了なので確実に手に入れたいです。
サウスも値上げ確実だろうし本当に悩ましい。
18448: 匿名さん 
[2021-01-15 14:42:10]
>>18447 匿名さん
1期2次の価格表に、次期以降の3LDK高層階にも、低層角にもありますよ
18449: 匿名さん 
[2021-01-15 14:46:19]
>>18448 匿名さん
そうなんですね。なんか外れたショックで焦ってましたが、
やはり倍率気にせず欲しい部屋に入れます!!
18450: マンション検討中さん 
[2021-01-15 15:03:55]
>>18439 マンション検討中さん
勝どきに住んでいますが、これは本当そう。よく勝どきと豊洲はじめ他のエリアとの論争をみかけますが、論点違うんですよね。

色んな所に行きやすいからいいんですよねー。
18451: 匿名さん 
[2021-01-15 15:59:51]
>>18445 匿名さん
そういうのはこっちでお願いします。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/


18452: 匿名さん 
[2021-01-15 17:29:31]
毎週金曜17時のモデルルーム新規予約も一瞬で埋まりましたね。
18453: 匿名さん 
[2021-01-15 18:04:25]
>>18439 マンション検討中さん

それを、穴場と呼びます
18454: 匿名さん 
[2021-01-15 18:28:59]
今日ってオプション打ち合わせの日なの?
18455: 契約済みさん 
[2021-01-15 18:57:13]
>>18454 匿名さん
金土日月はオプション打ち合わせ日だったと思いますよ
18456: 通りがかりさん 
[2021-01-15 19:36:50]
>>18447 匿名さん

・北東中の69Ce+68Ce/16戸、
・北西中の71Anw+7070Anw/17戸、
・北中の69Bn+68Bn/19戸

眺望良さそうな部屋の3LDKまだそこそこいい所残ってますね^ ^

18457: マンション検討中さん 
[2021-01-15 20:02:04]
住めば都

サイクリング・ウォーキングが好きで
都内散策するけど、どこも魅力ある街で
新鮮でワクワクする

住めば都、東京最高!

抽選に当たりたい!

18458: 匿名さん 
[2021-01-15 20:52:32]
>>18447 匿名さん
サウスはミッドがある程度売れてからになりますが、値上げ確実とはならないと思いますよ。ここの最大の売りは駅直結ですから、それがないサウスはかなりリーズナブルな値段設定にならざるを得ないと思います。私はサウス待ちです。ミッドは高すぎ。
18459: 匿名さん 
[2021-01-15 20:54:40]
サウスとミッドの違いって、単に1分くらいペデストリアンデッキを歩くかどうかなんで、普段の生活ではほとんど気にならない違いだと思いますね。ましてや、リモートワークができる職種ならなおさら。
18460: 匿名さん 
[2021-01-15 21:51:24]
>>18459 匿名さん
サウスは免震じゃないし発電機地下だしトライスターだしミッドは全く違うと思うが、
三井の営業はそうやって案内してくつもりなんだな。なるほど。
18461: 匿名さん 
[2021-01-15 22:15:51]
サウスはミッドが売り切れば間違いなく値上げの方向じゃないですかね。サウスは駅直結じゃないという人いますが、だとしてもKTT、TTTよりも駅近なので、新築を加味して少なくてもその辺りよりは高値設定してしかるべき。どう考えても安売りする理由はないよね。
18462: 匿名さん 
[2021-01-15 22:32:52]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
18463: 匿名さん 
[2021-01-15 22:54:15]
別にトライスターもカッコいいし、
免震とか耐震とかセイシンとか気にしないけど。
コロナ禍で売りはじめたミッドは値付けミスって感じだからサウスは上がる気がする。
58階で目立つしね。
18464: 匿名さん 
[2021-01-15 23:01:21]
棟の違いを気にするのはマニアくらじゃない?
58階で背も高いし、パークタワー勝どきは勝どき駅直結!
(サウスはちょっと外歩きます)って感じで値上げ確実な気がする。
18465: 匿名さん 
[2021-01-15 23:06:54]
そうそう。改札から5分も地下道あるくエセ直結なんで地上数分歩くくらい誤差誤差!
18466: 匿名さん 
[2021-01-15 23:34:49]
1期1次
最高倍率27倍!平均2.7倍
とかだった気がするけど、
供給数から計算すると、
倍率2倍以下だった部屋がほとんどということですよね?
踊らされてる?
ま、欲しい部屋が買えればいいんだけども。
18467: 匿名さん 
[2021-01-15 23:42:56]
平均2.7倍ってスゴイよね。
買いたくても買えない。だから2次では当選したい!
18468: 匿名さん 
[2021-01-16 08:21:00]
2021年1月下旬販売予定とありますが、いつからでしょうか?スケジュールをご存じでしたら、教えてください。
18469: 匿名さん 
[2021-01-16 11:18:53]
C棟ってどんな感じになるか、どなたかご存じでしょうか?まだ、サウスすら販売していない中で気が早いですが、一体的な雰囲気になるのかどうか。A棟(ミッド)との位置関係など。モデルルームの眺望図でも箱になってるだけで謎のままですよね。
18470: 匿名さん 
[2021-01-16 11:33:14]
>>18466 匿名さん
ザ・タワー横浜北仲と同じくらいの倍率なのであのような感じになるんではないでしょうか。

18471: 匿名さん 
[2021-01-16 11:44:05]
駅直結という言葉に魅力を感じているとすれば、地図を見れば一目瞭然だが、1ブロック以上の長い地下通路で駅とつながっているだけで、実質は駅徒歩5分と大差ない感じ。また、大江戸線は建設費を抑える目的で建設されていて、狭く小さい車両しか走れないような路線で、地下鉄の中ではサブ的な位置づけで2流路線。
ここは中央区駅直結という言葉が独り歩きして、実力以上の評価がされている気がする。
18472: マンション検討中さん 
[2021-01-16 12:26:22]
>>18471 匿名さん
駅からの所要時間では無く地上に出ずにマンションへ帰れる事がメリットなんじゃないでしょうか?
18473: マンコミュファンさん 
[2021-01-16 12:26:56]
それで全然いいんだけど。。外出なくていいし。。
18474: 匿名さん 
[2021-01-16 12:38:35]
仕様を分譲タワマン最低ランクに落として単価削減、供給戸数も絞って倍率付けて好調演出。三井様流石です。
18475: マンション掲示板さん 
[2021-01-16 12:50:47]
こちらとブランズで悩んでます。

子育て組ですが、あちらの方が街並みや保育園状況など住環境は良さそうで、日常の生活利便性も高そうだなと感じてます。ただ、中央区で駅近のこちらにも魅力を感じていてます。
18476: 匿名 
[2021-01-16 13:03:47]
https://toyokeizai.net/articles/-/404443?page=2

来年からバブル崩壊になってくるらしい
少なくとも黒田総裁が変わる2023年からはやばくなる。つまり2024年引き渡しのここも危ないよね。
18477: 匿名 
[2021-01-16 13:05:06]
>>18475 マンション掲示板さん
家族いるなら豊洲の方がいいと思うよ、、
ここはセカンドやdinks向けだと思う。
環境がやっぱり良くないよね?
環境良いのはマンション周辺だけになっちゃう。
18478: マンション掲示板さん 
[2021-01-16 13:19:19]
>>18477 匿名さん
やはりそうですよね。

勝どきは街並みも雑居ビルばかりで、周りに飲み屋やスナックなど大人向けなお店ばかりで、生活に必要なお店も殆ど無いし、生活し辛いイメージがあります。豊洲は街並みも綺麗だし
、道も広く公園なども広々で湾岸ならではの開放感があって、普段の生活もららぽで殆ど揃ってしまいますし。

ただやはり中央区で駅に近いこちらにも惹かれてます。街並みがもう少し綺麗になったり、生活利便性がもう少し高いと良いなと思います。あとは待機児童問題と小学校までの遠距離でしょうか。それと今後もマンションが沢山建つので人口の過密による生活の質の低下でしょうかね。

悩ましいです。
18479: 匿名さん 
[2021-01-16 13:19:55]
>>18475 マンション掲示板さん
嘘くさい悩み方。

…荒らしじゃなかったら可哀想なので書いておくと、マンコミュを閉じてまずは家選びの軸を決めてください。
あまりにメリデメが違うので、実需組でその2物件で悩んでる人はあまり居ません。悩むのはどういう街どういうマンションに住んでどういう生活が送りたいか軸がないからです。
18480: 匿名さん 
[2021-01-16 13:23:33]
>>18478 マンション掲示板さん
もう勝どきや晴海はオワコンよ。今後もマンションしか建たず人口過密でQOL求めるなら他が良いよ。
18481: 匿名さん 
[2021-01-16 13:24:13]
私は子育てには関心がないので、家主強権使って中央区マウントできるこちらに決めました。「どこ住んでるの?」「中央区だよ(ドヤァ」できるのが待ち遠しいです。
18482: マンション掲示板さん  
[2021-01-16 13:25:59]
>>18479 匿名さん
〉実需組でその2物件で悩んでる人はあまり居ません。

何故でしょう?どうして分かるんですか?

うちは現に悩んでます。
18483: 匿名さん  
[2021-01-16 13:28:11]
江東区はやめておきなさい。

都落ち。

豊洲ナンバーなんて恥ずかしくて嫌でしょ?
18484: 匿名さん  
[2021-01-16 13:32:53]
>>18478 マンション掲示板さん
生活に必要な欲しいお店は何も無いのに、要らないお店ばかり。。

メンズエステも多数あるのはこの辺では勝どきぐらいですしね。

どうにかしてほしいですよね。
18485: 匿名さん 
[2021-01-16 13:40:26]
ステップアップさんが悩み相談風ネガにやり方変えてきたな。
そこまでして豊洲の評判下げたいのかな
18486: 匿名さん 
[2021-01-16 13:49:41]
>>18482 マンション掲示板さん さん
悩むまでもないとは思いますが、
本当に悩んでるとしたら、
勝どきですね。
ファミリーだったら豊洲なのは間違いないのに、
悩んじゃってる時点で、中央区とか資産性とか気にしちゃってる人なので、そういう人は勝どき民気質です!ウェルカーム!!
子供はきちんと躾けてね!
18487: 匿名さん 
[2021-01-16 14:02:19]
>>18485 匿名さん
それは流石に過敏じゃないですかね?

同じ湾岸エリアで価格帯も似ているから比較検討するのは普通だと思いますよ。

18488: 匿名さん 
[2021-01-16 14:04:10]
豊洲は良い住戸は完売してる。今から買うなら勝どきだと思うけど。
18489: 匿名さん  
[2021-01-16 14:04:23]
>>18485 匿名さん
直ぐにムキにならずスルーする耐性も付けましょうよ豊洲さん。
18490: 匿名さん 
[2021-01-16 14:06:56]
>>18487 匿名さん
勝どきの価格が発表されて豊洲が一気に売れ出したように、迷ってた層の一定数はその時点で豊洲に切り替えた。逆にそこで豊洲を買わなかった層は勝どきを選んだ。今さら迷ってる人はそんなにいないよ。
18491: 匿名さん 
[2021-01-16 14:10:49]
>>18483 匿名さん

はいはい、貴方はこちらへどーぞ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
18492: 匿名さん 
[2021-01-16 16:02:11]
>>18431 匿名さん
結局、数(ライバル)が多過ぎなんだよね。

我先にと考える人が多くなりやすい。
18493: 匿名さん 
[2021-01-16 16:04:13]
一生住むところではないですからね。リセールを意識するからこそ、他地域を貶めて利を得ようとする考えが働くのではないでしょうか。
18494: 匿名さん 
[2021-01-16 16:11:43]
人気物件だと抽選倍率工作のネガが増えやすい。横浜北仲とか、抽選直前に南角ネガがやたら増えたことがあったが、蓋を開けたら南角が最高倍率。不自然なネガは単なる倍率工作と思った方が良い。
18495: 匿名さん 
[2021-01-16 16:13:34]
ポジは不人気ということか
18496: 匿名さん 
[2021-01-16 16:16:20]
>>18489 匿名さん さん
まぁまぁ見抜かれてムキになるなよ。
悩んでる人の書き方じゃないのすぐ分かるし
18497: 匿名さん 
[2021-01-16 16:39:28]
ところでずっーと売れ残ってる正真正銘の駅直結物件「勝どきビュータワー」は完売したのかな?

今年でかれこれ11年目になると思うが。
18498: 匿名さん 
[2021-01-16 16:42:17]
>>18497 匿名さん
ご健在です。

ここが売り出されたら完売するかと思いきや…絶賛売れ残り中。誰か直結物件買ってあげて。スナック行き放題よ。

https://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/
18499: 匿名さん 
[2021-01-16 16:53:36]
ビュータワー先輩のサイト始めてみましたが、仕様こちらより断然良いんですね。眺望も駅距離も劣後するこちらが大人気に見えるのはひとえにマーケティングと演出の勝利といった所でしょうか。
18500: 匿名さん 
[2021-01-16 16:55:23]
>>18498 匿名さん
本当に売れ残り?
販売してから10年誰も住んでないの?
どのようなロジックでこのようなことが起きるの?
18501: 匿名さん 
[2021-01-16 16:56:00]
東京の街の地震危険度ランキングという記事見かけましたが、勝どきはじめ、湾岸は全く上位に入ってませんね。https://news.yahoo.co.jp/articles/1364211e29bfb1fc9451c31a4b0b11a23e06...
こういうデータがきちんと示されると納得できるし、安心感ありますね。
18502: 匿名さん 
[2021-01-16 16:56:03]
>>18495 匿名さん
そういうこと。買って、本当に良かったのかを不安になってる住民がポジ投稿連発するのはダメ物件。

ネガが多いのは抽選下げたい人気物件。

買う気もないのにポジやネガ投稿する奴はサイコパス。
18503: 匿名さん 
[2021-01-16 17:47:02]
サウスって中でもDWとかあるんかな?DW、天カセ有の2Lとかあったら占有糞仕様のミッド中住戸にマウント取れるから買いたいな。
18504: 匿名さん 
[2021-01-16 17:49:47]
>>18503 匿名さん
天カセぐらいは標準じゃないと、サウスは中古になったとき競争力低すぎる
18505: 匿名さん 
[2021-01-16 18:29:55]
>>18499 匿名さん

勝どきビュータワーよさそうですね。リセールはどんなもんでしょう?
18506: 評判気になるさん 
[2021-01-16 23:01:31]
>>18469 匿名さん

C棟が三番目の大きな建物のことだとすると、黎明スカイレジテルの跡地なので、今と同じような長方形の建物になるのではないでしょうか。

再開発で容積率のボーナスが付くし、タワマン銀座に建てるので、上の方は細くしても高くするのでは。今の2~3倍になるとすると、30~40階建てぐらいかなあ。
18507: 匿名さん 
[2021-01-16 23:54:15]
>>18469 匿名さん
>>18506 評判気になるさん
https://skyskysky.net/construction/202702.html
18508: 匿名さん 
[2021-01-17 02:48:03]
>>18502 匿名さん
さりげなくブランズ豊洲disってて草
18509: マンション検討中さん 
[2021-01-17 03:21:07]
>>18507 匿名さん

ホームページやパンフレットよりB棟の姿が分かりやすいですね。ありがとうございます
18510: 匿名さん 
[2021-01-17 10:02:46]
>>18508 匿名さん
なんで豊洲関係あるの?
そんなつもりないけど。
18511: 匿名さん 
[2021-01-17 10:25:12]
>>18475 マンション掲示板さん

私もブランズと悩みに悩んでブランズを契約しました
未就学児がおり、現在はリモートワーク中心ですが、コロナが収まってからは出勤が必要になるかもしれません
フルタイムの共働きです
子供が小学校のうちは引っ越したくないので、最低10年は住む家として検討しました

ブランズの決め手となったのは
・ブランズは小学校隣接
万一公立の学童に入った場合に、晴海フラッグの小学校まで遠くて子供自身の通学も、親のお迎えも辛そう
リモートワークもいつまで続くか不安
送迎付き民間学童も検討するが、6歳になると子供も自己主張をすると聞くので、民間学童を嫌がり、奇跡的に公立学童に入れた場合のことを想定しておきたかった
・SAPIXが近い
中学受験を検討していますが、勝どき周辺の塾は弁当持参が必要で、共働きには弁当作りも弁当を届ける手間も辛い
豊洲のSAPIXは弁当不要
塾弁やリモートワークの流れは今後変わるかもしれないが、リスクは取れなかった
豊洲のSAPIXはブランズから近く、お迎えが楽な点も良かった

悩んだ理由は
・ブランズはもう間取りもカラーも選べない
・物件自体、資産性は勝どきの方が魅力的
・眺望、周辺の解放感、利便性は豊洲

正直、パークタワー勝どきの方が気に入ってました
ただ、フルタイムで共働きの子育てを考えると豊洲の方が利便性、時短効果が高く、勝どきを選べませんでした
リモートワークが完全定着することが確約できるなら、勝どきを選んだかもしれません(会社は定着を目指してるんですけどね…)
今後周辺で売りに出る物件と比べてもブランズの利便性が高いと判断しました

満足のいく決断ができるといいですね
18512: 匿名さん 
[2021-01-17 10:27:26]
>>18505 匿名さん

勝ビューのUR部屋賃貸に住んだことがあるけど、金を出して買いたいとは思わなかった。
古さは否めない。
仕様は確かに良いところもあれば、悪いところもありますよ。
18513: マンション検討中さん 
[2021-01-17 10:33:07]
新築だから比べられてるだけで、中古になれば地域内で比べられる。

電車も地域特性も違う徒歩25分離れてる物件が比較されるのは今だけよ。

ここを買うなら豊海から月島三丁目までたちおわったあとに、勝どきがどうなっているか、勝どき駅界隈の物件間でどう比較されるかに想いをめぐらせましょう。
18514: 匿名さん 
[2021-01-17 10:33:18]
勝どきの中古タワマンなんて駅直結でも住みたくない。
ここも同じ道を辿りますね。
18515: 匿名さん 
[2021-01-17 11:01:18]
>>18514 匿名さん
PCTが今でも人気なのを考えればここも人気になる
18516: マンション検討中さん 
[2021-01-17 11:07:56]
湾岸はそれぞれに個性があり住み分けされてます。使い分ければいいですが、保育園や塾や学童や公園は極めてローカルなものです。子育てするのに勝どきの不安はそこでしょう。
18517: 匿名さん 
[2021-01-17 11:12:13]
>>18515 匿名さん
それ豊洲の話じゃん。
勝どきの実績は10年選手のビュータワー先輩ですよ
18518: 匿名さん 
[2021-01-17 11:13:35]
>>18513 マンション検討中さん
ゴクレの勝ビュー買ってあげてよー。

もう今年で売れ残って1年目だよ。。あそここそ正真正銘の駅直結物件なのに。
18519: 匿名さん 
[2021-01-17 11:17:03]
大江戸線単線の勝どき駅にそこまでのポテンシャルは無いですよ。それは勝どきはバスが自転車移動が圧倒的に便利だから。

本当に勝どき駅に魅力があるなら、どんなに低仕様でも駅直結は10年も売れなかったりはしません。

この辺りは1億円を超えると極端に成約が減ります。1億以上で買った部屋、将来幾らである予定ですか?
18520: 匿名さん 
[2021-01-17 11:24:09]
>>18518 匿名さん
新築でこの値段なら買うけどなー
18521: 匿名さん 
[2021-01-17 11:31:47]
>>18511 匿名さん
実はウチも此処が発表されてブランズの方と悩んでました。上の方で比較にならないといった書き込みありましたが、価格帯も似ている事で我が家では比較対象となりました。

結論はやはり生活する上でブランズの方が圧倒的に便利そうだなと感じ、ブランズを購入する事にしました。

中央区、駅近には惹かれますが、
①普段の生活不便さを我慢してまでパークタワーが良いのか?

②子供を育てる環境として勝どきで良いのか?

③駅直結と言っても実質は5分ほどあるし地下道経由する必要がある、そもそも大江戸線単線の勝どきを普段使わない。

④飲食店など普段使えるお店が極端に少ない一方で、嫌悪的施設の風営店が、駅前やサイトに出店されてる。

⑤街並みが雑居ビルばかりで雑多な雰囲気が広がり、これなら敢えて湾岸エリアに住む必要があるのか?いずれそちらの開放感を求めるようになるか、または内陸都心に行きたくなるのでは?

など色々と考え、予算などと照らしてブランズ豊洲に決めました。

皆さんのマンション検討の参考になればと思い投稿しました。良い物件に巡り逢えることを願っております。

18522: 匿名さん 
[2021-01-17 11:33:50]
そう。敢えて湾岸エリア住むなら、湾岸らしく開放的なとこ買った方が良いよ。

勝どきみたいな雑多な街並みでも良いなら、都心内陸などもっと良いとこ買った方が良い。

満足出来なくなるから、中途半端が一番良くない。
18523: 匿名さん 
[2021-01-17 12:01:43]
だから江東区は無理だって。

どんなに豊洲が開放的だろうと良さをアピールされても絶対に無理。

だって江東区なんだもん。
18524: 匿名さん 
[2021-01-17 12:10:07]
>>18523 匿名さん
同意。

中央区と江東区で良く比べてる人居ますが、全く違いますからね。何故比較したがる人が居るのか分かりません。江東区はあくまで城東エリア。はっきり言って中央区とは格が違います。
18525: 匿名さん 
[2021-01-17 12:11:46]
>>18524 匿名さん
豊洲だけは違うと言いたいんでしょうね、きっと、
18526: 匿名さん 
[2021-01-17 12:12:07]
完全同意。子供とか子育てとかどうでも良いから兎に角中央区マウントが出来ることが全て。マウントこそ人生。
18527: 匿名さん 
[2021-01-17 12:14:42]
>>18515 匿名さん
もうPCTは人気陰ってるぞ。豊洲はスカイズの時代
PTHの人気を見るに、コロナ後の湾岸検討層は駅距離に拘ってない感じがする。開放感のある眺望が一番の価値になってる。
18528: 匿名さん 
[2021-01-17 12:20:10]
PCTも、中古内覧すれば古さが分かりますよ。
18529: 匿名さん 
[2021-01-17 12:24:21]
>>18526 匿名さん
そうそう。マウントって響きにトゲはありますが、人間ってそういうもんなんですよね。無意識でも意識してても、本能でそれを常に踏まえて行動をしてしまう。

江東区、豊洲は無理!というのは包み隠さずストレートですが、言葉にせずとも無意識的にその様に行動してる人が圧倒的かと思います。


18530: 評判気になるさん 
[2021-01-17 12:26:34]
>>18529 匿名さん
これもいわゆるマウントってやつですな。

>>18518 匿名さん


18531: 匿名さん 
[2021-01-17 12:32:27]
湾岸エリアは数が多い故に我一番、我先にと考える人が非常に多い。常に誰かや何かにマウントを取って優位性を作っておかないと、後々の自分の部屋のリセールガー、資産価値ガーと不安で一杯になります。中には書き込み1つで思い悩んで眠れなくなってしまう人も居ます。いつも闘ってるのはそれ故にです。

つまり、そういうエリアです。
18532: 匿名さん 
[2021-01-17 12:35:41]
猿山みたいで面白いですね。
私は遠慮して港区内陸にしますねw
18533: 匿名さん 
[2021-01-17 12:36:28]
だからみんな湾岸から移る。足の引っ張り合いばかり。

そりゃあ、お金あって買えるなら都心内陸の良いとこ買いたいけど実際には現実的に無理じゃん。。

18534: 匿名さん 
[2021-01-17 12:46:54]
>>18532 匿名さん
住環境の良さで言えば勝どき豊洲も港区内陸と同じぐらい恵まれてますよ。
18535: 匿名さん 
[2021-01-17 12:48:49]
港区目指すなら、一時の中央区よりもっとババ引くリスクないところ行くべきだよね。
18536: 匿名さん 
[2021-01-17 13:16:49]
>>18531 匿名さん
数が多過ぎで皆んなチキンレースみたいな様相か。

誰かどこかを蹴落として、自分は売り抜けてもっと良い場所へ仕上げる。

ある意味人間の一番醜い部分が見られるエリアでもあるね湾岸って場所は。そういう人らが集まってくる場所。

18537: 匿名さん 
[2021-01-17 13:25:55]
>>18536 匿名さん
そう。そして仕上がった人らは、この辺りのやり取りを見ては小馬鹿にして高みの見物。

結局は中途半端なとこ買っても満足出来ずに、より高みへ行きたくなる生き物。だって妥協してる訳だから。

必死に反論する人は、そもそも抜け出す事すら出来ない人達で、彼等はこれからもそれらのマウントや世間のネガと闘い必死に足掻いてくしかない。
18538: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:32:09]
上見たってキリがないし仕方ない。

とりあえずヒエラルキーは豊洲より上だし、江東区じゃなく中央区だから良いや。

江東区は絶対ムリ。本当ムリ。
18539: 匿名さん 
[2021-01-17 13:46:44]
早くここ買って毎日ウェイウェイしたい!
18540: 匿名さん 
[2021-01-17 14:08:04]
>>18538 マンション検討中さん
江東区、不人気ですねー。
18541: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 14:10:28]
>>18523
>>18538

はい、その手の話題はこちらでお願いします。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

18542: 匿名さん 
[2021-01-17 14:44:51]
中央区だろうが勝どきなんて一般人からすれば「海沿いの埋立地ねー」って感じだよ
タワマンとららぽーとのイメージがある分、豊洲の方が格上とすら思われてる
18543: 通りがかりさん 
[2021-01-17 14:53:03]
自分は検討の結果、この物件にしました。各家庭の状況にもよると思いますが、やはり共働きという理由が大きいです。夫婦でお互いにバリバリ働いていて、今後も妻は働き続けたいと言っています。駅に近くて雨に濡れないことが自分たちにとってかなりのメリットです。子供もいますが、実家へのアクセスもよいので、送り迎えもしてもらえます。大江戸線の沿線にはプリスクールも多いので自分たち的にはかなりいい環境です。内陸のプリスクールに近い場所に住むという選択肢は通勤に車という選択肢がないため、駅から遠くて困難です。通学にはお迎えのバスもあるのでそっちの方が便利だなと。買い物もそんなに毎日何かを買うタイプでもないので、タワー内にスーパーがあるだけで大満足です。
18544: マンション検討中さん 
[2021-01-17 14:59:32]
みなさんの意見
参考になります

住めば都

自分の状況に合わせて
住めばいいんです

いまは、どれにしようかな?
と、楽しみながら
日々ワクワクすれば良いですね


18545: マンション検討中さん 
[2021-01-17 15:08:49]
>>18543 通りがかりさん

保育園が近くにないと駅直結でもずぶ濡れだよ。
雨の中自分が歩くのと、子供連れであるいたり自転車のるのは意味が違う。
保育園パンパンなんだから、ここの近くに入れるなんて思わない方がいい。
家から遠い保育園は雨の日が地獄。
車も駐車場ないんだから無理。
18546: マンション検討中さん 
[2021-01-17 15:11:23]

つか通勤で雨に濡れまくる物件なんて、そんなある?

月島はほぼ駅近で商店街もあるし、豊洲も地下通路や屋根、商業オフィスビルがあるから濡れる箇所少ないし。

大変なのは豊海とか勝どき5丁目とか有明のトリプル以外とか佃だろ?東雲も橋を渡るから大変そうだな。
18547: 匿名さん 
[2021-01-17 15:13:49]
そこまで深く考えてないですよ。
子育てより、自分達の通勤利便とマウント重視ですから。

小学生になったら徒歩でハルフラ小学校に通わせることになると思いますが、湾岸の強風・豪雨の中子供には雨ガッパ持たせてBRTで通わせて、我々夫婦は濡れずに悠々通勤するヨテイデス。強い子供に育ちますよw
18548: 匿名さん 
[2021-01-17 15:13:52]
もうそろそろ湾岸は良いかな。

最近周りにそういう声の人多く聞きますね。

これまで新築が出るたびに移ってと繰り返し、子供がある程度大きくなって来て進学なども兼ねて内陸に越すって人が最近多くなったなという印象。

やはり皆さん、売り時・タイミング・リセールを気にしてますね。

18549: マンション検討中さん 
[2021-01-17 15:18:39]
>>18527 匿名さん

湾岸も求めることが分かれてきてるんだろうな。

駅遠なのに壁ドンや駐車場なし、駅近なのに不便でうるさいだけなど、中途半端な物件や部屋がだめなんだろう。


ここは駅距離と利便性は鉄板なのに加え、それなりの水辺感はあるのがいいな。眺望は部屋を選べばいいが、場所柄期待しない人が大半だろ。

それより物件に関係なく、勝どきは子育て世代に向いてないんだよ。保育園組はいれないなんて辛いだけ。駅直結で保育園まで自転車じゃないと行けないなんて意味不。
18550: 匿名さん 
[2021-01-17 15:20:14]
>>18548 匿名さん
仕上げに入ってるんですね。

もし若いんだとすると羨ましい。
18551: 匿名さん 
[2021-01-17 15:24:39]
勝どき駅の地下道直結にそんな大した希少性や優位性は無いですよ。そもそも大江戸線単線しかない勝どき駅に希少性があるならば、駅直結の勝どきビュータワーは11年も売れ残ってませんから。
18552: 匿名さん 
[2021-01-17 15:26:03]
>>18551 匿名さん

勝どき駅って何で人気ないんだろ?
18553: 匿名さん 
[2021-01-17 15:29:07]
>>18552 匿名さん
勝どき民はバスや自転車移動の人が多いから。

フラッグ出来たら使う人増えるんじゃない?


18554: 匿名さん 
[2021-01-17 15:30:22]
勝どきより、豊洲の方が、ブランド価値は高いと思うけどな。
東京>神奈川だけど、横浜>足立区だろう。
同じことが言えると思う。
18555: 通りがかりさん 
[2021-01-17 15:31:18]
>>18545 マンション検討中さん

保育園は考えていないです。教育論は置いておくとして、キンダーからのインタナショナル小学校を考えているので、通学にスクールバスというものがあります。勝どきで有名なのはアオバですね。しかし、確かに子供の中学、高校の通いが雨になるかは考えていなかったです。。親のエゴなのかもしれないので、確かにそこは子供の意見を聞いてですね。1番言えることはベストな選択を増やしてあげたいということですね。
18556: 通りがかりさん 
[2021-01-17 15:32:07]
>>18552 匿名さん
勝どき自体に何もないからでは?
今でも地名知らない人多いですしね。
18557: 匿名さん 
[2021-01-17 15:34:24]
大江戸線なんてキャパ小さいのに勝どき大丈夫なん?
武蔵小杉みたいなことにならんと良いんだけど
まあ今はコロナでテレワークだけど
18558: 匿名さん 
[2021-01-17 15:35:43]
>>18557 匿名さん
大江戸線もともとそんなに混んでないからな。
18559: 通りがかりさん 
[2021-01-17 15:36:47]
勝どきよりも月島のマンションの方がよくない? 
安さにつられて、安物買いの銭失いになるより、高くても複数路線使える月島の方がいいんじゃない?
18560: 匿名さん 
[2021-01-17 15:37:01]
フラッグの人も最寄りは勝どき駅だよね
めっちゃごった返しそう
18561: 匿名さん 
[2021-01-17 15:40:31]
勝どきの人はトリトン買い支えてあげてよ
土日全然人入ってないイメージ
18562: 匿名さん 
[2021-01-17 15:49:11]
会社経営していて、今オフィスを、日本橋に置いてるけど、テレワーク主体にしてるから、勝どきにオフィス構えても大丈夫かな?
本社勝どきになったら、周りからすれば、やっぱり都落ち感あるかな。
社員は100人くらいで1、2週間に1回は出社するから、社員からすると勝どき移転は嫌かなぁ

18564: 匿名さん 
[2021-01-17 15:52:30]
流石に離職者増えそう。。

18565: 匿名さん 
[2021-01-17 15:52:35]
>>18562 匿名さん
勝鬨のオフィスで働いたことあるんだけど飯屋で困ったよ
トリトンからも離れてる場所だったのもあるけど
社食作れば良いんじゃないですか?
18566: 匿名さん 
[2021-01-17 15:52:54]
>>18562 匿名さん
業種によると思うけど従業員より得意先や取引先が来にくくなるんじゃない?
18569: 匿名さん 
[2021-01-17 15:56:36]
>>18562 匿名さん

福利厚生で勝どきメンズエステの代金経費で落とせるようにしよう。地産地消、地元への貢献にもなり一石二鳥。
18571: 匿名さん 
[2021-01-17 16:00:11]
>>18548 匿名さん
確かに。ウチがまさに今それ。

今KTTだけど此処出たから移ろうかって話も出たけど、そろそろ湾岸は良いかな。って家族の意見で、内陸へって方向に今なってる。

ここ出た今が勝どきでは一番の売り時になって来るだろうし。
18574: 匿名さん 
[2021-01-17 16:04:53]
>>18571 匿名さん

五輪中止の案内が出るまでに売り抜けないとね。
18575: 匿名さん 
[2021-01-17 16:06:26]
[No.18563~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
18576: 匿名さん 
[2021-01-17 16:09:23]
>>18571 匿名さん
湾岸でも場所によって全然雰囲気違くない?
申し訳ないけど勝どきにはあんまり魅力的な施設がない気がする
休日遊びに行くこともないし
都心に近いのは良いけどね
トリトン盛り上げようず
18577: eマンションさん 
[2021-01-17 16:29:42]
勝どきに住むぐらいなら湾岸じゃなくて良いかな。

やっぱり開放感と眺望と綺麗な街並みと安さ、それと子育てしやすさが魅力でしょう。

18578: 匿名さん 
[2021-01-17 18:31:35]
>>18577 eマンションさん
それは内陸のどのあたりですか?ぜひ聞きたい。
18579: 匿名さん 
[2021-01-17 18:43:51]
有明じゃないの?まさしく。
18580: マンション検討中さん 
[2021-01-17 18:56:27]
有明の北、いまだに半分以上は倉庫と空き地じゃん
18581: 匿名さん 
[2021-01-17 19:48:24]
駅直結マンションで人気らしいので、初めて勝どき周辺を散策してみました。
が、あまりの特徴のなさに、とってもびっくりしたんですが、皆さん本気でこの場所にどんな魅力を感じているのでしょうか?本当にわかりませんでした。
豊洲は家族向けには最高の環境だと思いますし、月島は下町情緒があり、DINKSにも最適。2路線だし。有明はリーズナブルなんで、広さを求める人には良いでしょう。
で、勝どきですが、ここは一体何なんでしょうか都心への近さくらいだとは思いますが、他周辺エリアと比べてもせいぜいバスで5分変わってくるかどうか。そもそもバスなんて待ってるだけで5分くらいたつし、大江戸線の直結なんてそれほど価値があるように思えないし、なぜにこんなにポジ・ネガ含め盛り上がりを見せているのか理解不能です。5名くらいの方が書き込んでいるだけではないですか?せめてIPアドレスだけでもわかるようにしたら有益な掲示板になると思うんですけど。あまりに無責任な書き込みが多すぎではないですか?検討下さい。
18583: 匿名さん 
[2021-01-17 20:01:06]
魅力が分からない人は、バイバイ
あ、倍率下げたくてしょうがないのかな
18584: 匿名さん 
[2021-01-17 20:02:16]
>>18582 通りがかりさん
でた!
江東区大好きだね。
中央区のくせして江東区ライバル視するなよ笑笑
18585: 匿名さん 
[2021-01-17 20:05:11]
>>18582 通りがかりさん
具体的に江東区と中央区比較におけるプロコンなんですか?単なるイメージの問題だとすると正直いって50歩100歩ですよね。港区とかならまだわかるけど、中央区にそれほどの魅力を感じてませんし、ましてや江東区ならなおさらですが、どっちでも大差ないかと。そんなつまらない視点はともかく、もう少し具体的に行政区による違いが分かれば納得できますけど。車のナンバープレートなんて、正直どうでもいいし、そんなの走っている間はどうせ見えないし。。。そんなことに高い坪単価を払う気には全くなれない。
18586: 匿名さん 
[2021-01-17 20:09:20]
>>18584 匿名さん
あの。。。江東区が好きなんじゃなくて、勝どきという町の魅力が知りたいと思ってます。行政区は、正直どこでもいいです。江東区なんて別に興味ないけど、中央区にもこだわりはありません。中央区銀座とか月島ならまだわかるけど、勝どきって、何がいいんですか?あまりに何にも特徴がなくて理解に苦しんでます。代わりにどこがいいとかいうつもりもありませんが。別に江東区にも興味ありませんので、念のため。
18587: 匿名さん 
[2021-01-17 20:09:43]
中央区、品川ナンバーで江東区にマウント出来るんですよ。
こんなに嬉しいことはありませんよ。
18588: 匿名さん 
[2021-01-17 20:15:49]
>>18585 匿名さん
港区も港南みたいな嫌悪施設だらけの場所もあるし問題は中身
18589: 匿名さん 
[2021-01-17 20:17:00]
>>18586 匿名さん
ちなみにどこに興味があるの?
そことの比較でお話しするよ
18590: マンション検討中さん 
[2021-01-17 20:17:18]
勝どきは人口数は増えてるのに大きな商業施設は全然建設しないのがとても不思議ですけどどなたか
教えてください。
18591: 匿名さん 
[2021-01-17 20:22:12]
>>18587 匿名さん
いいですね。そういうことにうれしさを感じられて。羨ましいです!
私は変わっているのか、そういうことにうれしさを全くもって感じられないので。。そもそも車を所有していること自体に劣等感を感じてしまいます。。車そのものの違いならともかく、ナンバープレートにどこまで価値があるんでしょうね。タクシーとかハイヤーの方が便利じゃないですか?駐車場に入れるのも面倒だし。
18592: 匿名さん 
[2021-01-17 20:29:36]
>>18589 匿名さん
比較とかじゃなく、勝どきという場所の絶対的な価値を教えてほしいな。なにかありますか?
18593: 匿名さん 
[2021-01-17 20:46:35]
>>18592 匿名さん
絶対的な価値、勝どきにはない!
強いて言うなら開かない橋。
比較すれば、そこよりはここがマシとかならあるとは思うけど。

てか、その街(駅)の
絶対的価値って例えばなんだ?
18594: 匿名さん 
[2021-01-17 20:56:09]
駅直結、都心に近い、価格のバランスで逆にここより良い物件がなかなか無いような?
18595: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:02:16]
勝どきが魅力って言うんじゃなくて
パークタワー勝どきが魅力的なの
18596: 匿名さん 
[2021-01-17 21:07:21]
>>18594 匿名さん
物件のことじゃなく、勝どきという町のことで魅力を教えてくれませんか?物件はともかく、町に魅力が感じられなく。ビュータワー前のしゃびーな空き地?くらいしか覚えてないのです。。。湾岸らしい広々とした感じもないし。色々と中途半端な感じが。。。あえてこの勝どきを選ぶ理由は何なんでしょう?
18597: 匿名さん 
[2021-01-17 21:09:40]
>>18589 匿名さん
昼間もあったけど東急のブランズでしょ。
18598: 匿名さん 
[2021-01-17 21:12:16]
江東区は買ってはいけない。

以上
18599: ご近所さん 
[2021-01-17 21:17:41]
>>18597 匿名さん
ブランズと比較するのは無理あるように思いますよ。環境は抜群でしょ、ブランズは。周辺を散策すれば明らか。豊洲公園やぐるり公園、とてもいいですよね。ブランズ買いたかったけど当たらなかったので、買えた方はとても羨ましいです。いつまでも悔やんでいてもしょうがないので、今はここを検討中。
18600: 匿名さん 
[2021-01-17 21:28:34]
>>18596 匿名さん
湾岸エリアの中では勝どきは歴史もあり海も望めてバランス取れてると思いますけどどうでしょう?確かにここは物件自体の魅力でお腹いっぱいではあるのですが、考えてみたら勝どきもネガの少ない土地ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる