三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-10 03:34:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2〜Part6までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2008-04-12 23:59:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part10

924: 匿名さん 
[2008-06-07 00:47:00]
>>923
賃貸ガラガラの地域で値が上がると自分に言い聞かせている人間も悲しいな。。。
あと需給の意味を把握した方がいい。
まあ頑張れ。
925: 匿名さん 
[2008-06-07 00:49:00]
どっちが悲しいんだかw
926: 匿名さん 
[2008-06-07 01:02:00]
高値掴みでしょう…
927: 住まいに詳しい人 
[2008-06-07 01:11:00]
いやいや買えない922でしょう・・・
929: 購入検討中さん 
[2008-06-07 01:43:00]
10年後にTOTが高くなっているという根拠がよくわからん。もし上がっているとしたら物価と金利がそれ以上に上がっている以外は想定できません。これほんとです。ということは922さんは貯金が増える。923さんは?。唯一、考えられるのは五輪開催決定。でも、それなら10年後ではなく、開催地が決まる来年秋から開催(2016)まで。終われば一気に下がるから10年後というのはいずれにしても的を得てない。
930: 匿名さん 
[2008-06-07 06:30:00]
あとどの位残ってるの?
4期が始まりますね
良いマンションだと思いますよ 確かに高いけど
931: 住まいに詳しい人 
[2008-06-07 07:31:00]
929何も分かってないんだから書き込まないでね。
経済にはサイクルがあるんだよ。
オリンピックなんて、そんなの関係ナイ!
932: 匿名さん 
[2008-06-07 07:45:00]
ここの折り込み広告がいまだにしっかり入ってくるんだけど、そんなに売れてないのか?
933: マンション投資家さん 
[2008-06-07 10:19:00]
豊洲タワーのだめなところは、値段に見合った立地、仕様になっていないことです。

つまり、割高でセカンダリーが始まったとたんに売買価格が急激に落ちると

多くの人が判断しています。

問題は、契約者の方々が、異様に固執され、根拠の薄い持論を繰り返すので、

スレが荒れてしまうのです。

このスレは契約者さんたちのものではなく、検討のための自由な書き込みを

提供してもらっているものです。

このマンションは割高だよ、検討中の方は気をつけようね、と、注意喚起の

書き込みが起きると、なぜかすぐに契約者の方が現れスレを荒らします。

あきらかに、この状態では、セカンダリーに入ってからの実勢価格に一段と

悪影響を及ぼします。

住民の質が低ければ、メンテナンスがうまくいかず、マンションが荒廃する

からです。

つまり、豊洲タワーは、プライマリーでもセカンダリーでも買ってはいけない

物件なのです。


以上
934: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-07 12:45:00]
>>933 さん、

なるほど、トヨスタワーは買ってはいけないのですね。
非常に明確な結論を出されたご意見は参考になります。

では、現時点では、どの物件の価値が高そうですか?

それとも今の時期でのマンション購入自体が間違っているのでしょうか?

トヨスタワーに限らず、どこのマンションも高額とお感じになられていますか?

よろしければこれらに関してもお聞かせ頂けますか?
935: 匿名さん 
[2008-06-07 12:50:00]
本当の意味での高値掴みは、ここではなく

築浅物件をチャレンジ価格で買った人。
936: 匿名さん 
[2008-06-07 12:53:00]
↑たとえば?
937: 購入検討中さん 
[2008-06-07 13:01:00]
最近MR行ってないですが、行けばキャンセル物件なんかも案内いただけるんですかね?
しかも値段も交渉できたりして?
遠方に住んでいるので、その辺の情報が頂けるととても助かります。
938: 匿名さん 
[2008-06-07 14:10:00]
豊洲タワーは絶対買いです。買わないと損ですよ。後のこり数戸でしょう。
939: 匿名さん 
[2008-06-07 14:43:00]
>>937
営業担当に電話してみれば?
100㌫本当のことを教えてくれるかどうかは分からんから、
探りを入れながら情報引き出して、後は自身で判断するのみ
つーか遠方客でMR訪問もご無沙汰な輩にキャンセル物件や値引き情報が回ってくるはずがない
不人気物件で大量在庫な訳でもあるまいし・・・
販売苦戦してたり見込み客だったら営業電話ぐらい掛かってくるだろうけど、
その辺りはどうなの? >>937
940: 933 
[2008-06-07 14:51:00]
934さん

私は値上がり期待と割安感の両方を自分の指標にしています。

現時点は間違なく変動期ですが、踊り場で済むのか、しばし調整が入るのか、見極めできるほど材料がありません。

ふところ深い投資ができるなら、日本橋界隈か赤坂六本木界隈での検討が理にかなっていると思います。

実需で通勤通学の便が良いところで、買える値段で今どこがあるか探す手法とは相容れないかもしれません。

今年の物件は、CTTに限らず、都心物件でも、高過ぎだった価格を調整してから売り出されています。

儲らないが損しない物件は今年でも、都心ですでに売り出されています。
実需に最適だと思います。
坪500万しますが。

もし価格がそこまでだせなければ、基本は、今は待ちだと思います。

豊洲がどうしても、ということであれば、坪220万までの築浅を待つべきです。
941: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-07 16:00:00]
>>940 さん、

詳しくご説明ありがとうございます。
たしかに投資目的での購入であれば不動産はもう少し様子見となるのでしょうね。
ローンを組んで資金調達をしレバレッジを利かせての購入としては、確かに今のマーケットでは様子見が適切かと感じました。

私は昨年の結婚を期に、投資ではなく実需としてのマンション購入を現在検討しています。
勤務先が丸の内ですから豊洲界隈は通勤に便利と感じ、トヨスタワーやシティータワーズ等を検討しています。
予算は7000〜8000万のため、ご推薦の日本橋、赤坂、六本木等の物件には恥ずかしながら全く手が届きません。
その界隈の中古ワンルームなら購入も可能でしょうが一人暮らしではないので、それも現実的な選択とはなりません。。。

また、特に豊洲にはこだわりはありませんが、坪220万の築浅物件で検討となると、どうしてもマンションの仕様がトヨスタワーやシティータワーズよりも落ちてしまいませんか?

その辺りを考えると、多少割高と感じても豊洲界隈の新マンションの購入検討に考えが戻ってきてしまうのですが、この予算での実需購入対象の地域としてお勧めがあればお聞かせ頂けますか?
よろしくお願いします。
942: 匿名さん 
[2008-06-07 16:31:00]
>>941
実需としてであれば、まず、豊洲というやや特殊な街に長く住みたいと思えるか?で
ご判断されてはいかがでしょうか。

これまではCGと、デベが壮大に語る未来図だけが頼りだった豊洲も、
住民が増え、やっと冷静に判断できるくらいまで街が整備されてきました。

個人的には、この街は南千住と同じか少し上程度で終わるのでは?と感じます。
今年に入ってから新築賃貸物件の引きがさっぱりなのも、大いに懸念すべきことです。
坪220万ならともかく、ここに280万も出して買うべきかどうか?
943: 匿名さん 
[2008-06-07 16:39:00]
>>941

日本橋は赤坂や六本木ほどは高くないですヨ
944: 匿名さん 
[2008-06-07 17:14:00]
うまく売りきったって感じですかね。デベはほくほくでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる