パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。
2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認
2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工
施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25
パークタワー勝どきミッド/サウス
65196:
マンション検討中さん
[2023-08-25 07:41:14]
|
65197:
マンコミュファンさん
[2023-08-25 07:44:46]
>>65196 マンション検討中さん
今は勝どきが間違いない。2割以上は中国人の可能性があるから、ラウンジやらは中国人に占拠され、そこらじゅうで中国語とともに暮らさなきゃいけないかもしれない。 ■中国人が増えているのはタワマンが多いエリア 東京都のデータで都内23区の在留中国人の数をチェックすると、トップは有明・豊洲がある江東区だ。2018年から2023年の5年間で東京区部の中国人数は14.8%増だったが、江東区は17.9%増と伸び率も高い。タワマンが多い中央区、品川区、港区もそろって20%以上の伸びを示している。 一時期「西川口チャイナタウン」が話題となった埼玉県川口市の中国人数は2023年時点で2万2355人(参考:中国人の街「西川口」の変貌っぷりが凄すぎるhttps://toyokeizai.net/articles/-/233998)。5年前と比べて14.8%増で、東京区部と同程度の伸びだ。突出した勢いは感じられない。 ■中国人に人気なのが江東区の豊洲エリア 対照的に文京区、中央区、千代田区などは5割以上の伸びを示しており、東京ではとくに都心部で中国人の増加ぶりが鮮明だ。 中でもいま中国人に人気なのが江東区の豊洲エリア。東京に土地勘がない人でも、築地魚市場の移転先といえばわかるかもしれない。なかでも、とくに人気のあるのが「ブランズタワー豊洲」だ。 |
65198:
マンション検討中さん
[2023-08-25 07:47:40]
羽田空港に近い港区湾岸のマンションとかだと中国人比率もっと高い。共用施設で中国語が飛び交ってるよ。
|
65199:
匿名さん
[2023-08-25 10:08:00]
建物が特徴的なものには、中国人購入者が増えていきます。
|
65200:
匿名さん
[2023-08-25 10:39:11]
中国人比率20%ぐらいか。もっと多いかと思った。
でもタワマンで中国人に関連したトラブルって聞かなくなったね。以前はトンデモ事件とかいろいろあったけど、タワマン買うような層はかなり品位も上がってるんだろうな。 |
65201:
匿名さん
[2023-08-25 10:51:20]
モデルルームあちこちからアジア語が聞こえてきたから、比率はずっと多いのでは?
|
65202:
マンション検討中さん
[2023-08-25 11:35:25]
確かにマンションギャラリーでも共用施設見学でも常にチャイ語が飛び交っていたな。
|
65203:
マンション掲示板さん
[2023-08-25 11:38:00]
|
65204:
匿名さん
[2023-08-25 11:46:48]
昨日夕方6時半頃、トリトン前の運河に何台自転車が駐輪してあるか数えたら、132台あった。(コミュニティサイクル除く)
ここも商業施設来客用駐輪場をきちんと取らないと、歩道駐輪で溢れるよ。 三井さん、しっかり駐輪スペースを確保してください。 歩道上に駐輪されると、マンション側は勝手に撤去出来ないですからね。 清澄通りじゃないから取り締まりもしょっちゅうは来ません。 もちろんしょっちゅう取り締まられると商売上がったりになりますので、店は困ります。 |
65205:
名無しさん
[2023-08-25 12:20:38]
PTHの駐輪も酷いし、晴海フラッグ勢も加わってここの駐輪は酷いことになりそう。
勝どきって明らかに駅前の駐輪場足らないもの。 |
|
65206:
名無しさん
[2023-08-25 12:27:10]
豊洲は駅に4000台、ららぽーとに1500台分駐輪場あって他の施設も駐輪場完備だから路上駐輪がほとんどない
急増してる人口からすると勝どき駅の700台は明らかに少ないし他も駐輪場のある施設は少ないから路上駐輪するなと言われても無理かも |
65207:
匿名さん
[2023-08-25 12:43:58]
>>65205 名無しさん
勝どき駅の地下に駐輪場があるんだけど、見事にガラガラだよ。 みんな面倒くさがりでオケチ。 勝どきの店が流行らないのは、自転車も自動車も停めにくいから。 勝どき民はクルマ持ってるから、他所に行って買い物したり飲食するから困らないっちゃ困らない。 困るのは、勝どきの店。人口の割に商業が発達しないけど、誰も考えてないもんね。 |
65208:
匿名さん
[2023-08-25 12:57:32]
>>65205 さん
PTHの駐輪も酷かったけど、今はすっかり改善。 歩道にズラリと三角コーンが敷き詰めてあります笑 結局、住民が地下の駐輪場に入れるのを横着していただけなんだよね。 隣のティアロとクロノは1階に駐輪場があったからそんな問題は起こらなかった。 ![]() ![]() |
65209:
マンコミュファンさん
[2023-08-25 15:54:20]
これだけ円が弱くなってる状況下、裕福な中国人 外国人に選ばれる湾岸の資産性は高いのです。
不法滞在の外国人が住み着いてるわけじゃないんです。 PTKの内覧にどうぞ行ってきてください。 全てに渡って統一されたインテリア。 植栽も含めて高級リゾートホテルのような優雅な雰囲気があります。 私がこれまで見たマンションの中で圧勝です。圧巻です。 裕福な外国人に選ばれる、高級リゾートホテルのような、駅直結マンション! 抽選に当たって本当に良かった。 検討者もまだ間にあいます。急げ。 |
65210:
評判気になるさん
[2023-08-25 15:59:57]
|
65211:
匿名さん
[2023-08-25 19:43:13]
>>65210 評判気になるさん
外資が逃げる理由は二つ: 1.日本が高すぎくなったとき 2.日本がアジアの底辺に低落していくことが明らかになったとき。 それが資本主義というものです。内資も外資も関係ありませんよ。しっかりしてください。 |
65212:
匿名
[2023-08-25 19:53:04]
本日は人道橋が色んな色で光ってました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
65213:
匿名さん
[2023-08-25 21:43:31]
中国って遅れてますよ。70年前の日本人と住む感じになるでしょう。
女性が汚れているイメージが強すぎて女性が建設中の家とか触ったら、その家は取り壊しますからね。 とにかく女性禁止が多く、ようやく女性が車に乗ったような遅れた途上国と仲良く暮らせますか? 途上国民は3割、4割と増えてくるでしょう。日本人は少なく引っ込んじゃって、こういった掲示板はあと5年もしたら機能しなくなります。 |
65214:
購入経験者さん
[2023-08-25 22:37:22]
>>65213 匿名さん
あなた大丈夫? 日本の常識/世界の非常識ですよ。日本もかつて先進国の一つと言われたことがありました。ただ、今は衰退国になってしまいました。先進国と途上国はいまだありますが既に日本は先進国ではないというのが世界の常識、日本の非常識となっています(まあ言ってみれば昨今の低能未熟の甲子園のようなもの)。 しっかり世界の情勢を把握していく必要がありますよ。さもなくばあなたの場所は早晩なくなってしまいますよ。 |
65215:
匿名さん
[2023-08-26 00:53:22]
中国でどういう立場なのか知りませんが、日本に残留孤児を増やしても、日本では決して恵まれた扱いは受けませんよ。
世界の工場の役回りで一時的に生産を委託されて中国はいま儲かっていますが、技術イノベーションはありませんね。何も規格できず発明せず、いずれ工場はインドネシア辺りに移るでしょう。 仕事を失った中国はまた元に戻る、ということです。日本は江戸時代から超大国のまま君臨していますよ。 |
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcc2b8f8b1483bab1f294cd249873b201d0...
■住民の2割以上が中国人の物件も
・湾岸のあるタワマンに住む30代の中国人女性は、その物件に住む同胞のみで構成される微信(LINEに似た中国のSNS)のチャットグループのメンバー数から逆算して「少なくともうちのマンションの住民の15%は中国人です」と推測する。
・湾岸タワマンは「物件によっては住民の2割以上が中国人でしょう」
・中国人には「パークタワー晴海もブランズタワー豊洲に匹敵するほどの人気を集めており、児童室やキッズルームといった施設が充実しているのが子育て世代に注目されています」
・そのほかに中国人に人気のタワマンとして、勝どきのザ・東京タワーズ、天然温泉を備えた晴海のドゥ・トゥールが挙げられる。