パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
16501:
口コミ知りたいさん
[2020-12-15 14:30:06]
|
16502:
マンション検討中さん
[2020-12-15 14:35:59]
1次を真剣に検討したけど、良い間取り無くなったし、価格も上がったし、魅力が薄れて港区の物件に目を向くことに
|
16503:
匿名さん
[2020-12-15 14:44:53]
値上げしてババ確定の埋立なんて見限った方がいいよ
普通にちょい頑張れば白金スカイ行けるわ。 |
16504:
検討板ユーザーさん
[2020-12-15 14:48:02]
ワイドスパンの中住戸でお部屋のリビングから東京タワーが見えるお部屋はありますでしょうかー
|
16505:
匿名さん
[2020-12-15 14:51:16]
|
16506:
検討板ユーザーさん
[2020-12-15 15:07:16]
|
16507:
匿名さん
[2020-12-15 15:18:01]
倍率つきそうな部屋はあからさまに上げてきたね
|
16508:
匿名さん
[2020-12-15 15:33:38]
|
16509:
匿名さん
[2020-12-15 17:41:37]
|
16510:
匿名さん
[2020-12-15 17:46:34]
角部屋の値段見て!
優位性無しにガツンと上げてる! |
|
16511:
匿名さん
[2020-12-15 17:49:25]
北西より北東の単価が高いのは優位性なのかい?
オレには単なる値上げにしかみえないけどな |
16512:
通りがかりさん
[2020-12-15 18:11:32]
そうだね。
サウス再延期決まり! |
16513:
マンション検討中さん
[2020-12-15 18:12:56]
価格表くれや
|
16514:
匿名さん
[2020-12-15 18:28:57]
|
16515:
匿名さん
[2020-12-15 18:49:28]
ラトゥールは、貿易センタービルより高いだろ
|
16516:
マンション検討中さん
[2020-12-15 19:00:37]
この微妙な値上げ 芝浦への選択に傾くね!
|
16517:
匿名さん
[2020-12-15 19:09:27]
|
16518:
匿名さん
[2020-12-15 20:02:01]
コロナ明けの三井の新規供給、どこもクソマンばかりなんだがブランドとやらはどこ行った?
|
16519:
匿名さん
[2020-12-15 20:07:30]
弱腰でも困るけど足元見た値上げには愛想が尽きた
|
16520:
匿名さん
[2020-12-15 20:19:35]
|
16521:
マンション検討中さん
[2020-12-15 20:29:25]
|
16522:
匿名さん
[2020-12-15 20:36:00]
これで値上げに見えないならマンション見る目がない……
|
16523:
匿名さん
[2020-12-15 20:36:47]
|
16524:
匿名さん
[2020-12-15 20:36:51]
低層階でも高いし
|
16525:
匿名さん
[2020-12-15 20:37:58]
値上げが明白に見えないなら撤退した方がいいよw
|
16526:
匿名さん
[2020-12-15 20:38:13]
|
16527:
匿名さん
[2020-12-15 20:39:32]
誰でもいいから
アホにもわかる値上げの根拠教えて。 |
16528:
匿名さん
[2020-12-15 20:43:41]
北仲みたいにマイルドじゃなくて、しっかり上げてきた感覚
|
16529:
匿名さん
[2020-12-15 20:49:30]
北西と北東は多少のレイアウトの違いはあれどほぼ同じ間取り。
面積按分で北東の41Fの価格を算出すると13,186万円になるはず。 実際には13,530万円の売り出し。眺望は北東>北西 で、値上げじゃない根拠があれば言ってみて! |
16530:
匿名さん
[2020-12-15 20:50:45]
あ、間違えた
北西>北東ね! |
16531:
匿名さん
[2020-12-15 20:58:07]
なんだ、1割値上げとか嘘なんだな。
|
16532:
匿名さん
[2020-12-15 21:09:20]
北向はパス。
|
16533:
匿名さん
[2020-12-15 21:10:31]
東か西かと聞かれたら東。
|
16534:
匿名さん
[2020-12-15 21:11:22]
眺望重視って一時取得者だね。
|
16535:
マンション検討中さん
[2020-12-15 21:24:54]
|
16536:
匿名さん
[2020-12-15 21:26:54]
結局のところ実質的値上げってことよね
|
16537:
匿名さん
[2020-12-15 21:35:16]
坪400だと選択肢少ないから仕方ないよ
足元も見られるわな |
16538:
匿名さん
[2020-12-15 21:46:49]
南面は値上げしてるとは思えなかったけどな。
|
16539:
検討板ユーザーさん
[2020-12-15 21:59:49]
>>16538 匿名さん
南より北の方が値上げしてる。なぜ? |
16540:
匿名さん
[2020-12-15 22:00:18]
ブランズも販売終盤でどうせ他に選択肢ないとみて、足元見てきやがったな
|
16541:
匿名さん
[2020-12-15 22:03:02]
>>16538 匿名さん
中住戸は維持、角値上げでしょう。 |
16542:
匿名さん
[2020-12-15 22:20:19]
みんな1期1次に比べて値上げした、してないの話になってますが、結局はその値段で、その価値があるかどうか、判断基準は、相対価値じゃなくて、絶対価値じゃないですかね。今までの値付けがどうこうじゃなくて、その値段に値する価値があるかどうかの個々の判断じゃないですかね。今の値段に見合ったが価値があるとら判断すれば買い、ないと思えば見送りというシンプルな話だと思いますが。
|
16543:
匿名さん
[2020-12-15 22:28:01]
どうせ選択肢ないじゃん
次の物件が安くなるより高くなる可能性が高いし |
16544:
匿名さん
[2020-12-15 22:31:29]
>>16527 匿名さん
同じ第一期の販売住戸で、42階エグゼクティブ角住戸の比較をすると、西北角の単価が北東・南東角よりも17?18%高い値付けになっていることを考慮すると、三井不の評価が分かる気がする 西北角622万円/坪(2.1億) 北東角529万円/坪(1.7億) 南東角525万円/坪(1.7億) エグゼクティブなので過度に価格差をつけているとしても、西北角は北東・南東角よりも少なくとも10%は高い価値を見出しているのでは その前提で、第一期の41階スーペリア西北角が463万円/坪(1.3億)だったことからすると、北東・南東角の単価は1.1で割った421万円/坪が値上げなしの場合の北東・南東角の私の勝手な想定価格 第二期での41階スーペリア北東角は469万円/坪(1.35億)という噂からすると、一見、単価やグロスでは大きな変化がないように見えるものの、実態は469÷421=1.11倍で10%くらい値上げしたイメージかと分析 たぶん、人気になりそうな角部屋は強気に、そうでない部屋は控えめな設定で強弱つけていると予想 合っているか知りませんが、皆さんはどう捉えているのでしょうか |
16545:
匿名さん
[2020-12-15 22:36:36]
ある程度不動産に精通していないと絶対価値って簡単に判断できなくないですか?
特に相場に左右されやすいモノだけに。 その意味では素人でも判断しやすい単価の差が話題に上りますし、判断基準にもなるのは自然な流れではないでしょうか。 |
16546:
匿名さん
[2020-12-15 22:46:23]
>>16545 匿名さん
そうだよ。だから1期1次を安くしてブロガーに記事を書かせる。 2次からしれっと値上げしたってブロガーはいちいち記事にしない。 お買い得と書かれた1期1次の記事を見てどうやらお得らしいと検討者は群がる。 ブロガーに扇動される人達に目の前の価格の高い安いを評価する能力はないことを利用したマーケティング。 |
16547:
検討板ユーザーさん
[2020-12-15 23:02:51]
値上げは間違いなくて、3?10パー上がってるイメージ。
まあローン組んでしまえばたいした差は出ないんだけどね。 それゆえに、2次でも倍率ついて抽選になるのがヤダ。。。 皆さんブランズ芝浦値引きやってるから、そちらに行ってもらえますか? |
16548:
匿名さん
[2020-12-15 23:09:52]
>>16545 匿名さん
自分は大したことないですが、ここ10年くらい主に湾岸のタワマン見てきて、PTKが買いだと思って、1期1次で契約しました。素人ながら30代後半で、今回で5件目のタワマン購入ですが、間違いなくPTKは買いの物件だと確信して契約しました。買いかどうかの判断は人それぞれですが、1期2次程度の価格でも買いだと思いました。今後さらに上がっていくようだと何とも言えないけど、部屋の条件にもよりますが、この物件なら坪400万円台なら買いかなと思います。同程度の価格でここを上回る物件あまりないじゃないですかね。 |
16549:
検討板ユーザーさん
[2020-12-15 23:14:14]
角住戸は梁が沢山出るし、家具の配置も難しくなるから、室内空間のクオリティは落ちるんだけど、皆さん好きだよね。
そんなにダイレクトウィンドウ好きならDT買えば良いのにね。 |
16550:
匿名さん
[2020-12-15 23:16:21]
|
16551:
評判気になるさん
[2020-12-15 23:42:24]
|
16552:
匿名さん
[2020-12-15 23:45:21]
>>16550 匿名さん
一応、リーマンのときに大崎ウエストシティタワーズ買って2000万円のキャピタルゲインで売り抜けてるので、埋立てマスターではないですwあのときも景気悪くて、周りに今マンション買うなんて頭おかしいんじゃないの?と言われましたが、結果正解でした。今回もそんな予感しかしないです。 |
16553:
匿名さん
[2020-12-15 23:53:48]
|
16554:
マンション検討中さん
[2020-12-15 23:56:01]
安いからよかったけどこの仕様設備で値上げしたら魅力半減だわ
|
16555:
評判気になるさん
[2020-12-16 00:05:52]
2次も抽選は避けられないそうです。。。
さあ、どうしようか。 |
16556:
匿名さん
[2020-12-16 00:07:58]
>>16553 匿名さん
張り付いてるというか、契約者だからたまに覗いてるだけですが。今の相場が上がりきってるかどうかは5年後、10年後にしか分からないので、後々答え合わせですねw |
16557:
匿名さん
[2020-12-16 00:15:41]
土地が無くなっていくのは間違いないからな
待っててもろくな事無いぞ 港区は更新期で再開発されてるけど、終わったら次の更新期は来世だぞ 他の区は知らん |
16558:
匿名さん
[2020-12-16 00:20:52]
|
16559:
マンション掲示板さん
[2020-12-16 00:21:11]
相場が上がりきってないですよ。
デベロッパー勤務してれば誰もがそう言うはずです。 デベロッパーは土地仕込まないと建物建てられないので毎年土地を買ってます。土地を買う時に事業計画を立てます(土地がいくらしたから、建物をいくらでも立てて最終的に坪単価平均いくらで売る)。 PTKは再開発なので、ちょっと複雑ですが、例えば今年買った土地は三年後、四年後に販売されるわけです。 年々土地の仕入れ単価は未だに上昇してます。 今後販売されるマンションは今よりも確実に値段が上がって、建物の値段は抑えられた作りになっていきますよ。 |
16560:
匿名さん
[2020-12-16 00:24:06]
|
16561:
匿名さん
[2020-12-16 00:36:07]
|
16562:
匿名さん
[2020-12-16 00:44:27]
|
16563:
通りがかりさん
[2020-12-16 01:19:48]
|
16564:
匿名さん
[2020-12-16 01:44:31]
周辺囲まれ感は、湾岸タワマンの中でも独特。
|
16565:
匿名さん
[2020-12-16 06:42:08]
埋立地ネガがすごいな。
知らんで買うやつおらんやろ笑 何を必死に訴えてんのやら。 |
16566:
マンション掲示板さん
[2020-12-16 07:39:48]
2次も抽選!?
|
16567:
匿名さん
[2020-12-16 08:03:32]
|
16568:
匿名さん
[2020-12-16 08:11:07]
|
16569:
匿名さん
[2020-12-16 08:20:45]
|
16570:
匿名さん
[2020-12-16 08:39:09]
|
16571:
匿名さん
[2020-12-16 08:46:54]
勝どきって品川ナンバーなんですね
勝どきナンバーにすればいいのにな |
16572:
マンコミュファンさん
[2020-12-16 08:49:14]
びっくりするくらい値上げしちゃったなあ
想像以上だった これなら1期1次高層階にチャレンジしないで低層階にすれば良かった... |
16573:
匿名さん
[2020-12-16 09:43:19]
|
16574:
マンション検討中さん
[2020-12-16 10:28:33]
勝どきナンバーは恥ずかしくて車乗れないでしょ。勝どき住んでるなんて住所聞かれて初めて答えてる 笑 近隣住人ですが。
|
16575:
ご近所さん
[2020-12-16 11:13:48]
>>16539 検討板ユーザーさん
北と北西が人気だったんでしょ。のらえもんやマンマニ推薦の56とか部屋は41Fは7倍だったし、39Fも4倍、その他の階もかなり2~3倍で倍率付いてた。 |
16576:
匿名さん
[2020-12-16 11:35:45]
>>16575 ご近所さん
北、北西の方が人気だったんですか。自分は1期1次でそっち側を無抽選で買えましたが、営業さんが頑張ってくれたんですかね。南の方が人気だと思ってました。 |
16577:
匿名さん
[2020-12-16 11:56:33]
湾岸で眺望日当たりない南向きとか人気落ちるの当たり前。当然ながらリセールも抜け感ある方角より弱い。
|
16578:
匿名さん
[2020-12-16 12:02:50]
ナンバーなんてどこだろうが、どうでも良い
自分に引け目があるから気にするんだろ |
16579:
坪単価比較中さん
[2020-12-16 12:18:32]
>>16551 評判気になるさん
工事の完了報告が、「共同住宅等で階数が11以上 : 令和5年4月30日」とあるので、対象外ですね~。残念。 |
16580:
匿名さん
[2020-12-16 12:19:28]
|
16581:
匿名さん
[2020-12-16 13:05:06]
実需なら自分の好きなところ選べばいいけど…
売ったときに利益出そうとか考えるなら、自分で誰をターゲットに売るのか明確にして部屋選ばないとダメですね。 勝どきで眺望ない部屋にどれだけニーズがあるのかとか。 |
16582:
口コミ知りたいさん
[2020-12-16 13:08:27]
|
16583:
匿名さん
[2020-12-16 13:24:14]
|
16584:
匿名さん
[2020-12-16 13:35:01]
南高層はリビングからレインボーブリッジバッチリ見えるよ。
|
16585:
マンション掲示板さん
[2020-12-16 13:45:19]
|
16586:
匿名さん
[2020-12-16 14:02:14]
>>16558 匿名さん
知ってるよ。それで??? |
16587:
匿名さん
[2020-12-16 14:04:39]
|
16588:
匿名さん
[2020-12-16 14:25:10]
>>16584 匿名さん
南向きはレインボーの一部が見えるのはいいですが、さすがにサウスが近すぎて、自分としては一番なしの向きでした。まあ、実需なら自分が気にしなければ、いいと思いますが。 |
16589:
匿名さん
[2020-12-16 14:59:22]
ソファ置く位置でサウスは気にならないと思うけど。
|
16590:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-16 15:42:51]
最高のマンション。
ほしい~ 買いたい! 値下げ期待していたのに。 |
16591:
匿名さん
[2020-12-16 15:57:15]
晴海のスカイリンクで最上階近くの北西角部屋に住んだことがあるけど
風の強い日は物凄くて 外に出した植木鉢まで飛びそうになってベランダには物を置かないことにしてました。 うっかり靴を出しっぱなしにしたら、朝には無くなっていたこともありました。 |
16592:
マンション掲示板さん
[2020-12-16 16:12:10]
2次は抽選だね。そもそも一次で漏れた人のための2次。
それでも何故か販売部屋少なくて抽選だと。 どーいうこと!? サウスはトライスター型で、制振構造だから、KTTみたいに間取りが使いづらい部屋で梁も結構出てきたりして室内空間もクオリティ下がるから、ミッドでどうしても買いたい。 |
16593:
匿名さん
[2020-12-16 16:20:25]
|
16594:
匿名さん
[2020-12-16 17:38:12]
うちのマンションは湾岸じゃないけど、椅子とかバルコニーに置いてるけどな
公園ビューとか東京タワービューは、気持ち良いぞ |
16595:
口コミ知りたいさん
[2020-12-16 17:41:12]
個人の意見として・・・
多くの方が壁掛けエアコンについて批判意見がありますが、個人的にはこれはポジティブなポイントとして判断材料としています。 天井埋込エアコンは、40?50万すると云われています。 10年くらいに一度の交換とはいえ、量産型壁掛けエアコンと比較してかなり高額になっています。 そして、天井埋込エアコンてあることで天井高に影響されると聞きます。壁掛けにすることで265cm高の天井を確保しているのでしょうか? これ天井高もポイントの一つです。 そして何より駅直結。 最大のポジティブポイント! 直結物件はそうあるものではないので次回からも わくわく楽しみです。 |
16596:
匿名さん
[2020-12-16 17:48:07]
|
16597:
匿名さん
[2020-12-16 17:49:18]
石田ゆり子の家見てたら、戸建てでも天カセだよ
そんなに高いのかね 量産されていて、汎用性高そうだけど |
16598:
匿名さん
[2020-12-16 17:52:17]
天カセ20万位で買えますよね。そもそも10年に一度10万位の出費に躊躇するような人が買えるマンションじゃないですよねw壁掛け低仕様を誤魔化したい三井営業の方便ですよ。
|
16599:
匿名さん
[2020-12-16 18:07:36]
>>16596 匿名さん
ビュータワーとは比較になりませんよ。駅直結以外にも数多くの魅力があるので。一つ一つ挙げませんが。ビュータワーは逆に駅直結以外、何もないので、売れ残ってるんだと思います。マジレスですみません。。 |
16600:
匿名さん
[2020-12-16 18:15:16]
サウスの案内が遅れてるの、ミッドと同じ仕様じゃ厳しいことを察して仕様変えたりしてるからじゃないかと思うんだよね。
標準装備で天カセ・天板天然石・ミストサウナ付きバス・建具等もろもろ賃貸仕様脱却ってパターンありえると思ってる。 そして、専有部仕様なんか重要じゃないって豪語してたはずのブロガーが素晴らしいって持ち上げるところまで予想。 |
一期一次が安かったのは販促費用と捉えることもできますね。一期一次で当選した方々が、二次以降の検討者に対して様々なSNSを駆使して継続的にステマをしかけてくれるでしょう。