三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-03 13:27:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

17951: 匿名さん 
[2021-01-05 20:27:37]
そんな話題で盛り上がったら倍率上がっちゃう!
17957: 匿名さん 
[2021-01-05 20:52:38]
>>17918 検討板ユーザーさん
1500万以上全然いないじゃん。大企業管理職クラスもほぼいないのか。
17958: 匿名さん 
[2021-01-05 20:54:46]
>>17937 匿名さん
それね。勝どきから豊洲に移るってどんなシチュエーションなんだ?「あー雑居ビルばかりの雑多な街から抜け出して、開放感ある愛が長続きする街に引っ越したい」てな感じ?なんか想像出来ないんだけど。だったら他エリア買いそう。
17959: 匿名さん 
[2021-01-05 20:56:45]
>>17957 匿名さん
プライドと湾岸エリア1って自負だけは誰にも負けないほど高いんだよな。ほんとしょうもない奴らよ。
17960: 匿名さん 
[2021-01-05 21:36:46]
話題になっている年収データだが、これよく見たら、豊洲の方は恣意的に(?)4丁目5丁目エリアに限定されてるね。ここは主に団地だし、2017年の統計っぽいからパークホームズ豊洲も入っていない。タワマンとしてはシエルとザ・ツインだけかな。そりゃ平均年収低く出るよね。

その程度のデータレベリングもせず、データだエビデンスだのと飛び付く輩が、一番データリテラシー低いのだが、、、勝どきチーム、がんばれw

そしてもっと言えば、地区の平均年収とかどーでもいいやん、マンション選びと関係ある?(笑)
住民の民度がーとか言いたいんだろうが、そういう発想が一番民度低いよ。教育上も、そんなクズな価値観に子供を染めない方がよい。

17962: 匿名さん 
[2021-01-05 21:42:08]
>>17950 マンション検討中さん
駅直結がやはりインパクト大きいよね。
17965: 匿名さん 
[2021-01-05 21:49:15]
>>17960 匿名さん

はげしく同意。このデータの件は、もう勝負ありだな。これ以上に理知的に反論できるなら見てみたい。
17966: 匿名さん 
[2021-01-05 21:51:42]
豊洲の人も年収高いと思いますよ。今のBTTは年収高くないと手が届かないのでは。
17968: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-05 21:59:24]
>>17960 匿名さん
いやいや、半径500mにかかる町丁字って書いてますがな。
紫色のエリアのデータよ?
読めないの?
豊洲はセンタービル方面の3丁目も入ってるしパークシティも入ってる。それでも負けなの。
早く低年収が長続きする街に帰りな。
17970: 匿名さん 
[2021-01-05 22:14:47]
勝どきも豊洲も買えない人が書き込んでる?
17971: 通りがかりさん 
[2021-01-05 22:17:06]
>17960

アットホームで有料レポートとって確認すればいいだけでしょ。
そんな金額すら払えないのかな?

他のマンションに片っ端からマウント攻撃した上に、ホント最低な連中だな。
17973: 匿名さん 
[2021-01-05 22:29:32]
内陸に仕掛ける。
けちょんけちょんにやられる。
精神衛生上良くないから南に仕掛ける。
メンズエステでチクリとやられる。
年収で反撃。今ここ。
周り気にしすぎ。

湾岸は、月島も含めてみーんな一緒。
もしマウントかけるなら月島にしなさい。
同じ中央区なんだから。
もしかしたら一発あるかもよ。

エリアは別にどーでもよい。
三井直結だけで出口は安心。
17974: 匿名さん 
[2021-01-05 23:37:18]
駅直結はいいですよね。
17976: 匿名さん 
[2021-01-06 00:43:36]
まあ、中目が曙橋や浜町と変わらんというのも変だったりするが築古多いからか。
さておき、新豊洲を入れて豊洲を平均しても中央区の勝どき・月島には届かんのはイメージ通りだな。
17977: 匿名さん 
[2021-01-06 00:47:25]
月島と佃は相変わらず人気高いですね。
17979: マンション検討中さん 
[2021-01-06 01:10:58]
>>17976 匿名さん

佃と月島は頭ぬけてるけど、勝どきと晴海と豊洲はどんぐり。月島もキャピタルだけ。
17981: マンション掲示板さん 
[2021-01-06 01:31:08]
>>17979 マンション検討中さん

たしかに。ドゥトゥールとタワーズがないけどそんなにかわらないな。
たしかに。ドゥトゥールとタワーズがないけ...
17982: 匿名さん 
[2021-01-06 01:38:53]
月島はキャピタルだけ、と同じように、勝どきはPTKだけと言われるようになりそう。
17983: 匿名さん 
[2021-01-06 02:18:33]
まー、ワテラスにしろ近辺でそれだけ抜けて高い訳で、勝どきもPTKだけになるかもね。それにしても、豊洲でこれだけは?ってのあったっけ?という。
17984: マンション検討中さん 
[2021-01-06 03:03:01]
>>17983 匿名さん

豊洲はパークシティが一番高くて370万ぐらい。
KTTとおなしぐらい。

商業直結とはいえ駅7分だし、築13年だから古いよ。
ノリや匂いはTTTのような1世代前のタワマンって感じ。

月島のキャピタル、有明のトリプル、勝どきのパークタワー、豊洲のブランズタワー、東雲のパークタワーが新しくて一番立地だから、頭ひとつ抜けるのが続くんじゃない?
17985: マンション検討中さん 
[2021-01-06 07:16:37]
勝どきで誇れるものといえば勝鬨橋くらいですね
まあそれも中央大橋には完敗するんですが...
17987: マンション掲示板さん 
[2021-01-06 07:37:57]
考えても仕方ないですが、ミッド2次以降とサウスの価格が気になります。買うリスクと買わないリスク、、、。金融緩和による資産高に踊らされてますよね。
17988: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-06 07:40:06]
>17984

PCTはB棟西向きで380くらい
KTTは西向き高層階で400中盤から後半

レインズ確認した結果がこれ。

17990: 匿名さん 
[2021-01-06 07:43:32]
>>17950 マンション検討中さん
勝どきは昔から市場関係の業者さんが多く住みついている。黎明スカイレジテルに限れば、1980年代のバブル前から利便性に注目して賃貸→所有→又は相続の人も多い。どちらも自分の生業に地味にはげんできていて、都会的なキラキラやマウンティングや見栄はりとは縁がない。こういう勝どきの地道で庶民的なところが私は居心地がよくて好きだが、嫌う人も多いんだろうなと思う。
17991: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-06 07:48:28]
[No.17887~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
17992: 匿名さん 
[2021-01-06 07:53:17]
2017年とか化石データかな。どっかから拾って来ただけだろw
17993: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-06 07:54:19]
>>17988 検討板ユーザーさん
pct西向きは420は出さないと買えないですよ。
17994: 匿名さん 
[2021-01-06 07:59:12]
この辺ほんと上がったよね。
17995: 匿名さん 
[2021-01-06 08:12:06]
業者が個人相手に業界向けサービスの加入でマウント取っちゃいかんでしょ
転売業者多いとは思ってたけど、ここまで来るとステマどころかダイレクトマーケティングだな。
17996: 匿名さん 
[2021-01-06 09:38:18]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
18000: 匿名さん 
[2021-01-06 10:37:12]
[NO.17997~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
18001: 匿名さん 
[2021-01-06 10:57:48]
湾岸住んでないけど、勝どき上がったねえ
豊洲民が頑張るだけ、内陸の月島や勝どきが上がるのがウケる
18002: 匿名さん 
[2021-01-06 11:23:19]
>>18001 匿名さん
ならば、豊洲民になりすまして、もっともっと頑張って内陸の月島や勝どきをあげよう! ・・・あれ、内陸だったっけ?
18003: 匿名さん 
[2021-01-06 11:40:31]
正確には、”内陸寄り”ね

豊洲のこじらせた人がいろんなとこ荒らしてるじゃない?
頑張るほど、より内側のブランドが上がるだけで滑稽だなと。笑

湊の人とかで荒らし見ないじゃない?
もはやマウントとる必要ない場所の人は荒らさないよね
18004: 匿名さん 
[2021-01-06 12:07:19]
>>18003 匿名さん
正直、豊洲にメリットがあるような書き込みじゃないし、単なる荒らしに見えるな。スルーできるなら一番なんだけどね。
18005: 匿名さん 
[2021-01-06 12:22:58]
豊洲も勝どきも上がりすぎて買えなくなってきてるからな。
18006: 匿名さん 
[2021-01-06 12:29:25]
PTKが高いといくら煽ったところで、代替やそれ以上の物件が当面見えてこない状況だしね。とはいえ、購買層がどこまで値上げについてこれるかはまた読みづらいね
18007: マンション検討中さん 
[2021-01-06 12:31:15]
>>17988 検討板ユーザーさん

中央値だせよ ww
18008: 匿名さん 
[2021-01-06 13:07:37]
将来のことはわからないがPKTが今分譲中のタワマンの中では一番お買い得であることは確か。
18009: 匿名さん 
[2021-01-06 13:07:58]
PTKだった。
18010: 匿名さん 
[2021-01-06 13:54:09]
>>18008 匿名さん
お買い得でも実需ならお金かけないといい生活できないよな
18011: 匿名さん 
[2021-01-06 15:53:33]
これから資産バブルきたら、青田買いって最強のレバレッジだよね。現住居の価格上がって、新居は入居した瞬間に含み益。

逆回転したら、オワタだけど。
18012: 匿名さん 
[2021-01-06 15:58:53]
・高度経済成長→1990バブル崩壊
マンション価格5分の1に暴落

・いざなぎ景気越え→2008リーマンショック
マンション価格2分の1に暴落

・アベノミクス→2020コロナショック?

6日午後3時時点の速報値で、これまでで最も多い1591人が新型コロナウイルスに感染していることを確認した。
18013: 匿名さん 
[2021-01-06 16:05:34]
>>18012 匿名さん
2、3割は暴落しますかね? 今度こそ底値を拾いたい!!
18014: 匿名さん 
[2021-01-06 16:12:16]
コロナはただの風邪ですよ
18015: 匿名さん 
[2021-01-06 16:34:09]
コロナは薬じゃ治りませんよ。完治した人は一人もいません。
18016: 匿名さん 
[2021-01-06 16:43:02]
日本よりアメリカが倒れるかだぞ
日本の投資額の全てが日本人ではない
18017: 匿名さん 
[2021-01-06 17:38:39]
リーマンでも下がらなかったし、緩和ジャブジャブで結局上がりまくった。
コロナ禍でリーマン時より更に無限緩和してるので世界中で資産インフレはじまってる。
株も不動産もPTK出来る頃には上がりまくってるよ。
18018: 匿名さん 
[2021-01-06 17:43:41]
海外の不動産なんか毎年過去最高を更新してるんだから日本もそうなりそう。特にこの辺は伸び代大きい。
18019: 匿名さん 
[2021-01-06 17:43:51]
一期二次のモデルルーム予約延期の案内来たね。一期の時もそうだったけど、ここは呪われてるのか。
18020: 匿名さん 
[2021-01-06 17:47:01]
テレワークでは、モデルルームの案内できんわな
18021: 名無しさん 
[2021-01-06 17:48:33]
今人気のマンションはここか。安いから売れてそうだし外観施設もカッコいいね!湾岸に遊び部屋で一部屋買ってみようかな。夜職の子との遊びに使えそう。
18022: 匿名さん 
[2021-01-06 17:48:38]
リーマンは、アメリカコケたじゃん
アメリカが咳すれば、日本が風邪ひくですよ
18023: 匿名さん 
[2021-01-06 17:52:43]
世界経済が風邪ひいて薬飲み過ぎるから資産インフレになる。
現金とかゴミになる。だから景気悪いとか関係なく株も金も不動産も仮想通貨まで上がってる。
米の選挙結果も結局いいとこどりしそうバイデンリフレ本番はこれから。
18024: 匿名さん 
[2021-01-06 17:59:51]
>18020

三井って他の物件とかだとリモート力入れてるんだけどここは違うんだよね。
18025: 匿名さん 
[2021-01-06 18:08:24]
シーザーストーンキッチン天板って綺麗だな
他物件で、選べたから天然石で注文して失敗したかなと思っている
18026: 匿名さん 
[2021-01-06 18:11:02]
昔の給料が100円だったかもしれませんが、現金がどんどんゴミになって、今の給料が100万円、不動産価格が1万倍になっても、上がったとは言わないのでは? 

だって、極端な例だと、1億円上がっても、お金の価値がなくなり、月給1億円じゃ、手数料負け。お金の価値が目減りして不動産が上がっても、プラマイゼロ。上がってないのでは?
18028: 匿名さん 
[2021-01-06 18:23:45]
>>18025 匿名さん
天然石は石だけで、シザーストーンは混ぜ物が入ってます。ステーキが天然石、ハンバーグがシザーストーンですね。どちらもそれぞれの良さがあります。
18029: 匿名さん 
[2021-01-06 18:28:18]
>>18028 匿名さん

シザーストーンの方が、綺麗で高級感があると思う。
大理石のマーブルなら綺麗けど、墓石みたいでね。
悩んだ末に、どっちが高いかで決めたよ。
18033: 匿名さん 
[2021-01-06 19:25:10]
貼られてたの古かったので、ライフルホームから集計してきたわ。
都営住宅が混ざるとよく分からなくなるので年収300万以下は除外。

勝どき駅
300-500万 19,175世帯 29.9%
500-700万 13,438世帯 20.9%
700-1000万 13,111世帯 20.4%
1000-1500万 10,980世帯 17.1%
1500万以上 7,211世帯 11.2%

豊洲駅
300-500万 25,312世帯 32.5%
500-700万 16,839世帯 21.6%
700-1000万 17,161世帯 22%
1000-1500万 12,012世帯 15.4%
1500万以上 6,435世帯 8.2%
18035: 周辺住民さん 
[2021-01-06 19:36:13]
>>18033 匿名さん
これは世帯収入?豊洲ってやっぱり良くも悪くも共働きサラリーマンの街だよね。1500万以上が少ない。
18036: 匿名さん 
[2021-01-06 19:46:07]
>>18029 匿名さん
私も、シーザーストーンとかフィオレストーン(基本同じ)の方が天然石よりいいと思います。風合いを残しつつ、シミになりにくいなどの実用性が優れてます。
18037: 匿名さん 
[2021-01-06 20:08:21]
>>18033 匿名さん

遡って大元のデータには
>データ出典:
>平成27年国勢調査データ
>平成25年住宅・土地統計調査都道府県編

とありました。それも古いですね。
18038: 匿名さん 
[2021-01-06 20:42:07]
>>18033 匿名さん

ありがとう、こんなものだと思います。
18039: 匿名さん 
[2021-01-06 20:46:00]
>>18036 匿名さん
フィオレは実用性に優れるけど人工模様なので高級感は天然石が優れると思う。まあでも好み。
18040: 匿名さん 
[2021-01-07 00:09:24]
>>18026 匿名さん
ざっくりイメージは合ってる。
で、どうやって資産残すか?だな。
それに対するポジションの取り方としかるべき日のリスク対策が重要。
18041: 匿名さん 
[2021-01-07 00:23:18]
お金をばら蒔いて、資産バブル時に買った品に価値が残るわけないでしょ。
18042: 匿名さん 
[2021-01-07 00:55:25]
>>18041 匿名さん
不正解の勉強不足。
18043: 匿名さん 
[2021-01-07 06:26:32]
給料100円の時に必死に節約して毎月30円貯金して給料100万になったら苦労した貯金がパー。
給料100円の時に1万円借金して不動産買って不動産1億になれば大儲け。
こんな単純の事がわからないの?本気で言ってる?
ちなみに今マイナス金利だし不動産も利回りで見てバブルでもなんでもない。
株も益利回りから全くバブルじゃない。 国債が超絶バブルなんだけど。
資産インフレはこれからスタートする。バイデンお金ばらまきまくるからね。
18044: 匿名さん 
[2021-01-07 08:40:34]
モデルルームの新規予約はいつから始まるんでしょうか?昨日予約開始予定が延期になってしまいました。
1期2次の販売も延期してもらわないと落選組しか参入できません。
18045: 匿名さん 
[2021-01-07 08:49:07]
コロナで新築買えない間に中古が天井上がりなディレンマ

とことんついてないよな
18046: 匿名さん 
[2021-01-07 10:04:30]
勝どきは上がりすぎてる。豊海待っても同じぐらいの坪単価なのかな。
18047: 匿名さん 
[2021-01-07 10:37:55]
中古ならすぐ住めるから無駄がないよな

知らない人多そうだけど、三井のプレミアムレポート
史上最高値を更新したんだぞ

都心の話だけどな
18048: マンション検討中さん 
[2021-01-07 11:01:16]
>>18043 匿名さん
そんな単純な事を理解できないのが常に多数だから、少数ばは儲かり続けるんだけどな。笑  理解して自分の考えに確信持ててる人間と、何となくそう思ってるだけの人間は雲泥の差がある。
18049: 匿名さん 
[2021-01-07 11:20:07]
割安/割高判定が沖式とブロガーで真っ二つに割れてるのは何で?
18050: 匿名 
[2021-01-07 11:28:01]
>>18049 匿名さん
え!沖式では儲からないってなってるんだっけ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる