前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。
第Ⅰ工区の方、いよいよ入居が近づいてきましたね。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44664/
[スレ作成日時]2007-05-19 23:58:00
グランドメゾン杉並シーズン★4
540:
入居予定さん
[2007-10-29 17:08:00]
住所等、ある程度のレベル以上の情報は、掲示板での記載はご遠慮下さい。
|
||
541:
入居予定さん
[2007-10-29 17:09:00]
何度もすみません。
もし書面が届いていらっしゃらないのでしたら、直ちに販売担当者にご連絡されるのが適切だと思います。 |
||
542:
匿名さん
[2007-10-30 04:09:00]
住居表示の事を載せ聞きまくっている”入居前”氏、
これから管理組合のこと、諸連絡のこと、騒動の発生源にならなければ良いのだけど。いわゆる”トラブルメーカー”の前兆が感じられる。 うちにも何人かその種の人物が居て、困っている。 次の疑問はなんだろう? |
||
543:
近所をよく知る人
[2007-10-30 04:23:00]
長く杉並区民をやっている会社の先輩から「杉並と一口に言っても、歴史もあって高級住宅地の風合いが1番強いのは井の頭線と中央線の間だよ」と聞いたことがあります。
|
||
544:
入居前さん
[2007-10-30 21:59:00]
私も、年賀状の時期ですので、「住所表示」気になっていました。
ごく普通の疑問では?クレームでもなんでもないような気がします。 午前4時頃、変な書き込みをされる方の方が、普通ではない方のような 気がします。 職業上など、そのような時間帯にしかレスが出来ない方であれば、 前言を撤回します。すみません!! 前向きな意見交換の場を楽しみにしております。! |
||
545:
入居予定さん
[2007-10-30 22:33:00]
住居表示の件は結論として533さんのレスの通りでいいんじゃないでしょうか。
郵便ですとマンション名なしでも届くので、 ○○区△△●丁目●番地●-●(棟番号)-●●●(部屋番号) その他(宅配・メール便など)の場合にはマンション名をいれたほうが確実ということなので、 ○○区△△●丁目●番地● マンション名 ●(棟番号)-●●●(部屋番号) 自分の住所を知人に正確に知らせる、という目的でだす年賀状だったら、 うちはマンション名いれると思います。 長くてめんどくさいけど。 |
||
546:
匿名さん
[2007-10-30 23:51:00]
入居して初めて出した年賀状では、住居表示の住所を郵便番号付で書いて、その下に【マンション名称〜、記入は不要です】を追加しました。
個人名で出す年賀状なら、それに電話番号と(ファースト)メールアドレスは入れるでしょうね。その割には、迷惑メールは来ませんね。リスク管理がきちんとした友人知人たちのせいか。 住所も含む情報流出への対策ですけど、信用(情報管理)が不明確な所には無闇に出さないことが基本ですが、普通のクレジット会社でも流出事故があることを考えると、流出経路を特定できる予防手立てが必要です。 日本の住所では余り使われませんが、”#+*”を代用する方法があります。例えば、住所の末尾で、7−1210と書くところを、7#1210とか7*1210#とか記入します。配達時は並びで分かりますが、流出があった時は流出源が分かります。 ”#+*”は入力するオペレーターが確実に認識するように明瞭に書きます。また何処でその書き方をしたのかしっかり覚えておきます。もともとの”ー”も使うと直ぐに10種類くらいの自然な組み合わせは作れます。 |
||
547:
匿名さん
[2007-10-31 04:58:00]
>>544
このマンションコミュニティーを日本以外でも見ている人がいます。 これから帰国の予定が決まりそうな人の有益な情報源だそうです。 でも、感覚がずれていると感じる自分が情けないような気もするそうな。 国内でも満員電車を避けて早朝出勤する人も増えている、勿論早起きで。 東京駅丸の内、新しい方の丸ビルには深夜の飲食店があってそれを楽しむのに、終電車で出かけて始発電車で帰宅するのも一つの新しい経験となるでしょう。勿論その時間帯に仕事をしている方々もいます。 |
||
548:
入居予定さん
[2007-10-31 19:30:00]
内覧会行きました。室内は完成度が高かったけど、共用部の塗装むらが多かったですね。光に反射するとよくわかりますね。回廊の天井など。
|
||
549:
入居前さん*
[2007-10-31 22:12:00]
私は11月2日が、内覧会です。
すでに内覧された方など、留意点等情報をお願いします。 |
||
|
||
550:
入居済みさん
[2007-11-02 00:29:00]
なんか入り乱れてますね、楽しいファミリーが入居されるの楽しみにしてます。
|
||
551:
匿名さん
[2007-11-02 03:45:00]
ここは既に完売したのでは?と思っていました...。だ〜いぶ前にモデルルームを見たのですが、GやHの90平米物件のつくりはまあまあ、管理費や駐車場も割安だったように記憶しています。ただ、周囲の雰囲気(周りの住民に受け入れられていない)や利便性(お店)などの点が気になったのと、場所や路線から考えると多少割高かな?と感じたので断念しました。
|
||
552:
入居済みさん
[2007-11-02 13:10:00]
↑あなたが断念した理由など興味ないのですし、誰も聞いていませんが。
周囲の住民さんの反対運動なども全く無かったですし、根拠もないこと言わないでください。 |
||
553:
匿名さん
[2007-11-03 00:08:00]
まあ住んで見ると分かるけど。
こんなどでかいマンション建てやがってと思ってる住人多いよ。 |
||
554:
匿名さん
[2007-11-03 00:11:00]
練馬にしては7000万円台の物件もあり高過ぎかな。数年後の中古価格はどうなることやら。
|
||
555:
入居予定さん*
[2007-11-03 00:36:00]
今日(11月2日)内覧会を済ませました。
過去の、内覧会のログもあり、「相当チェックする必要あるのでは。」 と、インターネットのHPで得られたチェックリストを持参し、 内覧に臨みましたが、特段の汚れ、傷もなく、1時間くらいで終了! 指摘したのは、収納扉のゆがみ(扉が若干斜めに(2mで3mm程度か)を 指摘し、もう1つは、壁内部の配線等を管理する場所(20cm×20cmくらい)をカバーしている扉(マグネットで固定されてる1枚の板です)を あけた途端に、その板が落下し、角の一部が欠けてしまい、恐縮していると、長谷工さんの担当から、「これも内覧の指摘事項にしましょう。」と ありがたい対応! 他は、どんなに目を光らしても、クレームを付けるところはなく、 過去の様々なカキコのようなことなく、再検査は長谷工におまかせしてきました。 長谷工の0さん! なんだか素人の私たちの会話に、一緒に楽しく笑っていただき、ありがとうございました! 12月の入居が楽しみです。 |
||
556:
入居済みさん
[2007-11-04 05:30:00]
なんか美談ですねえ・・・
1時間でみれるとは完璧でも難しいと思いますが・・・ ベランダとかも含めてなんでしょうかね? とはいえ、ここはよいとこで、553,554の荒し的なとこではないですね。 |
||
557:
入居前さん
[2007-11-04 20:41:00]
風の丘も、随分できあがっていて、いい感じでした。
千川通り沿いの、植栽もきれいでした。 2工区駐車場回りの回廊の竹林も、年を重ねるごとに、 落ち着きと、風格を増すことを期待できそうです。 1ヶ月後の入居を楽しみにしております。 |
||
558:
契約済みさん
[2007-11-05 17:33:00]
内覧会、本当にキズや汚れなく、2.3の指摘で終わったんですか?
信じられない! |
||
559:
契約済太郎
[2007-11-05 19:35:00]
契約済太郎、改め、G0太郎(ごーたろう)でございます。私も先週内覧会を終えてきました。G棟中階で玄関開けた瞬間に鐘楼が見え感動しました。私のところも内部は4箇所わずかなキズと汚れがあっただけでした。一生懸命目を凝らして見たのですがこれだけでした。皆さんの書き込みを見ていたので意気込んでいったのですが。気になったのは意外とキッチンと洗面スペースが狭かった点ですかね。やはり実物みないとわからないものですね。あと風呂蓋が3枚あってちゃんと順序だててしまわないと落下するんですね。他の部屋内覧してたら「ガシャンッ!!」って。皆様もお気をつけください。回廊とか中庭とかも思った以上の仕上がりで感動しました。あと40日、指折り数えて楽しみにしております。
|
||
560:
入居予定
[2007-11-05 23:29:00]
559さん
↓はどう言う意味ですか? 他の部屋に入れてもらったということですか? 私達は「人の部屋だから」と断られましたが。 >他の部屋内覧してたら |
||
561:
入居済み住民さん
[2007-11-06 00:37:00]
自分の家の「他の部屋」って事じゃないの?
リビングにいたか、洋室にいたかって事では。 |
||
562:
入居前さん*
[2007-11-07 17:40:00]
なんだか、意味不明の、やり取り!
他人の部屋の内覧なんて・・・あるわけ無いじゃん。 私も今回内覧会に参加しました。メインエントランスの花台! 左右に1機ずつ。「さみしい」。なんだか葬式みたいで (とってつけたみたいで)、センスを疑いました。 片側に、胡蝶蘭とか、たくさんあれば、お店の開店祝いみたいで いい感じだったと思います。「積水さん、他の物件で、ご検討を!」 でも、「内覧会」って売り主との対面での最後の接点だったのですね! 売り主側としては、それなりに演出したのでしょうか! まあ、内覧会を終えて、こんな感想しか書けなかったことを、 喜ぶべきでしょうか? 他の皆さんどうでしたか? |
||
563:
入居済みさん
[2007-11-08 00:44:00]
最後の接点ではないですよ。
永続的な関係のスタートと思います。 花とか、いるのかなあ??? |
||
564:
契約済みさん
[2007-11-08 19:46:00]
内覧会の日、グランドエントランスで花を渡されましたが、
今から色々手続きするってこと、積水は解かってて、 荷物になるようなものを渡したんですかね? すごい邪魔でした。 |
||
565:
入居予定さん
[2007-11-08 21:11:00]
お花、私はすごくうれしかったですよ。
|
||
566:
入居予定さん
[2007-11-08 21:48:00]
うん、そうですね。
できれば帰りにもらった方が 内覧会の時に楽でしたね。 今テーブルの上に飾ってます。 |
||
567:
サラリーマンさん
[2007-11-11 12:05:00]
健さんのマンションレポートを読みました。
浴室と居室の防音壁は全部屋に対応してくれるのか、それとも指摘できた人だけなのでしょうか? |
||
568:
匿名さん
[2007-11-11 12:28:00]
>>567さん
健さんのマンションレポートのコメント欄に、居室の定義について 調べた人のコメントが出ています。あれによるとキッチンも居室と 考えられるので、強く主張すれば防音壁対応してもらえるのでは ないでしょうか? |
||
569:
入居予定さん
[2007-11-12 00:14:00]
強く要求しても、防音壁対応はしてくれません。
|
||
570:
入居予定さん
[2007-11-12 00:22:00]
定義として居室と考えられても、売主としては施工時・クオリティーブック作成時にはそのようには考えていなかったために、防音壁追加対応はできないとの最終判断のようです。
第一工区でも問題は特に起きていないようですから、それで良いのではないでしょうか。 |
||
571:
入居済み住民さん
[2007-11-13 15:37:00]
多少は寝室よりもリビングの方が、水回りの音が聞こえますが。
|
||
572:
契約済みさん
[2007-11-14 16:41:00]
キッチンボードを外部で購入された方、教えてください。
奥行きは何センチのを購入されましたか? |
||
573:
引越前さん
[2007-11-16 15:52:00]
38センチか、45センチではないでしょうか。
キッチンが狭めに感じる場合は、38センチが良いかもしれません。 そうでもなければ、45センチがお薦めです。 |
||
574:
入居予定さん
[2007-11-20 11:29:00]
奥行き38〜45センチの食器棚が見つかりません・・・。
どなたか購入された方、または購入予定の方、売ってるところを 紹介していただけませんか? |
||
575:
契約済みさん
[2007-11-20 18:37:00]
ニトリのHP見たら、載ってましたよ。
数はかなり少ないですが・・・。 |
||
576:
入居済み住民さん
[2007-11-20 22:45:00]
パモウナはいかがですか。
|
||
577:
入居予定さん
[2007-11-20 23:53:00]
中野の島忠に比較的多く展示してありました。うちはパモウナ買いました。都内でけっこう探したのですが多くは有りませんでしたね。
|
||
578:
入居予定さん
[2007-11-27 22:24:00]
IKEAでは組み合わせでいろいろできますね。奥行き38センチのベースキヤビネ、ウオールキャビネ、扉やカウンターも種々選べます。しかも自分で組み立てれば安上がりです。私もトライしてみようと思ってます。
食器棚よりイメージがいいし・・・ホームぺージでも探せますよ。 |
||
579:
入居済み住民さん
[2007-12-18 05:50:00]
入居してまだ4ヶ月なのですが、天井のクロス合わせ目にはっきりとした隙間が生じたり、各部屋の壁面にも気になる線が出てきています。すでにご入居された方で同じような症状が出ている方、いらっしゃいませんか?うちだけのでしょうか?心配です。
|
||
580:
匿名さん
[2007-12-18 08:08:00]
|
||
581:
入居済み住民さん
[2008-01-04 11:37:00]
浴室の音が響くのは、防音壁がなかったからなんですね。納得!!
子供が寝ているときにお風呂に入ると、シャワーの音とか、ふたを開ける音で子供が起きてしまうので、私はそっと音を立てないように入っています。でも、お隣や下の住民の方には聞こえていないですよね?入居してみていろいろありますね。 壁の黒い線は・・・3ヶ月点検のときに指摘したところ、ベビーパウダーでこすっていました。 びっくりです! |
||
582:
匿名さん
[2008-01-04 12:28:00]
>578
IKEAは安くてデザインもいいけど、初めてで複数の大物購入は避けた方がいい。 組み立て家具だけどニトリや島忠のものとは精度が違うよ。 穴が狂っていることも多いのでハンマーやドリルがあったほうが安心。 あと組み立てサービスをやっていない店もあるので注意が必要。 狂った穴を修正したりハンマーで釘を打つのは日曜大工仕事で楽しめますが 一気に複数を作るのはシンドイ。 |
||
583:
アリス
[2008-01-23 15:31:00]
入居予定者です。こちらのマンションにはすべてワックスがぬってあるのでしょうか。
コーティングの業者さんから言われまして・・・教えてください。 |
||
584:
マンション住民さん
[2008-01-26 14:05:00]
583さん
それに関しては、説明書類が売り主から届いているはずですが。 |
||
585:
入居済み住民さん
[2008-01-29 17:02:00]
|
||
586:
入居済みさん
[2008-01-29 21:59:00]
ん・・・?
そうでしたか?? |
||
587:
入居済み住民さん
[2008-01-29 23:39:00]
|
||
588:
入居済みさん
[2008-01-30 00:11:00]
うちは頼んだけどダメだったな〜。
何で家庭によってマチマチなんだろう??? |
||
589:
匿名さん
[2008-01-30 09:23:00]
2年前にこちらの物件を検討していました。結局違うところに決めたのですが。
もう完成してるんですね。HPがあるってことはまだ残ってるんですか? HPで外観など見ましたが、雰囲気良さそうですねぇ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |