パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
15401:
名無しさん
[2020-12-02 21:54:43]
|
15402:
匿名さん
[2020-12-02 22:05:07]
2019年の高値で掴んだ人は助からないだろうなー。次はもっと安くなる。
|
15403:
匿名さん
[2020-12-02 22:07:00]
>>15402 匿名さん
2020の方が高いよ。現実見なよ。 |
15404:
匿名さん
[2020-12-02 22:12:48]
統計データでは2019年がバブル期を超えた日本史上過去最高値でしたね。
2020年の方が高いというデータはまだないですよ。 |
15405:
匿名さん
[2020-12-02 22:16:59]
|
15406:
匿名さん
[2020-12-02 22:24:04]
それは、センスないです |
15407:
匿名さん
[2020-12-02 22:24:44]
|
15408:
匿名さん
[2020-12-02 22:39:39]
今後200年ぐらい減り続ける人口を、まったく無視するのも辛いだろw
人が減りだした瞬間、マンションの価値はゼロになるの。 人が減り出したら、価値とか意味不明でしょ。 意味がないんだよ。 人の数より多いんだから小部屋がw |
15409:
通りがかりさん
[2020-12-02 22:44:50]
|
15410:
匿名さん
[2020-12-02 22:51:15]
それは価値の話じゃないよね。マネーゲームの話だよ。
人が減って、マンション乱立は ベクトルが逆行w 4倍速でやばし。 ぜんぶ無視しちゃうの? |
|
15411:
名無しさん
[2020-12-02 22:53:40]
|
15412:
匿名さん
[2020-12-02 23:05:06]
毎日、毎日、どんどん周りの人が減っていくニュースの中で、耐えられるわけがないよ。精神的に。一気にくるよ。人が減り出したらゲームは終わり、逃げないと。
|
15413:
名無しさん
[2020-12-02 23:07:51]
|
15414:
匿名さん
[2020-12-02 23:17:03]
大量の空き家ww
|
15415:
匿名さん
[2020-12-02 23:22:00]
|
15416:
匿名さん
[2020-12-02 23:27:07]
空きマンションの上に空き部屋 の横に空きマンションw
人を足算しても埋まらない恐怖、新古も強制的に空き部屋へ。 |
15417:
匿名さん
[2020-12-02 23:28:50]
妄想してる方がいますね。
一棟持ちで空室に困ってるんでしょうね。 |
15418:
マンション検討中さん
[2020-12-03 01:01:26]
本当に人口減っていくのでしょうか?
移民が増えるし、移住してきた人は沢山産むでしょうし。自分達の頃より遥かに多くの外国人のお子さんが学校にもいるし、テレビも外国人ばかりですし、本当に人口減るんですしょうか? |
15419:
匿名さん
[2020-12-03 01:06:18]
移民は増えないよ
|
15420:
匿名さん
[2020-12-03 01:40:35]
ここの竣工一年後、大井に3路線駅直、商住宿業複合開発の最強タワマンできるみたいね。
北向きは超都心ビュー。抽選外れてヨカッター笑笑 |
15421:
匿名さん
[2020-12-03 02:25:30]
移民、が簡単に都心タワマンの部屋を買えると思いますか?
大井?都心通過飛行機で時々ニュースになる街ですね。 |
15422:
匿名さん
[2020-12-03 07:28:29]
|
15423:
匿名さん
[2020-12-03 07:32:43]
君たちは何の話をしてるのですか?
|
15424:
匿名さん
[2020-12-03 07:57:21]
|
15425:
匿名さん
[2020-12-03 08:32:52]
話変わりますが、勝どきの賃貸需要は結構あります。勝どきのタワマンを貸し出してますが、賃貸に出すと2週間くらいですぐ決まります。医者だったり、経営者のシニア夫婦、外資系勤務のDINKSなど。賃料が結構高いので、最初は決まるか不安で、複数の不動産に依頼したら、ほぼ同じタイミングで両方から借りたい人が出てきて、どっちに貸すか困ったほどでした。PKTは駅直結だし、将来的に賃貸に出してもすぐ借り手がつくのは間違いない。
|
15426:
匿名さん
[2020-12-03 08:35:44]
|
15427:
匿名さん
[2020-12-03 08:49:53]
>>15421 匿名さん
都心は難しいけど勝どきならすぐ買えるよね。駅上の物件がいっぱい売りに出てるし。 |
15428:
匿名さん
[2020-12-03 08:55:26]
都心4区以外のタワマンなら戸建てにするわ。
|
15429:
匿名さん
[2020-12-03 09:56:28]
|
15430:
匿名さん
[2020-12-03 10:01:36]
今年の6月頃から、都心のマンション価格は高騰。
特に中古タワマンは酷い。 マジでバブル突入かも。 |
15431:
匿名さん
[2020-12-03 10:15:21]
>>15425
良くも悪くも勢いがあって注目されてるエリアだからね。 買うのは憚られるけど一回タワマン住んでみたいって人も少なくないだろうし、 建物のクオリティからも小金持ちの虚栄心を満たすにも事足りる。 実際に住んでみて気に入って買って住みついちゃうパターンも多いと聞く。 もちろん将来的にどうかは分からない。 周辺の再開発は相変わらず活況でこの先20年は安泰だと感じてるけど、 風評含めて災害一撃で評価が激変するエリアってことは肝に銘じておいたほうがいいと思う。 まあ震災後も市場の風評も武蔵小杉騒動も喉元過ぎればってのはあるけどね。 |
15432:
匿名さん
[2020-12-03 10:28:19]
水没ハザードマップど真ん中3メートル水没、小石川一丁目なめとんか
|
15433:
匿名さん
[2020-12-03 10:52:04]
三井レジさん、見てるんやろ?敗者復活頼んます。落ち込み過ぎて死にたくなってきちゃう
|
15434:
マンション掲示板さん
[2020-12-03 10:56:46]
>>15433 匿名さん
素朴な疑問なのですが、そんなに落ち込むくらいなら何で無抽選住戸を選ばなかったのですか? |
15435:
匿名さん
[2020-12-03 11:05:14]
>>15433 匿名さん
欲かいて倍率つくとこ突撃して負けて死にたいとか、分裂症過ぎて怖い。 |
15436:
匿名さん
[2020-12-03 11:08:14]
|
15437:
マンション掲示板さん
[2020-12-03 11:51:01]
>15425
私も勝どきの不動産屋にヒアリングしました。 賃貸需要高いエリアの様です。賃貸幅によって借りる層の需給変わってくるけど(高層階高級賃貸家賃50万、1LDKで15万とか)、それぞれ需要高いと言われた。 |
15438:
匿名さん
[2020-12-03 12:10:52]
>>15437 マンション掲示板さん
勝どきの方が月島より賃貸相場は高そう。タワマンのおかげで高額の賃貸が多い感じ。 逆に月島駅周辺は、築古のマンションや個人経営のアパートも多いから意外と安い物件が出て来たりする。 月島駅周辺や晴海一丁目はUR賃貸も多いし。 転勤サラリーマンは、家賃補助の兼ね合いと学校が近い、地方から持ってきた大型サイズの車が駐車出来るかもポイントか。 https://suumo.jp/chintai/jnc_000061847838/ |
15439:
職人さん
[2020-12-03 12:30:52]
>>15420 匿名さん
マウント?大丈夫ワイはまだ余力あるので大井町も買えるwww |
15440:
匿名さん
[2020-12-03 13:10:31]
電卓をぶっ叩くおまいら。人を足算しても空き家が埋まらない。人口減少より問題なのが、年代の偏り。下の図を見てほしい。20代が半分しかいない。
フラッグ購入者の平均年齢が50歳前後、つまり、いま主体となっている第二次ベビーブーム世代のおまいらの持つマンションを、売りつける相手が一人もいないわけだ。 頑張れ。 人口減少による超絶空き家+購入層激減による販売不振= おまいら絶滅 ![]() ![]() |
15441:
匿名さん
[2020-12-03 13:20:12]
|
15442:
匿名さん
[2020-12-03 13:22:30]
年寄りは、維持費の安いマンションに住みたい。
|
15443:
匿名さん
[2020-12-03 13:29:17]
人口減ったら暮らしやすくなるよね。
内需が減るのが問題なら、国外相手に商売すれば良くね? |
15444:
匿名さん
[2020-12-03 13:31:46]
追い打ちあり、その半分になった若者の大半が長男長女のみ、持ち家あり。 恐ろしいほどの壊滅をもたらす>< 頑張れ。
|
15445:
買い替え検討中さん
[2020-12-03 17:42:54]
|
15446:
匿名さん
[2020-12-03 19:02:23]
>>15437 マンション掲示板さん
このグレードのマンションの1LDKでその賃料ですか? |
15447:
通りがかりさん
[2020-12-03 20:24:37]
|
15448:
検討板ユーザーさん
[2020-12-03 20:30:46]
50万払うなら、港区パークコート、3A+番町低層、などの3LDKが借りれますね
w |
15449:
匿名さん
[2020-12-03 20:52:55]
>>15440 匿名さん
論破した気になって、悦に入ってる姿が、正直、客観的にみて、、、キモい。人口は減るが、先人が勝ち取ってくれた財産は、しばらくは受け継がれていく。結局、都心近郊は現状維持だが、それ以外が価値減少。コロナで地方移住する人は、限定的。 ただ、勝どきはイマイチなんで。。 5年後に、答え合わせをしよう。 |
15450:
匿名さん
[2020-12-03 21:45:40]
せっかく第一期で買えたと思ったら、すぐに住宅ローン減税改悪報道で、テンションが下がった奴多そうだな。やっぱり4年のリスクは大きすぎると感じる。
|
15451:
匿名さん
[2020-12-03 22:20:26]
|
15452:
eマンションさん
[2020-12-03 22:56:17]
|
15453:
通りがかりさん
[2020-12-04 06:41:07]
|
15454:
匿名さん
[2020-12-04 07:38:18]
今のご時世、年収3000万オーバーの方は大体不動産投資などで損益通算つかって3000万以下にしてると思いますよw
|
15455:
評判気になるさん
[2020-12-04 09:45:32]
>>15454 匿名さん
投資家は住宅ローン減税使わない人も多いだろうな。実需組に関しては、坪単価400ちょっとのここに、年収3000万円の人はいないだろう。ほとんどが住宅ローン減税改悪の影響を受ける。 |
15456:
匿名さん
[2020-12-04 09:48:06]
|
15457:
匿名さん
[2020-12-04 10:07:02]
不動産投資の連中は法人でやってるよ。
個人でやっても純益は微々たるもの。 でも、サラリーマン投資家のお陰で俺たちが儲かっているのも事実だけどね。 |
15458:
匿名さん
[2020-12-04 12:09:13]
|
15459:
匿名さん
[2020-12-04 12:37:04]
信者が一生懸命フォローしてるのに、まるで隠す気がないマンマニ
|
15460:
マンション検討中さん
[2020-12-04 12:38:29]
|
15461:
匿名さん
[2020-12-04 12:42:03]
|
15462:
匿名さん
[2020-12-04 13:26:42]
|
15463:
匿名さん
[2020-12-04 13:28:12]
火消しに必死なんですか?まだ火種ですよ。
これ以上この物件に関わらないでくださいね。 |
15464:
通りがかりさん
[2020-12-04 14:45:26]
|
15465:
匿名さん
[2020-12-04 15:26:19]
|
15466:
名無しさん
[2020-12-04 15:57:05]
|
15467:
マンション掲示板さん
[2020-12-04 16:10:40]
PTKの重説は6日からスタートだよ。
一期当選してればわかる話し |
15468:
匿名さん
[2020-12-04 16:29:29]
埋め立て地に嵌め込まれた奴の当選マウントうざっ
|
15469:
匿名さん
[2020-12-04 16:32:09]
PTKの重説は12月4日(金)~8日(火)ですよ。従ってスケジュール上は、本日4日の重説はあり。
その他諸々含めて、マンマニの自らの発言をみれば、マンマニ購入物件は、ここ以外どこがあるというの? ここで決まり。 |
15470:
マンコミュファンさん
[2020-12-04 16:46:08]
|
15471:
通りがかりさん
[2020-12-04 16:49:41]
>>15470 マンコミュファンさん
マンマニがこのマンション買ったのは確定!気になるのはどのタイプの部屋を購入したかだね |
15472:
匿名さん
[2020-12-04 16:55:28]
マンマニ、すごい人気だなw
|
15473:
匿名さん
[2020-12-04 17:08:26]
|
15474:
匿名さん
[2020-12-04 17:25:55]
目の肥えたマンマニさんが自分が買ったのと同じマンション買ってたら嬉しいですけどね
|
15475:
周辺住民さん
[2020-12-04 17:26:00]
>>15471 通りがかりさん
1倍部屋なので、北向きかね~ |
15476:
匿名さん
[2020-12-04 18:07:46]
|
15477:
通りがかりさん
[2020-12-04 18:43:37]
|
15478:
匿名さん
[2020-12-04 19:32:30]
いまNHKで紹介されてる
|
15479:
名無しさん
[2020-12-04 19:37:22]
|
15480:
匿名さん
[2020-12-04 19:53:54]
今度は重説の記事か
全てが煽りに見える。相当恨み買ったな |
15481:
匿名さん
[2020-12-04 19:58:14]
|
15482:
匿名さん
[2020-12-04 20:01:36]
|
15483:
匿名さん
[2020-12-04 20:05:13]
マンマニに感謝こそすれ、恨みだなんて?
|
15484:
匿名さん
[2020-12-04 20:38:12]
|
15485:
検討板ユーザーさん
[2020-12-04 21:34:37]
マンマニと同じマンションやだな。
まあ高層階部屋確保したから、エレベーター違うだろうけどね。 |
15486:
マンション検討中さん
[2020-12-04 22:14:32]
マンマニ、可愛いじゃん
俺、結構好み |
15487:
口コミ知りたいさん
[2020-12-04 22:28:14]
|
15488:
匿名さん
[2020-12-04 22:39:10]
マンマニ氏、確か新車オーダーして納車待ちだったよね?
もし仮にここを本当に買ってたとして、それがエグゼ以下なら下手したら駐車場停められんのとちゃう? |
15489:
匿名さん
[2020-12-04 22:41:47]
|
15490:
マンコミュファンさん
[2020-12-04 22:41:54]
俺エグゼだから、見かけたらここで報告するよ
|
15491:
通りがかりさん
[2020-12-04 22:45:40]
|
15492:
匿名さん
[2020-12-04 22:49:45]
>>15489 匿名さん
もう絶対絶望。 ここ出来る頃には余計でしょうね。早い人は入居1年前から周辺の月極抑える動きするだろうけど、現時点で空き無いですしね。 車移動派でもあるマンマニさん、その辺の事情分かってると思うけど本当にここ買ったのか?それともまさかのエグゼ以上?! |
15493:
匿名さん
[2020-12-04 22:51:15]
つーぺりあはちゅうしゃじょうとれないでつか?
|
15494:
匿名さん
[2020-12-04 22:53:54]
|
15495:
マンション掲示板さん
[2020-12-04 22:56:25]
月極看板出てたよ。昨日。東部スーパーの近く。
多分5マンかない |
15496:
匿名さん
[2020-12-04 23:41:14]
抽選敗北したショックでメンエス3件ハシゴしてしまった…。心の平静が保てない。もうダメだ…orz
|
15497:
匿名さん
[2020-12-04 23:43:27]
|
15498:
マンション検討中さん
[2020-12-05 00:27:31]
|
15499:
匿名さん
[2020-12-05 06:22:01]
|
15500:
匿名さん
[2020-12-05 07:29:21]
|
15501:
匿名さん
[2020-12-05 08:59:08]
マンマニのPTKに関するブログとツイッターを見れば
どの部屋を買ったかわかる。 さすが、無抽選でも価値が高い部屋。 俺は南角に登録したけど今にしてみれば、マンマニの下の階にしとけば良かった。 |
15502:
マンション検討中さん
[2020-12-05 09:06:23]
|
15503:
匿名さん
[2020-12-05 09:07:21]
>>15501 匿名さん
マンマニさんが買うてたら安泰やで。 |
15504:
匿名さん
[2020-12-05 09:07:46]
|
15505:
通りがかりさん
[2020-12-05 09:08:53]
>>15502 マンション検討中さん
個人情報晒せと? |
15506:
名無しさん
[2020-12-05 09:10:01]
|
15507:
名無しさん
[2020-12-05 09:35:54]
|
15508:
匿名さん
[2020-12-05 09:46:47]
2倍で落ちた人間もいるのに、抽選落ちた奴は欲かいたせいだみたいに言われて傷ついたわ。
彼が立場の悪用や公平を装ったポジトークしてないかは今後監視させていただく。 |
15509:
匿名さん
[2020-12-05 09:52:06]
話題が無いからとはいえ、特定ブロガーが買った買わないで引っ張り過ぎよ。
|
15510:
匿名
[2020-12-05 09:55:47]
|
15511:
匿名さん
[2020-12-05 10:17:25]
|
15512:
マンション検討中さん
[2020-12-05 10:28:17]
住民板が用意されるのは契約会が始まってからでしょうか?
ただ、住民板と言っても結局契約者じゃない人たちがいっぱい入ってくるんですよね。 入居まで先も長いですし、契約者だけでやりとりできる場が欲しいです… |
15513:
匿名さん
[2020-12-05 11:27:09]
|
15514:
匿名さん
[2020-12-05 11:50:58]
マンマニが買ったと推察される部屋は、当初から「お買い得ですよ」と推奨してたよ。
|
15515:
検討板ユーザーさん
[2020-12-05 12:01:07]
エグゼ以下は駐車場は諦めた方が良いでしょうね。
|
15516:
匿名
[2020-12-05 12:11:22]
|
15517:
匿名さん
[2020-12-05 12:57:22]
自分で住む人少なそうだし、サイズに拘らなきゃ駐車場はなんとかなるんじゃない?
|
15518:
匿名さん
[2020-12-05 12:58:47]
>>15515 検討板ユーザーさん
購入希望者で駐車場使う人はそんなに多くないと言ってましたよ。少なくともほぼ全員車持ってるということはないと。今の時代、そりゃそうですよね。ノーマルルーフなら抽選になっても2倍以下と読んでるので、まあ大丈夫でしょと楽観的に見てます。 |
15519:
匿名さん
[2020-12-05 13:23:58]
第1期の販売が大人気だったような捉え方がされているようだが、1期の販売で人気があったのは特定の3L、2Lで、そこに人気が集中したが、全体の平均倍率は2倍台。特に人気の高かった3タイプ(マンマニ氏情報によれば、3Lが2タイプ、2Lが1タイプの30部屋強でそこの平均倍率は10倍以上の模様)が異常に人気を集めて、全体の平均倍率を高めているが、それでも2倍台。
さすがに売れ残りはなかったみたいだが、1倍の部屋が多数あったので、部屋を選ばなければ、それなりには購入できたようだ。 第2期は、1期のようなパンダは無く、低層階となり条件が悪くなる、また、2期で販売が開始される1Lは間取りが非常に悪い部屋が多く、条件の良い1期でもこの程度の売れ行きでは、第2期の販売は価格次第だが、相当厳しいのではないかと思う。 |
15520:
匿名さん
[2020-12-05 13:28:15]
まぁこれ以上のアップサイドは望めないからね
勝どき駅直結魔法も中古になりゃビュータワー同じ土俵になる。所詮水没地域の埋め立て地なので資産価値としてはそれほど無い。 |
15521:
マンション検討中さん
[2020-12-05 13:39:02]
|
15522:
マンション検討中さん
[2020-12-05 13:46:15]
|
15523:
匿名さん
[2020-12-05 13:48:16]
1期2次はいつからですか?
|
15524:
ご近所さん
[2020-12-05 13:54:05]
>>15519 匿名さん
同感。さすが。。。 |
15525:
匿名さん
[2020-12-05 13:54:20]
>>15518 匿名さん
私もそう思ってタカを括ってるとこがあるんですが、コロナがあってどうやら最近はまた状況が変わってきてるみたいです。最悪を想定して、ここが引き渡される1年前頃から近隣の月極も考えておく必要はあるのかな?と思ったりしてます。ハイルーフは120%取れないですしね。 「若者の車離れ」コロナで一変? 講習予約は数カ月待ち 若者が教習所に殺到したワケ https://news.yahoo.co.jp/articles/5d231f358f36f5797e31bdb922bd9dde1cc0... |
15526:
匿名さん
[2020-12-05 13:54:25]
1LDKは投資家お断りの価格だし、1期1次高倍率!の宣伝文句に騙される情弱に売っていくんでしょう。
|
15527:
匿名さん
[2020-12-05 13:55:33]
スムログ一味が今後もヨイショ続けるでしょう
|
15528:
匿名さん
[2020-12-05 14:24:16]
>>15522 マンション検討中さん
フラッグと一緒にするのはさすがにナンセンスじゃないですかね。あっちは駅遠物件、こっちは駅直結という決定的な違い。1期1次の勢いがずっと続くことはないと思いますが、竣工が近づいてくれば、また新規検討層が出てくるし、22年、23年になるにつれて、また注目高まりそう。その頃にはミッドは完売してて、サウスしか残ってないと思いますが。 |
15529:
匿名さん
[2020-12-05 14:40:13]
フラッグも異次元の人気だったし、ここもコロナ禍にもかかわらずこの人気ぶり。
価格が弱気過ぎるんだろうな。 倍率がつく時点で設定を間違えている。 |
15530:
マンション検討中さん
[2020-12-05 15:27:09]
これ見るとここはローン減税が今の制度より実質半分になるってことか。厳しいね…。
https://mobile.twitter.com/mansiondaisuki/status/1334882992087437313 |
15531:
匿名さん
[2020-12-05 15:33:33]
ここも駅直結じゃなく「駅への地下道直結」に直した方がええんじゃないかい?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3edda0e0bdd5c50ce2296a5b34d6c5c9550e... |
15532:
匿名さん
[2020-12-05 15:42:14]
勝どきの街の魅力を調べようと思ったけど、検索してもUberEatsの愚痴ばっかり出てくるな。
駅前に住んでてもバス便、Uber多用あたりで実際の住み心地が伺えるわ。 |
15533:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-05 16:10:04]
駅直結です。傘レスという意味。
|
15534:
名無しさん
[2020-12-05 16:11:40]
1期落選の方のみが次回抽選参加できるそうですよ!
次回は倍率下がりますね(^^) |
15535:
匿名さん
[2020-12-05 16:13:12]
>>15534 名無しさん
ホンマか?頼むで三井さん…。 |
15536:
マンション検討中さん
[2020-12-05 16:15:23]
|
15537:
匿名さん
[2020-12-05 16:16:25]
予告広告出しちゃったから締め出しは無理だね。
|
15538:
評判気になるさん
[2020-12-05 16:17:04]
|
15539:
マンコミュファンさん
[2020-12-05 16:33:13]
>15538
そうそう。スケジュール的に第二期スタートからMR訪問1回目って言う人達は、スケジュール的に無理な申込期限を設ける。大規模物件やるときはデベが良くやる手段。 じゃあ、第二期申し込む意味ないじゃん、って思ってMR予約入れないと第三期にも間に合わず。要はサウス棟の第一期販売にも間に合わず、、、。 結局は第一期で部屋を確実に抑えるのがベスト。 |
15540:
マンション検討中さん
[2020-12-05 16:50:10]
|
15541:
匿名さん
[2020-12-05 17:25:32]
ぶり返す訳じゃないですが、マンマニさんが購入する部屋、ご本人の発信内容から推察すると北向きの69Anじゃないですかね。第三希望の間取りで、このマンション内では割高だけど、確実に買うために選んだということだったので。あくまでも推察なので、実際そうかは分かりません。
|
15542:
匿名さん
[2020-12-05 17:32:48]
|
15543:
匿名さん
[2020-12-05 17:46:52]
|
15544:
マンション検討中さん
[2020-12-05 17:48:20]
|
15545:
ご近所さん
[2020-12-05 18:09:06]
転売して利益出るのかなぁ。
角部屋以外は本当に微妙だと思う。 |
15546:
匿名さん
[2020-12-05 18:22:09]
単価のせてない角以外は無理でしょ
湾岸の上限は特に条件良い物件・住戸除けば坪450だよ。 |
15547:
名無しさん
[2020-12-05 18:26:03]
|
15548:
匿名さん
[2020-12-05 18:35:53]
|
15549:
名無しさん
[2020-12-05 18:51:22]
|
15550:
マンション検討中さん
[2020-12-05 19:01:43]
|
15551:
名無しさん
[2020-12-05 19:09:57]
|
15552:
匿名さん
[2020-12-05 19:11:39]
有明るw
スミフはゴクレと違ってなんだかんだ長期販売でじわじわ売れるラインは守ってくるからなぁ。 月島出てくる頃勝どき周辺どうなってるのやら。 |
15553:
匿名さん
[2020-12-05 19:43:22]
スミフが控えてるのはある意味心強い。
|
15554:
口コミ知りたいさん
[2020-12-05 19:48:37]
500とかいったら都心は普通に900ぐらいがラインになるぞ
そんな事あるのかね |
15555:
匿名さん
[2020-12-05 19:51:36]
有明たらマジヤバイやろ
|
15556:
口コミ知りたいさん
[2020-12-05 19:55:28]
有明と比較したら、文京区あたりの安さが際立ってしまうな
|
15557:
名無しさん
[2020-12-05 20:07:31]
|
15558:
マンション検討中さん
[2020-12-05 20:21:56]
引き渡し2024年
供給過剰 住宅ローン改悪 コロナで本格的世界不景気 購入者ドンマイw |
15559:
マンション検討中さん
[2020-12-05 20:22:03]
|
15560:
匿名さん
[2020-12-05 20:32:33]
角住戸が人気みたいだけど、そんなにいいかな。確かに割安かもしれないけど、下がり天井ひどいよね。リビングで2300の部分が結構あって、圧迫感ありそう。キッチンの天井高と同じだもんね。俺の気にしすぎなのかな、みんな気にしないのかな。個人的には、予算内では、目の前が開けてて、東京タワー一部、浜離宮、汐留方面の夜景、築地再開発が目の前に見える北西向き一択だったけど、価値観少数派なのかな。
|
15561:
通りがかりさん
[2020-12-05 20:35:34]
|
15562:
口コミ知りたいさん
[2020-12-05 20:38:46]
|
15563:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 20:41:17]
都心ビュー側は間取りが相対的に悪く、逆にドゥトゥールビューの南側は間取りが良い作りになっている。って営業の人が言ってた。間取り見るとたしかにそうだった。
勝どきでは眺望抜ける部屋がリセール良いけど、PTKは眺望よりも室内空間重視のファミリー層には南側の間取りの需要高いと言う地元不動産会社複数社の評価。 PTKの売りは、ミクスユースに加えて駅直結で眺望ではない。 |
15564:
マンション検討中さん
[2020-12-05 20:42:59]
|
15565:
マンション検討中さん
[2020-12-05 20:48:45]
>>15560 匿名さん
角部屋の懸念は同感です。スーペリア角部屋の実物見たら相当ひくと思います。スーペの天井高が2650の部分はリビングの半分しかなく、相当な圧迫感あるはず。MRの角部屋はエグゼの広いリビング+隣の寝室を潰して+20センチ高い天井に間接照明付けてるから開放感作ったけど、スーペの実物は全然違うと思うよ |
15566:
匿名さん
[2020-12-05 20:49:07]
|
15567:
匿名さん
[2020-12-05 20:51:47]
直結買うなら大崎の住友が良いよね。
デッキで直結。山手外側でハザードからも外れてる。 |
15568:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 20:54:58]
リセール考えた時に、2LDKで都心ビュー だけど間取りイマイチので部屋をDINKS層か若い夫婦に売却という出口イメージはしやすいけど、子供いる家族向けの需要は取り込めないと思う(収納沢山必要だし、子供部屋の使い勝手も良い間取い3LDKじゃないとそもそも検討対象にならない)。だからファミリー層の需要を取り込みなら南側の3LDKだと思う。だからPTKの南側は北西側の眺望抜ける部屋と比べても、坪単価にそこまで差がない。
予算一億以上出せるならば、角住戸に限らず南側の3LDKはおすすめ。 |
15569:
匿名さん
[2020-12-05 21:08:16]
>>15567 匿名さん
10年ちょい前、リーマンショックのときに大崎ウエストシティタワーズを割安で買って、5年後にプラス2000万円で売り抜けたのを思い出しました。そのときは周りにこんな不況のときにマンション買うなんて正気なの?と止められましたが、結局は正解でした。PTKも10年後そうなってるだろうな。 |
15570:
匿名さん
[2020-12-05 21:17:41]
>>15568 マンション掲示板さん
南向き間取りがいいのはその通りだと思いますが、DTとのお見合い、たぶん相当圧迫感あると思いますよ。自分は今お見合いぎみのタワマンに住んでますが、住む前はまあそんなに気にならないか、と思ったのですが、いざ住んでみたら、なかなかカーテン開けられなくて、結構気になりました。こればかりは住んでみないと分からないので、個人的には前が開けてる方を取りました。 |
15571:
匿名さん
[2020-12-05 21:23:58]
DWだったらノンカーテンにしたいけどバルコニーあるならレースカーテンなり付けるでしょ…。
|
15572:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 21:26:48]
パークタワーなど、三井のブランド名がついたマンションは、まずリセールとても強いのは証明済み。
だから住宅ローンも良い条件が出やすい(銀行評価も高い)。 港区とか渋谷区一部とか、千代田区の新築単価が1000万に近づいている(既に超えている物件も結構あり)から、中央区の競争力ある物件もそれらのエリアに引っ張られて上昇圧力高まってるのは事実。 パークシティ豊洲、月島CGPとが良い例で超都心の価格に引っ張られて上昇中。 PTKもエグゼが駐車場確保できて、坪単価500万くらいで買えるから超お買い得だね。 初めてマンション買う層で、港区で検討していた層とかが検討しそう。 |
15573:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 21:33:17]
>15570、15571
今勝どきタワマンで、向かいのマンションとお見合い部屋に住んでいます。確かに角住戸は、ダイレクトウィンドウのカーテンを開けていると部屋の様子が結構見えちゃいます。子供が何してるとか、TV何見てるのかとか、視力良ければ見えるレベルです。 ただ角部屋ではない通常の部屋は一切室内は見えませんよ。 PTKの南側向きはドゥトールのダイレクトウィンドウの部屋の様子は見えると思いますが、ドゥトールからPTKの部屋は見えないと思いますよ(PTKのダイレクトウィンドウの角住戸は別)。 |
15574:
匿名さん
[2020-12-05 21:43:34]
>>15568 マンション掲示板さん
シミュレーションとかでは気にならないかなと思うかもだけど、竣工して実物見ると、DT近いなーと思う気がします。ただ、こればかりは個々人の価値観なので、ご自分が納得してればいいと思います。 |
15575:
マンション検討中さん
[2020-12-05 22:10:33]
|
15576:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-05 22:17:04]
|
15577:
匿名さん
[2020-12-05 22:18:40]
>>15573 マンション掲示板さん
PTKは南向きなので部屋に陽が入り込むから北向きのドトールからは丸見えよ。逆にPTKからドトール見ると逆光で部屋の中は見えない。なのでこの距離であってもPTKはカーテン生活になるよ。経験者より。 |
15578:
匿名さん
[2020-12-05 22:24:01]
|
15579:
匿名さん
[2020-12-05 22:27:03]
|
15580:
マンション検討中さん
[2020-12-05 22:35:00]
|
15581:
匿名さん
[2020-12-05 23:01:47]
北と南で価格差そこまでないから抜けてる部屋が良いと思ったけど、結果は間取り重視の方が多かったってことかな。
|
15582:
マンション検討中さん
[2020-12-05 23:07:01]
|
15583:
匿名さん
[2020-12-05 23:09:43]
|
15584:
マンション検討中さん
[2020-12-05 23:21:41]
|
15585:
マンコミュファンさん
[2020-12-05 23:28:41]
夜になると、ダイレクトウィンドウのDTは、PTKの南側から丸見えだよ。
南側の部屋押さえたけど、実際どうか、昼と夜に現地確認しに行った。 |
15586:
マンション検討中さん
[2020-12-05 23:49:33]
あと3年半以上あるからさ。
今から騒ぎすぎると疲れるよ。 |
15587:
匿名さん
[2020-12-06 00:00:44]
角はダントツだけど、中住戸は結局南側も北側もリセール率はたいして変わらないと思う。
|
15588:
匿名さん
[2020-12-06 00:08:39]
|
15589:
匿名さん
[2020-12-06 00:52:20]
|
15590:
匿名さん
[2020-12-06 06:17:11]
運河を通る屋形船からも見えるのでは
桜の時期は特に多い屋形船 |
15591:
匿名さん
[2020-12-06 06:17:50]
デベが弱気の時に販売したマンションはリセールが良いよ。残念ながら先着売してる豊洲、有明はバブルピークの高値掴みかな。
|
15592:
マンション検討中さん
[2020-12-06 07:01:48]
|
15593:
匿名さん
[2020-12-06 07:11:18]
|
15594:
匿名さん
[2020-12-06 07:28:58]
|
15595:
通りがかりさん
[2020-12-06 07:51:35]
|
15596:
マンコミュファンさん
[2020-12-06 08:13:28]
夜にPKTk現場からDTを見てください!
ダイレクトウィンドウから結構見えてますよ! 一度DTの中古内覧行ったことあるけど、距離は離れてたけど、解体工事ですごいうるさかった。 もちろん2割引きの買い付け出したら、売主激怒してたけど! DTは売り辛いだろうなあ |
15597:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 09:23:35]
東京の不動産投資額が世界トップになったらしいです。特に海外投資家からの賃貸マンション投資はニーズが増えてるたのこと。投資としても価値の高いPTKはこれからも需要高そう。
https://www.sankei.com/smp/economy/news/201205/ecn2012050013-s1.html |
15598:
通りがかりさん
[2020-12-06 11:36:31]
|
15599:
マンション検討中さん
[2020-12-06 12:03:16]
|
15600:
マンション検討中さん
[2020-12-06 12:22:08]
抽選の倍率結果からすると、北西角の坪単価は妥当というより割安だったってことなんですかね?
おそらく北東の角部屋も同じ様な坪単価(もしくは少し上げて)出てくるんでしょう。 |
レベル上げて。