買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その24:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00
23区内の新築マンション価格動向(その25)
461:
匿名さん
[2008-05-08 01:20:00]
|
||
462:
匿名さん
[2008-05-08 01:24:00]
実家が都下の武蔵野市だが全く見ない金髪ジャージ姿のヤンママ、ヤンパパが
南砂のジャスコに行ったらウヨウヨいた!! 所詮城東は城東・・・ |
||
463:
土地勘無しさん
[2008-05-08 01:44:00]
|
||
464:
匿名さん
[2008-05-08 02:31:00]
門仲とか東西線は混み過ぎで厳しい。
湾岸は有楽町線ですいてる。 所で、在庫の話だが、ヤフーのは人住んないのだけが登録されてるの? |
||
465:
事情通
[2008-05-08 08:01:00]
世界的に見て 先進国ほど 都心の猥雑なエリアから適度に離れた近郊高台に 上流階層や富裕層が好んで住まう高級住宅地が形成される。都心からの近さを売り物にするなど いかにも貧乏臭く安っぽい議論。しょせん、一般マス層相手の底辺ビジネスの発想。
|
||
466:
匿名さん
[2008-05-08 08:28:00]
|
||
467:
匿名さん
[2008-05-08 08:40:00]
|
||
468:
匿名さん
[2008-05-08 08:42:00]
まあ都市の所得分布はドーナツ型と富士山型があるのさ
大阪なんかは典型的アメリカ型ドーナツ 東京は東から北にかけては大噴火で崩落した状態の富士山型 |
||
469:
匿名さん
[2008-05-08 09:57:00]
世界の先進主要都市に比べたら
東京なんてカスだからね |
||
470:
匿名さん
[2008-05-08 10:17:00]
どこ辺りと比較してカスとな?
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2008-05-08 10:22:00]
星も見えない都心に環境求めても無駄だろ。
これからは、都心に近い湾岸タワー高層角部屋の利便性重視の物件と本物の環境求めたリゾート物件(国内か海外)と2つ持つ時代だよ。 |
||
472:
匿名さん
[2008-05-08 11:12:00]
東京湾は大気が汚れてるんだってさ。船のせいで。
湾岸も都心も、環境が悪いのは同じこと。 |
||
473:
匿名さん
[2008-05-08 12:06:00]
2つセットで販売すれば安く見えるかも
|
||
474:
近所をよく知る人
[2008-05-08 12:07:00]
>>473
その中間で1つを買う発想もある.......................かもですが。 |
||
475:
匿名さん
[2008-05-08 16:26:00]
中間は中途半端かなぁ。
毎日の通勤があると湾岸とリゾートの2物件のほうが魅力的かな |
||
476:
西の方が良いとは思うけど…
[2008-05-08 16:36:00]
>462さん
南砂に知り合いがいるので時々行きますが、ウヨウヨいるとこなんて見たことありませんよ。 針小棒大に他人の住んでる地域をバカにするのは感心できませんね。 前から思っていたんですが、平日の昼間から自分の自慢したり他地区をバカにしたりする人はどういう日々を過ごされているのですか? |
||
477:
匿名さん
[2008-05-08 17:25:00]
まぁどこにしても、
ひったくり注意!や、痴漢注意! の紙がやたらと貼ってある街には住みたくないが。 |
||
478:
匿名さん
[2008-05-08 17:43:00]
雑談レス?
|
||
479:
匿名さん
[2008-05-08 21:51:00]
>どこ辺りと比較してカスとな?
中国の人は上海と違って東京は田舎だって言ってる。 |
||
480:
大学教授さん
[2008-05-08 22:11:00]
>>380
の答えが一向に出てこないので、お答えします。 0〜2歳児の人口ですが23区は5年前に比べて、190675人→194922人に 4247人増加しました(市部は101823人→99260人に2563人減少)。 これは団塊Jrのおかげなのですが、 所得が低いと結婚できないし子供も作れない。 所得が低い場合は、親元がしっかりしていないと無理、とハードルが高くなっています。 それでは問題です。 ここ5年間で0〜2歳児の人口が大きく増えた5区と、 大きく減らした5区を挙げてください。 主に、30代の経済状態を表していると考えてよろしいでしょう。 (答え) ここ5年間で0〜2歳児の人口が大きく増えた5区 1位 江東区+1763人、2位 港区+1,650人、3位 世田谷区+1201人、 4位 品川区+1041人、5位 中央区+858人 大きく減らした5区 1位 江戸川区▲1567人、2位 足立区▲1319人、3位 練馬区▲950人、 4位 葛飾区▲611人、5位 板橋区▲559人 |
||
481:
匿名さん
[2008-05-08 22:22:00]
>>479
バブル頂点の国の人が言いそうな内容だな。 |
||
482:
匿名さん
[2008-05-08 22:30:00]
バブルの頃は、東京を1個売ればアメリカ合衆国が4個買えるって言ってたもんね。
|
||
483:
5km以内都心山の手住民
[2008-05-08 22:31:00]
例えば、品川と三鷹だったら、品川の方が断然便利だろ。
新幹線も、プリンスシネマも徒歩、羽田も近い。 門前仲町と調布だったら、門仲の方が断然便利だろ。 三越も、高島屋も、大丸も、銀座からも、タクれる。 大手町も3駅程度だろ。 三鷹も、調布も、いい街で、好きだが、何しろ遠い。 新宿以外、新幹線も、羽田も、成田も遠い。 田園都市線なんて、遠い遠い。 車で動く気が失せる。 2、3億出せて、良い地域の低層マンションを買うなら、 車で移動がストレスなく出来る所がいい。 世田谷、杉並は論外。渋谷、目黒も、いまいち時間がかかる。 自分なら赤坂or六本木の、静かなマンションを探すね。 都心は自然も多いよ。 |
||
484:
匿名さん
[2008-05-08 22:34:00]
前スレで東京を国際金融ハブにって話がでてたけど、海外から見たら噴飯ものみたい。
Newsweekにこんなん出てたよ。 This Nation Is An Island Japan's insularity is becoming a drag on its economy and threatening its future. http://www.newsweek.com/id/135288/page/2 |
||
485:
匿名さん
[2008-05-08 22:44:00]
2、3億出せるなら、良い地域の低層マンションよりも一戸建てを注文で建てる。
もしくは、タワーの最上階。 |
||
486:
匿名さん
[2008-05-08 22:52:00]
住居に2・3億出せるなら、俺だったら買わないかな〜。
時々で気に入った場所に好きな部屋借りて住む贅沢。 |
||
487:
匿名さん
[2008-05-08 23:00:00]
485さんに賛成だね。わざわざ上下左右の住人を意識しなければならないような住居に住むのかな。地下でもつくりシアタールームにしたり楽器を演奏など楽しめるのじゃないかな。
|
||
488:
大学教授さん
[2008-05-08 23:12:00]
県境外周区の中では、世田谷区のみ異質な存在のようです。
都心回帰の本流の中で、健全な発展を維持できるか今後ものです。 郊外志向の人は世田谷区がお勧めのようだ。 |
||
489:
匿名さん
[2008-05-08 23:23:00]
どういう点で異質なんでしょうか。具体的にお願いします。
都心回帰といいますが交通の便がいいことは分かりますが、他にどのようなところがいいのでしょうか。都心で風致区域などで環境が保たれていればいいですが、そういうところは少ないと思います。結局ストレスを抱えながら生活することになるのでは。 |
||
490:
匿名さん
[2008-05-08 23:24:00]
「大学教授」と「5km以内都心山の手住民」はセットで登場することが多いな。
まあ、たまたまということにしておこう。 |
||
491:
匿名さん
[2008-05-08 23:28:00]
>>485
同意 LDKだけリフォームをしたんだけど、それでも デザイン画を描いたりパーツや建材をいろいろ取り寄せたり、 工場に加工してもらったり、超楽しかった。 これが戸建てだったら隅から隅まで思いっきりこだわれると思うと、一回は建ててみたい。 |
||
492:
匿名さん
[2008-05-08 23:43:00]
発展ということの捉え方もなんだか共感できないんですよね。
人が集まれば発展?なんかねぇ? 人口減ってる先進国より、 人口爆発してる国のほうが「発展」してるんですかね。 個々の生活の質の問題は問わないのであれば、 確かに安い場所が一番という結論に導けるのでしょうが。 |
||
493:
匿名さん
[2008-05-08 23:50:00]
もう、ほうっておきません?
とんちんかんな話を読む気もないし、 いくらそれを正したりつっこんだところで、意に介さないようでし。 そのうち飽きるでしょ。 |
||
494:
5km以内都心山の手住民
[2008-05-08 23:52:00]
戸建で、2・3億?都心だと狭いぞ。
世田谷でも、庭も、地下室も、しょぼしょぼ。 折込広告などで、見てみろよ。 しょぼいぞ。 タワーの最上階なんて、5億以上だろ、普通。 2、3億なんて、買いたくない方向のしょぼい部屋かね。 皆さん、夢見てるのかね。 実際の選択肢だと、良いのは全然ないぞ。 戸建てなんて、2、3億持つと、買わないぞ。 5億あると、もっと買わない。 タワーを借りるのは、ありだな。 |
||
495:
周辺住民さん
[2008-05-08 23:54:00]
>>476
地元民ですがよく見かけますよ(笑) どういう事情かしりませんがうそはいけません。 私の実家は江戸川区ですが「犬のフンは持ち帰りましょう」市役所立て看板があります。 自分だけは気をつけるようにしていますが。 |
||
496:
物件比較中さん
[2008-05-09 00:11:00]
たまには城西の業者さん??も、データに基づいて価格を今の価格を正当化できる材料を示してほしいものです。感情的で抽象的な反論ばかり。僭越ながら、管理人さんのご挨拶をコピペさせていただきます。
初心者さんと荒らしさん 「掲示板が荒れる」という状況を皆さんもご覧になられたことがあるかと思います。 原因となる投稿は6種類あります。 1.相手への配慮、思いやりに欠ける投稿 2.真実であるけど蒸し返して欲しくない情報 3.馴れ馴れしかったり語気や表現が粗いもの 4.相手を業者や自作自演だと決めつけるもの 5.虚偽の情報 6.荒れることを意図とした投稿 7.広告目的の投稿 「荒れる」という状況は、これらが繰り返されない限り発生しません。 これに抵触している投稿が連発しているのが最近のこのスレですね。 相対感からいえば、ボリュームゾーンの70㎡チョイで5,000万円以下は需要層が厚く、流動性が高そうだから、価格調整の幅はそれほどでもなく、値段が上がりすぎてボリュームゾーンから外れてしまった地域は需要をうまく絞り込めないと、価格調整の幅は大きそうな予感がします。個別差が大きそうですが。 しかし、世田谷区は緑があって本当にいいし、湾岸からプラス20分くらいの通勤時間は甘んじてもいいくらいの価値があると思います。あんな区部は他にないと思います。民度も場所によりますが、総じて東のはじっこの区部より遙かに高いのは間違いないでしょう。でも値段が上がりすぎで利便性を考えるとどうなの?この値段は維持可能なのか?という点に不安を感じます。 数量を絞って価格維持しようにも、相続税対策でこれから土地供給は放っておいても湧いて出てきそうだし、業者さんは放っておいても参入してくるし、いつまでそれが可能なの?という感じはありますが、どうなんでしょう? 湾岸は町を歩いてみると、そこを歩いている住人っぽい人の民度はそれほど悪い感じはしませんが、街が無機質な感じは否めません。でも、これからどんどん変わるのかもしれない。成城、田園調布も成り立ちはデベの戦略だったような気がするので、変わる要素はいくらでもあるのでしょうが、悩みどころです。 |
||
497:
匿名さん
[2008-05-09 00:16:00]
例えばこうですね。
50坪の土地を買い上物5000万地下2000万計7000万ほど。 土地代2億3000万ほど 大体坪450万あたりを探すことになりますか。 しかし普通では無理ですね。こんなに出せません。やはり夢で終わります。 |
||
498:
匿名さん
[2008-05-09 00:21:00]
|
||
499:
周辺住民さん
[2008-05-09 00:34:00]
496の一本負けですな。
|
||
500:
匿名さん
[2008-05-09 00:35:00]
仕様低下がはじまります
|
||
501:
匿名さん
[2008-05-09 05:09:00]
まぁ、30代は1億円辺りで通勤便利なタワーに走り、定年後は世田谷とかの低層マンションでもいいかも。
|
||
502:
大学教授さん
[2008-05-09 06:35:00]
>>496
人それぞれ好みはあって、それを言い始めたら収拾が付かなくなる。 だから、数字、統計で判断するわけです。 統計数字はアンケート、人気投票の類と違い、業者の意図が入り込む余地はなくなります。 統計数字の変化を調べ、それをそれぞれの人が分析し、将来予測の参考にすれば良いでしょう。 例えば、5年前に23〜25歳だった人は、現在28〜30歳になっています。 23区の5年前の23〜25歳人口は39万人でしたが、現在の28〜30歳人口は44万人に 増えています。これは人口移動がもたらした結果です。 現在の28〜30歳がこれからの持ち家取得者になるわけですが、この年齢層は親の代から首都圏 に住んでいる人の比率が小さくなっています。(団塊Jr世代は、親の代から首都圏に住んでいる 人の比率が高かった)これが不動産市場にもたらす影響は? また、23区それぞれの区のシェアは、5年前の23〜25歳に占めるシェアと、現在の 28〜30歳に占めるシェアで変化があります。 シェアを増やした区は9区、減らした区は14区です。 それぞれを上げてみて、その特徴を考えてみてください。 |
||
503:
匿名さん
[2008-05-09 08:48:00]
世田谷の低層マンションといったってピンキリ。
高級物件もあれば、庶民向けの物件もある。 |
||
504:
匿名さん
[2008-05-09 08:55:00]
>統計数字はアンケート、人気投票の類と違い、業者の意図が入り込む余地はなくなります。
統計データの恣意的な引用や解釈で、言いたい結論を無理やり導き出すのは 昔からある典型的なインチキ主張方法です。 ダレル・ハフ著、高木秀玄訳「統計でウソをつく方法」講談社 1963年 この分野では古典ともいえる古い本だが、現代にも通じる名著です。 |
||
505:
匿名さん
[2008-05-09 09:01:00]
そういえば、あれだけしつこく壊れたテープレコーダーみたいに
統計データを繰り返し繰り返し貼り付けてた城東 信 者が 自称大学教授の頻出しだしたころから現れなくなったね。 教授が同じようなデータ繰り返し貼るようになったから もう自分の出る幕ではないと思っているのか。 それとも・・・。 |
||
506:
匿名さん
[2008-05-09 09:09:00]
統計データは、引用や解釈をする以前に
統計自体に過誤がある場合もあるし。 |
||
508:
匿名さん
[2008-05-09 11:50:00]
『物件の価格』は誤ることがありますね。
過去に東雲の物件であったように。 |
||
509:
上等
[2008-05-09 12:27:00]
今更ですが、なぜ都心人気に火がついたのでしょうか?
ストレス社会で忙しい毎日を生き抜くためには、 本来なら職場と全く逆な環境でクールダウン、と言うのが理想だったのかも知れません。 しかし価値観が変わり、 様々な体験や知識欲、あるいは労働や趣味、もしもの場合や子育てなど、 効率良くそれらを最小の労力(移動力)で満足させるためには、 まさに必要に迫られた選択肢だったというとでしょう。 少なくとも現在の日本においては最良の生活の知恵の一つだと思います。 その意味では、よく優良居住地の例えとして山手線沿線が取り上げられますが、 改めてそれぞれ駅名を見ると、 確かに1周1時間の間に都会的生活のすべてが凝縮されている思いがいたします。 ですから、その内側に住むということは、非常に理にかなっていることなのでしょうね。 さらに言えば、昔では実現不可能だった夢を、マンションが後押ししたとも考えられます。 (こう書くとすぐにデベだろうと疑われますが、どちらかというと戸建派なのです^^;) それはともかく、途中 ”夢”と記述したように、その場所に理想を叶えるということは、 ここにお集まりの皆様にとっては造作ないことだとしても、 一般庶民にとっては多大な犠牲を払ってこそ叶う”夢”とも言えるわけです。 「でも、それに準じた生活をしてみたい、できればその犠牲を最小限度に押さえたいな!」 一部を除けば23区にもまだまだ住み心地の良い地が沢山存在するようですが、 例によってアノあたりも意外と良いと言うことを忘れないでくださいね、ゴホゴホ・・(笑) ”ご自分達の家計に悪影響なく、街が勝手に発展して利便性に富んで参ります ” ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡 |
||
510:
匿名さん
[2008-05-09 17:27:00]
6年ほど前ですが都心部(千代田区、港区)へ人口が増加した理由は福祉や教育、医療に手厚い助成があったからです。足立などは助成は乏しく千代田区などは優遇ですので所得の高い人が賃貸や購入にはしりました。そのため区での2極化が起こっている報じられていました。財政が潤っていますので、医療費免除やら出産の助成金の支給など高優遇でしたので人口が増加したのは肯けます。所得の高い人ほど医療費など掛からない。金持ちほど得ということですね。
|
||
511:
匿名さん
[2008-05-09 20:13:00]
07年東京マンション価格、平均年収の10倍・東京カンテイ調べ
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008050808545p2 東京カンテイが8日まとめた新築マンション価格調査によると2007年に東京都内で発売された分譲マンション価格は平均年収の9.85倍となった。06年の8.58倍に比べ一段の拡大。地価高騰や建設費上昇でマンション価格が急騰していることが主因で「適正価格である年収の5倍以内」(市場調査部)を大きく超え、消費者から縁遠い存在になりつつある。 東京カンテイによると07年に東京都内で発売された分譲マンションの価格(専有面積70平方メートル)は6122万円で、前年比で13.3%の上昇。半面、平均年収は1.4%減の621万円と伸び悩んでおり、マンション価格の上昇が消費者に重くのしかかっている。 適正価格は年収の5倍以内だそうです。 |
||
512:
匿名さん
[2008-05-09 20:19:00]
ちょっと前まで住宅ローンは審査大甘で、
頭金ほとんどなしとか、強烈なローン組ませて買わせてたからなぁ。 日本版サブプライムの種が蒔かれてるのかもね。 |
||
513:
匿名さん
[2008-05-09 20:23:00]
|
||
514:
匿名さん
[2008-05-09 20:57:00]
>>510
平均所得が多い区で行政サービスが高くても、それはもともと税金で払ってるからだよ。 したがって >所得の高い人ほど医療費など掛からない。金持ちほど得ということですね。 これは当たらない。 むしろ、平均所得が多い区に、都民住宅区民住宅に住む 低所得者が一番得。 まあ、個人的には都心区に福祉住宅は不用だと思うけどね。 自分で住宅を買うときには、金が無いヤツは不便な場所に買わざるを得ないのに、 なんで「家を買う金も無い人が住むのは不便な場所でいい」と言うと 非難をあびる社会なのか理解できん。 |
||
515:
匿名さん
[2008-05-09 21:13:00]
>自分で住宅を買うときには、金が無いヤツは不便な場所に買わざるを得ないのに、
>なんで「家を買う金も無い人が住むのは不便な場所でいい」と言うと >非難をあびる社会なのか理解できん。 同意。 結局何事も中途半端な奴が一番損ってことかな。 |
||
516:
匿名さん
[2008-05-09 21:23:00]
税金払うのは城東でも都心でも郊外でも同じでしょ。千代田区は住民より企業でまかなっていると思うけど。確かに潤っている区に低所得層が住むほう得だと思います。いつかは誰しも高齢になり介護が必要になりますが、その時に財政の悪化している地域より潤沢な地域に住みたいと思うはず。そういういろいろな面で港区や千代田区のような場所に向かったのは当然な成り行きだと思います。
|
||
517:
5km以内都心山の手住民
[2008-05-09 22:04:00]
財政とか、助成とかで、千代田区と港区を選ぶ?
あり得ない。 高くても良いから、選んでるんだよ。 その人は、世田谷区も、杉並区も、練馬区も選ばない。 脳内だけで考えてるから、理論的に正しくても、間違うんだよ。 実際に物件を歩いて見て感じてみれば判る。 理論的な正しさを追求してる方々って、 思いっきり実態とずれることが多々ある。 大学教授の、一見、理論的に正しくないかもしれない 分析の方が、実感に合ってて面白いよ。 不思議と、本質的にずれてる感じがしない。 多分、実感を説明できる数字と仮説を 探して見つけてるんだと思うね。 |
||
518:
匿名さん
[2008-05-09 22:49:00]
|
||
519:
匿名さん
[2008-05-09 22:55:00]
超高層物件の人気、資産価値にも影響 東京カンテイ
って、ニュースも無視しないでね。 買うならやっぱり、タワーマンション。 |
||
520:
賃貸住まいさん
[2008-05-09 23:04:00]
我が家は行政サービスで選んで賃貸生活です。今妻が妊娠中で保育所施設が充実しているという理由で千代田区。子供が小学校に入学するときは番町小学校の学区に移りすむかも。他の区は待機児童がかなり居て大変だから考えられん。タワマンがバンバンたっている江東区や港区や中央区は大変らしいね。
|
||
521:
匿名さん
[2008-05-09 23:12:00]
>>517
>実際に物件を歩いて見て感じてみれば判る。 おっしゃる通りです。 「実感」で比較しますと中目黒や吉祥寺はぜひ住んでみたい素晴らしい地域ですが、 門前仲町は住居としてあまり魅力を感じません。(飲み屋街としてはいいですね。) 坪単価で比較すると吉祥寺、中目黒は坪300〜400台、一方で門前仲町は坪300を超えることができません。 私の実感と坪単価はおおむね合致しています。 吉祥寺、中目黒を買う人は、教授の書く通り高くても良いから選んでいるんでしょう。 |
||
522:
匿名さん
[2008-05-09 23:15:00]
教授の正しさが証明されつつあるということ?
どこの教授なの? |
||
523:
匿名さん
[2008-05-09 23:19:00]
>買うならやっぱり、タワーマンション。
それも、やっぱり高層階でしょう。低層階は何となく資産価値不安かも。 |
||
524:
匿名さん
[2008-05-09 23:37:00]
高くてもいいから港区や千代田区を買う。冗談でしょ。普通のサラリーマンは後々のことを考えて買うと思います。交通の便も一つの要因かもしれません。都心は便利だがストレスがたまりやすいかといって郊外は生活しやすいが将来的はどうなのかなどなど。金銭的な面も含めていろいろ考えると思います。とくに子供がいる層はなおのこと。環境が悪いと喘息などいろいろ問題が出ますからね。
|
||
525:
匿名さん
[2008-05-09 23:46:00]
>>我が家は行政サービスで選んで賃貸生活です。
賃貸は家賃というコストがかかるけど、 資産価値の高いマンションなら中古の方が高くなるから家賃がタダどころか得をしますよ。 ご家庭の事情もあるようですが。 |
||
526:
とおりすがり
[2008-05-09 23:54:00]
525さん
土地の価格が横ばいに推移すれば、建物の減価償却分は確実にマンションの価値は下がります。 バブル(去年までのミニバブルも含む)の時は、地価が上昇したから結果的に立地条件の いいマンションの資産価値が上がっただけ。そんなことはもう起こらないでしょう。 マンションは「管理費+修繕積立金+駐車場代」という『家賃』をずっと払わなければ ならないという意味において、賃貸と変わりません。 |
||
527:
匿名さん
[2008-05-10 01:50:00]
とおりすがりさん、
中古マンションが新築より「すごく安い」という前提では、そうかもしれません。 しかし、減価償却は計算上だけの話なので、「資産価値の高いマンションなら」地価が横ばいでも新築時より高く売れるということは珍しくないのでは? 中古の方が高くなると言い切るのは言いすぎかもしれませんが。。。 駐車場代は賃貸でもかかるので別として、管理費+修繕積立金は月2-3万円でしょうから、家賃よりかなり安いと思います。 うまく値上がりすればその分もペイすると思いますが、 仮に10年後に中古で2割か3割値下がりしたとしても、月に按分すれば家賃より安いはずです。 10年で4割値下がりしたら、賃貸の方がお得かな。。。 でも10年で4割値下がりするマンションって、よっぽどひどいマンションだと思います。 |
||
528:
大学教授さん
[2008-05-10 07:05:00]
5年前に23〜25歳だった人は、現在28〜30歳になっています。
23区の5年前の23〜25歳人口は39万人でしたが、現在の28〜30歳人口は44万人に 増えています。これは人口移動がもたらした結果です。 現在の28〜30歳がこれからの持ち家取得者になるわけですが、この年齢層は親の代から首都圏 に住んでいる人の比率が小さくなっています。(団塊Jr世代は、親の代から首都圏に住んでいる 人の比率が高かった)これが不動産市場にもたらす影響は? また、23区それぞれの区のシェアは、5年前の23〜25歳に占めるシェアと、現在の 28〜30歳に占めるシェアで変化があります。 シェアを増やした区は11区、減らした区は12区です。 それぞれを上げてみて、その特徴を考えてみてください。 (答え) シェアを増やした11区 千代田区 0.49→0.59 +0.10、中央区 0.92→1.51 +0.59、 港区 1.86→2.58、文京区 2.32→2.32 変わらず、 台東区 1.54→1.71 +0.16、墨田区 2.32→2.53 +0.21、 江東区 4.10→4.56 +0.46、品川区 4.05→4.49 +0.44、 目黒区 3.34→3.66 +0.32、渋谷区 2.70→2.97 +0.28、 荒川区 1.79→1.87 +0.08、 シェアを減らした12区 新宿区 3.92→3.75 ▲0.16、大田区 7.80→7.44 ▲0.36、 世田谷区 11.23→10.88 ▲0.35、中野区 4.64→4.46 ▲0.18、 杉並区 7.92→7.42 ▲0.50、豊島区 3.58→3.36 ▲0.22、 北区 3.62→3.53 ▲0.09、板橋区 6.47→5.88 ▲0.59、 練馬区 7.84→7.48 ▲0.36、足立区 6.23→6.00 ▲0.23、 葛飾区 4.29→4.04 ▲0.25、江戸川区 7.03→6.91 ▲0.12 |
||
529:
匿名さん
[2008-05-10 07:21:00]
税金とか、金利の事を考えなければ、買ったほうが得なのかもしれないけどね。
実際はローン組むケースが多いだろうから、コストパフォーマンスはかなり悪いでしょ。 現金で買えば、その間期待できた運用収入がなくなるわけだし。 これから先、中古マンションが買値を維持するとは思えない。 なまじ資産価値など当てにせず、 満足のために消耗品を買うつもりでいたほうが間違いがないと思う。 |
||
530:
とおりすがり
[2008-05-10 08:33:00]
マンション価格=4割:土地、4割:建物、2割:デベ利益、と言われている(駅近になるほど、
土地の割合がupする)ので、マンションは買った途端に資産価値は2割ダウンします。 中古は、買い叩けば「2割の売主利益」を払う必要がないので、「お買い得」でしょう。 しかしながら、マンションの資産価値がリーゾナブルな価格で維持されるのは、築後20年 くらいまでで、それを過ぎると計算できなくなります。 マンションは事実上、建て替えが極めて困難で、古い物件は維持費がかなりかかり、ゴースト マンション化すれば、ほとんどタダ同然になります。そういう意味で中古マンションは 「築後20年に資産価値が非常に安くなるリスク」を保有していることになります。 資産価値でいうなら、「土地の価値(物件の6割程度)がずっと残り」「管理費・修繕積立金・ 駐車場」がタダの一戸建てを選ぶべきでしょう。 |
||
531:
入居済みさん
[2008-05-10 08:56:00]
管理費・修繕積立金がタダって…?
実際かかるじゃん。 |
||
532:
匿名さん
[2008-05-10 09:13:00]
戸建でも上物はガタがくる。しかも寿命は総じて鉄筋・鉄骨鉄筋より短い。
管理費は戸建だと自己責任。自分でセコムに入りなさいってことだ。 しかもコストは集合住宅よりも上。 |
||
533:
匿名さん
[2008-05-10 09:27:00]
|
||
534:
匿名さん
[2008-05-10 09:52:00]
土地の持分の少ないマンションは耐久消費財と同じだよ。
タワマンなんて、その典型。 これだけタワーの将来が不安視されてきているのに 資産価値が高いなんてお気楽な人、まだ居るんだね。 始めは眺望だの大規模ならではの豪華共用施設で人気が維持できても どちらもすぐに飽きられる。 老朽化してきたら一気に不都合が目に付きだすよ。 どんなメンテをするにしても普通のマンションに比べて金が掛かる。 管理費も修繕費もうなぎ上りだろう。 建替え方法だって確立しているとは言いがたいし、 実証だってほとんどされていない。 皆がその事実に気づく頃には ババの掴ませ合いで酷いことになっているだろう。 湯沢のリゾートマンションの二の舞か。 |
||
535:
匿名さん
[2008-05-10 10:41:00]
一戸建ては駅から遠い物件が多いから、
中古で売るときに土地価格の下落率が大きくなる。 また、古い上物がある場合は更地にする費用を値引くか、 自分で更地にしてから売らなければいけない。 一戸建てはブームにさえならなかったので、 売却自体が容易ではないわけだが。 |
||
536:
匿名さん
[2008-05-10 11:53:00]
一戸建ては買ったとたんに中古で2割くらいダウンするけど、
マンションってダウンしないんじゃないでしょうか?事実として。 マンションによってはデベが粗利4割くらいとっているものもあるから、 その場合デベの利益分4割が中古で吹き飛んでもおかしくないけど、実際はそうではない。 むしろ買った瞬間に含み益のマンションもあるし、中古マンションを買おうとして新築時の値段を聞くと、築10年ならほとんど新築時の価格と変わらないですよ。 中古なんだからもっと安くてもいいだろうと言うと、相手にされなくなります。。。(苦笑) それに、「築後20年に資産価値が非常に安くなるリスク」は取らなければいい(売ればいい)し、昔のマンションと違って躯体がしっかりしているタワーマンションなら、築30-40年は十分価値があると思う。 |
||
537:
匿名さん
[2008-05-10 12:05:00]
塩害は除きここ数年のマンションは手入れをすれば40年ほどは価値があると思います。そのことは住宅性能評価を見れば分かると思います。一戸建ては買ったとたん2割下がるとは知りませんでした。ちなみに東京生まれ東京育ちで20代で住宅購入意欲が強い人が多いのでしょうか。ちょっと不思議に思いました。
|
||
538:
匿名さん
[2008-05-10 12:10:00]
築10年超のタワマンに住んでるが管理が行き届いていて老朽化なんて
全然感じないが。 海外赴任時も築30年のタワー賃貸だったが、リフォームしてあり古さを 感じなかった。 最近のは更に耐久性上がってるし、70年くらいは大丈夫なんじゃない。 |
||
539:
匿名さん
[2008-05-10 12:15:00]
老後に夫婦二人で郊外の戸建に住むのもなぁ〜
知り合いの社長は2年前に邸宅売って、用賀の高級マンションに住み替えたが、 住み替えてよかったと言っていたよ。 |
||
540:
匿名さん
[2008-05-10 12:25:00]
老後も人それぞれかもしれませんね。都心に住んで生涯を終えるのもありますし鎌倉などで菜園等自然とともに暮らす方法もありますからね。
|
||
541:
匿名さん
[2008-05-10 12:31:00]
不思議なことに誰もが「老朽化して安くなるリスク」は認識していても
自分はそのリスクが顕在化する前に売り抜けられると思っている。 自分が売ろうとするときには買い手もそのリスクに気づいていて それを織り込んだ買値しか提示しないとは思いもつかないのか。 因みに私は「とおりすがりさん」ではないので 戸建てが良いなんてヒトコトも言ってないが。 |
||
542:
匿名さん
[2008-05-10 12:51:00]
ほとんど差のない商品を、短期で一気に大量供給された地域こそ、
売りトレンドになったとき一気に供給があふれるので、 値崩れは相当なものになるでしょう。 そうなると、あれよあれよという間の値下がりスピードに対応できず、 売り逃して不本意永住になる、というのがこれまでの哀れな庶民のパターンでした。 それでも住んでいるうちに、順調に返済が進み貯蓄もできるようであれば、 損を出しても他へ移ることもできるでしょうけどね。 年収の5倍を超えるようなローンと引き換えで買ってしまったりすると、 キャピタルロスとローン利子支出のダブルパンチを食らうと、 もうどうにも動けないことになってしまいます。 |
||
543:
匿名さん
[2008-05-10 13:11:00]
>自分が売ろうとするときには買い手もそのリスクに気づいていて
>それを織り込んだ買値しか提示しないとは思いもつかないのか。 ある程度古くなったマンションをそれこそ消費財として購入しようというニーズもあるみたいですよ。 いついくらで売るか、売れるかは個別に収支計算して、リスクとリターンの見合いで判断したらいいと思う。 |
||
544:
匿名さん
[2008-05-10 14:03:00]
>短期で一気に大量供給
PCTとTTTの完成で、湾岸に桁違いの大量供給をされたけど、 中古物件の値崩れはありましたか? |
||
545:
匿名さん
[2008-05-10 14:25:00]
損切りしてまで逃げる庶民?
どこに逃げる? まさか、損切りしてまで(賃貸物件に)逃げる? |
||
546:
匿名さん
[2008-05-10 14:48:00]
中古が一気に大量供給されると、
中古市場が崩落するという話でしょう。 マンションはだいたい十数年で住み変えるみたいですよ。 眺望の劣化、住民層の劣化、老朽化にともなう面倒、 ライフスタイルの変化もあるから。 |
||
547:
匿名さん
[2008-05-10 15:15:00]
完成時も、未入居中古が一気に大量供給されますよ。
だいたいなんて曖昧な期間ではなく、短期に集中します。 |
||
548:
匿名さん
[2008-05-10 16:51:00]
うちのタワーも子育てが終了して、その生活の舞台だった戸建てを処分して移り住んで来られた方々が多いと聞きました
戸建ては 老夫婦のみで暮らすには不便かつ危険(段差が多い、風呂・トイレと居住部の温度差が大きい)なのだそうです 現金購入の意向を示したら 同様のケースとして、そのようなエピソードを教えてくれました 今ほど個人情報云々をうるさく言わなかった2001年頃の話です |
||
549:
匿名さん
[2008-05-10 16:54:00]
マンションって建物は劣化してなくても住民層は確実に劣化していく。
金持ちは少しずつ抜けていくから・・・アーメン。 |
||
550:
匿名さん
[2008-05-10 17:23:00]
>549
拝金主義者の豚、資本家の犬め・・・なむあみだぶ。 |
||
551:
とおりすがり
[2008-05-10 18:29:00]
548さん
老後、戸建てを処分してマンションに移ることは出来ても、その逆は不可能。 であれば、戸建てを購入し、老後にマンションに移るのがベストかも。 |
||
552:
匿名さん
[2008-05-10 18:34:00]
|
||
553:
匿名さん
[2008-05-10 19:16:00]
老後に一戸建てを買うなら、建て売りですかね。
本格注文住宅にするには打ち合わせや好みの手直しにかなりの手間暇が掛かりますよ。 で、建て売りに住むのならマンションから移り住むメリットが大きいとは思えませんが… |
||
554:
匿名さん
[2008-05-10 19:54:00]
老後に備えて住み替えるなら都心で駅に近く治安の良いところという選択肢に落ち着く気がする。優良な中古マンションの低層階を購入してバリアフリーに全面リフォームというのがコストパフォーマンス的にベストでは。
|
||
555:
匿名さん
[2008-05-10 20:07:00]
都心の低層階など買ったら日が入らないで気がめいりそうですね。やはり老後を考えると鎌倉あたりで波が聞こえる場所で平屋で住みたい。
|
||
556:
匿名さん
[2008-05-10 20:57:00]
墨田区押上に建設予定の電波塔、仮称「新東京タワー」の届出が3月13日に都庁に提出された。建築物の名称は「業平橋押上地区開発計画(新タワー)(仮称)」である。新タワーは仮称で、4月からネーミングの全国投票が始まっている。
建築主は東武鉄道(株)、新東京タワー(株)の2社で、計画に係る施設の延面積は22万9812㎡、高さは最高で610m、地上32階・塔屋2階、地下3階で工事着工予定日は2008年7月1日、竣工予定は2011年12月末である。 タワー建設決定以降、押上地区は不動産の先行取得が行われており、中古マンションの価格も築年数の浅いマンションは販売当時と変わらない価格ないしは分譲価格を上回る価格で取引されておりタワーバブルとも評されている。 http://www.tdbbs.co.jp/ci_200803.html |
||
557:
匿名さん
[2008-05-10 23:26:00]
>やはり老後を考えると鎌倉あたりで波が聞こえる場所で平屋で住みたい。
私は房総派だな。 50歳でリタイアし、都心のマンションは人に貸す。 ローンを終えたマンションが生み出すキャッシュフローは、お小遣いには十分すぎる。 温暖な房総に自分好みの平屋建てを建て、 だだっ広い庭で健康のために家庭菜園でもしていたい(なにしろ房総の土地は坪数万円だからね)。 朝は犬を連れて海岸でも散歩し、好きな時には車で1時間ちょいの東京へ出て、気が向けば海外長期旅行でもしていたい。 |
||
558:
匿名さん
[2008-05-10 23:54:00]
>タワーバブル
バブルである以上、押上地区は 将来の価格崩壊が既に予見されているのですね。 |
||
559:
匿名さん
[2008-05-11 00:54:00]
アーリーリタイアメントしたい人ってやっぱり金融とか?
仕事は面白くないの?単にアメちゃんの真似? |
||
560:
匿名さん
[2008-05-11 01:08:00]
>>550
何をいまさら当たり前だろ! 「マンションは住み代え前提、***は戸建」とバトル板で決着ついただろ。 最悪なのは貧乏なのに年収の5倍以上35年でマンション買った奴。 ・・・・てかスレ違いだろ(^^ 俺もか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>30代どころか20代や女性独身
が
>デザイナーマンション
を
買おうと思ったとき真っ先に
イメージするのは城南では?
わたしの知人でも購入した独身女性は多いですが、
全て、港区、渋谷区、目黒区、世田谷区です。
あっ、一人西新宿のタワーがいました。