パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
17951:
匿名さん
[2021-01-05 20:27:37]
そんな話題で盛り上がったら倍率上がっちゃう!
|
17957:
匿名さん
[2021-01-05 20:52:38]
>>17918 検討板ユーザーさん
1500万以上全然いないじゃん。大企業管理職クラスもほぼいないのか。 |
17958:
匿名さん
[2021-01-05 20:54:46]
>>17937 匿名さん
それね。勝どきから豊洲に移るってどんなシチュエーションなんだ?「あー雑居ビルばかりの雑多な街から抜け出して、開放感ある愛が長続きする街に引っ越したい」てな感じ?なんか想像出来ないんだけど。だったら他エリア買いそう。 |
17959:
匿名さん
[2021-01-05 20:56:45]
|
17960:
匿名さん
[2021-01-05 21:36:46]
話題になっている年収データだが、これよく見たら、豊洲の方は恣意的に(?)4丁目5丁目エリアに限定されてるね。ここは主に団地だし、2017年の統計っぽいからパークホームズ豊洲も入っていない。タワマンとしてはシエルとザ・ツインだけかな。そりゃ平均年収低く出るよね。
その程度のデータレベリングもせず、データだエビデンスだのと飛び付く輩が、一番データリテラシー低いのだが、、、勝どきチーム、がんばれw そしてもっと言えば、地区の平均年収とかどーでもいいやん、マンション選びと関係ある?(笑) 住民の民度がーとか言いたいんだろうが、そういう発想が一番民度低いよ。教育上も、そんなクズな価値観に子供を染めない方がよい。 |
17962:
匿名さん
[2021-01-05 21:42:08]
|
17965:
匿名さん
[2021-01-05 21:49:15]
|
17966:
匿名さん
[2021-01-05 21:51:42]
豊洲の人も年収高いと思いますよ。今のBTTは年収高くないと手が届かないのでは。
|
17968:
口コミ知りたいさん
[2021-01-05 21:59:24]
>>17960 匿名さん
いやいや、半径500mにかかる町丁字って書いてますがな。 紫色のエリアのデータよ? 読めないの? 豊洲はセンタービル方面の3丁目も入ってるしパークシティも入ってる。それでも負けなの。 早く低年収が長続きする街に帰りな。 |
17970:
匿名さん
[2021-01-05 22:14:47]
勝どきも豊洲も買えない人が書き込んでる?
|
|
17971:
通りがかりさん
[2021-01-05 22:17:06]
|
17973:
匿名さん
[2021-01-05 22:29:32]
内陸に仕掛ける。
けちょんけちょんにやられる。 精神衛生上良くないから南に仕掛ける。 メンズエステでチクリとやられる。 年収で反撃。今ここ。 周り気にしすぎ。 湾岸は、月島も含めてみーんな一緒。 もしマウントかけるなら月島にしなさい。 同じ中央区なんだから。 もしかしたら一発あるかもよ。 エリアは別にどーでもよい。 三井直結だけで出口は安心。 |
17974:
匿名さん
[2021-01-05 23:37:18]
駅直結はいいですよね。
|
17976:
匿名さん
[2021-01-06 00:43:36]
まあ、中目が曙橋や浜町と変わらんというのも変だったりするが築古多いからか。
さておき、新豊洲を入れて豊洲を平均しても中央区の勝どき・月島には届かんのはイメージ通りだな。 |
17977:
匿名さん
[2021-01-06 00:47:25]
月島と佃は相変わらず人気高いですね。
|
17979:
マンション検討中さん
[2021-01-06 01:10:58]
|
17981:
マンション掲示板さん
[2021-01-06 01:31:08]
|
17982:
匿名さん
[2021-01-06 01:38:53]
月島はキャピタルだけ、と同じように、勝どきはPTKだけと言われるようになりそう。
|
17983:
匿名さん
[2021-01-06 02:18:33]
まー、ワテラスにしろ近辺でそれだけ抜けて高い訳で、勝どきもPTKだけになるかもね。それにしても、豊洲でこれだけは?ってのあったっけ?という。
|
17984:
マンション検討中さん
[2021-01-06 03:03:01]
>>17983 匿名さん
豊洲はパークシティが一番高くて370万ぐらい。 KTTとおなしぐらい。 商業直結とはいえ駅7分だし、築13年だから古いよ。 ノリや匂いはTTTのような1世代前のタワマンって感じ。 月島のキャピタル、有明のトリプル、勝どきのパークタワー、豊洲のブランズタワー、東雲のパークタワーが新しくて一番立地だから、頭ひとつ抜けるのが続くんじゃない? |
17985:
マンション検討中さん
[2021-01-06 07:16:37]
勝どきで誇れるものといえば勝鬨橋くらいですね
まあそれも中央大橋には完敗するんですが... |
17987:
マンション掲示板さん
[2021-01-06 07:37:57]
考えても仕方ないですが、ミッド2次以降とサウスの価格が気になります。買うリスクと買わないリスク、、、。金融緩和による資産高に踊らされてますよね。
|
17988:
検討板ユーザーさん
[2021-01-06 07:40:06]
|
17990:
匿名さん
[2021-01-06 07:43:32]
>>17950 マンション検討中さん
勝どきは昔から市場関係の業者さんが多く住みついている。黎明スカイレジテルに限れば、1980年代のバブル前から利便性に注目して賃貸→所有→又は相続の人も多い。どちらも自分の生業に地味にはげんできていて、都会的なキラキラやマウンティングや見栄はりとは縁がない。こういう勝どきの地道で庶民的なところが私は居心地がよくて好きだが、嫌う人も多いんだろうなと思う。 |
17991:
検討板ユーザーさん
[2021-01-06 07:48:28]
[No.17887~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
17992:
匿名さん
[2021-01-06 07:53:17]
2017年とか化石データかな。どっかから拾って来ただけだろw
|
17993:
口コミ知りたいさん
[2021-01-06 07:54:19]
>>17988 検討板ユーザーさん
pct西向きは420は出さないと買えないですよ。 |
17994:
匿名さん
[2021-01-06 07:59:12]
この辺ほんと上がったよね。
|
17995:
匿名さん
[2021-01-06 08:12:06]
業者が個人相手に業界向けサービスの加入でマウント取っちゃいかんでしょ
転売業者多いとは思ってたけど、ここまで来るとステマどころかダイレクトマーケティングだな。 |
17996:
匿名さん
[2021-01-06 09:38:18]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
18000:
匿名さん
[2021-01-06 10:37:12]
[NO.17997~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|