パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
15251:
通りがかりさん
[2020-12-01 12:40:32]
|
15252:
匿名さん
[2020-12-01 12:50:45]
|
15253:
eマンションさん
[2020-12-01 12:54:44]
>>15247 買い替え検討中さん
ドゥトゥールは割高なマンションにお金を出せる属性の方々です。どちらかというと都営住宅の老朽化に伴い移転された方々とUR賃貸がメインのスカイリンクの方がかなり微妙です。 |
15254:
匿名さん
[2020-12-01 13:16:07]
|
15255:
マンコミュファンさん
[2020-12-01 13:20:16]
TMレボリューション落選したっぽいな。
よかった。 |
15256:
匿名さん
[2020-12-01 13:29:16]
|
15257:
マンコミュファンさん
[2020-12-01 13:45:35]
ドゥトールの敷地に行っても何もないから行かないと思うけど。
マルエツはTTTにあるし。 |
15258:
匿名さん
[2020-12-01 14:26:32]
敷地w 残念なやつらw
どこに住んでも、どこへ行っても意味なし。 YouTuberのへライザーみたいな可愛い子がいないと意味ないでしょ。 |
15259:
匿名さん
[2020-12-01 14:29:34]
労働力を売り歩きw 狭い部屋に住んでw ラーメンライスを食べるw 住む場所を変えてもダメw 変化なしw 客観的に自分を見ることが大切w
|
15260:
匿名さん
[2020-12-01 14:30:11]
女子ウケのよい企業のある街は可愛い子が多いですね
恵比寿や原宿などはヤリタガールが夜に集まってくるだけなので、実は昼間は普通です |
|
15261:
匿名さん
[2020-12-01 14:53:07]
|
15262:
匿名さん
[2020-12-01 15:10:45]
|
15263:
匿名さん
[2020-12-01 15:12:10]
|
15264:
マンション掲示板さん
[2020-12-01 15:50:13]
TMは港区で公共バスの利便性を語るか、週末マンション写真取ってればOK。
勝どきとか湾岸ライフは合わないだろうしね。 |
15265:
名無しさん
[2020-12-01 16:07:13]
ドゥトゥールはほんと恩恵しか受けないな。駅に近くなるし利用できる商業施設増えるし。選手村にできる店も使える。
|
15266:
匿名さん
[2020-12-01 16:27:07]
|
15267:
匿名さん
[2020-12-01 16:28:08]
>>15265 名無しさん
ほぼ同じ立地のベイサイドはまだ残っとるけどな。 |
15268:
匿名さん
[2020-12-01 18:59:36]
まあ後発のマンションは新参者として既存の住人に対しても施設を色々と活用してもらうという姿勢は必要だよな
|
15269:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-01 19:52:09]
ドゥトゥールからの買い替えをすべきか本体悩む。
ドゥトゥール居住のままでパークタワー勝どきの恩恵を受けるか、含み益を吐き出して勝どきナンバーワンマンションに買い替えるか。 |
15270:
匿名さん
[2020-12-01 19:58:57]
|
15271:
匿名さん
[2020-12-01 19:59:33]
正解は含み益で港区に住み替えですよ。
|
15272:
匿名さん
[2020-12-01 21:23:10]
>>15129 マンション掲示板さん
わかってるね。 わかんないやつは、指くわえて見てなさい。 んで、ミニショックが起きるたびに、オレいったよねとニヤニヤしながら缶ビール飲んでなよ。 その幸せで満足なら、それが一番。 幸せな方々だよ。 そうじゃない動物は、仕方ないよ。だって、まだ、金が落ちてるんだもん。拾わずに我慢できないんだよ。 オレは後者だけど、人それぞれかなと。 |
15273:
匿名さん
[2020-12-01 21:23:38]
2期って1期で落選した者に何らかの優先権が与えられるのですか?そうでないと、2期でまた新規者と一から競争するのは萎えますね。
|
15274:
マンション検討中さん
[2020-12-01 21:27:24]
|
15275:
匿名さん
[2020-12-01 21:43:06]
|
15276:
匿名さん
[2020-12-01 21:48:38]
抽選の翌週ぐらいに落選者の敗者復活として一期二次をやるケースが多いんだけど、ここは期間を開けて1期二次みたいだから落選者の配慮はないみたい。三井も他では敗者復活やってるんだけどね。なぜかここは塩対応。
予告広告出しているので販売する前に本広告出して告知する義務があるんだけど、敗者復活としてやるときは直前に本広告して実質的に落選者だけを対象にってやる。 |
15277:
匿名さん
[2020-12-01 21:55:16]
まぁ外れたら所詮埋め立て地の高層団地という事にして次行きましょ。中央区駅直結の響きはよいけど所詮勝どき。実際は山手線駅ちかの方が数段便利だし。
|
15278:
匿名さん
[2020-12-01 21:55:27]
|
15279:
匿名さん
[2020-12-01 21:56:18]
私も落選組だけど、まだミッドも色々残ってるから、次回は倍率低いところで、確実に確保したいと思ってます。なんか検討し始めたら、住むイメージが膨らんで、今さらなかったことにするのは考えられなくて。
|
15280:
職人さん
[2020-12-01 22:09:58]
>>15276 匿名さん
敗者復活させなくても十分な見込みがあるってこと。北仲以来の平均倍率叩き出してるからかなり販売は余裕なんでしょね。 |
15281:
匿名さん
[2020-12-01 22:14:18]
|
15282:
匿名さん
[2020-12-01 22:15:37]
山手線の駅近くなんて、坪単価高すぎて買えなくないか?
ツインパークス坪660だぞ |
15283:
匿名さん
[2020-12-01 22:26:01]
>15280
集客できる見込みがあったとしても新たな客を案内するのにもコストがかかるから敗者復活って売る側にも落選者にもメリットがあると思うんだけどね。 それにミッドを含めると進捗はまだ一割弱。先は長い。 |
15284:
匿名さん
[2020-12-01 22:30:34]
落選組に優先権無いって本当?
いち早く目を付けて購入意欲示して来たのに報われない、、、 |
15285:
匿名さん
[2020-12-01 22:35:00]
激安物件なんだから落選者への優遇措置など設けるわけないだろ。二期で値上げされないように祈ることくらいしかできないと思うぞ。
|
15286:
匿名さん
[2020-12-01 22:37:14]
|
15287:
匿名さん
[2020-12-01 22:37:48]
一期二次は値上げあるよ。
|
15288:
匿名さん
[2020-12-01 22:38:20]
敗者復活したくても、敗者が多すぎて収拾つかなくなるだろ。
|
15289:
匿名さん
[2020-12-01 22:45:05]
あーふるさと納税忘れてた・・
お買い物上手の皆さん、還付100万何に使えばいいですかね |
15290:
匿名さん
[2020-12-01 22:50:42]
|
15291:
匿名さん。
[2020-12-01 22:54:08]
|
15292:
匿名さん
[2020-12-01 23:03:35]
1LDK高すぎでは?
|
15293:
匿名さん
[2020-12-01 23:06:23]
落選者に敗者復活措置は今回ないんだ。
ずいぶん強気だな。 |
15294:
匿名さん
[2020-12-01 23:08:34]
|
15295:
匿名さん
[2020-12-01 23:09:29]
ミッドで好調感・人気マンション感を演出出来ないとサウス売り切るの絶望的になるから。
落選者は何度でも抽選倍率上げの賑やかしとして三井に利用されるのさ。 |
15296:
匿名さん
[2020-12-01 23:09:50]
>>15287 匿名さん
契約予定者ですが、購入者の立場としては値上げしなくていいので、買いたい人が買えて、サウス含めて早期に完売した方が、人気のマンションだったねってことで、win-winになっていいと思ってるけどね。 |
15297:
匿名さん
[2020-12-01 23:10:31]
|
15298:
匿名さん
[2020-12-01 23:11:23]
埋め立て地の高層団地にはめ込まれた奴がマウントするなよ。滑稽だぞ。
|
15299:
買い替え検討中さん
[2020-12-01 23:11:52]
>>15294 匿名さん
携帯料金値下げといい、菅総理の政策ってなんかセコセコしてるよな。安居酒屋、業務用スーパーみたいな下品さ。もうちょっと国家のグランドデザインを描いてほしいわ。 |
15300:
匿名さん
[2020-12-01 23:22:57]
サウスとかいう湾岸稀に見る糞マンをこれから1109戸はめ込まないといけないからね。
230戸の撒き餌くらいは必要な販促費。マンマニが釣れたので、彼が今後ポジトークしまくってくれるのは三井にはかなり心強いな。 |
15301:
匿名さん
[2020-12-01 23:24:04]
|
15302:
マンション検討中さん
[2020-12-01 23:32:52]
ミッドはねばるけど、サウスは無いな。直結の隣のマンションだからね。
|
15303:
匿名さん
[2020-12-01 23:35:17]
|
15304:
匿名さん
[2020-12-01 23:38:37]
|
15305:
匿名さん
[2020-12-01 23:48:19]
マンマニ一味はもう黙ってほしいわ。今後奴らはここのポジション持ちだからな。容赦なくポジトーク始めるんだろうな。
|
15306:
通りがかりさん
[2020-12-02 00:10:04]
上層階プレミア当選しました。
抽選にも行かず、夕方電話にて おめでとうございます。との連絡 天井高いのが気に入りました。 プレミアム以外は考えてなく。 運が良かったです。 営業のかたも素晴らしく、感謝しております。 |
15307:
匿名さん
[2020-12-02 00:17:28]
|
15308:
匿名さん
[2020-12-02 00:49:45]
私もプレミアム当選しました。
住居に宅配ボックス設置と、駐車場が確保できるのがいいですね。 もちろん天井高も良い。 駅直結だし、今から楽しみです。 |
15309:
匿名さん
[2020-12-02 03:02:32]
東京都は30日、11月1日現在の人口推計を発表した。1396万3751人で、前月から7358人減った。11月として前月比の人口が減ったのは、1993年以来27年ぶり。新型コロナウイルスの感染者が多い東京都では、リスクを避けるため転入の見合わせや都外への転出が増えており、人口は6月から減少傾向に転じている。
みずほ総研の岡田豊主任研究員は「遠隔地でも働けるリモートワークの普及により、よりよい住環境を求めて郊外に転出する人が増えている」と分析。 |
15310:
匿名さん
[2020-12-02 03:17:23]
>>15241 買い替え検討中さん
月島勝どきエリア在住ですが、この方の情報に完全同意です! 駅直結はもちろん魅力的だけど、勝どきはバスが本当に便利。 これは住んでないとわからない良さ。タクシー乗らないの?っていう投稿よくあるけど、タクシー呼ぶ手間待つ手間より、バス停立ってた方が速いから(笑) 銀座丸の内方面なら1分に3台来るとかザラだからバス一択! ただ、メトロも使いたいから、実は月島と勝どきの間が一番便利なんじゃないかと、月島北と南を待つか悩み中(PTKよりだいぶ高そうだけど…) でも駅直結もやっぱり魅力的ですよね…悩ましい。 |
15311:
匿名さん
[2020-12-02 05:52:40]
|
15312:
マンコミュファンさん
[2020-12-02 07:21:57]
マンマニ、?
一部の不動産素人にはウケてるみたいだけど、自分で調べればわかる内容を金取って教えてるみたい。 そろそろダブル住宅ローンバレると思うよ。 |
15313:
匿名さん
[2020-12-02 07:33:30]
勝どき駅直結がそんなに魅力的なら、勝ビューはとっくに完売できているはず。
バスは銀座方面ならともかく逆方向は、晴海埠頭行きがダンゴで来たりして 豊洲や東雲イオンなどに行こうとするとなかなか来ないことがあります。 |
15314:
匿名さん
[2020-12-02 08:09:20]
バスは乗り心地悪いから絶対使わん
BRTも乗り心地悪かった |
15315:
マンション検討中さん
[2020-12-02 08:12:56]
(豊洲や有明と比べて)便利ってレベルよね
|
15316:
匿名さん
[2020-12-02 08:15:07]
大江戸線だと行きたいところにすぐ行けなくて不便ってのを証明してしまってる
月島民がバスを重宝してる話なんて聞いたことないし |
15317:
匿名さん
[2020-12-02 08:23:00]
|
15318:
匿名さん
[2020-12-02 08:33:09]
住宅ローン減税見直しだってよ。マンション価格下がるかもな。
|
15319:
マンション検討中さん
[2020-12-02 09:20:56]
>>15318 無知な発言をやめなさい、恥ずかしい
|
15320:
匿名さん
[2020-12-02 09:55:01]
|
15321:
匿名さん
[2020-12-02 09:55:32]
>>15319 マンション検討中さん
え?控除額が1%から利息分に減ること言ってんだぞ。40平米以上の緩和と天秤に掛けてどっちが効果あるか確実に言える奴なんていないと思うし、そう思ってるなら無知としか言いようがない。 |
15322:
匿名さん
[2020-12-02 10:00:04]
マンマニの影響力はあるでしょ。
マンマニがクリオ神田のキャンセル住戸を記事にしたら1時間後に申し込み入ったぞ。 俺もマンマニの記事見た後に電話したけど、4番手でいいならと言われた。 もちろん順番は回ってこなかった。 あれ2年前は高いと思ったのになぁ・・・世の中分からなんわ。 特に暴落論者が一番のペテン師だわ。 だからここは絶対に後悔したくないから突撃したけど軽く撃沈した。 |
15323:
匿名さん
[2020-12-02 10:00:25]
空中族は3000万控除利用で売却してるから
併用できないローン減税は使ったことないなあ そもそもキャッシュ買いだし |
15324:
匿名さん
[2020-12-02 10:06:38]
クリオ神田なんて知らないからスレを見に行きました。
32.34㎡だそうで話題のローン減税対象外ですね。狭さが想像できません。 |
15325:
匿名さん
[2020-12-02 10:08:21]
大江戸線でアクセスしやすいのって麻布十番のメンズエステ位だろ。出口付近に良い店がある。
|
15326:
匿名さん
[2020-12-02 10:25:31]
神田徒歩2分なんかより勝どき直結のほうが勝ち
|
15327:
匿名
[2020-12-02 10:32:07]
|
15328:
匿名さん
[2020-12-02 10:48:46]
なんだか騒いでるけどマンマニ氏はここ買ってませんよ笑
|
15329:
匿名さん
[2020-12-02 11:06:05]
マンマニは煽っておいて梯子外しがしょっちゅうあるからなあ。
|
15330:
マンション掲示板さん
[2020-12-02 11:10:20]
不正が嫌いな不動産会社勤務の人がコロナで暇だからって言って、マンマにが持ってる物件の謄本あげて、所有物件を特定。その上で格買い入れ先金融機関に、ダブルローンの件で通報してるみたい。
暇な人間はしょうもないことやるよね。 |
15331:
匿名さん
[2020-12-02 11:11:34]
>>15304 匿名さん
正直、駅直結だけかなあ。ドゥトゥールはここのお陰で駅徒歩4分表示になるし、あえて売って買ってで資金と労力を費やすほどではないんじゃないかと。 |
15332:
マンコミュファンさん
[2020-12-02 11:15:53]
やっぱり売却先は相続税対策として資産家に売却でしょ。これができる部屋は高層階だけだけどね。
港区の3Aタワマンに比べれば節税効果弱いけど、それでも中央区で駅直結、住宅+商業の物件は希少価値とても高い。 結局プレミアム、エグゼを高単価で買った人が一番儲かる。(金持ちが更に金持ちになる世の中のロジック) |
15333:
匿名さん
[2020-12-02 11:21:14]
|
15334:
匿名さん
[2020-12-02 11:23:44]
|
15335:
匿名さん
[2020-12-02 11:24:14]
東京都は30日、11月1日現在の人口推計を発表した。1396万3751人で、前月から7358人減った。11月として前月比の人口が減ったのは、1993年以来27年ぶり。新型コロナウイルスの感染者が多い東京都では、リスクを避けるため転入の見合わせや都外への転出が増えており、人口は6月から減少傾向に転じている。
みずほ総研の岡田豊主任研究員は「遠隔地でも働けるリモートワークの普及により、よりよい住環境を求めて郊外に転出する人が増えている」と分析。 |
15336:
匿名さん
[2020-12-02 11:28:06]
東京で働くサラリーマン「できれば地元に帰りたい」89%らしいぞ(笑)
|
15337:
匿名さん
[2020-12-02 12:23:32]
昨日のクローズアップ現代を視て、パパ活せざる得ないほど困窮してる人もいれば、約1億円するこちらのマンションを軽く購入できる人もいて、日本もアメリカ並みに貧富の格差が拡大してきましたね。
|
15338:
匿名さん
[2020-12-02 12:28:11]
|
15339:
匿名さん
[2020-12-02 12:33:02]
IT業界じゃないと生き残れないよ。チャレンジャーバンクの勢いとか見ると、銀行もぜんぶ潰れると思うし、古い体質の所は目を付けられて、新興企業に根こそぎ持って行かれる。
よって、新と旧の二極化になっている。旧が困窮している。良くなることはなく、もう飯が食えない。 |
15340:
匿名さん
[2020-12-02 12:58:11]
|
15341:
匿名さん
[2020-12-02 13:01:00]
|
15342:
匿名さん
[2020-12-02 13:03:13]
全部売れたの?
小石川といい バブルでも起こっているの? |
15343:
匿名さん
[2020-12-02 13:03:56]
|
15344:
匿名さん
[2020-12-02 13:06:12]
|
15345:
匿名さん
[2020-12-02 13:10:51]
|
15346:
検討板ユーザーさん
[2020-12-02 13:28:20]
ここは、10万円になった苗場の億ションと、まったく同じことをしているわけですね。どんどん人が減りますよ。
時代錯誤、時代を見誤ること。売りたい人の意見だけ参考にしていると、こうなります。 |
15347:
匿名さん
[2020-12-02 13:44:16]
素人が質問に答えて、ど素人が納得する。
この景色嫌いじゃないよ。 |
15348:
マンション検討中さん
[2020-12-02 13:45:25]
マンション乱立して人が減るなんて、ちょっと想定外ですよね。コロナも一年で、倍増です。
|
15349:
匿名さん
[2020-12-02 14:27:44]
|
15350:
通りがかりさん
[2020-12-02 14:33:32]
|
は?住宅ローンなら金利上乗せ型使えばいいだけやん。投資用ローンなら融資手数料安いところ選ぶとか。安いところは大体早期解約金とられるが。