プラウド千歳烏山
42:
匿名さん
[2008-06-15 22:14:00]
千歳烏山でこんな高い物件が売れちゃうって、不動産不況はどうした!?
|
43:
匿名さん
[2008-06-16 09:53:00]
プラウド千歳烏山完売ですか。驚きです。こちらはほぼ完売あちらは難しいと思っていましたが予測が外れました。
|
44:
匿名さん
[2008-06-16 09:57:00]
訂正
あちら(パークホーム)はほぼ完売、こちら(プラウド)は困難 |
45:
匿名さん
[2008-06-16 23:13:00]
これまでさんざん京王線より小田急線の方が格上とか、千歳烏山より千歳船橋の方がいいとか、
好き勝手に愚にもつかないことが書き込まれてたけど、今回客観的に上記の空論が証明されたね。 現実は販売苦戦の千歳船橋物件、高いが販売好調の千歳烏山物件ってことでさ。 まあ、住宅街としての粕谷エリアの価値が高いからというのもあるけどな。この辺では粕谷は一等地だし。 |
46:
サラリーマンさん
[2008-06-16 23:41:00]
完売ですか。まあ、出物が少ないところですから、このあたりが好きで、予算がそれなりにある人はこの近所に十分いらっしゃると思ってました。今難しいのは新興住宅地の大規模物件でしょうね。
|
47:
匿名さん
[2008-06-16 23:45:00]
>>45さん
仰ることも一理あるけど、プラウドの千歳船橋と千歳烏山は小規模物件だからね。 買える人が立地(最寄り駅だけでなく、地名も含め)と物件のクオリティを見て 決める感じで大きな潮流とはちょっと違うんじゃないかな。 パークハウスフォレストリエとパークホームズ千歳烏山。この2つの大規模物件 どちらも苦戦中のようだが、パークホームズが圧勝した時が千歳烏山の価値が 見直される時じゃないかな。 |
48:
匿名さん
[2008-06-17 00:10:00]
プラウド千歳船橋と千歳烏山は全然仕様も立地も違ったよ。
これを比べることは意味がないよね。 私が思うに、小田急沿線は既に開発されていて、いい土地の出物がなく マンションを建設できる場所もちょっと首をかしげちゃうようなところになってしまう (いい土地がない) でも、京王沿線はこれからの開発なのでまだ(小田急に比べたら)まともな土地が 残っていて、まずまずの物が建てられるんじゃないのかな。 |
49:
匿名さん
[2008-06-18 00:43:00]
↑
それなら、なおさら小田急線が京王線より格上論議は意味がない。現実的には、買える物件がないんだから。 要するに、売り物件どうしで比較するしかない。物件価値>沿線価値だろ、しょせん。 |
50:
匿名さん
[2008-06-18 00:47:00]
買うときはね・・でも売るときは違うよ。
|
51:
匿名さん
[2008-06-18 01:14:00]
>48
>プラウド千歳船橋と千歳烏山は全然仕様も立地も違ったよ。これを比べることは意味がないよね。 こんなこと言うならここに限らず物件比較はできんよな、一生。仕様、立地が違って当たり前。 価格帯が近ければ比較対象になるだろう。いずれにしろ烏山は完売、船橋は苦戦ということで。 |
|
52:
匿名さん
[2008-06-18 01:18:00]
>買うときはね・・でも売るときは違うよ。
意味がわからんな。物件自体が存在しないのに、売るときもくそもないよな。 いつまでもないものねだりしててくれ。 |
53:
匿名さん
[2008-06-18 11:00:00]
そうとう京王線を愛しておられるのですね。まあまあ落ち着いて。
格上か格下かについては世間の評判によるところになるので 1人の価値観では決まらないし、その格も10年後には逆転していたりもしますよね。 みんなが今どう思っているか、これだけですよ。 |
54:
匿名さん
[2008-06-19 16:29:00]
烏山ってどんなイメージお持ちですか?
住宅地として、資産価値として見ると? |
55:
匿名さん
[2009-09-09 22:19:49]
いいわ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報