三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 11:59:58
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

12601: 匿名さん 
[2020-10-29 10:42:12]
この鍵良いぞ
スマホが鍵になる

鍵をデジタル化したマンションが東京・竹芝に竣工、そのメリットは?
https://japanese.engadget.com/smartlocl-bitkey-093043881.html
12602: 匿名さん 
[2020-10-29 10:47:27]
スマホキーは別に新しいアイデアではないでしょ。モバイルSUICAと一緒。

玄関の電子錠って、停電になると使えないのがデメリット。某物件でそれを突っ込んだら別に鍵を持ち歩いてくださいだって。使えねー。

無停電電源くらい入れればいいのに。
12603: 匿名さん 
[2020-10-29 10:52:28]
>12601

デメリットはスマホのバッテリー切れでもお家に入れない。
12604: 匿名さん 
[2020-10-29 10:54:45]
>>12602 匿名さん

留守中に犬の散歩を頼むのに便利そうだと思った
12605: 匿名さん 
[2020-10-29 11:08:50]
散歩でハルミフラッグ周り歩いたけど、デカいですねー、都心最大の団地エリアだね。予想以上の迫力、すごい供給量だな。
12606: 匿名さん 
[2020-10-29 11:20:57]
>12603

フロントで充電サービスやるとか。
12607: 匿名さん 
[2020-10-29 13:15:27]
ま、犯人特定に役立つだけで、事後報告だよ。犯罪を未然に防ぐのは不可能。犯人者も遊びじゃないから。
12608: 匿名さん 
[2020-10-29 13:21:26]
コンシェル脅せば何でもありか、こんな犯罪が容易な場所ないわ。コンシェルなんでバイトだし(笑) なんでコンシェルやってのかとても怪しい人物。結局、通す通さないが人のさじ加減だよ。問題だよね。
12609: 匿名さん 
[2020-10-29 13:50:56]
コワーキングスペース増えてますね。空き部屋の活用にはいいですが、お粗末なものが多いです。いちいちお金を払って、つまらないものを置きたがりますね。。スパ、バス、コワーキング、カラオケですか、、どれも割高でお粗末です。マンションの限りあるスペースを使って用意するものじゃないですよ。 図書館をお勧めします。 

https://www.omiya-library.jp/
コワーキングスペース増えてますね。空き部...
12610: 匿名さん 
[2020-10-29 13:51:46]
福山邸に不法侵入したのもコンシェル。しかも三井。
12611: 匿名さん 
[2020-10-29 14:00:09]
>>12609 匿名さん
時給800円のあなたの価値観はそうなのでしょう。私の一時間は1万円位の価値がありますからね。
わざわざ最寄りの公共施設()に出張るよりマンション内にあれば移動時間分短縮できるので十分元を取れるんですよ。
12612: マンション検討中さん 
[2020-10-29 14:01:41]
ほんとシェアオフィスに何時間もとどまるなら、駅近はなんだったの?
もっと移動に時間をかけた方が満足のいく結果になるよ。
12613: 匿名さん 
[2020-10-29 14:04:32]
時給一万円の高給取りがプラス一部屋をケチってコワーキングスペースですか。
12614: 匿名さん 
[2020-10-29 14:08:45]
実際は、日給1万円なんでしょ。判断力が他より劣ってる。
12615: 匿名さん 
[2020-10-29 14:22:23]
まぁ図書館は、勉強のイメージが強いですね。しかしながら、各地の中央図書館で書き上げる文学作品と、コワーキングスペースのものとでは、雲泥の差がでるでしょう。神聖な場所と仮部屋との差ですね。

上流階級の人は、どんな苦労を掛けても一流を選択します。近い、近いなどと言っているのは三流者です。周りに、そういう目で判断されます。 
12616: 匿名さん 
[2020-10-29 14:39:40]
>>12615

>どんな苦労を掛けても一流を選択します

あー確かにそれわかるわー。金沢に広い別宅を買って純和風邸宅を建てようと一瞬妄想したからなあ。別に東京である必要もないし。
12617: 匿名さん 
[2020-10-29 15:11:20]
しかしなんだろうね、古い住民が戸建てに住んでいる街の中に高級マンションが建つとネガが5割増しぐらいに増えるんだけど、それって妬みかね。スレの伸び方が異常
12618: 匿名さん 
[2020-10-29 15:13:14]
>>12617 匿名さん
このぐらいじゃ大した事ないけどね。

12619: 通りがかりさん 
[2020-10-29 15:27:14]
部屋の好き好きは勝手にどうぞ思うが、致命的なのは入居が4月末で入れるかもわからない新設校、住み替えによる中古市場の激さがり、勝どき人口爆増による交通や教育インフラの破綻、地権者過半数による管理組合の機能不全だな。こればっかりは読みきれない。

ネガ
勝どきは再開発がタワマンだけ、ダサい街並み、2キロ歩かないと何もない、川向こうがヤバイ
築地再開発停滞リスク
直結の大江戸線は使う人少ない
素うどんの壁ドンでも坪400、まともな部屋は坪450、ビビり値付けの勝どき天井
半分以上は湾岸屈指の壁ドン眺望
千人単位の地権者利権
鰻の寝床の幅180洋室、ファミリー軽視
3割しかない駐車場、ほぼロールーフ、ハイルーフは60台5%だけ 、スーペリアは駐車場ゲット不可
EV不足、低層用基あたり約178戸
高層の速さもとろい、低層はとまるのに高層と同じ速さで意味なし
建物の長寿命化が一つ星
仕様は全面クソ、食器棚は人大、プレミアムでもトイレ安物リモコン 、天カセ、ロウイー、水回り天然石、タンクレストイレ、高仕様トイレリモコン、ラクセスキー、エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント、ホッからり床、ミストサウナ、ドアカメラ、玄関人感センサーなど全てなし、物干し竿金物ほぼなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋も、建具とフローリングは賃貸レベル、天カセはオプションも不可、風呂のデザインパネルは一面だけ、
トランクルームが丸見えの位置
水門防潮壁が潰れたら水没地域
近隣数万単位の人口増による駅破綻
勝どき1.4万世帯に近隣1.4万戸供給による価格下落 、ハルフラと同じ年に供給
BRT失敗リスク 、BRT駅まで遠い
似非駅直結
地下の建築費と管理費の上乗せ
白人推しのポリコレリスク
環状三号線と臨海地下鉄の中止
子育て不向き、公園ない、道狭い 待機児童、本屋ない 、保育サービス23区で下から三番目、待機児童増加中、バスはベビーカー 無理、銀座から歩けない、
隣に5件のスナック直結タワマン
駅近至上主義の人気減
メンズエステ多い
お洒落ディンクス向けなのにオシャレな個人店の不毛地帯
近くで銀行刃物強盗 あり
プレミアム以外は洗濯干がない
頼みの銀座が衰退中
壁ドンじゃない方の開発リスク、勝どき東も勉強会スタート
売れ残りゴクレが隣に
勝どきーぜ
KTTとTTT裏はスラム、元工場の出稼ぎ民、大島てるばかり
都営を憎むタワマン住民
爆走自転車多い
4年後の金利上昇と手付金リスク
地権者1100戸の半分がレジテルから
東京タワーは見えるか見えないか
三階は一般開放でわちゃわちゃされる
サウスはコストカット制震、受電設備も地下
ハルフラ小学校徒歩30分、しかも引き渡し時に竣工しないリスク
飛行機真上飛ぶリスク
角部屋のギロチン梁とコーナーカウンター
バルコニーのコンクリ壁で眺望阻害、高さもバラバラ
丸見えなのにスケスケガラス
眺望が悪い、丸見え、囲まれる、南と南東は日が当たらないの四十苦
オプション表示なしのインチキMR
駐輪場一戸あたり一台しかない
船着場に船がきて煩いかも
MRでペットボトルお茶一択
勝どきは女がかわいくない
コワーキングルームで仕事ができちゃう程度の層がターゲット
豊海はもうマンションは無理
勝どき南の野村の眺望リスク大
サウスの天井は2055か2050
住宅ローン減税停止リスク
デイユース()のゲストルーム
BRTは結局ただのバス
低層売り出し先なのにオプション期限はすぐくる
ミッドは眺望以上に日照が絶望的
ノース前もオフィスホテルできてやや壁ドン
一期一次で売り出しわずか120
浜離宮と勝どきからウンコ水放出
低単価低グロスに抽選集中の低購買力
学校無視の4月末入居
営業の態度悪い
食洗機を深型にできない
激烈なビル風
勝どき好きの買い手がいない
スカイラウンジは強風熱射寒風
年間一桁しか成約してない勝どき億ション市場
無限値上がり信者
12620: マンション検討中さん 
[2020-10-29 15:29:44]
田舎から来た人って、会社の真ん前とか借りちゃうんだよね。ずっと田舎だった自分を挽回するためかな、沖縄から来た同僚もそうだった。会社の裏に部屋借りてた(笑)

田舎思考の最終系がここなんだよ。もうだめだ、もう駅に住まないと! (笑)
12621: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-29 19:33:27]
家無き人は大概が駅前やコンコース、又は川など水辺沿いに住みたがる。

要は同じ思考回路なのよ、ここの検討者もそれらの人も。
12622: 匿名さん 
[2020-10-29 20:25:06]
そうなのかなー、当たり前のことなのかもしれないけど、ひょっとして、みんな次女、次男坊の家無しなのか?
12623: 匿名さん 
[2020-10-29 20:31:38]
ってことー。 ってことー。
12624: 匿名さん 
[2020-10-29 22:34:39]
・フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で春に続き2度目
「実際は1日約10万人が感染している可能性がある」

・欧州株急落、独4%・英仏3%下げ コロナ拡大懸念で
「ドイツ政府が限定的なロックダウン(都市封鎖)を近く導入する見通し」

・米株急落、ダウ943ドル安 コロナ再拡大や米大統領選に警戒感
「米国内では前日、12州でコロナ感染症の入院者数が過去最多を記録した。」
12625: 匿名さん 
[2020-10-29 22:44:01]
>12624

ダウは大統領選が決着するまでは回復期待できないよね。郵便投票の開票に時間かかるし。意外だったのは、今日の日経が引きずられなかったこと。ただ、日本も感染増えてるしいつまで持ちこたえられるか。
12626: 匿名さん 
[2020-10-29 23:18:37]
ひょっとしたら、底抜けしてとんでもない大不況が来るかもなー。
普通に考えてマンションは売れ残るだろ。リスクは背負えない。
12627: 匿名さん 
[2020-10-29 23:21:08]
手付け用意できないネガちゃん哀れ
12628: 匿名さん 
[2020-10-29 23:27:49]
>>12627 匿名さん

まず500マン貯めるにはどうするか議論しよ。
12629: 匿名さん 
[2020-10-29 23:35:49]
1、捨て猫を拾ってきたていでYouTubeをやる。
12630: 匿名さん 
[2020-10-30 01:46:05]
天カセが無いので、撮影は無理です。 
12631: 匿名さん 
[2020-10-30 07:49:12]
>>12626 匿名さん

リスクばかりに目が行き、身動きがとれないみたいだね。横断歩道はまだ青なのに、指くわえて、手を上げて、左右を永遠に確認し続ける。そして、スマホで交通事故のニュースを見ては、笑顔になる。横断歩道の先にいる人は、立ち止まりながら、前に進んでいる。サヨナラ。
12632: 匿名さん 
[2020-10-30 07:51:41]
黄信号を見落として赤信号で突っ込んで最後にババをつかんだものが負け。これからはチキンレース。
12633: 匿名さん 
[2020-10-30 07:56:27]
住み替え後に売却のダブルローンって本当にあるの。売れなかったらアウトじゃない。銀行がそんなリスク負う? 不良政権抱え込むだけだよ。
12634: 匿名さん 
[2020-10-30 07:56:55]
>>12632 匿名さん

毎年言ってる。
12635: 匿名さん 
[2020-10-30 09:40:17]
> 12633
BT豊洲の32383に書き込みあるね。
真偽のほどは不明だけど。
12636: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-30 09:42:38]
これからはその手を使えなくなりそうです。とにかく融資が厳格化してる。
ちゃんと働いてて一件目のローンなんかはあっさりでるんだけど。
12637: 匿名さん 
[2020-10-30 09:46:24]
『契約締結の直後にローンの本申し込みをするからローン特約がきくのはそれまで。本申し込み承認後に状況が変わってローンが降りなくなった場合には特約適用なし』、って説明を受けてビビってるのですが、皆さんも説明受けてますか?
12638: 匿名さん 
[2020-10-30 09:55:34]
>>12635 匿名さん

銀行査定はダブルローンでの一件目の最低成約価格と残債を織りこんで審査してるから、貸して貰えるひとは信用リスクが低いと判断されてるよ。まさかの暴落は想定外だが。
12639: 匿名さん 
[2020-10-30 09:58:41]
きらぼし銀行はこれだね↓

ご融資期間
35年以内(1年単位)
※お借入当初の1年間は返済を据え置くことができます。
12640: 住民板ユーザーさん6  
[2020-10-30 10:27:30]
地権者住戸が多すぎて75%超が必要な決議って全然通らない気がするんだけどそれってリスクかな?修繕積立金の値上げ議案も通らなかったらマンションとして死ぬ気がする
12641: マンション検討中さん 
[2020-10-30 10:34:40]
>>12640 住民板ユーザーさん6 さん

ここは地権者が美味しい思いをする金づるです。

彼らが美味しい思いをするために値上げが必要ならするし、必要がないならしません。

住人がどう思うかはどうでもいいです。
12642: ご近所さん 
[2020-10-30 11:18:15]
>>12641 マンション検討中さん
地権者だって住民ですよ。

勝どき界隈は古くから住んでる人で、マンション再開発と連動してそのまま住む人も多く居ます。皆さん、あまり個の主張はせず、「縁の下の力持ち」的な立ち位置で見守ってる人が殆どです。
12643: 匿名さん 
[2020-10-30 11:28:16]
>「縁の下の力持ち」

であればいいんだけどね。地権者って再開発事業で団結しているし、元地主って意識も強い。某物件で入居説明会の時に地権者の愛票が壇上に上がって「後から来た皆さん」とぶち上げた有名な話もある。
12644: 匿名さん 
[2020-10-30 11:31:02]
小杉の三井物件では地権者が敷地内のオブジェを変更して論議を醸してる。三井は地権者がやったことで知ったことでなないと。引き渡し後は住民に維持管理義務があるというのに。
12645: 匿名さん 
[2020-10-30 11:55:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
12646: 匿名さん 
[2020-10-30 12:33:13]
まぁ南角占拠された某パ小石川物件と違い、ここの地権者さんは低層1Rすし詰めだから。
12647: 住民板ユーザーさん6  
[2020-10-30 12:35:47]
>> 12637
このマンションもその形式ですか?さすがに引き渡し直前の本審査までは特約範囲だと思ったけども...。
12648: 通りがかりさん 
[2020-10-30 12:45:09]
かなり人気に偏りがあるようですね。あいにく私の希望住戸はそれほどでもないようなので、一安心ですが。
でも今回は本当にわかりやすい値付けでコロナ後初となる販売物件だから、さすがの三井も慎重なスタートを切りました。
今から次期販売以降がとても楽しみです。
12649: 匿名さん 
[2020-10-30 12:46:59]
>12647

特約期間って3か月くらい。引き渡し直前に審査落ちされたら売る側が新たな客を見つけるの大変でしょ。
12650: 匿名さん 
[2020-10-30 12:48:38]
>12645

知ってるのは別のところ。他でもあるんだ。地権者ってそういう認識なんだね。
12651: マンション検討中さん 
[2020-10-30 12:54:44]
>>12649 匿名さん
手付金没収だから、他の客を探す経費が確保できてるでしょ
12652: 匿名さん 
[2020-10-30 12:58:15]
特約の意味わかってない? 特約なら契約の白紙撤回で手付金は返金。
12653: 匿名さん 
[2020-10-30 13:00:15]
買い替えの検討ならモデルルーム行けばいやというほど説明されるよ。ネットでだけ検討中?
12654: マンション検討中さん 
[2020-10-30 13:31:35]
>>12652 匿名さん
違う。本審査に落ちたら特約発動して手付金が戻るけど、数年後の引き渡し前に再度審査され、融資できないと言われる場合は特約が発動しないからね、手付金リスクはそういうこと
12655: 匿名さん 
[2020-10-30 13:47:41]
>>12633 匿名さん

年収とローン額によるでしょ。俺は普通に通った
12656: マンコミュファンさん 
[2020-10-30 13:48:52]
>>12654 マンション検討中さん
そんな事ある訳ないだろ笑

そんな事あったらローンも使えないから現金購入か、手付け金没収のキャンセルしか出来なくなるだろ。
12657: マンコミュファンさん 
[2020-10-30 13:49:53]
お前ら天下の三井を舐め過ぎ。
12658: 匿名さん 
[2020-10-30 14:19:10]
2年ぐらい見てないですが、

どうですか、全体的にマンション安くなってきましたか?
12659: 匿名さん 
[2020-10-30 14:44:03]
>>12656 マンコミュファンさん
あれ?オレも本審査後に転職、その他新たなローン等で信用情報に変化があった場合は融資不可で手付けも没収って説明受けた気がするけど、勘違い?
なら逆に引き渡し前の数年後にマンション価格が下がってたらワザとオートローン組んで融資をお流れにして手付け返金してもらう事も可能なの?
12660: マンション検討中さん 
[2020-10-30 15:17:43]
>>12656
住宅ローン組んで買うのはこれが初?

そんなことがあるんだよ。
今、本審査で落ちたら、特約で手付金は戻ってくる。
引き渡し直前の融資実行審査で落ちたら、手付金は戻らない。特約のカバー範囲じゃないから。

だから、引き渡しまで数年後のマンションを買う場合、申し込み後には転職しない方がいいし、やたら高額な高級車もローンでは買わない方がいい。
12661: 匿名さん 
[2020-10-30 15:40:18]
>>12658 匿名さん
寝上がってるよ、、(´・ω・`)
12662: マンコミュファンさん 
[2020-10-30 16:34:21]
>>12660 マンション検討中さん
って事は、ここだと4年近く前に与信通してOK出て手付けを入れ契約したら、今後4年間は高額なローン利用や、所得や勤務先など属性の変化などあっちゃダメって事か?
12663: マンション検討中さん 
[2020-10-30 16:41:09]
>>12662 マンコミュファンさん
勤務先変えても良いけど、所得が悪くならなければ大丈夫
12664: 匿名さん 
[2020-10-30 16:42:33]
>>12659
審査の前提(転職による属性)が変わるんだから当然そうなる、その説明で正しい。
ただ何が何でも、がんじがらめってことでもないからケースバイケースってことも多々ある。
いずれにしても常に前倒しで営業さんに相談すればあっちも鬼じゃないからね、親身になってくれるよ。
ただ嘘ついてたり騙し打ちだったり事後報告だったりすると一気に心証が悪くなる。

ま、12660さんも触れてる通り、引き渡しまではサラ金で摘んだり高額なローン組んだり、
もちろん転職もそうだけど、極力余計なことはしないほうがいい。
12665: 匿名さん 
[2020-10-30 17:01:42]
>12628
ありました。一か月で500万ですね。
500万は昔でいう5000円ぐらいの感覚かもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=85Z9yynoSJ8
12666: 匿名さん 
[2020-10-30 19:46:38]
>>12665 匿名さん

またあんたか、はー
なんなの?見ないから!
12667: 匿名さん 
[2020-10-30 21:34:04]
仮審査と本審査の違いが分かってないのか
12668: 匿名さん 
[2020-10-30 21:46:32]
>>12667 匿名さん

そういうあんたも今何の話をしてるのか分かってなさそうなんだけど
12669: 匿名さん 
[2020-10-30 22:11:42]
あはは、面白いな。 低層で埼玉の女いたらイジメようぜっ。
12670: 匿名さん 
[2020-10-30 22:17:47]
>>12633 匿名さん

数年前は、住宅ローンはダブルはダメだったが最近は大丈夫。ただし、住み替え後、1年以内に前のマンションを売却することなど条件付き。
自分の場合は、ローン審査の際、大手仲介業者の査定報告書を提出させられた。
12671: マンション検討中さん 
[2020-10-30 22:59:10]
>>12670 匿名さん
売却後に証跡の提出が求められますか?売ると言いながら賃貸に出したらバレますか?
12672: 匿名さん 
[2020-10-30 22:59:27]
>>12669 匿名さん

この人、ずっと同じこと書いてるけど、頭おかしいの?
12673: 匿名さん 
[2020-10-30 23:16:31]
>>12671 バレるとかじゃなくて、1年以内に「1件目の家に関するローンの、全額の返済」が求められる。それができなかったら、2件目のローンの金利が、特例優遇の使える住宅ローンじゃなくて、普通のローンに切り替わるだけ。

金利を払い続けるなら、ダブルローンもできるよ。問題は、「金利などで優遇の受けられる住宅ローン」じゃなくなること。よほど値上がりするエリアの良い物件をつかんでいないと、普通に計算したら、片方は売った方が特になる。それくらいローンの条件が違う。

会社の同僚はGCPを一次取得して、いまは別のマンションを買ってる。GCPの2LDKが、毎月のローン支払い+10万円くらいの金額で賃貸で回ってるから、当分は売るつもりは無いらしい。
12674: 匿名さん 
[2020-10-30 23:30:37]
GCPって何のマンションの略ですか?
12675: マンション検討中さん 
[2020-10-30 23:33:06]
ゲイシャ・パコパコ・プラザ?
12676: 匿名さん 
[2020-10-31 00:17:17]
グレープ・チェリー・パイナップル?
12677: 匿名さん 
[2020-10-31 00:20:39]
グーチョキパー
12678: 匿名さん 
[2020-10-31 00:37:48]
>12672
証拠を出せよ! 証拠をー。
君のあだ名、カンリでいいよ。消毒係。
12679: 匿名さん 
[2020-10-31 01:33:40]
借金を担保に借金ですか、信用二階建て、何回死んでも同じことをやるんですね。一人の人が2部屋を買う、しかし、2部屋とも不要なもの。実需が5、4、3と減る裏に10も20も同じものが隠れている。リート指数は、サラリーマン投資家を騙せるラインにいますが、数年後にはこれが500、400になってきます。状況を分析した方がいいです。

東雲が坪90まで下がっていたのは、つい最近ですよ。下がりだしたら、1年以内で売却なんてできるわけない。東京タワーズが坪200で5年も売れ残り、民主政権など、アベノミクスが無ければ今は、坪100前後だったでしょう。

無理な投資はやめましょう。 飛び込むために、駅近を選んだことになります><
借金を担保に借金ですか、信用二階建て、何...
12680: 通りがかりさん 
[2020-10-31 07:19:56]
これから10年後の勝どき駅周辺はどんな感じになっていくのでしょうか。
これから周囲に晴海フラッグも含め、多くの世帯が居住してきて、人口は今の倍近くなり、駅周辺の土地の再開発も進み、一層街はスッキリしてくる。
築地市場跡地の開発も期待できる。
月島も同様に開発されてくる。豊海も。
12681: 匿名さん 
[2020-10-31 07:49:06]
>>12678 匿名さん

やっぱりおかしい 笑
実社会では、関わったら負けな人。
12682: 匿名さん 
[2020-10-31 09:04:23]
>>12681 匿名さん
そだね。意味不明だな。こんな板でしか出会えない貴重な方と思います。
12683: マンション検討中さん 
[2020-10-31 09:09:33]
やっぱり住むなら、成長していく過程が感じられる街が楽しいですよね。
のんびりと水辺を眺めながら周囲を散歩できて、サイクリングしたり、ふらっと近くの飲食店に立ち寄ったり、地下鉄やバスで気軽に都心に出歩いたり。
駅直結なのに、雑踏から離れられる絶妙なエリアだなぁと感じてます。良いとこどりをしていると感じるのは私だけでしょうか。
坪単価は高いけど、まあどうせしばらく住み続けるつもりなので、関係ないかな。
飽きたら定借で貸しつつ、一時的に郊外に疎開しても良いし。郊外はもっと早く飽きるのだろうけど。
12684: マンション検討中さん 
[2020-10-31 09:35:18]
>>12683 マンション検討中さん

自転車は止められないし、ハルミと違って護岸は整備されてないし、水辺は汚いし、飲食店はろくなものがなくオシャレなものは全て潰れる地域だし、一般市民が山ほどはいってくるマンションなんだけどね。

それ無理だよ。
12685: マンション検討中さん 
[2020-10-31 09:45:44]
自転車はシェアサイクルでいいし、護岸もこの周りだけ整備されれば充分だし、水辺の綺麗さを東京湾では最初から求めてないし、飲食店もオシャレなものよりは安くて旨いものの方が良いし、一般市民が入って活気ある方が店の質も高まるし、その方がいいな。
この程度が丁度良い。
12686: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 09:46:17]
そうか。ここはママチャリおいたらロードバイクも持てないのか。。
12687: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 09:50:33]
>>12685 マンション検討中さん

ギコギコのチェーンとパコパコでミニミニなタイヤに.いちいち金払ってサイクリングなんてしなくないね。

自転車も持てない坪400湾岸ってw
もたせろよww
12688: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 10:00:49]
>>12685 マンション検討中さん

食の弱い湾岸なのに安いものだけでいい
水辺がうりなのに水辺が汚くていい
サイクリングが魅力なのにクソチャリでいい
ドアカメラはないのに他人が入ってきていい

なんの魅力もない勝どきさんw

しょーもない地域と購買層であることを
みずから証明してるのがなんともw
12689: マンション検討中さん 
[2020-10-31 10:05:17]
>>12687 検討板ユーザーさん
持てないって…

1家族1台持てるだろ。
12690: 匿名さん 
[2020-10-31 10:10:42]
>>12689 マンション検討中さん

なんで必死に連投してるの? 面白い人ですね 笑
12691: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 10:16:15]
>>12680 通りがかりさん

そう?

人口が倍になるのにインフラ整備はBrtだけね
1時間で電車一台分しか乗れないね
保育園はいまで23区で下から二番目ね

駅周辺の再開発はずっと頓挫してるね
すでに区画に新しい建物がたっちゃったね
もっとゴチャゴチャするかもね

豊海はツインできたらおわりね
マンション以外のニーズがないのにマンションはもう建てられないからね
詰んだよ

晴海フラッグの公園まで徒歩20分ね
駐車場もないからね
ららてらすもとほ15分ね
まず行かないよね

築地は東京都がやるからね
有明 竹芝 台場 失敗歴しかないね
なぜ成功すると思う?
食のテーマパークの言葉まだ残してるよ?
12692: マンション検討中さん 
[2020-10-31 10:18:55]
今週の湾岸マンション価格ナビで
晴海フラッグ@489万円
KTT@404万円
で成約。
もう勝どき晴海は庶民には買えない。
12693: 評判気になるさん 
[2020-10-31 10:21:07]
>>12692 マンション検討中さん
晴海フラッグ??
12694: 匿名さん 
[2020-10-31 10:21:12]
>>12692 マンション検討中さん
晴海フラッグは虹橋ビューとかでない??
てかもう中古出てるんか
12695: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 10:23:17]
>>12689 マンション検討中さん

一台しか持てないなら
ファミリーチャリで終わりだろw

車ももてないのにチャリも持てない
清貧ミニマル生活ってやつ?
12696: 匿名さん 
[2020-10-31 10:23:31]
パークタワー晴海の間違い
12697: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 10:26:30]
>>12692 マンション検討中さん

フラッグ売ってないし
山ほど安いマンション転がってるしw

今後庶民が買えないなら庶民の街として詰んでるしw
12698: 匿名さん 
[2020-10-31 10:27:11]
>>12685 マンション検討中さん

湾岸地域を分かってないな。借りたい時に借りられないのがシェアリングサイクル。考えることはみんな一緒。
12699: 匿名さん 
[2020-10-31 10:27:20]
勝どきを否定する人は、勝どき駅前に、吉祥寺とか二子玉川とかを求めてるのかな…
今日のような天気がいい日は、自転車や徒歩で豊洲、銀座に行けばいいから私は勝どきライフを楽しんでます。豊海公園では2時間700円でテニスコート借りれるし…。
12700: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 10:27:53]
>>12696 匿名さん

さすが中国人に売りつけたマンションは強いw

ここも無茶苦茶多かった
居住価値ともかく資産価値は完璧だなw
12701: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 10:30:14]
>>12698 匿名さん

そそ
アレ使ったことあったらすぐにやめるよね
帰れないリスク背負ってチャリで行く意味ないww

だったら数万円だしてチャリ買えよっての
まあ金の問題ではなく
スペースの問題で持てないんだけど

チャリの月極つくるしかねーw
12702: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 10:31:55]
>>12699 匿名さん

だから自転車はもてないって
天気が良くても日照がないんだって

豊洲や銀座は勝どきじゃないって
最初からそこに住めってw
12703: 匿名さん 
[2020-10-31 10:44:17]
チャリって発想が貧相だな。

車かタクシーで移動しろよ。
12704: 匿名さん 
[2020-10-31 10:53:00]
>>12703 匿名さん
車ばかり使うとメタボになるよ。駐車場探すのめんどくさいし…
確かにここは高額だし眺望も悪いし仕様も低いから、晴海のクロノやティアロの中古のほうがいいかもね。
12705: 匿名さん 
[2020-10-31 10:55:38]
若葉、必死だな。検討外のマンションに張り付き。他にやることないのか。
12706: 匿名さん 
[2020-10-31 10:57:42]
>>12702 検討板ユーザーさん
勝どき購入できないなら、銀座にも住めるわけない。
12707: 匿名さん 
[2020-10-31 11:01:06]
銀座東には住めますよ
12708: ご近所さん 
[2020-10-31 11:04:11]
>>12699 匿名さん
はじめから豊洲に住むのが一番良いでしょ。
12709: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:07:51]
>>12703 匿名さん

サイクリングの代わりにタクシーがどうのとか意味不明だな。
保育園や学童のお迎えにタクシーでいくのも意味不明。

最近勝どきでタクシーがつかまらないの有名だな。
昔は毎日通勤で使ってたけど今は無理だ。

スーペリアだと自家用車は持てない。
車も諦めなさい。

ここは地下鉄とバスが便利な場所。
車は持てない、自転車は二人乗り一台だけ。
それでいいじゃないか。

いつもフォローがさらに墓穴をほってるからやめたほうがいいぞ。
12710: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:08:43]
>>12705 匿名さん

必死で抽選倍率をあげてどうした?
おまえは何ポジだ?
12711: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:14:13]
純粋に考えて
ファミリーで湾岸に住むなら、月島、豊洲の方が便利で環境も良くないですか?
どうして勝どきを選択するのか購入希望者の考えをお聞きしたいのですが。
住むと便利ですかね?
12712: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:15:02]
>>12706 匿名さん

勝どきからチャリや車で銀座に行くのは便利だな。
でもここはチャリも車もは持てないな。
地下鉄もBRTも銀座にはいかないな。

つまりここから銀座にはバス一択。

銀座推しならバスも自転車も車もいけるKTTかTTTでいい。
徒歩なら築地でいい。
地下鉄なら豊洲か月島に住めばいい。

ここは銀座側面での優位性は特にないな。むしろ劣位。

12713: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:15:58]
>>12707 匿名さん

住みたいなら住めば良い。
なぜ勝どきなんだ?
12714: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:18:58]
チャリは移動手段じゃなくて徒歩でも散歩できるけど、たまにはチャリでぶらぶらしたい程度の期待なので、シャアサイクルくらいが丁度良いんです。
ふらっと散歩してるときに使えるようならシェアサイクルを使うし、無ければ歩くしという程度のこと。
本格的な移動はバスか地下鉄。
ふらふら、築地市場跡地や晴海、豊洲市場、お台場なんかに散歩する毎日が一番。
12715: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:21:50]
>>12711 マンション検討中さん

過去スレで答えはでている。

資産価値
アップサイド
リセール
銀座
CGPとMTGを見逃した

これしかない。
12716: 通りがかりさん 
[2020-10-31 11:22:44]
月島のミッドタワーグランデw

ここも同じ様な事になりそう。結局、月島と勝どきは街並みや駐車場、駐輪場の設置率から見ても実需向けではなく投資向けって事か。

https://mobile.twitter.com/konantower/status/1322350226686926849
12717: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:23:55]
これからの発展期待、変化率を考えると勝どき一押しだな。
豊洲はほぼ完成。月島はごちゃごちゃしすぎ。晴海や有明は論外。みんな価値観はそれぞれだろうけど。
湾岸なら豊洲か勝どきだけど、今後の変貌期待で勝どきがわずかにリード。豊洲の駅直結は少しダサいし。
12718: 匿名さん 
[2020-10-31 11:29:01]
>>12716 通りがかりさん
MTGは最初からその視点でしょ。「安い、買いだー」と騒いでたのも結局蓋開けたらご覧の通りその手の人間だったし。まぁここも同じだけどね。実需で買うのはある意味チャレンジャー。

街の雰囲気からも、この手のは賃貸組の訳分からん変な奴の出入りが多くなるよ。
12719: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:34:09]
>>12714 マンション検討中さん

君の期待は湾岸みんなの期待ではない。
みんなは車を持ちたいし自転車を持ちたい。
金も時間も保管場所もあるからな。

築地市場跡地に散歩して何するんだ?
工事みてるのか?

豊洲市場やお台場に散歩って、歩いてるのか?
それ罰ゲーム。
みんなは自分の自転車でフラッと行きたいが
12720: 匿名さん 
[2020-10-31 11:34:52]
>>12718 匿名さん
車はおろか、チャリすらもマトモに置けないって点で察しがつく。インターホン無設置など、ここは最初からずっとズレてんだよね。駅と繋げたから他は目を瞑れと言わんばかりに。

あとはチャリ問題でいうと、住民の置けないチャリや、外から来た連中のチャリでマンション周り無法地帯になるな。勝どきって雑多な街には違和感ないだろうけどw
12721: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:36:44]
>>12716 通りがかりさん

賃貸かりなくても
デイユースのリネン付きのゲストルームで
ハメをはずせまくれる

徹底したマーケティングに基づくプロダクト開発
さすがだよ

営業も顔が歪んでそれ説明してた
嫌悪施設の重説の時と同じ空気だ
12722: 匿名さん 
[2020-10-31 11:38:38]
>>12720 匿名さん
フラッグ住民とか、このマンション周りに停めてく奴も出てきそう。他も停まってるから良いっしょみたいな。
12723: 匿名さん 
[2020-10-31 11:40:08]
>>12722 匿名さん
ここにチャリ停めて何のメリットが?
12724: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:45:18]
>>12717 マンション検討中さん

変化率、つまり

資産価値
アップサイド
リセール
銀座
CGPとMTGを見逃した

ということだ。
転売屋かくあるべし。
12725: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:57:32]
>>12720 匿名さん

新コロ対応以前に
元の企画とターゲットが噛み合ってない

一般市民たくさんくる 対 カメラなし
タワマン 対 眺望なし
勝どき最高価格 対 湾岸最低仕様
駅直結地下道 対 バスとBRT推し
人道橋建設 対 ドトールフラッグ組が使う
サイクリング推し 対 自転車おけない
富裕層アピール 対 駐車場おけない

わけわかめ
つまりコスカで意識低め向けマンション
12726: マンション検討中さん 
[2020-10-31 11:59:12]
>>12723 匿名さん

商業と共用と池があるだろ
歩いてくるわけないだろ

だれも来なくていいのか?
赤字商業にまともな施設入らないけど?
12727: マンション検討中さん 
[2020-10-31 12:12:06]
かなりの賑わいになりそう。楽しそうな空間を期待してます。皆さん、ぜひお越し下さい。
(もう手に入れている前提になってますが)
12728: マンション検討中さん 
[2020-10-31 12:14:01]
自宅のベランダから賑わっている様子と水辺、ビル夜景を観るのが楽しみです。
12729: マンション検討中さん 
[2020-10-31 12:15:37]
湾岸最強と言われるだけあるな。
12730: 匿名さん 
[2020-10-31 12:22:21]
>>12708 ご近所さん
でも江東区は治安がね…。中央区のほうがいろいろ費用面で補助金多く恵まれてる。
12731: マンション検討中さん 
[2020-10-31 12:27:59]
>>12730 匿名さん

待機児童ぶっちぎりの極悪所業を恵みと呼ぶとは
ひえー

低所得の割合は湾岸だと勝どきと月島が圧倒的
見る限りバラックと築古マンションばかりだ
その代表格のスカイレジテル様もご一緒になる

おめでとう
12732: 周辺住民さん 
[2020-10-31 12:29:53]
豊洲も悪くはないよね。子だくさんなら豊洲を選んでもよかったかな。
12733: 匿名さん 
[2020-10-31 12:32:03]
中央区のタワマンは、容積率の緩和を廃止したから価値が出るらしい
確かに、これからのタワマンは、住戸数が少なくなるから単価上がるわな
12734: マンション検討中さん 
[2020-10-31 12:35:39]
2024年まで待つか。
でもみんな同じこと考えてそうだから安いの出てきても買えなそう。
12735: 通りがかりさん 
[2020-10-31 12:36:17]
スレは不評だねえ。


好み次第と言えないネガティブがあるのは覚悟して売っていくんだろう。

KTTやDTからうつる理由がないのが一番キツそう。

知らんけど。
12736: マンション検討中さん 
[2020-10-31 12:37:43]
>>12733 匿名さん

そう。

資産価値
アップサイド
リセール

これがここの価値。
契約はよ。
12737: マンション検討中さん 
[2020-10-31 12:38:57]
ここは低層階の狭い部屋が多すぎ。
銀座の水商売系がたくさん住むのが目に見えている。
あくまでも投資用物件で、実需でファミリーが住むマンションではないですね。
12738: 匿名さん 
[2020-10-31 12:39:53]
>>12736 マンション検討中さん

残念ながら傍観者だよ
楽しく見ている
12739: 周辺住民さん 
[2020-10-31 12:44:14]
大家族は有明とか晴海くらいにしておけばいいんじゃ。勝どきは無理でしょ。
12740: 匿名さん 
[2020-10-31 12:45:21]
>>12730
ってよく言うけど、具体的に何かある?
例えば中学生以下の子供についてはどう?ほとんど大差ないはずだよ。
23区内で多少恵まれてるのは千代田区港区ぐらいだけど生活コスト考えると雀の涙。
中央区が圧倒的な税収に恵まれてるのは否定しないけど、行政もほぼ事業者のほうしか見てないでしょ。
住民目線なら公営ギャンブルを抱える江戸川区や府中市のほうが恵まれてるよ。
だからといって江東区圧勝!豊洲に住みなさい!ってことではないから誤解の無い様。
12741: 匿名さん 
[2020-10-31 12:47:48]
>>12731 マンション検討中さん
公立小、中の修学旅行代とか、漢検英検受検料金補助の話。
ここ最近の世帯数増加に保育園設置が間に合わないのは、行政、デベ両方の責任。
保育園にスムーズ入れるなら、もう少し郊外に行くしかないか。
12742: マンションマニアさん 
[2020-10-31 12:47:57]
>>12738 匿名さん

みんなでお金持ちになろうよ。
お金持ちに。
勝どき三井で、さあ、お金持ちに。
12743: マンションマニアさん 
[2020-10-31 12:48:36]
>>12737 マンション検討中さん

勝どきのメンズエステも増えそうね。
12744: マンション検討中さん 
[2020-10-31 12:50:19]
>>12741 匿名さん

漢検英検受検料金の恵み!
面白すぎて腹がいたい(笑)。
12745: 匿名さん 
[2020-10-31 12:52:24]
メンズエステがあるって、湾岸の中でも月島、勝どきは、人が住みだして歴史が長いということだよね
新興住宅地みたいに一気に、世代交代とともに人と街が古くならない事は、良いことだ
有明やばいだろ
12746: 匿名さん 
[2020-10-31 13:03:40]
買い替え特約マンが、フラッグPTKへの大量移住による相場崩壊で売れなくなってキャンセル祭りになる地獄が見える。
含み益が減ったらローン引けなくなる奴続出だろ。
12747: 匿名さん 
[2020-10-31 13:08:49]
新築は4年かけてじっくり売ってるけど、中古は入居まで1年?半年の間に集中するから一波乱ありそう。
前例のない戸数だからかなり予測が難しい
12748: マンション検討中さん 
[2020-10-31 13:10:52]
みんな駅直結がどんなことか想像できないんだろうな。
12749: 匿名さん 
[2020-10-31 13:11:08]
>>12746
んなもんその時の市況次第だよw
周辺にタワマンができる度にそうやっていわれてて、
実際に住み替えで多少値頃感のある中古が出回ったけど全体相場はご覧の通り。
ここも竣工時にはKTTやTTTの出物が出回ると思うよ。
もちろん相場急落で身動き取れなくなるリスクは常に付きまとうから、
余裕のある資金計画が何よりも大事。
まあ投資筋の方にこんな正論ぶちまけても馬耳東風だろうけどねw
12750: マンション検討中さん 
[2020-10-31 13:29:29]
>12746 匿名さん
PTKで誰が大量移住するんですか?
晴海フラッグって三井の資料だとほとんどが郊外からの住み替えみたいですが郊外の方がやばくないですか

12751: マンション検討中さん 
[2020-10-31 13:31:50]
>>12749 匿名さん
大型タワマンができるたびに同じようなこと言われてますが全く実現してないようです。条件の良い物件はみんな狙ってるので即完売になるので競争率が上がると思います
12752: マンション検討中さん 
[2020-10-31 13:38:40]
>>12749 匿名さん
出るとしたら駅遠のクロティアPTHじゃないの?
TTT KTTはBRTもあって便利になったしあえて住み替えないでしょ

12753: マンション検討中さん 
[2020-10-31 13:49:30]
この物件で条件の良い部屋ってどこ?やっぱ南東?
12754: マンション検討中さん 
[2020-10-31 13:52:43]
勝どきに住んでいると、有楽町線も使える月島駅に住みたくなる。
子供がいると、気がつけばいつも豊洲にいる。
やっぱり有楽町線沿線が便利。

12755: マンションマニアさん 
[2020-10-31 14:15:48]
>>12745 匿名さん

メンズエステをエビにした歴史推し!!!
風俗業従事者が低所得向けのサービスを提供してることが自慢!!!
こらこら!!!!
12756: 匿名さん 
[2020-10-31 14:17:56]
>>12744 マンション検討中さん
なら、給食もない、子供医療費も十分でない横浜市とか考えれば…
12757: 匿名さん 
[2020-10-31 14:23:29]
三井の営業マンが言ってました。TTTを安値で最初に購入できた人は勝ち組だって。
12758: 匿名さん 
[2020-10-31 14:31:49]
TTTを最初に買った人は、リーマンショックで大損してましたね。。
安値でぶん投げた人は不運でしたね。。
12759: 匿名さん 
[2020-10-31 14:35:45]
>>12758 匿名さん
その後倍になったけどなw

12760: 匿名さん 
[2020-10-31 14:40:30]

株価下降開始、東京人口減少開始、湾岸バブル天井、欧米コロナ感染拡大、テレワークの普及、JRの鉄道事業の大幅縮小(50%減)、これが全部いま同時に来たわけだ。。そこに、オリンピック中止で一気にドカーンかな。 

とりあえず、いろいろ早まったわけだ。湾岸がヤバいだろうね。 
12761: 匿名さん 
[2020-10-31 14:46:58]
要するに、東京の需要が減りまくるってか?? 今後も減り続ける? 欧米がコロナで完全なIT社会を作るだろうから、いやが応にも日本に技術が入ってくる。電車なんて乗らないし、同時に東京に住む理由が減り続ける。 こりゃ、ちょっと想定外なんじゃないの? 

時代を読まないとね。
12762: マンションマニアさん 
[2020-10-31 14:53:08]
>>12757 匿名さん

低所得を勝ち組と呼ぶ転売脳きついよ。
12763: マンション検討中さん 
[2020-10-31 14:57:47]
ボロボロだよな。

日本の「子供の幸福度」が世界最悪のニュースを見たけど、高層、夜景、風俗、ネオン街、出会いwww バカ親のマスターベーションに付き合わされた子供が、どんどん自殺に追い込まれるエリア。。ここの事を言っているニュースなんだろう。

もう終わりにした方がいい。湾岸が終わるのは自然治癒だ。

人間と自然の治癒力によって終わりになる。
12764: マンション検討中さん 
[2020-10-31 14:59:42]
リモートワークだとしても、わざわざ東京以外に住む理由が思い至らないんだが。地方都市なんて、何にもないよな。そこにしか住めないからならまだ分かる。
軽井沢とかに住むのは別荘としてたまに滞在するから良いわけで。毎日なら気が狂う。することなさすぎ。
12765: 匿名さん 
[2020-10-31 15:33:06]
>>12762 マンションマニアさん
若葉マークさんはどんだけ高所得者なのかな。
12766: 匿名さん 
[2020-10-31 16:06:49]
>>12714 マンション検討中さん

馬鹿か。歩く距離じゃない(笑)
12767: 匿名さん 
[2020-10-31 16:21:04]
>12681
なにが実社会だw
君のあだ名、キャリアでいいよ。消毒係のキャリア。
12768: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-31 16:22:29]
駅遠のパークタワー晴海成約価格が@489万円は異常
PTKの新築価格よりも高いってどんだけ。
KTTの402万円が目に優しく見える
12769: 匿名さん 
[2020-10-31 17:02:28]
成約価格なんて関係ないよ。
1件だけでいいなら、業者間で交換していくらでも吊り上がるだろ。
12770: マンション検討中さん 
[2020-10-31 17:49:18]
どこが人気ですか?
12771: 匿名さん 
[2020-10-31 17:53:04]
>>12721 マンション検討中さん

営業から設置した理由はなんと説明されてますか?
好意的に色々考えても何もまともな理由が思い付かずです。
もともでない意図ならまあまあショックです。

>>デイユースのリネン付きのゲストルームで
12772: マンション検討中さん 
[2020-10-31 17:57:17]
>>12766 匿名さん

勝どきから台場まで5キロ、つまり徒歩1時間。
フラフラというかヘロヘロだ笑。
普通は車でいくよな笑。
12773: 匿名さん 
[2020-10-31 18:02:55]
>>12771 匿名さん

考えすぎです。
私は某物件でコンシェルジュをしていた経験があります。
ゲストルームのデイユースは子供のいるママさんたちのお喋り会等に使われていましたよ。
赤ちゃんがいるとベットでお昼寝もさせられるし、簡単な飲食も出来ますから。
12774: 周辺住民さん 
[2020-10-31 19:07:05]
デイユース、結構使いますよ。ランチ会、よくやってます!
12775: 匿名さん 
[2020-10-31 19:18:16]
ママ友ww 前、アド街ックの勝どき特集でやってた。ジャンバー着て外でワイン飲んでたやつ、豊洲だったかもしれんが、、東京に住んだだけでランチ会とかw 無理しようと必死ww
12776: 匿名さん 
[2020-10-31 19:24:03]
埼玉を都心とした地方認定でいいんだな。こりゃどう見ても田舎だよww

アド街ック天国バックナンバー「勝どき」

1位 タワーマンション

タワーマンションが次々に建ち、その風景は今や勝どきの象徴。タワーマンションのラウンジは、ママ会や子供達の勉強部屋などとして活用されている。
     
   ↑ふざけるなっ!ww

https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20140823/
12777: 周辺住民さん 
[2020-10-31 19:31:02]
>>12775 匿名さん
おじさんがうざい・・・ランチ会くらい、普通にどこでもやってるし。
おじさんの田舎でもやってるんじゃないの?
12778: 周辺住民さん 
[2020-10-31 19:38:56]
>>12776 匿名さん
あおり運転屋さん?
12779: マンション検討中さん 
[2020-10-31 19:49:46]
>>12773 匿名さん

うわあ!酷いステマ 笑
これはアカン
12780: 匿名さん 
[2020-10-31 19:53:33]
>>12779 マンション検討中さん

ステマ?
私はここを検討はしていません。
あまりにもデイユースの利用に対して下品だったもので書き込み致しました。
12781: 匿名さん 
[2020-10-31 19:54:41]
照準を人に向けるなw 街の話しただけ ママ
12782: 匿名さん 
[2020-10-31 20:05:44]
メンズエステにデイユースゲストルーム。。
12783: 匿名さん 
[2020-10-31 20:07:33]
銀座や築地はさすがに住む場所としては、雑多すぎると思いますけど、勝どきは適度に環境も良く且つ都心にも10分くらいの距離感、タクシーですぐなので、住む場所としては良いですね。
今は近所に住んでますけど、駅直結は憧れます。今のままだと、この物件の入り口近くを通り過ぎて駅に向かうのかと思うと、買い替えたくなります。
12784: マンコミュファンさん 
[2020-10-31 20:09:32]
タワマン4つ住んで

デイユースの
リネン付き
なんてどこもなかった 笑

ランチ会でパーティルームじゃなくて
夜に寝るゲストルーム使うのは何故? 笑

ランチ会で赤ちゃんがいると
わざわざ大人用ベッドが必要で
しかも布団もシーツもいるのは何故? 笑
乳児がだっこせずに寝てくれるの?
幼児をお昼寝させるのにランチしてるの?
ランチどこで作るの?
ここのゲストルームは食卓つきなの?

さすがにデイユースリネン付きが当たり前でママ会のランチ利用のためですってのはまずい言い訳なんじゃないの?笑
12785: 匿名さん 
[2020-10-31 20:27:08]
子育てしたことないのかな?
12786: 匿名さん 
[2020-10-31 20:33:22]
秋葉原→丸の内→銀座SIX・みゆき通り→波除稲荷神社→人道橋 
12787: マンコミュファンさん 
[2020-10-31 20:53:58]
>>12780 匿名さん

スムログでもいじられまくってるし。
3部屋もデイユースでリネン付きで使えるんだ。
スムログでもいじられまくってるし。3部屋...
12788: 匿名さん 
[2020-10-31 20:58:31]
>>12783 匿名さん
通りはビルしかなく車通りも激しい。スピード出して飛ばしてる自転車も多く、大人が歩いてても怖いので、小さな子供がいる人はもっとかと。

一本路地入ると古民家や薄暗い感じで、夜間女性の一人歩きはちょっと怖い印象です。公営住宅もあったりするので、その辺りに住んでる人との価値観の違いも気になるかもしれません。
12789: マンコミュファンさん 
[2020-10-31 21:00:14]
>>12785 匿名さん

子供二人いて小さい頃からタワマンだけど?笑

ゲストルームで、持ち込みランチを、リネン付けて、子連れで、食べたい、と思ったことは一度もない 笑

パーティルームで、料理会や飲み会を、子連れで、やったことは何度も何度もあるが、ベッドもリネンも一ミリも必要としない 笑
12790: 匿名さん 
[2020-10-31 21:08:24]
リネン付きのデイユースゲストルームの設定なんて、知ってる人間からすれば直ぐピンとくるでしょう。

デベは駐車場や駐輪場の設定にしても、需要やニーズに沿って設けてる訳だから、勝どきはメンズエステやパパ活も旺盛との事で、それらを鑑みてその設定にしたってだけ。

別に自分で住むって稀有な奴は殆ど居ないんだろうし、単身向けの住居が豊富って事は独身さんか、賃貸組がメインのマンションになるんだから、そんなに気にする事でもないでしょ。

人の出入りが多そうなこの手の物件は大抵住み始めると荒れるよね。実需はわちゃわちゃする賃貸組に対して不満出るし、ここは半分ぐらい地権者も居るんだっけ?あとはオフィスもか。

近隣民な開放してるとこ、そこに集まって無断駐輪して来る奴などなど。

マトモな思考回路持ってる人なら、ちょっと想像すればイメージ湧くでしょ。
12791: 匿名さん 
[2020-10-31 21:09:05]
クソブロガーの便所の落書きなんて気にすんなよ
12792: 匿名さん 
[2020-10-31 21:09:11]
じゃあ、デイユース、禁止にしよう。それだけのこと。
12793: 匿名さん 
[2020-10-31 21:15:43]
デイユース、値段高く設定して、管理費のたしにすればいいんじゃ。そんなに魅力的なら使わせてあげようよ。でも、正直なところ、勝どきにニーズあるかなぁ。汐留の方が良くない?私なら勝どきなんかより汐留の方がいい!勝どきに魅力感じる人がそんなにいるとは思わなかったぁ。変わった人もいるのね。
12794: マンション検討中さん 
[2020-10-31 21:35:48]
>>12787 マンコミュファンさん

デイユースもそうだけど、ゲストルームが5つもあるのが笑った。こんなのビジネス利用向けっすよ。

女の子一人あてがってテキトーに客呼べばおっけ。たまたま友達同士でセックスしちゃいましたってことでなんの問題もなし。パーティ開催からのラブホテル利用ってのもありあり。その場でお持ち帰り可にしておくと。

例の強盗にあった里見ゆりあがここに住んで自宅にいれずに自分のマンションのゲストルームでVIPから金とって売春しても全然ばれない。単なる個人利用でセックスしただけという話。

いくらでも悪いことなんて思いつく。アホだよ、こんなの許してるの。ランチ会なんて火消しも酷すぎる。契約する人もこれはガチで三井さんを詰めあげるべきところだぜ?何考えてるの?擁護してる場合かよ??
12795: マンション検討中さん 
[2020-10-31 21:40:24]
>>12790 匿名さん

パパ活には使えるよね。ホテルなら何されるか分からなくてもここなら誰か来てくれるし、自分の部屋にも入れなくてすむし、オーナーが一定時間後にノックしにくればいいだけだ。まさに賃料が安くて済む店舗型の風俗よ。

しかし書けば書くほど酷いシステムだな。企画に悪意しかない。住人はこれを潰すしかない。投資家はこれを守るとウマー。
12796: マンション検討中さん 
[2020-10-31 21:43:35]
>>12791 匿名さん

特定物件のくせに二回も特集組んでもらってステマ記事でdisられてるって、よっぽどひどいと思った方がいいぞ?トリプルもブランズも特集なかったからな。

デイユースについてはこれ以上は書きません、お察しください感がすごいじゃないか。。男女ブロガーともに嗤われてるって、どれだけ酷いんんだよ?
12797: 匿名さん 
[2020-10-31 21:47:08]
まさか、おまいらママ友がそんなエッチな事を考えていたなんて。
12798: 匿名さん 
[2020-10-31 21:49:03]
>>12789 マンコミュファンさん

2から3人のママ友と、コンビニで買ったものでランチ会、子供が騒いでもお昼寝しても気にすることもなく安くて手軽なランチ会、パーティールームを利用する大袈裟なものではなくデイユースを利用するってあり、ですよ。
12799: マンション検討中さん 
[2020-10-31 21:54:02]
>>12798 匿名さん

はいはい、そんな利用はお好きにどうぞ。
残念ながらそうでない利用がもいくらでもできるんですよ。
ただでさえ半分以上が賃貸にでる物件なのに、あんた頭ん中がお花畑すぎるんだよ。
12800: 匿名さん 
[2020-10-31 21:55:40]
>>12798 匿名さん

ゲストルームで一緒にいるのは本当にママ友なのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる