シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート5をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419078/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K
専有面積:54.66m2~71.78m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2014-06-15 21:32:57
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5
911:
匿名さん
[2014-09-13 09:20:51]
|
912:
匿名さん
[2014-09-13 09:27:54]
私の素人考えでは相続対策で東急沿線の高級住宅地を処分し資産価値が美味しいタワーの高層階に移り住むお金持ちが増えて、そのうちのかなりの人が武蔵小杉のタワーエリアに住み替えるのかなと。
二軒三軒買って二世帯住宅替わりにできますから。 |
913:
匿名さん
[2014-09-13 09:46:26]
今富裕層多い城南地区で土地勘があり移れるタワマンって武蔵小杉しかない。
今後はもっと不便なとこしかない。 早い者勝ち。 |
914:
匿名さん
[2014-09-13 10:38:50]
ここはすみふに恨みを持つマンオタや自称マンション評論家さんもチェックしてるから大変だ。。
|
915:
匿名さん
[2014-09-13 10:42:51]
狭い部屋ばかりのマンション。
子持ちは住むなってこと? たいしたタワマンだ。 |
916:
匿名さん
[2014-09-13 11:41:17]
>>915
ここは、DINKSや子供が巣立った夫婦や、せいぜい子供一人の共働き夫婦がメインターゲットでしょ。 まあ、そのせいで、今の武蔵小杉にいわゆるファミリーさん向け新築物件がほぼ無い状況になっちゃってるけど。 三井ツインタワーはどんな間取りで来るのか興味深いところ。 |
917:
匿名さん
[2014-09-13 12:11:05]
|
918:
匿名さん
[2014-09-13 16:13:07]
>917
少なくとも住みたい街ランキングからはピークアウトして落ちていった。 |
919:
匿名さん
[2014-09-13 16:38:07]
|
920:
匿名さん
[2014-09-13 18:49:47]
>>917
オリンピック決定前に豊洲は一回弾けたって評論家のなんとかさんの記事に載ってましたよ。 それだけにオリンピック後が心配とされるんでしょう。 ただ今はどこも既成概念からかけ離れた相場だけにねぇ… 他と比較してる場合じゃないという状況。 |
|
921:
匿名さん
[2014-09-13 23:32:35]
ついこないだまで田園調布のお金持ちは一億円で古い一戸建てを売り湾岸のタワマン高層階にポツンと住んでいた。
今はここに親子二世帯で住める。自分たちは高層階の55平米を買い 三千万円を非課税で生前贈与し、子供世帯に共有名義で70平米を一軒プレゼント。 これで孫にいつでも会え嫁姑問題もない夢の老後が手に入る。 |
922:
匿名さん
[2014-09-13 23:51:28]
武蔵小杉の欠点は、都心まで遠いことでしょ。
人口減都心回帰の時代に致命的だと思うけどね。 |
923:
匿名さん
[2014-09-13 23:57:20]
都心回帰で致命的なのは田園都市線沿線あたりですよ
|
924:
匿名さん
[2014-09-14 00:41:33]
都心回帰って言葉には違和感。
今都心を買ってるのは昔都心に住んでた人?違うよね、バブルの怖さを知らない世代じゃないのかな? |
925:
匿名さん
[2014-09-14 07:39:17]
都心まで遠いとは距離的に?時間的にじゃないよね?
|
926:
匿名さん
[2014-09-14 08:20:59]
922さん
都心まで遠いってなにとぼけたこと言ってるの、ここは都心の何処よりも時間的には 都心に近いのですよ。 |
927:
匿名さん
[2014-09-14 08:40:06]
多摩川、等々力公園が徒歩圏にあり、目の前グランツリー、通勤30分圏内、空港新幹線もアクセス良好。
子育て、老後まで見込めるロケーション=リセールヴァリュー。 普通に、悪くないよね? |
928:
匿名さん
[2014-09-14 08:50:25]
どこよりも近いとか言わないほうがいい。
都心のメトロ駅から10分とかだとあまり変わらないかも。 メトロ駅の周りは生活利便性低いとこ多いし。 ただ、震災とか起きたら、遠いのは事実。 |
929:
匿名さん
[2014-09-14 08:54:30]
メトロ駅とかは、改札まで遠いからなあ。
|
930:
匿名さん
[2014-09-14 10:03:46]
東京24区というキャッチコピーはあからさまにこっ恥ずかしいものの、武蔵小杉のマーケットのポジションを的確に表してるよな。
|
スーモというかリクルートのためにある法律。創業者に恥をかかせたお詫びらしいよ。