三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 11:59:58
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

13403: 匿名さん 
[2020-11-09 10:11:27]
[No.13348~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
13404: 匿名さん 
[2020-11-09 10:15:56]
時代の大変革 日経25000円バブル
鉄道と不動産株がゴミのような値段になっているわけは、やはり、IT技術によって「移動」のみならず「空間」すら創造できてしまう点にある。
13405: 匿名さん 
[2020-11-09 10:34:29]
湾岸の工場がすべて消えたのと同じです。時代の流れです。
東京の企業ビルがすべて消えますよ。 必要ないですから。
13406: 匿名さん 
[2020-11-09 13:10:32]
勝どきに何億も出してた時代があったんだって言われる日が近い将来来る気がする。
13407: マンション検討中さん 
[2020-11-09 13:19:47]
先日モデルルーム行って南価格の安さに驚きました。
が営業の方から南の眺望はすみませんて。
今勝ちどきで眺望楽しめてるのでこれを手放して買うべきか迷ってます。
13408: マンション検討中さん 
[2020-11-09 13:40:49]
100m2以上は住み替えがどれだけ大変か知っているのだろうか。。10年ごとに住み替えを考えている買い替えに麻痺している人はご注意を。
13409: マンション検討中さん 
[2020-11-09 14:05:15]
>>13408 マンション検討中さん
具体的にどういうことでしょうか。

13410: 匿名さん 
[2020-11-09 14:07:18]
ほんとオフィスってなんであるのかね? いらないよね? 笑
この辺の脳みそがまだ昭和なんだな。

集まるだけでコスト掛かるし、チンタラして集まらないし。
オフィスの家賃とかw このせいで新しい企業が立たぬわ。

そんなら、ネットでいいわ。コストゼロ、時間もゼロでOK。
オフィスは無くなるだろうね。
13411: 匿名さん 
[2020-11-09 14:38:30]
>>13408 マンション検討中さん

グロスが大きいから、簡単には売るのは難しいということじゃないかな。賃貸付けも局面によっては時間を要するしね。
13412: 匿名さん 
[2020-11-09 15:24:14]
>>13410 匿名さん
新しい企業がオフィス無しでやれば良くね?
13413: 匿名さん 
[2020-11-09 16:26:08]
ここ安いの? これから、どんどん安く新築が出るってこと?
13414: マンション検討中さん 
[2020-11-09 16:34:09]
あれ、みんなコメント浅くない?ここの検討者ってこのレベルなの?自分も詳しくないけど浅はかなコメントばっかでなんだかなぁ
13415: 匿名さん 
[2020-11-09 16:45:14]
ここは投資用。実需で住むマンションではない。
13416: 匿名さん 
[2020-11-09 17:07:26]
タワマンなんてどこもそんなもんだよ。

買い替え前提のくせに実需(笑)って何
13417: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-09 17:22:39]
本当にこんな肥溜めみたいなとこに高額出してまで住みたいのか?

駅までの地下道に全振りした結果、車や自転車すらも保有制限が掛かって、日常生活に不自由が生じるんだぞ。圧倒的に眺望が良かったりするならまだしも、単に大江戸線勝ちどき駅と地下道が繋がるってだけの物件で。

もう一度聞くが、本当にこんな肥溜めみたいな街に億以上を払って住みたいのか?
13418: 匿名さん 
[2020-11-09 18:07:48]
勝どきの何が肥溜めなの?
13419: マンション検討中さん 
[2020-11-09 18:37:32]
>>13417 検討板ユーザーさん
人気物件狙ってる?
13420: 匿名さん 
[2020-11-09 19:07:40]
>>13419 マンション検討中さん
74CS?
13421: 周辺住民さん 
[2020-11-09 19:53:22]
4年以内に臨海地下鉄開通が決定されればそのまま購入、それまでに決定されなく且つ相場が10%以上下落した場合は手付放棄。ただそれだけなんだが。
13422: マンション検討中さん 
[2020-11-09 20:14:00]
>>13417 検討板ユーザーさん

同じような坪単価でオススメはどこのマンションでしょうか。
13423: 匿名さん 
[2020-11-09 20:22:13]
みんな出口ばっかり見てるけど入口は大丈夫なの?
フラッグが時期被ってきたせいで4000戸大移動になってしまったのに、買い替えの相場が崩れない自信がある人が多くてビビる。

PTKの将来の売却益より、現居の売却益の減少幅の方が大きかったらどうするのよ。
周辺からの買い替えだと駅直結って以外はほぼ現居より使用価値がスペックダウンだろうから、こんなに惨めなことないよね…
13424: 匿名さん 
[2020-11-09 20:23:25]
>>13417 検討板ユーザーさん
湾岸に長く住んでると眺望なんて3日で飽きる事に気付くよ。それよりも毎日の通勤を地下道通って駅に行ける事の喜びの方が数倍高い。
13425: 名無しさん 
[2020-11-09 20:25:27]
長く住んでようやく気付いたなら3日で飽きてない件
13426: マンション検討中さん 
[2020-11-09 20:26:42]
>>13423 匿名さん
周辺住民はフラッグに住替えすんの?バカにしてるね
13427: 匿名さん 
[2020-11-09 20:27:00]
>>13424 匿名さん
自分はそれでも良いかもしれんが、子供や奥さんなど家族の事も考えてやれよ。

そもそも未だに毎日出社してるのか?先ずは転職から考えたらどうだろう?
13428: マンション検討中さん 
[2020-11-09 20:59:23]
倍率高すぎ。当たらんね、これじゃ。
特に南側。
13429: マンション検討中さん 
[2020-11-09 21:00:15]
>>13428 マンション検討中さん
どれくらい?
13430: 匿名さん 
[2020-11-09 21:16:11]
へー人気なんだ
戸数多いのに
有明とかから住み替えるのか?
13431: 匿名さん 
[2020-11-09 21:23:37]
>>13429 マンション検討中さん

先週で10倍以上と聞いたよ。
なんだかんだで、人気物件。
13432: マンション検討中さん 
[2020-11-09 21:27:47]
>>13431 匿名さん
南のどこですか?全てじゃないよね?
13433: 匿名さん 
[2020-11-09 21:33:52]
>>13432 マンション検討中さん
確か角とワイドスパンのやつかな。
どれ買っても抽選と言われたから、全部登録入ってるんじゃないかな。
次期のプレミアム狙いだから、今回は見送りだけど。
13434: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-09 21:39:18]
鉄道各社も岐路に立たされてるね。
本格的に駅近至上主義の時代も終焉かな。

西武も終電繰り上げへ 主要路線で概ね20~30分早く 2021年春ダイヤ改正
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6375997
13435: 匿名さん 
[2020-11-09 21:43:05]
>>13434 検討板ユーザーさん
いや、むしろ都心回帰でしょ。
終電早まると郊外に住めなくなるよ。
13436: マンション検討中さん 
[2020-11-09 21:48:31]
>>13417 検討板ユーザーさん

肥溜めだったことを知らない流入者が増加するにつれてバリューが上がっていくんだよ。目黒区世田谷区もただの畑だったが地方出身者のベッドタウン化し今や成熟した街となった。
13437: 匿名さん 
[2020-11-09 21:49:31]
都心の駅近に住んで早10年近くになるけど、どんなにテレワークでも田舎には住めないね。
この便利さを知ってしまったら、わざわざ地方都市に住む理由が見当たらん。
お金がないから少しでも広いところに住むために郊外に住むというのなら理解するけど。
お金があるなら、都心の駅近がベストだと益々実感している今日この頃。
今くらいの都心の込み具合がちょうど良い。
13438: 通りがかりさん 
[2020-11-09 21:50:08]
>>13436 マンション検討中さん

湾岸もそうなりそう。
13439: 匿名さん 
[2020-11-09 22:00:29]
>>13438 通りがかりさん
そう、豊洲もあと5年もすれば評価が固まる。その前に住むのです。
13440: 通りがかりさん 
[2020-11-09 22:22:34]
>>13439 匿名さん

豊洲は郊外だから遠慮しとくよ。
13441: 匿名さん 
[2020-11-09 22:27:29]
勝どきも豊洲もドングリ
13442: 通りがかりさん 
[2020-11-09 22:28:33]
>>13441 匿名さん

そうだね。豊洲と東雲もドングリだね。
13443: 匿名さん 
[2020-11-09 22:29:51]
てことは勝どきも豊洲も東雲もドングリか。まぁそうだね。
13444: マンション検討中さん 
[2020-11-09 22:32:16]
>>13443 匿名さん
逆にどこがドングリじゃないのか?
13445: 通りがかりさん 
[2020-11-09 22:39:09]
>>13443 匿名さん

そうそう。湾岸でマシなのは陸地だった佃くらいでしょ。
13446: マンション検討中さん 
[2020-11-09 23:11:00]
豊洲が5年なら勝どきもいずれは、ということでしょう。
13447: 通りがかりさん 
[2020-11-09 23:25:33]
>>13446 マンション検討中さん

ドングリだからね。
13448: 匿名さん 
[2020-11-10 00:00:44]
どうやらその様相だね。

ここは引き渡しが先過ぎるし、転売益出せるのは数年先。この流れならまぁ非効率だな。

ここに実需は居ないだろうし、投資やっててセンスある奴ならこの意味分かると思うけど。
13449: 匿名さん 
[2020-11-10 00:02:10]
>>13310 通りがかりさん
↑へのレスね。


どうやらその様相だね。

ここは引き渡しが先過ぎるし、転売益出せるのは数年先。この流れならまぁ非効率だな。

ここに実需は居ないだろうし、投資やっててセンスある奴ならこの意味分かると思うけど。
13450: 周辺住民さん 
[2020-11-10 00:11:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


13451: 匿名さん 
[2020-11-10 00:12:31]
ここが数年先に転売益を出せるなら、
勝どきの他のタワマンも数年先まで転売益を出せるのが確実になるので安泰ですね
13452: 匿名さん 
[2020-11-10 00:48:02]
5年後は勝どきと豊洲の地価並んでるんじゃない?
13453: 匿名さん 
[2020-11-10 06:16:16]
>>13452 匿名さん
勝どきの前に晴海は?
13454: 匿名さん 
[2020-11-10 07:36:30]
>>13453 匿名さん
今年佃が並んだので、このペースだと来年か再来年には晴海・月島も並ばれるでしょうね。
やっぱり三井が街ごと作ってるから勢いが違う。
13455: 通りがかりさん 
[2020-11-10 10:29:33]
>>13454 匿名さん

豊洲は郊外だからどうでも良いよ。
13456: 匿名さん 
[2020-11-10 10:50:19]
豊洲は副都心ですよ。勝ちどきは都心の隅っこぐらし
13457: 匿名さん 
[2020-11-10 11:12:34]
>>13456 匿名さん
豊洲は環境的に住むには良いところだと思いますが、豊洲のマンションと聞くと都落ち感がありますよね。

その辺りは郊外のニュータウンと言っても差し支えないかと。

勝どきは住みにくいですけど、多少の歴史がある街ですね。
13458: 匿名さん 
[2020-11-10 11:36:32]
豊洲は郊外ではないかな。
まぁ資産価値はここの方が高いと思う。
13459: 匿名さん 
[2020-11-10 11:39:44]
>>13458 匿名さん
豊洲が郊外かどうかは知りませんが、湾岸に住んでない人からすると郊外のイメージがありますよね。

住むにはとても良い街です。
13460: 匿名さん 
[2020-11-10 11:41:50]
>>13459 匿名さん

そういうイメージを持つ人もいる、という程度では?
13461: 匿名さん 
[2020-11-10 12:28:04]
>>13460 匿名さん
人数数えたことないけど、そういう人多いかな。
ニュータウンとも言うけど、ポジティブなニュアンスじゃないよね。
13462: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 12:54:07]
>>13457 匿名さん
多少の歴史教えて!
13463: 匿名さん 
[2020-11-10 12:56:37]
>>13462 口コミ知りたいさん

文明の利器で調べましょう。
聞くのではなく、調べることが学びです。
13464: 匿名さん 
[2020-11-10 13:05:12]
>>13463 匿名さん
江戸時代はどっちも海です。

13465: マンション検討中さん 
[2020-11-10 13:33:36]
豊洲は郊外ですがファミリー層には人気なので勝どきから遊びに行くにはいいと思います。
13466: 匿名さん 
[2020-11-10 13:51:32]
>>13461 匿名さん
> 人数数えたことないけど、そういう人多いかな。

はぁ。つまりただの感覚ってことね。。

13467: 匿名さん 
[2020-11-10 13:52:52]
内陸に住む人のイメージとか言い出したら、勝どきも郊外と思ってる人多そう。
13468: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 14:08:47]
>>13463 匿名さん
調べても出てこないから、、
月島2号 工場跡地としか。
13469: 匿名さん 
[2020-11-10 14:51:45]
勝どきから豊洲に引っ越して10年。
豊洲の方が全然住みやすいですよ。
13470: 匿名さん 
[2020-11-10 15:11:33]
中途半端なショッピングモールとかチェーンの飲食店は必要ない自分からすると豊洲の魅力は全く感じないな。
13471: 匿名さん 
[2020-11-10 15:14:31]
>>13470 匿名さん
豊洲の良いところはそこじゃないと思うが、まぁそのへんは人それぞれでいいんじゃない。

13472: 匿名さん 
[2020-11-10 17:31:13]
豊洲のマンション検討してるとか話すと、やめとけと言われますが、何故なんでしょうか?
理由を聞くと、特に理由は無いようでイメージ
とのことです。

ニュータウンは住みやすそうで良いと思いますが、何かあるのでしょうか?
13473: 名無しさん 
[2020-11-10 17:52:01]
>>13472 匿名さん

それわかるなー。豊洲でマンションとか言うと残念な反応が多い。
青山でマンションて言うのとリアクションが違うよね。
13474: マンコミュファンさん 
[2020-11-10 18:01:37]
豊洲って何であっちこちで嫌われてんの?
13475: 匿名さん 
[2020-11-10 18:14:09]
>>13474 マンコミュファンさん
妬みですよ。
あんな所がキレイに再開発されて快適だなんて面白くない、という昭和の価値観を引きづっている世田谷区民の声が聞こえます笑

13476: 匿名さん 
[2020-11-10 18:28:55]
住まいは郊外の庭付き一戸建てが一番と信じてた人にとっては湾岸のタワマンは面白くないのでしょう。
毎日の満員電車や週末の環7、環8の渋滞に無縁な湾岸民が憎たらしいといったところ。
悪く言わないとやってられない?
13477: 名無しさん 
[2020-11-10 18:38:20]
>>13475 匿名さん

相手にもされないよ。
13478: 匿名さん 
[2020-11-10 18:58:04]
>>13474 マンコミュファンさん

勝どきのマンションスレに出張してマウント取ろうとする所じゃないか?
13479: 匿名さん 
[2020-11-10 19:06:42]
勝どきって、よそのこと言えるほどイメージ良くないだろ笑
13480: 匿名さん 
[2020-11-10 19:07:43]
>>13479 匿名さん

豊洲よりはマシかな。
13481: 匿名さん 
[2020-11-10 19:09:30]
イメージ良くないっていうか、よく知らなくてイメージないって人が多いかも。
13482: 匿名さん 
[2020-11-10 19:11:29]
>>13481 匿名さん

そうそう。陸地に買えない人に用意されたニュータウンてイメージかな。
便利だから良いというニュータイプには良い街。
13483: 匿名さん 
[2020-11-10 20:11:02]
>>13482 匿名さん
都心のニュータウンですか。高くて買えないです。。
東京駅から1時間の大船でも@350万円の昨今ですから
13484: 匿名さん 
[2020-11-10 20:49:33]
昨日のNHKBSPの映画、家族ゲームで、昔の湾岸、勝どきや豊洲の様子が映ってました。
のどかな風景でした。
13485: 匿名さん 
[2020-11-10 21:01:00]
>>13480 匿名さん
五十歩五十一歩w

13486: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-10 21:06:51]
東急お前もか…
もう完璧鉄道オワコンの流れ来ちゃってるじゃん。


東急も終電繰り上げへ 首都圏の鉄道で4社目
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfc9e64c04757f07487df7e3cf3fce296640...
13487: 匿名さん 
[2020-11-10 21:07:05]
豊洲住民が張り付いてのかな。ここで豊洲の方が良いとか誰も聞いてないと思うのにどうしてずっと書き込むんだろう。
13488: 匿名さん 
[2020-11-10 21:34:11]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13489: 匿名さん 
[2020-11-10 21:36:02]
スタバ一軒もない僻地勝どきがブツブツ言ってますね。スタバ4件もある豊洲は王者の風格。
13490: 匿名さん 
[2020-11-10 21:36:54]
ここの抽選会は、密にならないよう入場制限がかかるらしい
13491: 匿名さん 
[2020-11-10 21:40:20]
>13490

制限するならリモートで中継すべきかな。某デベ物件の抽選会では操作疑惑で盛り上がった。
13492: 匿名さん 
[2020-11-10 21:48:26]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
13493: 匿名さん 
[2020-11-10 21:51:41]
>13486

JRが終電繰り上げ発表して、私鉄が追随するのは既定路線でしょ。山手線止まった後に運転しても乗客いない。
13494: 匿名さん 
[2020-11-10 21:55:39]
>>13489 匿名さん
5軒ねw

13495: 匿名さん 
[2020-11-10 22:02:26]
勝どきって大江戸線ユーザー以外そもそも存在を知らないんじゃないの?
新宿への近さでドヤるけど丸の内線ユーザーしか知らない方南町みたいなイメージ
13496: 匿名さん 
[2020-11-10 22:05:56]
>>13495 匿名さん
言われてみれば、世田谷に住んでた頃は勝どき知らなかったよ、たしかに。


13497: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-10 22:40:22]
>>13489 匿名さん
トリトンにスタバあるよ!
13498: 匿名さん 
[2020-11-10 22:59:21]
勝どきは銀座と豊洲に近いということが利点だ。
ただ、坪400万の価値はない。
13499: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-10 23:13:17]
フラッグは近隣からの流入は少なく検討層違うって言ってる人居たけど、それだとフラッグ延期になってからここや有明豊洲が勢いづいた説明がつかないよね。
広さに惹かれてたけど、延期で冷静になって広さ妥協して駅近セレクトになった人多いんじゃないかなぁ。
13500: マンション検討中さん 
[2020-11-10 23:51:55]
皆さんはどの提携金融機関で契約予定ですか?
13501: 匿名さん 
[2020-11-11 00:24:36]
もちろん王者三井(住友)です。
13502: マンション検討中さん 
[2020-11-11 00:28:58]
>>13501 匿名さん
金利高くない?
13503: 匿名さん 
[2020-11-11 00:30:17]
>>13499 検討板ユーザーさん
2024年、フラッグとここでかなりの戸数が供給され、そこに引越す人の住戸もまた中古市場に流れるんですかね?2024年以降も湾岸は大規模物件の予定が続きますし、相場に影響しないか少し心配ですね?
13504: マンション検討中さん 
[2020-11-11 00:43:29]
>>13503 匿名さん
供給が多くてもそれ以上の需要があれば相場が崩れない。結局どうなるかは湾岸の魅力に尽きる
13505: 匿名さん 
[2020-11-11 01:21:26]
一生勝どきに住むなんてごめんだね。

13506: 匿名さん 
[2020-11-11 01:28:46]
それ以上の需要、と言っても
買いたい人たちが、購入するだけの資金を用意できるかどうかですね。
結局どうなるかは景気次第。
13507: 匿名さん 
[2020-11-11 01:42:35]
景気が良すぎると都心に行っちゃいそうだけどね。
13508: 匿名さん 
[2020-11-11 07:17:49]
>>13503 匿名さん
だいぶ心配だよ。
それに比べれば、ここに羅列してるしょーもないネガは全部どうでもいいレベルの話だと思う。
13509: 匿名さん 
[2020-11-11 07:30:18]
>>13505 匿名さん
大丈夫。そもそも君は住めないから。
13510: 匿名さん 
[2020-11-11 10:12:35]
価値があれば、人口減少しないでしょう
ゆりかもめ沿線よりは、長生きできるよ
13511: 匿名さん 
[2020-11-11 10:58:45]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13512: 匿名さん 
[2020-11-11 11:07:12]
大きな買い物て、豊洲のららぽーともそんなに魅力的な店舗入ってるかな?
電化製品は有楽町のビックカメラ、ユニクロ、Gapも銀座にあるし、困らないんでけど。
13513: 匿名さん 
[2020-11-11 11:19:13]
>>13512 匿名さん
月島まで15分歩いて有楽町線に乗りましょう。
13514: 匿名さん 
[2020-11-11 11:41:00]
電化製品なんて全部apamzonでポチりゃOK。近隣には日用使いする施設があればOK
ナイトライフは直結大江戸線で麻布へGO
13515: 匿名さん 
[2020-11-11 12:22:18]
月島は道が狭くて居酒屋ばっかりで夜は酔っ払いがうるさいししんどいでしょ。
13516: 匿名さん 
[2020-11-11 12:23:21]
>>13511 匿名さん
豊洲よりも銀座、日比谷に行く比率が高い
13517: 匿名さん 
[2020-11-11 12:31:50]
新橋にヤマダ電機あるよ
13518: 匿名さん 
[2020-11-11 12:43:01]
勝どきはどうしても月島の下位互換なんだよね。
せめて大江戸線が東京メトロならなぁ。
13519: 匿名さん 
[2020-11-11 12:47:57]
>>13517 匿名さん
新橋びょーにとおくない?
赤坂見附のビックカメラでいいやん
どっちも直結だから直結ライフを堪能できる
13520: 匿名さん 
[2020-11-11 12:48:20]
>>13518 匿名さん

それで何が変わるの?
13521: eマンションさん 
[2020-11-11 13:04:11]
>>13519 匿名さん

品揃えが違いすぎる
九十九電気で自作pcも作れるぞ
トレード用のpc作ったよ
50インチ4k2枚でやってる
13522: 匿名さん 
[2020-11-11 13:05:48]
確かに、勝どきが月島を超えることはないだろうね。
13523: 匿名さん 
[2020-11-11 13:06:39]
PC自作するなら量販店ではなく秋葉だね。
13528: マンション検討中さん 
[2020-11-11 14:22:52]
[NO.13524~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13529: 匿名さん 
[2020-11-11 18:05:29]
勝どきに住んでも、結局行くのは豊洲ららぽーと、ビバホーム、東雲イオンか木場ヨーカドー。
車持ちの行動範囲は結局江東区になるのに、品川ナンバーにごだわるんだねぇー。

13530: 匿名さん 
[2020-11-11 18:09:55]
車で銀座には行かないね。
でも億ション買って、都バスで銀座も微妙。

13531: マンション検討中さん 
[2020-11-11 18:46:24]
>>13530 匿名さん
億ション買うけど、バスも電車も普通に使うよ。もちろん車もあるけど
13532: 匿名さん 
[2020-11-11 18:55:24]
>>13529 匿名さん
あなたの生活スタイルはそうかもしれないが私は勝どき住んでもららぽーと行くイメージないな。少なくとも普段は用がない。
13533: 匿名さん 
[2020-11-11 19:07:43]
単価は上がっても、会話が庶民ですね・・・
ドイツ車がデフォルトくらいのマンションとは違いますね・・・
まあ、自転車に轢かれそうになるような町はこんなもんですね・・・
13534: 周辺住民さん 
[2020-11-11 19:34:41]
だいたい、ドイツ車とか言ってるところが情けない。車なんてなんでもいいじゃんか。つまんないこと言わんほうがいいよ。お里が知れるというか。
13535: 周辺住民さん 
[2020-11-11 19:35:44]
テスラというならまだ理解できる。byテスラオーナー
13536: 周辺住民さん 
[2020-11-11 19:37:38]
ちなみに、別にテスラでもなんでもいいと思ってるということですからね。自分はテスラが好きだから乗ってるだけで、車なんて所詮消耗品だし。byテスラオーナー
13537: 匿名さん 
[2020-11-11 19:46:49]
>>13532 匿名さん

ららぽーと買うものない。銀座行く。
13538: 名無しさん 
[2020-11-11 19:53:41]
>>13535 周辺住民さん
知人が乗ってるけど、テスラって品質ヤバくない?細かなとこのチリ合わせとか。
13539: 匿名さん 
[2020-11-11 19:56:10]
背の高さに拘らなければスーペリアでも駐車場は取れますかね?
13540: 匿名さん 
[2020-11-11 20:04:07]
>>13538 名無しさん

イタ車に一度乗れば、その程度どうでも良い。
13541: 匿名さん 
[2020-11-11 20:09:52]
ウチのマンションでマクラーレンがとまっている。5000万円ぐらいか?
あとフェラーリも一台。
13542: 周辺住民さん 
[2020-11-11 20:10:20]
先日、勝どきから都心まで歩いてみました。思ったよりあっという間ですね。築地なんてすぐ隣だし、銀座も徒歩圏。銀座が庭になるという感覚でした。なのに、運河隣という湾岸らしさもあるし、なにより駅直結。悪くないね。豊洲も悪くないけど成長性という観点では勝どきかな。
13543: 周辺住民さん 
[2020-11-11 20:12:55]
>>13541 匿名さん
だ・・か・・ら・・、つまらんこと言わんほうがいい。正直どうでもいいんだが。車なんて今時不良債権。
13544: 匿名さん 
[2020-11-11 20:23:35]
>>13541 匿名さん

5000万のマクラーレンはええやつやな。
13545: 匿名さん 
[2020-11-11 20:26:18]
>>13543 周辺住民さん
それがコロナもあって今車爆売れ中なのよね。

みんな電車からシフトしてるってさ。

まぁ色んな意味で車買えるぐらいのゆとりがなきゃ、ここ買ってもキツイよね。
13546: 匿名さん 
[2020-11-11 20:34:00]
>>13545 匿名さん
コロナで新車の生産が遅れてる関係もあって中古人気。で、中古も軒並み査定上がってるってね。この前ベンツディーラー行ったらGLAとGLBとゲレンデはバックオーダー抱え過ぎてて現在受注停止中。ゲレンデは元々の生産数が少ないから何となくわかるけど、大量生産&在庫積んでるであろうGLAがか?と驚いたもんだ。


13547: 周辺住民さん 
[2020-11-11 20:36:40]
ゆとりがあれば、勝どきを選ばんでしょ。港区にするし。でもゆとりがあっても、車はいらんけどな。ださ。
13548: 匿名さん 
[2020-11-11 20:41:19]
>>13539 匿名さん
プレミアムとエグゼクティブで大方埋まってしまうでしょうね。
13549: 匿名さん 
[2020-11-11 20:43:08]
>>13547 周辺住民さん

〉ゆとりがあれば、勝どきを選ばんでしょ。港区にするし。

そのコンプレックスの塊みたいな思考。
ださ。
13550: 匿名さん 
[2020-11-11 20:50:58]
>>13539 匿名さん
マンション内で取れなくても、近隣の月極めとかで契約すれば良いと思います。
13551: 匿名さん 
[2020-11-11 20:58:01]
>>13539 匿名さん

確実に取るのは無理かと。
台数からして抽選になりそう。
13552: 匿名さん 
[2020-11-11 20:58:53]
>>13550 匿名さん

近隣の月極ってあるんですか?
13553: 匿名さん 
[2020-11-11 21:02:21]
>>13552 匿名さん
無いですよ、特にハイルーフは。ずっとあちこち探してますから。
13554: 匿名さん 
[2020-11-11 21:05:53]
>>13539 匿名さん
ミドルルーフ・ノーマルルーフも結局、プレミアムとエグゼクティブ住民の2台目として枠取られてしまいそう。あと地権者の優先もあったっけ?
13555: マンション検討中さん 
[2020-11-11 21:10:59]
プレミアムにするから問題なし、ってこと。
13556: 匿名さん 
[2020-11-11 21:20:17]
>>13555 マンション検討中さん

せやな。金で解決や。
13557: マンション検討中さん 
[2020-11-11 21:24:38]
皆さん、いつ頃に登録申込する予定ですか?
13558: 匿名さん 
[2020-11-11 21:26:18]
築地市場跡地の再開発計画を見る限り、臨海地下鉄ってかなり現実味を感じるのはおかしいですか?築地市場跡地の再開発自体も期待してます!徒歩圏内ですしね。
13559: 匿名さん 
[2020-11-11 21:27:15]
>>13558 匿名さん

築地タワーできんかな。
13560: 匿名さん 
[2020-11-11 21:27:27]
>>13557 マンション検討中さん
来週やな。予約済。早いもん勝ち。
13561: マンション検討中さん 
[2020-11-11 21:28:50]
>>13560 匿名さん
どの部屋ですか?
13562: 匿名さん 
[2020-11-11 21:28:54]
>>13559 匿名さん
残念だが、住宅はできんらしいな。でも、きっと勝鬨橋が整備されるやろ。
13563: 匿名さん 
[2020-11-11 21:29:26]
>>13561 マンション検討中さん
日当たりの良い方じゃ。
13564: 匿名さん 
[2020-11-11 21:32:01]
>>13562 匿名さん

タワマンちゃうよ。築地タワーやで。
東京タワー、ポートタワー、テレビ塔、築地タワー。
13565: 匿名さん 
[2020-11-11 21:42:09]
ワイも今週末登録予定や。皆ワイの登録住戸に被せないように。よろしくやで。
13566: 通りがかりさん 
[2020-11-11 21:47:57]
フラッとマンションの評判を見に立ち寄ったが、コメント見てガッカリだよ。一言。
『本当はお金持ってないであろう嘘つきと普段の生活では出会わない馬鹿ばっかりだな。。。実社会で頑張ろーな』
ちなみに、ここはお見合いパーティーが激し過ぎるから、ココロがまったく動きませんでした。
13567: 匿名さん 
[2020-11-11 21:58:06]
>>13564 匿名さん
IR期待はあるわな。
13568: 匿名さん 
[2020-11-11 21:59:42]
>>13566 通りがかりさん
???
13569: 匿名さん 
[2020-11-11 22:04:31]
>>13568 匿名さん

ずっと監視しているのバレバレじゃね?
あえて貶す意味がわからないな
13570: 匿名さん 
[2020-11-11 22:15:44]
駅近のポプラ閉店していました、人通りは多いのに何故だろう?かつてはポプラ反対側には東京チカラめしもあったのに。

13571: 匿名さん 
[2020-11-11 22:19:25]
>>13570 匿名さん
勝どきは個人のお店ダメなんですよね。。

残ってるのは最近出来たばかりの店や、大手のファミレスぐらい。

あとは、駅前のスナックとメンズエステか。。
13572: 匿名さん 
[2020-11-11 22:31:51]
東京チカラめしは、東京からなくなっているのですよ
勝どきだけでない
ポプラも同じじゃないかな

https://youtu.be/IqF7I_wYJHo
13573: 匿名さん 
[2020-11-11 22:36:27]
東京チカラめしは広まるのも撤退も早かったね。次はいきなりステーキか。
13574: 匿名さん 
[2020-11-11 22:40:31]
>>13573 匿名さん

同じシリーズでいきなりステーキもあります
鳥貴族も最近見たな

昔は、株で儲けさせていただいたよ
13575: 匿名さん 
[2020-11-12 17:40:14]
コロナ、第三波も言われてるけど一期販売どうするんだろうね。ここは事前案内早々に延期決めてたけど。
13576: 匿名さん 
[2020-11-12 20:39:42]
>>13575 匿名さん

朝は満員電車だし、自粛してる人いないよね。緊急事態宣言でもない限り関係ないだろうね。

大手には経済活動止めないような要請出てるしね。
13577: 匿名さん 
[2020-11-12 20:47:45]
立地は勝どきよりも豊洲の方がいいなー。
豊洲は何でもある都会だが、勝どきはマンションしかない郊外という感じ。
13578: 匿名さん 
[2020-11-12 20:53:19]
>>13577 匿名さん

あなた、豊洲が嫌いなモメサでしょ
そう思われても仕方ない書き方だよ
13579: 匿名さん 
[2020-11-12 20:53:27]
そうそう。皆豊洲ブランズへGO。俺の選んだ部屋に被せてくるなよ絶対だぞ!!
13580: 匿名さん 
[2020-11-12 20:59:33]
>>13577 匿名さん

田舎者?
13581: 匿名さん 
[2020-11-12 21:34:03]
でも実際のところ、勝どきは中央区以外で、豊洲より良いところってないよね。
13582: 匿名さん 
[2020-11-12 21:46:39]
>>13581 匿名さん

地価って知ってる?
13583: 匿名さん 
[2020-11-12 21:47:44]
>>13581 匿名さん
銀座に近いで
コリドー街から一瞬で着く
13584: 匿名さん 
[2020-11-12 21:51:43]
>>13581 匿名さん

強がり過ぎでしょ笑
ネタだとしてもやり過ぎだよ。
13585: 匿名さん 
[2020-11-12 21:57:10]
番町と比べても、ららぽーとがないから不便とか思ってるんだろうな。
展開的なイオンモール信者だな。
13586: 匿名さん 
[2020-11-12 22:05:36]
>>13584 匿名さん

なにが?説明してよ。
13587: 匿名さん 
[2020-11-12 22:20:35]
豊洲は町ごと超大規模再開発されたので、住む街としてもオフィス街としても完成されていてとてもキレイ。
地下駅乗降者の数も他の湾岸を圧倒している湾岸の王様。

勝どきは、
港南より銀座や日本橋に近いという利点
晴海、有明より駅に近いという利点
この2つを売っていくことになる。
2路線利用の月島には利便性では劣るが、商住大規模一体開発すればイメージが変わるはず。
13588: マンション検討中さん 
[2020-11-12 22:24:27]
豊洲も良いし、勝どきも良い!
だから両方購入する

13589: 匿名さん 
[2020-11-12 22:29:39]
>>13586 匿名さん

もしかしてネタじゃないの?
13590: 匿名さん 
[2020-11-12 22:43:48]
勝どきには商業施設を大規模再開発する土地がない。
地権者協力のタワマン建てるのがやっと。

13591: 匿名さん 
[2020-11-12 22:46:50]
>>13590 匿名さん

ららぽーととか買う物ない。
欲しいものは銀座にある。
13592: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-12 22:57:10]
もう駅近至上や電車通勤は、時代遅れなのかもしれないね。まぁ遠いよりは近いに越した事はないけど、ここは地下道に全振りした結果、犠牲にしてしまう部分が多過ぎるかな。眺望も無い、車や自転車保有も制限され、街並みも雑多な感じで臭そうだし。駅への地下道以外に何か価格に見合う魅力的な部分が有れば良いんだけど、残念ながら見つけられない。

街の雰囲気や、マンションのコンセプト的にも賃貸組などウェイウェイしたの寄って来そうだしね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6376327
13593: マンション検討中さん 
[2020-11-12 22:57:23]
>>13591 匿名さん
もしかしたらホスト?
13594: 匿名さん 
[2020-11-12 22:59:27]
>>13592 検討板ユーザーさん
ウェイウェイより共用部に居座るクソガキの方が邪魔かな。
ネットビジネス系ウェイウェイは容赦なく通報するのでそのつもりで。
13595: 匿名さん 
[2020-11-12 23:00:46]
>>13594 匿名さん

警察に?
13596: 匿名さん 
[2020-11-12 23:01:51]
>>13593 マンション検討中さん

庶民も銀座で買い物するよ。
銀座にユニクロもあるんだよ。
郊外の人かな?
13597: マンション検討中さん 
[2020-11-12 23:10:22]
>>13596 匿名さん
貧相隠したいから銀座でユニクロ買ってるだろう?かわいそうに、、
13598: 匿名さん 
[2020-11-12 23:16:39]
>13574

閉店続々。あると思ってた店が4年後にはないかもね。

紳士服の青山、160店閉店へ 2割相当、コロナで悪化

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bada4eb4baf4e8a367899e820aa1108455c...

すかいらーく、200店を閉店へ…従業員の雇用は維持

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6376314
13599: マンコミュファンさん 
[2020-11-12 23:50:17]
>>13598 匿名さん
勝どきのサイゼリアとデニーズは不滅だな

あとスナックとメンズエステも古くからの顧客掴んでるから安泰
13600: マンション検討中さん 
[2020-11-12 23:58:14]
そんなに駅近が今後ダメになると思うなら、そんな素晴らしい予想を他人に教えるのではなく、先回りして値上がりしそうなとこを買ってみては?
基本的に駅近否定する人は駅近が高くて買えないだけなんだよな。買える人は多少の値下りなんて気にしない。結局都心の駐車場代が高くて払えないだけなんだよな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる