パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
15551:
名無しさん
[2020-12-05 19:09:57]
|
15552:
匿名さん
[2020-12-05 19:11:39]
有明るw
スミフはゴクレと違ってなんだかんだ長期販売でじわじわ売れるラインは守ってくるからなぁ。 月島出てくる頃勝どき周辺どうなってるのやら。 |
15553:
匿名さん
[2020-12-05 19:43:22]
スミフが控えてるのはある意味心強い。
|
15554:
口コミ知りたいさん
[2020-12-05 19:48:37]
500とかいったら都心は普通に900ぐらいがラインになるぞ
そんな事あるのかね |
15555:
匿名さん
[2020-12-05 19:51:36]
有明たらマジヤバイやろ
|
15556:
口コミ知りたいさん
[2020-12-05 19:55:28]
有明と比較したら、文京区あたりの安さが際立ってしまうな
|
15557:
名無しさん
[2020-12-05 20:07:31]
|
15558:
マンション検討中さん
[2020-12-05 20:21:56]
引き渡し2024年
供給過剰 住宅ローン改悪 コロナで本格的世界不景気 購入者ドンマイw |
15559:
マンション検討中さん
[2020-12-05 20:22:03]
|
15560:
匿名さん
[2020-12-05 20:32:33]
角住戸が人気みたいだけど、そんなにいいかな。確かに割安かもしれないけど、下がり天井ひどいよね。リビングで2300の部分が結構あって、圧迫感ありそう。キッチンの天井高と同じだもんね。俺の気にしすぎなのかな、みんな気にしないのかな。個人的には、予算内では、目の前が開けてて、東京タワー一部、浜離宮、汐留方面の夜景、築地再開発が目の前に見える北西向き一択だったけど、価値観少数派なのかな。
|
|
15561:
通りがかりさん
[2020-12-05 20:35:34]
|
15562:
口コミ知りたいさん
[2020-12-05 20:38:46]
|
15563:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 20:41:17]
都心ビュー側は間取りが相対的に悪く、逆にドゥトゥールビューの南側は間取りが良い作りになっている。って営業の人が言ってた。間取り見るとたしかにそうだった。
勝どきでは眺望抜ける部屋がリセール良いけど、PTKは眺望よりも室内空間重視のファミリー層には南側の間取りの需要高いと言う地元不動産会社複数社の評価。 PTKの売りは、ミクスユースに加えて駅直結で眺望ではない。 |
15564:
マンション検討中さん
[2020-12-05 20:42:59]
|
15565:
マンション検討中さん
[2020-12-05 20:48:45]
>>15560 匿名さん
角部屋の懸念は同感です。スーペリア角部屋の実物見たら相当ひくと思います。スーペの天井高が2650の部分はリビングの半分しかなく、相当な圧迫感あるはず。MRの角部屋はエグゼの広いリビング+隣の寝室を潰して+20センチ高い天井に間接照明付けてるから開放感作ったけど、スーペの実物は全然違うと思うよ |
15566:
匿名さん
[2020-12-05 20:49:07]
|
15567:
匿名さん
[2020-12-05 20:51:47]
直結買うなら大崎の住友が良いよね。
デッキで直結。山手外側でハザードからも外れてる。 |
15568:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 20:54:58]
リセール考えた時に、2LDKで都心ビュー だけど間取りイマイチので部屋をDINKS層か若い夫婦に売却という出口イメージはしやすいけど、子供いる家族向けの需要は取り込めないと思う(収納沢山必要だし、子供部屋の使い勝手も良い間取い3LDKじゃないとそもそも検討対象にならない)。だからファミリー層の需要を取り込みなら南側の3LDKだと思う。だからPTKの南側は北西側の眺望抜ける部屋と比べても、坪単価にそこまで差がない。
予算一億以上出せるならば、角住戸に限らず南側の3LDKはおすすめ。 |
15569:
匿名さん
[2020-12-05 21:08:16]
>>15567 匿名さん
10年ちょい前、リーマンショックのときに大崎ウエストシティタワーズを割安で買って、5年後にプラス2000万円で売り抜けたのを思い出しました。そのときは周りにこんな不況のときにマンション買うなんて正気なの?と止められましたが、結局は正解でした。PTKも10年後そうなってるだろうな。 |
15570:
匿名さん
[2020-12-05 21:17:41]
>>15568 マンション掲示板さん
南向き間取りがいいのはその通りだと思いますが、DTとのお見合い、たぶん相当圧迫感あると思いますよ。自分は今お見合いぎみのタワマンに住んでますが、住む前はまあそんなに気にならないか、と思ったのですが、いざ住んでみたら、なかなかカーテン開けられなくて、結構気になりました。こればかりは住んでみないと分からないので、個人的には前が開けてる方を取りました。 |
15571:
匿名さん
[2020-12-05 21:23:58]
DWだったらノンカーテンにしたいけどバルコニーあるならレースカーテンなり付けるでしょ…。
|
15572:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 21:26:48]
パークタワーなど、三井のブランド名がついたマンションは、まずリセールとても強いのは証明済み。
だから住宅ローンも良い条件が出やすい(銀行評価も高い)。 港区とか渋谷区一部とか、千代田区の新築単価が1000万に近づいている(既に超えている物件も結構あり)から、中央区の競争力ある物件もそれらのエリアに引っ張られて上昇圧力高まってるのは事実。 パークシティ豊洲、月島CGPとが良い例で超都心の価格に引っ張られて上昇中。 PTKもエグゼが駐車場確保できて、坪単価500万くらいで買えるから超お買い得だね。 初めてマンション買う層で、港区で検討していた層とかが検討しそう。 |
15573:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 21:33:17]
>15570、15571
今勝どきタワマンで、向かいのマンションとお見合い部屋に住んでいます。確かに角住戸は、ダイレクトウィンドウのカーテンを開けていると部屋の様子が結構見えちゃいます。子供が何してるとか、TV何見てるのかとか、視力良ければ見えるレベルです。 ただ角部屋ではない通常の部屋は一切室内は見えませんよ。 PTKの南側向きはドゥトールのダイレクトウィンドウの部屋の様子は見えると思いますが、ドゥトールからPTKの部屋は見えないと思いますよ(PTKのダイレクトウィンドウの角住戸は別)。 |
15574:
匿名さん
[2020-12-05 21:43:34]
>>15568 マンション掲示板さん
シミュレーションとかでは気にならないかなと思うかもだけど、竣工して実物見ると、DT近いなーと思う気がします。ただ、こればかりは個々人の価値観なので、ご自分が納得してればいいと思います。 |
15575:
マンション検討中さん
[2020-12-05 22:10:33]
|
15576:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-05 22:17:04]
|
15577:
匿名さん
[2020-12-05 22:18:40]
>>15573 マンション掲示板さん
PTKは南向きなので部屋に陽が入り込むから北向きのドトールからは丸見えよ。逆にPTKからドトール見ると逆光で部屋の中は見えない。なのでこの距離であってもPTKはカーテン生活になるよ。経験者より。 |
15578:
匿名さん
[2020-12-05 22:24:01]
|
15579:
匿名さん
[2020-12-05 22:27:03]
|
15580:
マンション検討中さん
[2020-12-05 22:35:00]
|
15581:
匿名さん
[2020-12-05 23:01:47]
北と南で価格差そこまでないから抜けてる部屋が良いと思ったけど、結果は間取り重視の方が多かったってことかな。
|
15582:
マンション検討中さん
[2020-12-05 23:07:01]
|
15583:
匿名さん
[2020-12-05 23:09:43]
|
15584:
マンション検討中さん
[2020-12-05 23:21:41]
|
15585:
マンコミュファンさん
[2020-12-05 23:28:41]
夜になると、ダイレクトウィンドウのDTは、PTKの南側から丸見えだよ。
南側の部屋押さえたけど、実際どうか、昼と夜に現地確認しに行った。 |
15586:
マンション検討中さん
[2020-12-05 23:49:33]
あと3年半以上あるからさ。
今から騒ぎすぎると疲れるよ。 |
15587:
匿名さん
[2020-12-06 00:00:44]
角はダントツだけど、中住戸は結局南側も北側もリセール率はたいして変わらないと思う。
|
15588:
匿名さん
[2020-12-06 00:08:39]
|
15589:
匿名さん
[2020-12-06 00:52:20]
|
15590:
匿名さん
[2020-12-06 06:17:11]
運河を通る屋形船からも見えるのでは
桜の時期は特に多い屋形船 |
15591:
匿名さん
[2020-12-06 06:17:50]
デベが弱気の時に販売したマンションはリセールが良いよ。残念ながら先着売してる豊洲、有明はバブルピークの高値掴みかな。
|
15592:
マンション検討中さん
[2020-12-06 07:01:48]
|
15593:
匿名さん
[2020-12-06 07:11:18]
|
15594:
匿名さん
[2020-12-06 07:28:58]
|
15595:
通りがかりさん
[2020-12-06 07:51:35]
|
15596:
マンコミュファンさん
[2020-12-06 08:13:28]
夜にPKTk現場からDTを見てください!
ダイレクトウィンドウから結構見えてますよ! 一度DTの中古内覧行ったことあるけど、距離は離れてたけど、解体工事ですごいうるさかった。 もちろん2割引きの買い付け出したら、売主激怒してたけど! DTは売り辛いだろうなあ |
15597:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 09:23:35]
東京の不動産投資額が世界トップになったらしいです。特に海外投資家からの賃貸マンション投資はニーズが増えてるたのこと。投資としても価値の高いPTKはこれからも需要高そう。
https://www.sankei.com/smp/economy/news/201205/ecn2012050013-s1.html |
15598:
通りがかりさん
[2020-12-06 11:36:31]
|
15599:
マンション検討中さん
[2020-12-06 12:03:16]
|
15600:
マンション検討中さん
[2020-12-06 12:22:08]
抽選の倍率結果からすると、北西角の坪単価は妥当というより割安だったってことなんですかね?
おそらく北東の角部屋も同じ様な坪単価(もしくは少し上げて)出てくるんでしょう。 |
となると、立地の良いここに倍率が付くわけか。