東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-06-21 17:06:00
 

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。
第Ⅰ工区の方、いよいよ入居が近づいてきましたね。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。



過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44664/

[スレ作成日時]2007-05-19 23:58:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★4

163: 入居予定さん 
[2007-06-05 22:38:00]
ごくごく常識的に考えれば、

 ・この物件はセキュリティの関係で搬入口が3箇所に限られる
 ・その3箇所も引越し本体のトラックで占められており駐車スペースが無い
 ・従って、引越し本体以外の家具などの搬入が集中したら駐車できない
 ・こういった問題を回避するために時間のかかる荷卸が生じる作業は
  一つの入り口につき1日最大10件が限度だろう(1時間*10件/1日?)
 ・このスケジュールの調整のために新品家具搬入などは幹事に連絡してほしい

ということなのでしょう。従って、5分で荷卸できるようなものなら調整不要
ということなのでしょう。

うちは既に家具の搬入スケジュールを連絡して了解をとってありますが、
念のためと言われてエアコンやカーテンのスケジュールも聞き取りされました。
164: 入居予定さん 
[2007-06-05 22:45:00]
入居手続き会で幹事が言うには引渡し直後が最大のピーク。
次のピークが子供の終業式が終わって夏休みに入った7月末。
165: 入居予定さん 
[2007-06-05 23:03:00]
私は内覧会はこれからなのですが、共用部・共用施設の出来具合で不具合を発見した場合、ちゃんと対応してもらえるものなのでしょうか?
当然、売主である積水さんが売主検査をするはずですが、同様に売主検査済みの住居部分にかなり補修要の箇所があるようで、共用部分は大丈夫なのか心配になってきました。(自分の部屋ほど細かいことを言うつもりはありませんが・・・)
166: 2工区契約済みさん 
[2007-06-05 23:12:00]
A、B、Cの方はどうでしたか?

エレベータはどこ製でしょうか?
167: 入居予定さん 
[2007-06-05 23:14:00]
内覧会、結構いろいろ課題があるのですね!
Ⅰ工区の皆様、頑張ってください。
長谷工さんを含め、この経験がⅡ工区の品質管理に、いい影響があればと思います。
また、内覧での注意すべき点等、情報をお願いいたします。参考にしたいと思います。

もうすぐ緑豊かな時期の入居ですね!・・・羨ましい限りです。
金利上昇におびえているⅡ期入居者より。
168: 入居予定さん 
[2007-06-05 23:22:00]
エレベータは東芝でした
169: by122 
[2007-06-05 23:53:00]
>133

122です。
平面図詳細や電気系統図、
衛生機器系統図も入手してますよ。
無いなんてありえません。

再度、営業さんにお話してみてください。
ただし、大きなコピー機がないかもしれないので
切り張りになるかもしれません。
それでよければ、出せると思うのですが・・
170: 入居予定さん 
[2007-06-06 11:34:00]
内覧会関連では、いろいろと気が抜けないですね。
皆でしっかりと頑張りましょう!!

さて、グランドメゾン杉並シーズン公式HPがまた大分更新されました。
素敵な中庭の写真などが見られます。

このような素敵な物件を建ててくれた積水には感謝です。
あとは、最後の最後までしっかりとお願いしますって感じですね。
終わり良ければ全て良しですから。
171: 匿名さん 
[2007-06-06 11:40:00]
忙しくて何度も内覧できない人も居ます。
一部の人だけ徳をするかのように煽るのは如何なものでしょうか?
不安になります。

私は引渡しは終わりではなく始まりと考えてますから。
172: 入居予定さん 
[2007-06-06 13:14:00]
なるほど。
それも一理ありますが。

でも大事なのは、回数よりも内容ではないでしょうか。
173: 匿名さん 
[2007-06-06 13:27:00]
一部の人だけが得をするわけじゃないですよ。
業者は指摘されなければ手直しはしないですし、納得したものとして処理します。
納得するかどうかの基準は人それぞれですから、たくさん指摘して何度も内覧したから得をするわけではないでしょう。
174: 匿名さん 
[2007-06-06 13:32:00]
だから、「かのように煽るのは如何か?」と指摘されてるのに
173さんはわかってないね
175: 入居予定さん 
[2007-06-06 15:28:00]
173番さんは、煽っていないと思いますけど。
必要なことを皆さんに注意喚起しているだけだと思います。
176: 購入者 
[2007-06-06 17:05:00]
一部の人が入居前に得をすると言う考え方が良く理解出来ない。それによって、他の入居者が損をするわけでも無いし。そもそも損得では無いと思う。
皆さんの部屋が満足の行く物である事が大事ですよね。それが後でも先でも。
購入者ならば、煽りではなく、ありがたい助言と感じます。少なくとも、私には非常に参考になり皆様に感謝しております。
後でも先でも購入者が気づいた時に、満足出来る対応をお願いしたいものです。
177: 匿名 
[2007-06-06 18:02:00]
掲示板を見てのただの想像ですが、思った以上に再確認が多くて業者は焦っている気がする。
修正が納期的にてんやわんやになっているのかな。。。再々確認は勘弁して欲しい。
178: 匿名さん 
[2007-06-06 18:57:00]
>>176
ですよね。
ともかく、内覧・内覧と、内覧で自己防衛しなければ
賢くない消費者ごとき表現はやめて頂きたいものです。
優先順位はそれぞれ
179: 匿名 
[2007-06-06 19:47:00]
消費者は自己防衛する必要が無いし、何を掲示板で防衛できるのか疑問です。
他の購入者と情報を共有し、すべての購入者が敏感になるのを恐れ、自己防衛したがっているのは売手側です。消費者に対する扇動にも取れます。
これからも、こういうことがあった、ああいうことがあったと情報を共有しましょう。それが掲示板の良い所でありますから。勇気を出さないと、書き込ませない空気に持っていかれる事は避けたいものです。
180: 匿名さん 
[2007-06-06 20:23:00]
うちは鍵を貰ってから引越しまでにじっくり見ることにしますわ。
焦ってると見逃しそうで・・
親子3代積水ハウスですし、アフターについては信頼してます。
181: 入居予定さん 
[2007-06-06 22:39:00]
二工区入居予定です。
一工区の方々には、納得した引渡しが出来るよう頑張っていただきたいと思います。
ところで、建設住宅性能評価書は既に入手できるのでしょうか?
また、内覧会前に『売主完成検査表』要求したいのですが、情報ありますか?
よろしくおねがいします。
182: 入居予定さん 
[2007-06-07 01:07:00]
まぁ、購入者のみなさん いろいろな意見はありますが、自分が納得できるのは何かという基準でやるべきと思うことはやる。他の人がやったからという理由だけで追従するかどうかもキチンと考えて決める。

ということで、情報は臆さず・加工せずで、どんどん書き込んでいきましょうよ

でも・・・・書き込み同士&相手も誰だかわからない状況でバトルは慎んでくださいませ、お願いします。特に今の時点で「匿名さん」にしていて、入居&内覧ネタを何度も書かれるかたもいるし・・・冷やかしモードに要注意。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる