東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-06-21 17:06:00
 

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。
第Ⅰ工区の方、いよいよ入居が近づいてきましたね。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。



過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44664/

[スレ作成日時]2007-05-19 23:58:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★4

122: 入居予定建築士 
[2007-06-04 22:13:00]
121さんに同意です。
やはり中古住宅でなく新築を購入するのですから
あきらかに補修の後が酷いのは考えものです。
写真で拝見させてもらう限り、当然是正が必要に思います。

パッチ補修がありえないとは思いませんが、
まるで素人がやったような跡ですね。

117さん、粘り強くお話してみてください。

それでダメなら、多少お金がかかりますが
有資格の第三者にお願いしてみるのもありだと思います。
また、実際にそうしなくても
そうする旨を伝えてるだけでも
対応が変わるかもしれません。

>118さん
展開図はもらえます。
現に私はもっています。

ただし、同じような間取りは
まとめて表現されているので
梁成などはまったく同じようには
ならないと思います。

それに、確認会の際
後ろのほうに図面がおいてありましたので
確認されたらどうでしょうか?
123: 117 
[2007-06-04 22:20:00]
121さん
暖かいお言葉、ありがとうございます。
120さんのような書き込みは、写真を載せるときに覚悟しておりました。

現在グランドメゾンの近所の賃貸マンションに住んでおり、参考までに家族と壁紙を見てみたのですが、綺麗な貼り方をされております。添付写真のような状態の箇所もありません。
高い買い物ですから、気持ち良く入居したいと思っております。マンションより安価な車でもこんなことは有り得ないです。目に見える部分が雑だと、大局も大丈夫なのかなと不安を持ってしまいます。
124: 契約済みさん 
[2007-06-04 22:46:00]
確かに117さんの例はひどいですね。
私は今回の確認会は楽勝と思っていましたが、新たな問題も発生して、結局9箇所でました。
今回は我慢しますが、さすがに次回直っていなかったら責任者を呼ぼうと思っています。
なぜならばきちんとチェックをしているのかと疑うようなミスがあまりにも多すぎるから。
全体的な満足度は高いですが、これでは先が思いやられます。
125: 契約済みさん 
[2007-06-04 22:59:00]
これで済まそうなんて舐めているとしか思えませんね。
パッチ補修は経年劣化でその部分が一目瞭然になります。

場当たり的な仕事をするな。当たり前の仕事をちゃんとしろ、全く。
117さんにはほんと同情しますが、まずは強く申し入れすることですよ。
間違っても相手を慮る必要なんてありません。
126: 入居予定さん 
[2007-06-04 23:52:00]
>124さん

次回直っていなかったらではなく、次回に積水ハウスの責任者立ち会いを必須として求めた方がいいよですよ。補修水準がレベルアップします。
127: 契約済みさん 
[2007-06-05 00:10:00]
120さんは明らかに業者さんでしょ。
張替えになった場合、業者は張替えの代金を全て負うので、
マイナスになるようですし。
普通に考えたらありえない話です。
ちなみに117さんはどこの棟でいらっしゃるのですか?
なんか、D棟の業者は対応が悪そうですね。
128: 入居予定さん 
[2007-06-05 01:28:00]
D棟なんですか!?

あの補修は、怒って当然です。積水もチェックしてるといってるのに、疑わしきになります。
責任者レベルです!これで、入居が遅れても、その分積水が持つレベルと思います!
129: 入居予定さん 
[2007-06-05 01:32:00]
>115さん

 ソニー銀行は、アドバイザーに確認されたのですか?見積もりにも要望に合わせて再度・・・と書いてありますよ。
130: 匿名さん 
[2007-06-05 09:35:00]
何回か我慢して責任者を呼ぶよりはじめから呼べば良いんですよ。
私なんて嫌がられるかもしれませんがどのMR行くときも最初に
責任者か営業経験のある人をお願いしますって言っちゃってますよ。
それでもだめならさらに上の責任者にクレーム出してます。
私の場合117さんのような状態だったら即責任者ですね。
あんな傷は直してもらうまで何度も何度も再覧やり続けてください。
内覧は最低でも週1で計算して4回、1か月は考慮して引越しスケジュール立てた方が良いですよ。
131: 匿名さん 
[2007-06-05 09:49:00]
だから普通に入居してから補修してもらうえばいいのに、
内覧点検業者に煽られすぎるのもいかがなものでしょうか?

3ヵ月・半年・1年・2年と、しつこいほど定期点検の案内がありますし、
もちろん随時にも受け付けます。
自分で入れた傷程度なら何も言いませんよ(小さなことなんでしょう。)

「やかましく言ったほうがお得」なんてセコイ考え、積水にはあてはまりません。
グランドメゾンユーザーです。
132: 匿名さん 
[2007-06-05 10:03:00]
あのさ、入居して家具も入っているのに壁紙全部剥がして張り替えなんて、非現実的でしょ。
「やかましく言ったほうがお得」なのではなく、「言うべき事は言う」。
きちんとした会社なら入居前に全て対応が当たり前です。
それと117さんの指摘は「小さなこと」ではありませんよ。
131さんが新築なのにあんな状態の壁紙でも納得して入居できるというなら、
それは価値観の違いですから。
133: 118 
[2007-06-05 10:45:00]
122様

お返事ありがとうございます。
そうですか〜122さんはもらえたんですね!
ちなみに、平面図詳細や電気系統図、衛生機器系統図などはもらえましたか?
私がお願いしても「ない」の一点張りなのですが・・・。

営業さんによって対応が違うのかなー。
今度確認会の時にも聞いてみようと思います。
134: 入居予定さん 
[2007-06-05 10:46:00]
132さんのおっしゃる通り。
なぜ入居前に直せるものを入居後にまわすんですか?
どう見ても業者のミスでしょう。
知人で長谷工施工のマンションに住んでいる人がおりますが、入居後に補修依頼をしたところ態度一変し、かなりもめたと聞いております。
131さんのような方は勝手に入居後に補修を依頼すればよいでしょう。
どう感じるかは人それぞれですが、そのような価値観を押し付けないでほしい。
135: 入居予定さん 
[2007-06-05 11:00:00]
131さんの発言は、購入(予定)者とは思えない。
恐らく業者関係の人間だと思うが、グランドメゾンに関わる業者の中にこのようないい加減な考えで携わっている人間がいると思うと、我々購入者からすると悲しくなる。
136: 117 
[2007-06-05 11:12:00]
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。

私はE棟です。E棟の業者も対応が悪いようです。
私もやかましく言いたくありません。疲れますから。すべての住居がきちんとされていれば、誰も言う必要が無いと思います。

131さんは積水の方でしょうか?当たり前の事をプロとしてきちんと作れない、直せない積水はどうなのでしょうか?
137: 匿名さん 
[2007-06-05 12:24:00]
>「やかましく言ったほうがお得」なんてセコイ考え

はじめから傷が付いた新品の車やロレックス、ヴィトン等を
後で直してもらえるからと言って購入する人なんているんですかね。
価格的に言っても一般的には上記商品よりは高いと思うのですが。マンションは。
138: 入居予定さん 
[2007-06-05 12:28:00]
131さんは、明らかに積水か長谷工の人でしょうね。
悲しい限りです。
入居前に完璧な形に仕上げるのが当然のことです。
それをしっかりと購入者も知っておかないと、後で困るのは自分です。
しっかりと自衛する必要があると思います。

購入者皆でしっかりとした態度で対応していく必要があります。
でないと、なめられてしまいます。
139: 入居予定さん 
[2007-06-05 12:30:00]
>131
>グランドメゾンユーザーです。

購入者を「ユーザー」などと言うのは、明らかに販売側ですね。
積水、情けなし。
141: 匿名さん 
[2007-06-05 13:54:00]
どうせ引越しとかで傷ができます。
入居後の補修ならついでに直してくれますで、
「そのほうがお得ですよ」と言いたかったのですが・・・

みなさん一時取得者なんでしょうが、積水の場合しつこいくらいに
「不具合はないか?」と聞いてきますよ。
142: 匿名さん 
[2007-06-05 14:02:00]
たしかにこのレベルのデベを、旧来の瑕疵担保基準で叩いても、
こっけいなだけですね。

優先順位やバランス感覚を持ち、一喜一憂しない人が顧客層のはずです。

グランドメゾンにふさわしくない方も購入されてるようで。
掲示板で煽られずに、おっとり構えましょう。
143: 入居予定さん 
[2007-06-05 16:10:00]
「一時取得者」、「瑕疵担保基準」・・・
どういう意味?
この掲示板、デベ関係者が増えてきてる?
それとも1人○役かな。
顧客層なんて、顔合わせもしてないのに購入者にわかるのか?
これから自分のものになる家の仕上がりが悪くておっとり構えてなんてられないでしょ。

しかし、内覧会での批評を素直に受け止めないでこんな小細工するデベなんて性質が悪いね。
見苦しい。
144: 匿名さん 
[2007-06-05 16:13:00]
どうも部外者は都合が悪い書き込みを業者と決め付ける傾向にある・・
145: 匿名さん 
[2007-06-05 16:34:00]
だいたい首相官邸だろうが帝国ホテルだろうが、パッチ補修なのに
117さんは何をして欲しいのだろう?
146: 入居予定さん 
[2007-06-05 16:39:00]
デベ関係者は自分で気づかないうちに書いてる内容で正体がバレてますよ・・
147: 住まいに詳しい人 
[2007-06-05 16:40:00]
新築時にはパッチ補修などしてませんが?
せめてパッチ補修するならその痕跡がわからないくらいのレベルでやって欲しいですな。
148: 購入者 
[2007-06-05 16:50:00]
145さんのお宅はパッチ補修ばかりなのでしょうね。風通しもよさそうですね。
星一徹さんのお宅ですか?
149: 匿名さん 
[2007-06-05 17:39:00]
インターネットで仕入れた幼稚な知識で、購入者の不安を煽ってるんだろうね。

3流デベならともかく、財閥や専業以上に、全面アフターする積水物件。
相手を間違えたね。
150: 匿名さん 
[2007-06-05 18:03:00]
>3流デベならともかく、財閥や専業以上に、全面アフターする積水物件。
褒め殺しですか?
151: 匿名さん 
[2007-06-05 18:17:00]
不具合は入居後の定期点検できちんと直してくれますよ。
最近の購入者はどうも情報に流されすぎです。
152: 匿名さん 
[2007-06-05 18:22:00]
不具合は積水でなくても定期点検で直してくれるのが当たり前。
積水のアフターだけが頭抜けていいわけじゃない。
それと今ここで問題になっている壁紙補修の不手際は入居後に直すような不具合ではありません。
153: 匿名さん 
[2007-06-05 18:26:00]
>>152
「もう今言わなきゃ泣き寝入り!!」からずいぶん弱気になりましたね(笑
154: 入居予定さん 
[2007-06-05 18:43:00]
閑話休題。
引越し(入居)のピークは、
やはり7月下旬以降、夏休みに入ってからなんですかね?
ウチは引越しに伴い、心機一転、ソファやらベッドやら冷蔵庫やらTVやら
かなりの家具・家財を新調したのですが
幹事会社によると「家具等の搬入業者は1日10件まで(でしたよね?)」の制約アリとのこと。
「入居したものの家具が揃ってない・・・」てな状況になりはしないか少々心配です・・・。
155: 入居予定さん 
[2007-06-05 18:49:00]
確かに、152さんのおっしゃるとおりですね。
今ここで話題になっている補修については、わざわざ入居後の定期点検まで待って直してもらう意味がわかりません。
定期点検では、実際に住んでみてから出てきた不具合を直してもらうんじゃないのか?

やはり誰が何を言おうと入居前にわかっている不手際は、出来る限り全て直してもらうべきですよ。
そのために業者や営業に交渉する、
もしくは同じく入居を予定する者に相談することの何がいけないのでしょうか。

153のような書き込み(恐らく同じような意見全て同一人物か?)は論外として、
入居後に補修を勧める書き込みは論点がずれてます。
156: 匿名さん 
[2007-06-05 18:58:00]
「今言わなきゃ泣き寝入り!!」的な悲観論ではなく、
クロスごときなら後でも先でもお好きにどうぞ。
ミナサン引越しスケジュールを変更するとか、もう極端に走りすぎ。
157: 入居予定さん 
[2007-06-05 19:21:00]
購入者なら、死にものぐるいで「入居前での完璧さ」を目指すべきです。
デベのいい加減な、お客をなめた投稿は相手にすべきではありません。
入居後のアフターケアは、認めて修理してもらうのにどれだけ苦労するか。
デベが一番分かっているはずなのに。
わざとそうさせようと誘導しているのは、なぜなのか?

積水さん、一般的なデベよりは良いことは認めますが、それだけに
さらなる努力・完成度を目指していただけたらと思います。
158: 入居予定さん 
[2007-06-05 19:34:00]
157さん、ごもっともです。
一体何をムキになってるんでしょうか?
本当に鬱陶しい。
こんなチマチマ書き込む暇があるなら、その労力を完成度向上のために費やしてください。
159: 入居予定さん 
[2007-06-05 20:52:00]
157番さんのおっしゃることに、私も賛成です。

概ね良い評価のグランドメゾンと積水さんですから、最後の最後まで
しっかりと頑張っていただきたいと思います。

積水さんへ
購入者の目は節穴ではありませんから、デベさんの投稿だというのはすぐに判明します。
ですから、投稿などしている暇があったら、購入者への十分な対応をお願いします。
160: 契約済みさん 
[2007-06-05 21:21:00]
引越しのピークは7月下旬???引渡し直後じゃないんですか?
それと、1日10件の搬入云々というのは私も聞きましたけど、確認したらすぐ荷卸ができるのであれば特に了解を取らなくてもいいように聞きましたけど。
人によって違うんですかね?
161: 入居予定さん 
[2007-06-05 22:01:00]
一日10件ですが、これは
「マンション全体で10件」ではなくて
「一世帯あたり10件」と認識していたのですが、それでいいのでしょうか?

全体で10件だと少なすぎるし
一世帯10件だと多いような気もするし・・・

ただウチの場合はアートさんに見積り来てもらった時に
一日10件にしてくださいと念押しされたので、個人的に10件で調整しておけば良いのだと思っていたのですが・・。
154さんの投稿を見るとそうでないような?ちょっと分からなくなりました。

しかし、160さんの投稿を見ると、「事前了解とらなければ荷卸させない!」というような事でもないみたいですね。ちょっと安心しました。(もちろん込み入った場合は連絡しますが)
162: 契約済みさん 
[2007-06-05 22:28:00]
さすがに、全体10件と受け取りましたけど...
163: 入居予定さん 
[2007-06-05 22:38:00]
ごくごく常識的に考えれば、

 ・この物件はセキュリティの関係で搬入口が3箇所に限られる
 ・その3箇所も引越し本体のトラックで占められており駐車スペースが無い
 ・従って、引越し本体以外の家具などの搬入が集中したら駐車できない
 ・こういった問題を回避するために時間のかかる荷卸が生じる作業は
  一つの入り口につき1日最大10件が限度だろう(1時間*10件/1日?)
 ・このスケジュールの調整のために新品家具搬入などは幹事に連絡してほしい

ということなのでしょう。従って、5分で荷卸できるようなものなら調整不要
ということなのでしょう。

うちは既に家具の搬入スケジュールを連絡して了解をとってありますが、
念のためと言われてエアコンやカーテンのスケジュールも聞き取りされました。
164: 入居予定さん 
[2007-06-05 22:45:00]
入居手続き会で幹事が言うには引渡し直後が最大のピーク。
次のピークが子供の終業式が終わって夏休みに入った7月末。
165: 入居予定さん 
[2007-06-05 23:03:00]
私は内覧会はこれからなのですが、共用部・共用施設の出来具合で不具合を発見した場合、ちゃんと対応してもらえるものなのでしょうか?
当然、売主である積水さんが売主検査をするはずですが、同様に売主検査済みの住居部分にかなり補修要の箇所があるようで、共用部分は大丈夫なのか心配になってきました。(自分の部屋ほど細かいことを言うつもりはありませんが・・・)
166: 2工区契約済みさん 
[2007-06-05 23:12:00]
A、B、Cの方はどうでしたか?

エレベータはどこ製でしょうか?
167: 入居予定さん 
[2007-06-05 23:14:00]
内覧会、結構いろいろ課題があるのですね!
Ⅰ工区の皆様、頑張ってください。
長谷工さんを含め、この経験がⅡ工区の品質管理に、いい影響があればと思います。
また、内覧での注意すべき点等、情報をお願いいたします。参考にしたいと思います。

もうすぐ緑豊かな時期の入居ですね!・・・羨ましい限りです。
金利上昇におびえているⅡ期入居者より。
168: 入居予定さん 
[2007-06-05 23:22:00]
エレベータは東芝でした
169: by122 
[2007-06-05 23:53:00]
>133

122です。
平面図詳細や電気系統図、
衛生機器系統図も入手してますよ。
無いなんてありえません。

再度、営業さんにお話してみてください。
ただし、大きなコピー機がないかもしれないので
切り張りになるかもしれません。
それでよければ、出せると思うのですが・・
170: 入居予定さん 
[2007-06-06 11:34:00]
内覧会関連では、いろいろと気が抜けないですね。
皆でしっかりと頑張りましょう!!

さて、グランドメゾン杉並シーズン公式HPがまた大分更新されました。
素敵な中庭の写真などが見られます。

このような素敵な物件を建ててくれた積水には感謝です。
あとは、最後の最後までしっかりとお願いしますって感じですね。
終わり良ければ全て良しですから。
171: 匿名さん 
[2007-06-06 11:40:00]
忙しくて何度も内覧できない人も居ます。
一部の人だけ徳をするかのように煽るのは如何なものでしょうか?
不安になります。

私は引渡しは終わりではなく始まりと考えてますから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる