東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その25)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その25)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-05-31 01:03:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その24:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その25)

288: 匿名さん 
[2008-05-05 18:25:00]
大学教授さんはなにを専門に教えておられるのですか?
いや匿名の掲示板少しきになったもので、大学教授なるものは
資格は一切必要ないし、芸能人崩れやT島さんのように
判断力のないあほな人間もいるもので・・・
ご教示いただければ幸いです。
289: 匿名さん 
[2008-05-05 18:42:00]
詐称じゃん。
290: 匿名さん 
[2008-05-05 18:46:00]
専門は古代エジプトの調査・研究です。
291: 匿名さん 
[2008-05-05 18:49:00]
なるほど、それで過去のことは調べられても、
先のことが全くイメージできていないのですね。
292: 大学教授さん 
[2008-05-05 22:05:00]
湾奥と内陸部の発展性の差に付き、統計的に検証したが、
有力な反論も無いようなので次の話題に移る。

ここでは、昼間人口に関し考察を加えてみよう。
昼間人口はただ単に増加すれば、その地域が活性化されている、発展していると考えるの
は間違っている。
昼間人口が増加する主要因は以下の3つがある。
①その地域の就業数が増加
②従来通勤で外部に出ていた者が、退職して昼間人口にカウントされるようになった。
③本来外部に働きに出るべき若者が定職を得ず、昼間人口にカウントされるようになった。
当然だが、地域にとって①はプラスだが、②と③はマイナスで地域の衰退につながる。
従って、昼間人口を見る場合、その就業者数が重要になる。

それでは、昼間人口の中から就業者のみを取り出し、2000年から2005年にかけて大きく減少した
5区を上げると以下となる。これらの区は活力を失っていると考えて良いだろう。
① 新宿区▲41,697人
② 中野区▲32,906人
③ 豊島区▲24,800人
④ 世田谷区▲23,866人
⑤ 大田区▲21,678人

次に、夜間人口の中から就業者のみを取り出し、2000年から2005年にかけて大きく減少した
5区を上げると以下となる。これらの区は今後税収の減少が懸念される。
① 練馬区▲49,883人
② 中野区▲43,752人
③ 世田谷区▲32,306人
④ 杉並区▲23,437人
⑤ 渋谷区▲12,737人
293: 大学教授さん 
[2008-05-05 22:14:00]
湾奥地域で唯一、大田区が昼間人口中の減少数で第五位にランキングされたので、その理由を
特別に分析する。
ご存知の通利り、大田区は中小製造業の集積地であるが、近年の産業構造の変化で、中小
製造業の経営は厳しく、また後継者問題もあり、右肩下がりで従業員数が減少している。
恐らくはこの影響であり、この傾向は続き、大田区のベッドタウン化、昼間人口比率の減少は
継続するであろう。
294: 匿名さん 
[2008-05-05 22:27:00]
既存の人気区地域の価値が再認識され、今後いっそう評価が高まるという予想に
有力な反論も無いようなので、重要な情報を一つ。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/j-shis/
一目瞭然です。特に申し上げることもないでしょう。
295: 住まいに詳しい人 
[2008-05-05 22:38:00]
>>293
で、大田区が云々が何なの?マンション価格とは何も関係ないですよ
大田区のマンション価格は上昇してます
(これからは下がるでしょうけど、それは港区もいっしょだから)

 
つうか、そーいうのは「分析」とは言わないから

ぶんせき【分析】(名)スル
(1)ある事柄の内容・性質などを明らかにするため、細かな要素に分けていくこと。
[大辞林 第二版]

そーいうのは「推論」「推測」もしくは「仮説」というの

あなたもそれなりに頑張っているのは判るけど
論理的思考のトレーニングを受けた経験がないのがひと目で判るんで
そーいう背伸びしているのを観るとあまりに痛々しいんですよ
296: 匿名さん 
[2008-05-05 22:38:00]
>>294さん
ほう。
エンジ色の地域は30年以内に滅んで下さいと言わんばかりですね。

東京大学地震研究所の島崎邦彦氏によると
30年以内にマグニチュード7の大地震が南関東を襲う確率は70%だそうです。

統計によると大震災の頻度は10年に1度らしいですね。
最近は起きていないじゃないかと思うかもしれませんが
統計的にはそのぐらいの頻度で、最近発生していないのは「たまたま」らしいです。
297: 匿名さん 
[2008-05-05 22:48:00]
駅名単位で検索できるので、現在の住まい、購入を検討している地域を
確認してみると地域の安全性が確認できて良いでしょう。
298: 匿名さん 
[2008-05-05 22:49:00]
今度の大震災で液状化のバリエーションである側方流動が発生してくれないかな…
湾岸タワーがどれだけ耐えられるか実験台になって欲しいものです。
299: 匿名さん 
[2008-05-05 22:55:00]
おいおい、他人の災難・死亡を願うってのはないだろ、いくらなんでも。298。
300: 匿名さん 
[2008-05-05 23:16:00]
>>299
いやちょっと違いますよ。
人の不幸を願っているありきではありません。

デベが大丈夫としている地震に対する技術を信頼しきっていないため、
机上ではなく実際に本当に大丈夫か結果を見たいということです。
無事ならば良し、無事でなかった場合はカ改良すれば良いと考えています。
301: 匿名さん 
[2008-05-06 00:02:00]
>>300
会社等で相手にされないでアウトロー化してくると
発想が偏るらしい・・
302: 匿名さん 
[2008-05-06 02:17:00]
>統計によると大震災の頻度は10年に1度らしいですね。
>最近は起きていないじゃないかと思うかもしれませんが
>統計的にはそのぐらいの頻度で、最近発生していないのは「たまたま」らしいです。

大震災は過去10年に何度も起きているのでは?
303: 匿名さん 
[2008-05-06 02:41:00]
>>298=300
おいおい、神戸の人が見たら激怒するぞ。 良識が残っているなら自分でちゃんと削除依頼してくれよ。
304: 大学教授さん 
[2008-05-06 06:35:00]
夜間人口の中から就業者のみを取り出し、2000年から2005年にかけて大きく減少した
5区を上げると以下となった。これらの区の若年層男子の有業率を見ると低く、
練馬区を除き、その相関関係が読み取れる。
若年層の就業率が下がり、就業者が減少したと思われる。
練馬区の場合は、ベッドタウンの宿命だが、既存住民が高齢化し無職化が進んでいると思われる。


① 練馬区▲49,883人
25〜29歳72.48%、30〜34歳77.59%、35〜39歳79.48%
② 中野区▲43,752人
25〜29歳50.77%、30〜34歳58.83%、35〜39歳65.78%
③ 世田谷区▲32,306人
25〜29歳62.90%、30〜34歳70.95%、35〜39歳76.60%
④ 杉並区▲23,437人
25〜29歳65.89%、30〜34歳73.06%、35〜39歳77.92%
⑤ 渋谷区▲12,737人
25〜29歳56.53%、30〜34歳59.78%、35〜39歳66.73%
305: 匿名さん 
[2008-05-06 06:44:00]
やはりこうやってあからさまに地震時の危険度の差を突きつけられると、
あえて危険な方を積極的に選ぼうと言う気にはなかなかなれませんね。
家族の命に対して妥協はできません。
306: 匿名さん 
[2008-05-06 07:12:00]
国会中継の映像です。
非常に興味深い内容ですので、是非ごらんになってくだだい。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=35277&media_type...
307: 大学教授さん 
[2008-05-06 07:45:00]
次に通勤者の増減から見たその地域への需要の増減を調べてみよう。
ベッドタウン区を見ても意味が無いので、通勤流入人口が15万人を超える区のみ対象とした。

2000年から2005年の変化は以下で、新宿区に対する需要が大きく減り、
港区に対する需要が大きく増えている。
今後は、千代田区、中央区でオフィスビル建築ラッシュになるので、この2区への通勤者が
増えて行くだろう。

新宿区505,403→471,391、▲34,012、中央区588,617→569,897、▲18,720、
豊島区193,309→177,109、▲16,200、台東区188,429→174,704、▲13,725、
文京区167,863→157,334、▲10,529、大田区183,626→174,053、▲9,573、
渋谷区358,296→350,088、▲8,208、千代田区739,867→741,972、+2,105、
江東区204,036→208,804、+4,768、品川区246,205→251,957、+5,752、
港区677,960→742,912、+46,952、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる