買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その24:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00
23区内の新築マンション価格動向(その25)
409:
大学教授さん
[2008-05-07 21:07:00]
|
410:
匿名さん
[2008-05-07 21:12:00]
|
411:
大学教授さん
[2008-05-07 21:18:00]
>>408
別によろしいのではないでしょうか? 公序良俗に反する事を言っているわけでは無く、単に実績を上げて分析しているだけです、 それを目障りと感じてしまうのは、その数字に何らかの不利益を感じているからでしょうか? どの部分が目障りなのか具体的に上げて頂ければ幸いです。 また、繰り返しの主張を目障りと感じているのであれば、 繰り返しは議論の宿命であって避けられません。 嫌であれば無視すればそれで良いわけです。 |
412:
大学教授さん
[2008-05-07 21:22:00]
それでは、ご質問します。
5年以上に在庫を膨らましてしまった区が、今後どのようにその在庫を消化して行くのでしょうか? 具体的に回答をお願いします。 業者にとって、非常に耳障りなご質問でしょうが。。。 |
413:
匿名さん
[2008-05-07 21:32:00]
面積も土地用途も違う区の単位の在庫数比較に何か意味がありますか?
テレアポ業者の建てた投資用ワンルームも、タワーマンションの最上階も同じ一戸ですが、 そういうデータを比較して何がわかるのでしょうか? |
414:
大学教授さん
[2008-05-07 21:39:00]
>>413
だから種類関係なく一括りとして、5年間の年間平均世帯数で割ったわけです。 世帯数増加には単身独身者の増加によるものももあれば、ファミリー世帯の増加によるものもあればで、 いろいろですが、これも一括りとしました。 また在庫もワンルームもあればファミリータイプもあればですが一括りとしました。 同じ一括り同士の割り算ですから、実態とかけ離れたものとはなっていないと判断します。 |
415:
匿名さん
[2008-05-07 21:41:00]
業者の存続の問題を論じてるのではなかったでしょうに。
在庫の多い区のマンションを買うより、 在庫の少ない区のマンションを買うことのメリットはなんですか? 代替可能性の大小による資産価値や、賃貸可能性について論じるなら、 近隣競合物件の質と量、そして状況は重要な検討事項ですが、 その区がどの程度在庫を抱えているかは無意味です。 |
416:
名誉教授
[2008-05-07 21:44:00]
大学教授さんは人口動態やら在庫の分析しかしませんが、マクロ的にみて不動産価格とそれらの相関性は極めて低いと思われます。
例えば1990年と2003年、2008年の各区の人口と不動産価格を比較して、なにか有為な関係を導きだせるのでしょうか?イギリス、スペインの過去10年間の人口動態で不動産価格の高騰が説明できるのでしょうか?アメリカは不動産価格下がってきてますが、人口が減ってるのですか? |
417:
匿名さん
[2008-05-07 21:45:00]
地域によってワンルームが多い地域、ファミリーマンションが多い地域、
それぞれ特色がありますから、これをひとくくりにしてしまうと、 おおいに実態とかけ離れたものとなりますが? |
418:
大学教授さん
[2008-05-07 21:46:00]
業者の方には耳障りな情報ですが、
価格調整が近いと予感される話題を2つ。 合併や業務提携など業界再編に関する企業の意識調査の結果を発表した。03年以降の業界再編 について、「進展した」との回答は、業種別で見ると、金融が6割、小売りが5割と高く、 不動産や建設は2割弱と低かった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000085-mai-bus_all 中小企業への「貸し渋り」再来か 金融庁の「資産査定」が強化 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000001-jct-bus_all |
|
419:
大学教授さん
[2008-05-07 21:59:00]
>>415
在庫が膨らんでいるのは、その住環境に対し、価格が高すぎる若しくは家賃が高すぎるから でしょう。当然ですが、特に拘りがなければ、経済的に不利益な選択は取らない方が良いでしょう。 簡単に言えば、一般常識から考えて割高な物は買わないほうが賢いという常識の世界です。 >>416 不動産価格は長期で見れば、人口動態、すなわち実需で決まって行きます。しかし、業者の 思惑仕入れ、それに載せられた購入者がいれば一時的にバブルになります。諸外国の不動産価格の 動きが示すように、バブルは弾け、いずれ実需の方向に向かいます。 >>417 ワンルームが多い地域は単身世帯が多く、ファミリーマンションが多い地域はファミリー世帯が 多くなるので、それぞれの地域で在庫を年間増加世帯数で割っても何ら矛盾はありません。 |
420:
匿名さん
[2008-05-07 22:00:00]
間違いであれば指摘いただきたいが、どうもひっかかる点があります。
ある区は塩漬け状態で在庫が存在。またある区は積極的な売買状態の (住民の入れ替わりが激しい)在庫が存在。 同じ在庫数だっでも、後者であれば全然問題ないのでは。 |
421:
匿名さん
[2008-05-07 22:01:00]
ヤフー不動産を根拠としている時点で
意味のないデータの羅列だと何度言われても懲りない その繰り返しが目障りだと多くの人が指摘しても無視 まあ裏で削除依頼連発は最近控えているようだが |
422:
匿名さん
[2008-05-07 22:06:00]
ファミリーマンションを買うのを考える際に、ワンルームの在庫状況は関係ありません。
ワンルームを買うのに、ファミリーマンションの在庫状況も関係ありません。 しかも立地する「区」単位の在庫状況ではなおさら。 羅列された数値は、 マンション購入の際に検討すべき妥当性に欠けるデータです。 おわかりか? |
423:
大学教授さん
[2008-05-07 22:08:00]
|
424:
匿名さん
[2008-05-07 22:10:00]
教授はね
分譲よりも賃貸(ワンルーム)とかの方が 商売上得意分野だから |
425:
匿名さん
[2008-05-07 22:10:00]
確かに、私のマンションなんかこの値段で売れたらラッキー気分でヤフー不動産
に出している人がいっぱい。なおかつ1物件で不動産屋別に3件、4件出ている。 居住中の売り出しを在庫と見ていいのかは疑問ですね。 ですが一つのデータとしては私は否定しません。 |
426:
名誉教授
[2008-05-07 22:12:00]
|
427:
匿名さん
[2008-05-07 22:14:00]
ヤフ不で晒されてる物件が実需対象ですか(笑
|
428:
物件比較中さん
[2008-05-07 22:15:00]
この大学教授さんて、演じてるとしたら中々の香具師だな。
リアルだとしたら、データや統計の扱い方がとても本職の 大学教授とは思えんが、考えてみると二流私大以下の人文社会系の 教授あたりなら、数字やデータに対するセンスがこの程度の奴 普通にいるかも。 |
何を意図したご質問か分かりませんが、
供給実績が乏しく、それで実需に対応した在庫であれば問題ないと思います。